Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.07kg Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのオークション

Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE T2 CF-T2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

筐体の強度は?

2004/02/23 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

スレ主 出張族Tさん

春モデルが発売になりましたが、以前と外装は変りないようですが、昨年R2を購入したのですが、筐体の強度がないようで、下側(キーボード側)が少しの力が加わると反り返ってガタツキが出てしまい、キーボード打つ時にガタガタするので、メーカーに言い返品しましたが、今回ややしっかりしてそうなT2の方を購入しようと思ってますが、持ち歩いて普通の使い方でT2はこのような筐体の反りは出ていませんでしょうか?どなたか是非お聞かせください。

書込番号:2505314

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目レス.Exeさん

2004/02/23 12:58(1年以上前)

僕並に凄い日本語ですね。句点が一つしかない(笑)。

まあそれは置いといて、とある理由がありいろいろ触らせてもらいましたがキーボード打つときの
ガタガタ感は特に感じられませんでしたが、そもそも普通の使い方で本当に剃るのかどうなのかが不思議なのですが、前回返品時に反りの話をメーカーに
したと思うのですが、その時のメーカーの反りに対するコメントが気になるのですが、
あなたの普通の使い方が僕の普通の使い方とどれほど違うのかが気になりますね。
その辺りは如何なものでしょうか?

書込番号:2505379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/23 14:11(1年以上前)

一時の“村上 龍”の小説よりはまだいい。

書込番号:2505588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイが暗い

2004/02/13 12:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

こんににちわ。今朝T2Bを立ち上げると、画面がかなり暗いんです。よく目を凝らすとなんとなく見える程度です。windowsを立ち上げて、明るさを最大にしてもなにも変わりません。っていうか明るさを下げてもあげてもかわらないんです。どなたか、同様な現象や、対策をご存知のかたいらしたら、教えていただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:2463376

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃ♪さん

2004/02/13 12:33(1年以上前)

バックライトが消えているようですね。
一度電源を切って、再度動かしてみても同じようであれば、
寿命もしくは断線かもしれません。

書込番号:2463423

ナイスクチコミ!0


スレ主 beshiさん

2004/02/13 12:46(1年以上前)

にゃ♪様、さっそくの返信ありがとうございます。
何度立ち上げなおしても同じなんですよ。
買って2,3ヶ月しかたってないので、寿命ってことはないと
思うので、断線でしょうか。
困りました。明日、購入店に行ってみようと思います。

書込番号:2463475

ナイスクチコミ!0


kennji123さん

2004/02/23 10:47(1年以上前)

ただのバックライトのヒューズぎれだと思います。販売店へ行かれた方がよいと思います。

書込番号:2504991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Num Lock

2004/02/11 19:42(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

スレ主 子会社社員さん

仕事でT2使っているんですけど、最近、起動のたびにNum Lockが
ON状態になっていて困ってます。
どうしたら、直りますか?

書込番号:2456310

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/11 20:06(1年以上前)

子会社社員さん  こんばんは。 BIOSの設定に下記がありませんか?
Boot Up NumLock Status On
起動時に,Num Lockをかけるように設定するかの項目です.テンキー付きのキーボードを使用している場合にはOn,( ミニキーボードを使用している場合はOffにしておきます.Onにしておくと,起動直後からテンキーから数字入力が出来るようになります 。)
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2456382

ナイスクチコミ!0


369譲治さん
クチコミ投稿数:78件

2004/02/11 20:24(1年以上前)

「窓の手」で設定できますよ。

書込番号:2456438

ナイスクチコミ!0


スレ主 子会社社員さん

2004/02/11 21:48(1年以上前)

BRDさん、369譲治さんありがとうございます。
BIOSは確認した(と言うか、設定項目が無かったので)ので、「窓の手」
を明日、試してみます。

ただ、BIOSがいつの間に書き換わったのかが分からないんですよね・・・。

書込番号:2456841

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/12 08:32(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

T2のバッテリー

2003/12/24 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

先週W2を購入して、仕事で使い始めています。
3.5年 IBMx20を使い込んでいましたので、マウスパットは違和感があります。キーボードも同様です。この2点を除き満足しています。
社内で追加購入を検討していますが、T2でも良いのではないかという意見があります。バッテリー容量が心配なのですが、T2のバッテリーはどんなもんでしょう?


書込番号:2266272

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/24 11:05(1年以上前)

ムラマサ1.7KgとLavie1.2Kgを使用していますが
重さの違いは気になりません。
折りたたんで、小さくできたらなーなどと思います。

バッテリーの持ちがいいW2に軍配を上げます。
重さの違いは200gこれにはあまり意味が無いような気がします。

書込番号:2266307

ナイスクチコミ!0


スレ主 mararaさん

2003/12/24 12:00(1年以上前)

ヤッパリネ〜!私も同意見です。IBMにこだわるわけでもないのですが、X31も捨てがたく(キーボード、トラックポイントが良い)悩みます。
やはりw2かな。

書込番号:2266439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/24 14:10(1年以上前)

X40のほうがいいでしょう。
昨日、実機を見ましたがなかなか良かったです。ネックはHDD容量
だけかと思う。

書込番号:2266806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD BENCH

2003/12/11 14:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

スレ主 くろろーんさん

T2Bを使っているものですが、HDBENCHをやるとHDDのReadとWriteのスコアが18000くらいしかありません。これだとあちこちのサイトで見かける1.8インチのHDDの数字と変わらないような気がするんですが。T2BのHDDはこんなものなのでしょうか?ちなみにHDBENCHのバージョンはv3.40β6です。つまらない質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:2219584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/11 14:38(1年以上前)

4200回転のもので18,000から23,000じゃないかな?
これってプラッタ容量で差が出る。
40GBでもプラッタ1枚の5400回転のものなら35,000超えるよ。
20GB×2枚で4200回転ならそんなものかと。

書込番号:2219594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不安定な電源

2003/12/06 23:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

スレ主 はっぴだよさん

今度、中東の国に出張します。出張先の電力事情が悪いようで、コンセントからの電流が安定していないケースも考えられます。この場合、ブレーカーのようなものを経由して、コンセントにつないだ方が良いでしょうか?電圧は公称230V/50Hzの国です。アドバイスお願いします。

書込番号:2202910

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/06 23:33(1年以上前)

トランスをお使いください、
100Vに変換する物で20Wもあれば
十分使えます、MDとか髭剃りとか
何かと小物用電源が必要ですしね。
トランスが急な高電圧の安全弁になってくれます。

書込番号:2203036

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっぴだよさん

2003/12/07 06:00(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。早速、トランスを買ってきます。

書込番号:2204021

ナイスクチコミ!0


レッツかムラマサか?さん

2003/12/07 12:37(1年以上前)

UPS(無停電電源装置)の併用をお薦めします。
最近では小型軽量で安価なものも有りますし、ノイズやサージにも
対応したのも有ります。不安定な入力電源でも安定した電源出力が
得られる上、万一の停電にも数分〜数十分(容量によりますが)の
バックアップが可能です。ご検討されては如何でしょうか?

書込番号:2204797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE T2 CF-T2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング