
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月12日 13:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月11日 01:45 |
![]() |
1 | 5 | 2003年8月12日 08:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月11日 17:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月11日 23:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月8日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


PCは全くの素人ですが、質問させていただきます。
W2は現在ネット販売ではなく、量販店での店頭販売は
行っているのでしょうか?
特に、新宿近辺で販売している量販店を知っている方が
いらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか。
0点


2003/08/11 14:13(1年以上前)
関東の売れ行きは知らないが、2〜3日前、ヤ○ダ電機で店頭在庫あったなー。
書込番号:1845642
0点



2003/08/11 15:14(1年以上前)
早速のご返信、ありがとうございました。
○マダ電気は郊外に結構ありますので、そちらも視野に入れて
探そうと思います。
書込番号:1845754
0点


2003/08/12 10:39(1年以上前)
茨城南部の某ヤ●ダには無かったです。
関東まで届く前に買われてしまうとか、、^_^
書込番号:1848199
0点


2003/08/12 13:54(1年以上前)
ヤ○ダ電機では3週間前に製造終了と言われ、展示品のみとの事でした。仕方がないのでネット販売で購入しましたが、日曜日夕方注文、火曜日午前中には届きましたよ。代引きでお買いになれば安心です。ドッと欠けもなく、快適に使っています。これを使い出したら、その携帯性の良さに驚きですよ。他のデメリットなど気になりません。
書込番号:1848606
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


パナセンスでCF−W2を購入しました。
outlook expressでメールを受け取り、メールに書いてあるホームページアドレス部分をクリックしてもIEが立ち上がりません。何か設定があるのでしょうか。
0点


2003/08/10 23:48(1年以上前)
アドレスを選択したときにカーソルが手の形に変わるのでしょうか。
一度コピーしてIEのアドレスバーに貼り付けてみたらどうですか。
リンクミスかサイトが無くなったかではないかと思いますが。
書込番号:1844353
0点


2003/08/10 23:49(1年以上前)
こういうのではないでしょうか?
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0204.html
これでなければIEの再導入ですね
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0629.html
これでもだめなら、リカバリーです。
書込番号:1844360
0点



2003/08/11 01:45(1年以上前)
aishinkakura-fugiさんへ
既定の状態にリセットしたら無事立ち上がりました!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1844719
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


HPでBIOSがアップデートされています。早速やってみたのですが、BIOSってこんなに早くアップデートされるの?私も電源が突然切れる現象で困っていたので、やっぱり何か不具合がでたのかな。今のところ、調子はいいのですが。
0点


2003/08/10 15:17(1年以上前)
ブラウザ使用中に落ちる不具合出てたのですが
アップデートして今のところは安定しています。
書込番号:1842979
0点


2003/08/12 08:23(1年以上前)
だいぶ前にき書き込みしましたが、買った当日から落ちまくって困っていました。メモリ交換してもらって収まったかのように見えましたが、また頻繁に落ちるようになりました。。。BIOSアップデートやってみます。怖いなー。。。
ところでまだパナのHP見てないのですが、データバックアップとらないでやっても大丈夫でしょうか?
また、NORTON GHOSTでMyリカバリーディスクを作ってあるのですが、これは使用してもBIOSが元に戻ってしまうことはないですよね?
ご存知の方いらっしゃいましたら、小心者にご教授ください!
(小心者ならバックアップはとっておけって。。。!?)
書込番号:1847971
0点


2003/08/12 08:41(1年以上前)
BIOSアップデートしました。windows上から出来るのですね。簡単だった(^^)。これで落ちなくなることを祈ります!
書込番号:1847988
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


根っからの方向音痴なもので、地図ソフトが大好きなおじさんです。
一昨日、ふらりと寄った店で古びた「Navin`You5.0」を見つけ、店員が「XPでは動かないかもしれませんよ」というのに衝動買いしました。W2にはすでに4つも地図ソフトが入っているというのにほんとに好きですな。
そこで教えてください。私の持っているGPS(IOデータ製のCFGPS2)で「Navin」を作動させる方法ははたして存在するのでしょうか?
0点


2003/08/10 15:22(1年以上前)
博学ではないですが
互換モードを設定するのはどうでしょう
書込番号:1842996
0点


2003/08/10 19:38(1年以上前)
昔から、初めての所に旅行する時は、「国土地理院」の五万分の一地図or二万五千分の一地図を持ち歩きます。一枚500円程度ですが、カーナビだろうが道路地図だろうが全てがこの地図を元に作成されています。
従い、田舎に行けば、一軒家、郵便局や派出所などはきれいに乗っていまし、道路のカーブ状態も判ります。
人によりますが、利用価値”大”です。カーナビ不要。
一度試して見ては、いかがですか? 元ラリー狂より。
書込番号:1843554
0点


2003/08/10 22:30(1年以上前)
似たような環境なので書き込んでみます。
当方、R2にCFGPS(初代)とNavin' You 5を持っていますが、
NYLINKというドライバを用いてナビゲーションできています。
>http://member.nifty.ne.jp/Hirokun/beta/nylink.htm
ただ、Windows2000、XPで使うときには自分でパッチを当てないといけないようです。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:1844066
0点



2003/08/11 17:56(1年以上前)
105Gさん、早速のご助言、ありがとうございました。互換モードの設定というのは、つまり、霧生さんのご説明の内容のことでよろしいのですよね。
ALTO28さん、確かに電子機器で、予定表・住所録・辞書等を使っていると、紙情報の方が便利なのではあるまいかと思うことが多いのは事実です。ただし、地図に関しては、倍率の自在性やスクロール機能の便利さ、カーナビ機能等々、パソコン地図の優位性を評価したいと思っておりますがいかがなものでしょう。
霧生さん、貴重な情報ありがとうございました。ご案内のページを開いてみて驚きました。世の中には大変な能力をお持ちの方がいるものですね。ただ、小生の硬直した脳みそでは内容がよく理解できません。今か必死の決意で挑戦したいと思いますが、さてどうなることやら。
書込番号:1846109
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR



作ったDVDをフリーにしたいのか、ついてるドライブをフリーにしたいのか・・・
どっち?
当然後者ならノーコメントですが。
書込番号:1840623
0点



2003/08/10 10:25(1年以上前)
すいません、後者です。
書込番号:1842397
0点


2003/08/10 19:03(1年以上前)
http://www.dvdidle.com/order.htm?s=region
DVD Region-Free は如何でしょうかシェアウェアーですが
今まで可也のドライブで試しましたが全て問題なく動作しました。
書込番号:1843464
0点



2003/08/11 23:37(1年以上前)
ありがとうございます。早速使用してみました。動作良好でした。役に立ちました。
書込番号:1847251
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


お茶やコーヒーなどの飲み物をこぼしたりした場合、
壊れた時の修理代の相場値段はいくらぐらいでしょうか?
水を浴びた部分によって変わってくると言えば、
変わってくるでしょうが、
W2の場合の一般的な相場値段が知りたいです。
詳しい方、変な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

発売されて間もないないから過去ログになければないでしょう
運良くキーボード交換だけでも2万前後は請求されていますね。
(reo-310でした)
書込番号:1833538
0点


2003/08/07 08:56(1年以上前)
浸水による修理の一般的な相場というもの自体がありません。
たとえば
・キーボード交換
・キーボード+マザーボード交換
・キーボード+マザーボード+ドライブ交換
・ドライブ交換
・キーボード+ドライブ交換
というように交換するパーツの組み合わせによって金額は変わります。実際の組み合わせはもっと多岐にわたるでしょう。
書込番号:1833661
0点


2003/08/07 11:00(1年以上前)
完全な水没とお茶やコーヒーでは 修理方法も違うのでは?
お茶が少量なら すぐにひっくり返して 乾かすのが良いけれど
コーヒーは砂糖が入っていると 砂糖が固まりキーボードが戻らなくなる または、分解する時に ケースが張り付き大変です 早めの修理依頼を
こぼした部分と何をこぼしたか どの位の量なのか?
うーん難しい!!
書込番号:1833873
0点



2003/08/07 16:56(1年以上前)
>・キーボード交換 20,000円
>・キーボード+マザーボード交換
>・キーボード+マザーボード+ドライブ交換
>・ドライブ交換
>・キーボード+ドライブ交換
>完全な水没とお茶やコーヒーでは 修理方法も違うのでは?
う〜ん、有益な情報ありがとうございます。
非常に勉強になりました。
自分でもNETを検索してみるなりがんばってみます。
書込番号:1834477
0点


2003/08/08 01:36(1年以上前)
>・キーボード交換 20,000円
>・キーボード+マザーボード交換 105.000円
>・キーボード+マザーボード+ドライブ交換 160,000円
>・ドライブ交換 55,000円
>・キーボード+ドライブ交換 75,000円
くらいかなーーー。
書込番号:1835883
0点

