Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

キーボードのデザイン

2003/06/09 10:45(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 べらんめいさん

キーボードのデザイン、 気に入らない。
それだけの理由で購入に踏み切れません。。。
白のインクでネガプリントされていますが
汚れないでしょうか。

書込番号:1654344

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/09 10:57(1年以上前)

パナのキーボードは全て同じデザインだから、気に食わなければ断念する他はないでしょう
私的には私も好きではないです。

(reo-310でした)

書込番号:1654371

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/09 14:17(1年以上前)

確かに中途半端なサイバーチックなデザインで損してると思うのは
私だけですかね。

書込番号:1654759

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/09 18:11(1年以上前)

いいえ CONTAさんだけではありません(笑)
私もそう思います。松下のセンスを疑いたくなる商品は
他にもちらほら。。。

書込番号:1655259

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/09 18:28(1年以上前)

特にキーボードのキーの傾斜してる側面に違う色をつけて何の意味が
あるのか、わかりません。
もしかして、視覚的にキータッチを深く見せる為ですか?

ハードの内容は素晴らしいのに残念です。

書込番号:1655306

ナイスクチコミ!0


ぼむーさん

2003/06/09 19:44(1年以上前)

私は好きなんですけど。
うーん、、、「気に入らない」とか書き込まれちゃうと、
気分悪いですねー。

べらんめいさんは、どのキーボードデザインがお好きなんでしょうか?
素直に、そのノートを買われるので良いと思いますが。

書込番号:1655507

ナイスクチコミ!0


はま まさるさん

2003/06/09 20:13(1年以上前)

私も正直、あまり好きではありません。> ぼむーさん ごめんなさい。
でもマシンは外見よりも中身って思ってるので、あまり気にもなりません(しません)。
ただ、長く使うモノですから「どうしても気になる」方は、他のメーカーにしたほうが精神衛生上、よろしいかと思います。

書込番号:1655584

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/09 20:25(1年以上前)

私はタッチタイプができないのでどうしてもキーボードを見る、そのときあのキーボードだったらタイプの度にがっかりする、こればかりは好き嫌いの問題なのでなんともねぇ・・・

書込番号:1655618

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/09 21:31(1年以上前)

女性ユーザーは敬遠するかもしれないですがブラックカラーが出たら
買います。絶対に。

書込番号:1655903

ナイスクチコミ!0


デザイン重視派さん

2003/06/09 23:38(1年以上前)

私もキーボードのデザインが、ひっかかり結局ボツです。
ダイナブックC8にしようと思ってます。
価格が、やや高いように思いますが・・・

書込番号:1656515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/10 01:08(1年以上前)

買う前はキーボードの色が嫌いだったのですが、
買ったら別に気にならなくなりました。
意外と大丈夫ですよ^^

キーボードが何色か選べたらうれしいですね。
ってかデジカメは何色も出すのに、
パソコンはたくさん出さないのかなぁ。

Panasonicのロゴが自分から見える向きなのが気になります。
しかも文字が小さい。相手から見える向きが良いです。
加護ちゃんのドラマにレッツノートが出ていましたが、
ブランド名が逆向きでした。

そのへんはさすがにソニーはエライ。
電車の中や会議でVAIOを開いていると、相手からすぐわかります^^

書込番号:1656889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/10 04:12(1年以上前)

確かに、あの色は何とかなりませんかね…
タッチも浅くて「ん〜」って感じでしたが、意外にミスタッチもなく、素直に打ち込めました…
いいのか、悪いのか… まだ(購入を)悩んでいます…

書込番号:1657216

ナイスクチコミ!0


はま まさるさん

2003/06/10 11:32(1年以上前)

> Panasonicのロゴが自分から見える向きなのが気になります。
> しかも文字が小さい。相手から見える向きが良いです。

以前(T2も含め)は逆向きでしたが、W2は相手から見たときにロゴが読める向きになったようですよ。文字が小さいのは確かにその通りですが、「どぉだー!」って言わんばかりの大きなロゴも私的にはどうも・・・。

http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/w2a/w2013.htm

書込番号:1657667

ナイスクチコミ!0


はま まさるさん

2003/06/10 11:37(1年以上前)

あ、すいません。こっち↓のほうが分かりやすいです。

http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/w2a/w2004.htm

書込番号:1657673

ナイスクチコミ!0


スレ主 べらんめいさん

2003/06/10 15:45(1年以上前)

お。いつのまにか盛り上がっていましたね(笑)。

>特にキーボードのキーの傾斜してる側面に違う色をつけて何の意味が
>あるのか、わかりません。

全体に、白っぽく仕上げたかったんでしょうね。
パナの一連の軽量ノートだと、グレイのプラスチックの上にべったり白くプリントしてあるんです。まわりのグレイは、塗料ではなくプラスチックの色です。
ふつうに、プラスチックの上に文字をプリントしてほしかったです。
小さい文字をプリントするより、大きな面をプリントしたほうが製作上
精度がでやすく、コストダウン策じゃないか、との意見あり。
”あゆ”に契約金払いすぎたせい?(笑)

塗装面が、プラスチックの無垢材の面より広くなったことで、
薄っぺらな印象になってしまいました。

キーボードの使用感は問題ありません。ソニーのふにゃふにゃより
パナのほうが、私は好きです。
でもでも...常に目にする見た目も大事。
スペックなんて、カタログ上のこと。買っちゃったら忘れますから。
惜しいなあ。 よくできてるのに。
プリントだけですもん、マイナーチェンジに期待しましょう。

でも 待てませんので富士通LOOX 買っちゃいました。
Dion + AirH"phone(遅いが超安い)とともに
デフレ・モバイラーになります。⇒愛しのダイナさん

書込番号:1658161

ナイスクチコミ!0


まったくそのとうりさん

2003/06/10 22:00(1年以上前)

前からそうおもっていました。ほんとうに最低の配色です。友達2人も
普通の配色なら買いたいといっていました。

なぜ評判の悪いこの配色(担当者は気がついているはずです)に固守するのか考えてみました。

(1)デザイナーとの契約上変更できない
(2)不評であることはわかっているが、デザイナーに言えない管理職の存在。

・・・・・??
なぜなのか本当の理由をパナソニックに聞きたいです。

書込番号:1659181

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/10 23:19(1年以上前)

笑 デフレ モバイラー!
すごいネーミング。。。
でも いいでしょ?音質。
DDIも愛してやってくださいm(_ _)m

ちなみにLOOXになったのですね。
富士通は 今在庫薄いはず。よかったですね〜すぐ手に入って。

書込番号:1659544

ナイスクチコミ!0


スレ主 べらんめいさん

2003/06/11 11:13(1年以上前)

panasonic の掲示板ですが、B5未満ノートで悩んでいる方へ(私もそうでした)ご参考までに書きますと・・・。

富士通のLOOX T90DはHDDが60GB&DVD-RAM対応のマルチドライブゆえ高価ですが、富士通のオンラインショップで40GB+CDRW+DVD WEB価格 199,800円あり。ポイント還元3%つき。(5,994ポイント/モデル番号:FMVLT90DN8)

DVDドライブを取り外すと1.55kg。これを長時間バッテリに入れ替え可能なのもW2にない利点でした。このバッテリをつかうと合計10時間稼動になり、重さは+約310gですが、バッテリ重視派には便利。

また、WEBショップだと、シルバー色も選べます。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui011?A=03061111110321335289&SERIES_CODE=24&HFLG=2
店頭モデルのT90Dは、テカテカ黒のみなのです。手のアブラがゆるせん!
という 輝きたくない方には おすすめです。シルバーのT90Dは納期1週間でした..あ、今は2週間になっています。私が宣伝したから?(笑)

ついでにDion+Air H"について。
ここ↓で年間契約したら、電話本体が800円でした。
http://www.rakuten.co.jp/phslink/index.html
月額5830円で つなぎ放題+PHSが持てます。で、自宅のNTTをキャンセルして
完全デフレモバイラー デビュー というわけです。

書込番号:1660717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/11 20:13(1年以上前)

はま まさる さん

どうも^^ W2は対応しているようですね。

T1はしてないからなぁ。まぁたいした問題ではないんですけど。
いや、ブランドのロゴは重要な問題だ。


書込番号:1661861

ナイスクチコミ!0


バッテリ寿命さん

2003/06/13 00:40(1年以上前)

自分はR1使ってます。
キーボードは黒のプリントですが、今のグレイが羨ましいです。

それでもキーボードのデザイン最悪っていうのには同意します。
省電力と軽くすることしか頭になくて、
デザインとか使い勝手なんて考えてないんでしょう。

だから売れない。

書込番号:1665891

ナイスクチコミ!0


atomudayo-nさん

2003/06/13 19:55(1年以上前)

>だから売れない。
んーなこったない!!
買いたくても売れすぎてなかなか手に入らない、よってバカ売れ!!だ。

書込番号:1667688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メルコメモリについて

2003/06/08 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 hirokeyさん

いま、ヨドバシでCF-W2&メルコのDM266-256Mを予約していたのですが
DM266-512MがCF-R2,T2で使用可能ということなので予約しなおそうと
したら、店員さんが蓋がしまらないって・・・
W2はT2,R2よりも蓋が小さいのでしょうか?
実機がまだないのでよくわからないのですが、明日モックアップを
見てこようかと思います。
もし情報お持ちの方いらっしゃいましたらお願い致します。

書込番号:1652813

ナイスクチコミ!0


返信する
うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2003/06/09 01:15(1年以上前)

メルコのHPでは、T2・R2には512MB増設可ってなってますけど、W2は256MBまでですね(6/8現在)。
ちなみに製品カタログ上は、T2・R2も256MBしか増設できません。
製品発売前なのでメルコ側で実機で確認とれてないだけじゃないでしょうか?
確認とれればメルコもHP等に情報アップすると思います。

書込番号:1653769

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirokeyさん

2003/06/09 08:23(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
たぶん容量的には768MBで可能と思うのですが
裏蓋がしまらないとメルコからの回答があったと
店員さんがいうので買うをためらいます。
T2とそんなに形状が変わらないと思うのですが・・・
情報お持ちの方!是非書き込みよろしく!

書込番号:1654169

ナイスクチコミ!0


駒々さん

2003/06/09 08:25(1年以上前)

具体的な話なのでもしかしたら基盤の両面に配置されて分厚くなってしまい
蓋がしまらなくなってしまうのかもしれませんね。

書込番号:1654173

ナイスクチコミ!0


先走った人さん

2003/06/09 23:11(1年以上前)

先走って買ってしまったわけだが……

書込番号:1656388

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirokeyさん

2003/06/10 08:36(1年以上前)

早く実機がほしいですね。
256Mと512Mでは雲泥の差ですものね
でもそんなにメモリの厚みって違うのでしょうか?

書込番号:1657420

ナイスクチコミ!0


おでぶさん

2003/06/12 02:10(1年以上前)

いまさらですが、私も大変気になるところですので、
今日、有楽町のビッグピー館?で聞いてきました。
どこかに電話で問い合わせて聞いて頂いたところ、
「メモリの蓋を閉めるのに抵抗があるけど、使用には全然問題ないですよ。」
とのことでした。
もしダメだったら、W2でなくT2にしようと思ってたので、心強いお言葉でした。
ヨドバシかビッグカメラで買って、ポイント分でメモリ増設(+512MB)するつもりでした。
発売日当日が楽しみです。
#当日、買えるかどうか判りませんが。

書込番号:1663139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

振動は?

2003/06/07 18:21(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 nowhitoさん

電車でDVDの鑑賞できたら便利でしょうね。
電車は余り揺れないでしょうが、高速バスなどは揺れると思うのですが、W2は高速バス(車)でのDVD鑑賞に耐えうるでしょうか?

書込番号:1649020

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/06/07 18:24(1年以上前)

高速バスは電車(普通列車)より揺れは少ないと思います。
ただ,夜行バスの場合には周りが暗くなるので,PCを起動させること自体が迷惑になる場合があります。

書込番号:1649034

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/07 18:25(1年以上前)

そんなことよりバッテリーの心配をしたほうがいいと思います.
このモデルは通常バッテリーでカタログ値5時間ですが、DVD鑑賞の為ディスプレイの輝度を上げ、さらにドライブが常時稼動状態だと、2時間ものの映画でちょっとぎりぎり、それより長いと危ないかもしれません.
振動に関しては大丈夫だと思いますよ.

書込番号:1649036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/07 18:36(1年以上前)

ACアダプターの電源の取れる席があったらいい時間つぶしになる。
なければバスなど隣との距離がないから、鑑賞しながら気をつかったり
と疲れませんか???
この種のコンピュータはAirのエグゼとかでゆったり観るのはいいね。

書込番号:1649072

ナイスクチコミ!0


Gooooooooooooooo!!さん

2003/06/07 21:24(1年以上前)

レッツノートは、新幹線の大阪−東京間をずっと使って
大丈夫なように作られてますからね。

高速バスは、あまり揺れないと思います。
むしろ、渋滞する市内のバスのが揺れるのでは?

いずれにしても安心してお使いください。

書込番号:1649594

ナイスクチコミ!0


ラプンツェルさん

2003/06/07 21:37(1年以上前)

梢雪さん

カタログ値は7.5時間ではなかったですっけ?

書込番号:1649649

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/06/08 08:29(1年以上前)

>カタログ値は7.5時間ではなかったですっけ?
液晶を暗めにした通常の作業での話。
DVD鑑賞時はCPUも画面もドライブも動作しっぱなしなので、
稼働時間は大幅に減ります。

>W2は高速バス(車)でのDVD鑑賞に耐えうるでしょうか?
私は絶対に車酔いしそうだな・・・
他のちっこいモバイル機で見るよりは酔いにくいかもしれないけど。

書込番号:1651109

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowhitoさん

2003/06/08 09:36(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。
僕は人間が古いせいか、10年以上も前にCDプレーヤーを車に積んでいたころのことを思い出してしまうのです。
そのころは車にウォークマンを積んで聞くと(僕のウォークマンには一応音飛びガードがついてはいましたが)道路の継ぎ目などで結構音飛びしました。
電車でもバスでも膝の上ではなくテーブルの上にW2を置くと、おそらくより強い振動が直接伝わって音飛びや、振動に由来する他の症状が出るんじゃないかなと思いこのような質問をいたしました。

書込番号:1651197

ナイスクチコミ!0


W2さん

2003/06/08 17:49(1年以上前)

バッテリーは最高照度での動画再生で3時間くらいらしいです。
映画1本くらいなら見れるのではないでしょうか?

書込番号:1652250

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/08 18:26(1年以上前)

>バッテリーは最高照度での動画再生で3時間くらいらしいです。
動画再生というのは、DVDの話ですか?
DVDの場合ドライブが駆動するので、もうちょっと下がると思うのですが・・・.

書込番号:1652351

ナイスクチコミ!0


彷徨うモバイラーさん

2003/06/08 20:57(1年以上前)

こんなページがあるので参考に
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/w2a/w2011.htm

W2さんの発言の通り、最高輝度でも3時間は大丈夫みたいです。

書込番号:1652795

ナイスクチコミ!0


(>_<)さん

2003/06/08 21:44(1年以上前)

バッテリー駆動時間はあくまでカタログ値ですから、
ラプンツェルさんが正しいですね。
カタログ値での駆動時間5時間はT2、R2ですね。
あと振動についてですが、ノートPCではCDやDVDは
パチンとはまるようになっていますのでご安心を。

書込番号:1652947

ナイスクチコミ!0


あけみんさん

2003/06/09 21:47(1年以上前)

液晶輝度最大でDVD再生しっぱなしで3時間は余裕ってすごい!

書込番号:1655977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

W2 60GBモデル

2003/06/05 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ワードナさん

先日、パナセンス マイレッツ倶楽部にてW2 40GBモデルを予約したのですが、たった今、「明日からの60GBキャンペーンの実施にあわせて60GBモデルへの変更を受け付けます」とのメールがあり迷っています。
60GB/512MBモデルで\249,800で5%のパナセンスポイントがつきます。駆動時間は、7.5時間から7時間に短くなり、出荷予定日は、7月下旬となります。早くほしいのですが、待ったほうが良いでしょうか。

書込番号:1643636

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/06/05 22:02(1年以上前)

待てるのなら待ったほうがいいと思う。

書込番号:1643663

ナイスクチコミ!0


リモワさん

2003/06/05 22:46(1年以上前)

どう考えてもキャンセルした方が得!7月下旬まで待つか・・・
早くほしかったけどなあ。

書込番号:1643843

ナイスクチコミ!0


駒々さん

2003/06/05 23:07(1年以上前)

そんなに遅いならせめて1GHzのにして欲しいですね。

書込番号:1643926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/06 07:27(1年以上前)

自分の予想では、この機種、価格.comでの価格は以外と早く下がるような気もします。
そうすると、7月下旬頃に25万円+5%パナセンスは、かなりな高値になっている
ような気も・・・
(あくまでも、スナドリネコの”感”ですから、あまりお気にせずに。)

書込番号:1644858

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/06 15:29(1年以上前)

HDDの容量が60GBも必要なら待つ方
サブ的な使用目的なら必要ないでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1645622

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワードナさん

2003/06/06 19:17(1年以上前)

皆様ご返信有難うございます。プラス1万円(5%がつくのでコチラがやすい?)でHDが1.5倍になるのお考えればやはり待った方が良さそうですが、一ヶ月以上待つとそれこそ1GHzがでそうだったり、デザインやカラーの選択肢も増えたり、値段ももっともっと安くなりそうな気がして、いつまでたっても踏ん切りがつけられそうもないかも・・・キャンセルできるのが9日までなのでギリギリまで悩んでみます。
ところでHDの容量が増えることで発生するデメリットとは駆動時間が短くなることぐらいなのでしょうか?

書込番号:1646120

ナイスクチコミ!0


山ちゃんです。さん

2003/06/07 23:49(1年以上前)

1GHZのCPUを載せる予定なので7月発売であると
期待しています。

書込番号:1650167

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/06/08 08:18(1年以上前)

>ところでHDの容量が増えることで発生するデメリットとは駆動時間が短くなることぐらいなのでしょうか?

発熱が増えるとか、バックアップが大変だとか・・・
騒音はどうなんだろ?

書込番号:1651099

ナイスクチコミ!0


ex let'snote userさん

2003/06/10 18:49(1年以上前)

40GBから60GBになると何故稼働時間が短くなるのでしょうか?
HDDの消費電力のちがいですか?

書込番号:1658577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

気!

2003/06/04 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 青年二世さん

このPC気になります!

書込番号:1640436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/04 23:02(1年以上前)

このPCのなにが気になっているのか、気になります。

書込番号:1640722

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/05 01:50(1年以上前)

木になってたらええなぁ

書込番号:1641424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/05 02:18(1年以上前)

みたこともない木になるでしょうね。
だから、名前も知らない花が咲いて、なんとも不思議な実が生るのかな。

 

書込番号:1641491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/05 02:53(1年以上前)

すばらしい世界旅行 ですか… ふるっ
それに提供は日立ですけど…

書込番号:1641564

ナイスクチコミ!0


atomudayo-nさん

2003/06/13 20:31(1年以上前)

「この木何の木気になる木」のCMを見るたび「あーーハワイは
いいよなーーーーー」って思う今日このころです。

書込番号:1667767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

キーボードと液晶

2003/06/04 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 おなやみ地蔵さん

メインマシンとして使え、かつ、携帯もできるノートパソコンの購入を検討中です。今、候補にあがっているのは

・ThinkPad X31
・Let's Note T1とW2
・Lavie MとJ
・DynaBook SS

です。3Dゲームなど過酷な利用はしないので性能的にはどれでも問題は無いと思うのですが、キーボードと液晶の見易さはメインマシンとしては大切かなと思います。
 今、一番興味を引かれているのはLet's NoteW2です。まだ発売前ですが、Let's NoteT1系を実際に利用している方もここをチェックしていると思い質問させていただきます。
 実際利用してみてLet's Noteをメインマシン(特に文章入力が多い場合)として利用するのはキーボードと液晶の面からみてちょっと厳しいでしょうか?
 また、上に挙げた候補のうち、文章入力をメインとして行う場合に適しているマシンがどれか皆さんの意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

書込番号:1640223

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェシーさん

2003/06/04 21:31(1年以上前)

入力を長時間やらなければ どれでもイイ感じします。
長時間ならX31かな(^^;

書込番号:1640267

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/04 21:50(1年以上前)

>メインマシンとして使え、かつ、携帯もできるノートパソコンの購入を 検討中です
ボディーが薄く軽ければ楽ですがその分ヤワになるし、X31の様に
重いがかなり頑丈だし、一長一短ですよね。

「液晶の見易さ」とは今流行りのテカテカ液晶か程々の輝度、どちら
でしょうか?

私なら完成の域に達しているX31か、デザインを無視してドライブ内蔵式
のW2どちらかを選びます。

書込番号:1640342

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/06/04 22:03(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ちなみに資料作成等で文章を長時間入力することが多いです。
液晶に関しては、長時間文字を見ていて疲れない液晶が希望です。疲れないのであればテカテカ液晶(?)でもそうでなくても構わないです。
やはりキーボードはX31が一番ですかね(^.^)Windowsキーがないのがちょっと気にはなりますが・・・

書込番号:1640409

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/04 22:16(1年以上前)

ThinkPadはKBが良いとの評判ですが昔ほど良くはないです。
しかし、他社製品とX31を比較したらX31に軍配があがります。

たぶんTP中一番KBは良いと思います。(個人的に)

さておきX31のアダプタ問題は御存知ですか?
御存知なければThinkPad Clubを御覧下さい。
ここはTPの救急箱です。

液晶は実際に候補機種を見た方が良いでしょう。

書込番号:1640479

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん

2003/06/04 22:20(1年以上前)

自宅用にモニターを購入されたら楽ですよ。
キーボードとマウスもあれば、自宅ではデスクトップ感覚で使えます。
今まさにX31、1台で生活しています。
ウルトラベースが大活躍です。
Windowsキーは、スタートメニューの表示のことですよね。
Ctrl+EscでOKです。

書込番号:1640498

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2003/06/04 22:30(1年以上前)

おなやみ地蔵さんまだ悩んでたんですね(笑)。

 私はSS・S5ユーザーで友人(同僚)がパナのT1を持ってます。
(ちなみに、少し前にハンドル変えました、いつまでも「買いました使ってます」も変なので…)

 以下はあくまで「わたし的」な選択の仕方です、ご参考までに。
 まずドライブ内臓が必要かを決める。必要ならLavie MかW2しかありません。わたし的にはLavie Mは重すぎです。従ってW2。

 ドライブ外付けOKなら4つですね(ちなみに、シャープはお嫌いですか?)。おなやみ地蔵さんのチェックポイントは、キーボードと液晶ですね。
 わたしの場合液晶は気になりません、どれも大差ないと思います。そうでない方もいるかと思いますが…。ちなみに身近なS5とT1の比較では、S5の方が見やすく感じますが、T1も全然問題ないと感じます。従ってわたし的には液晶では優劣が付きません。
 キーボードは大いに違います。私はキーボード最重視でS5にしました。おなやみ地蔵さんが挙げている4つではLavie Jが明らかに劣ります。縦幅の短さが致命的でタイプしにくく、私はやめました。X31とS5がタイプは異なるキーボードですが、どちらも秀逸です。ただマウスがタッチパッドとスティクタイプ(IBMのあれ何て言うんですか?)で違います。私はIBMのスティクは使えません(笑)。T1はS5には劣りますが、Lavie JやシャープのMURAMASAよりはずっと良いです、私は許容範囲です。ただキートップのデザイン(カラーを含む)は好みが分かれるでしょう。

 あと「携帯できるノート」がどの頻度かによりますが、重量ではX31だけが飛びぬけて重い(1.65kg)ので要検討です。

 私が選べば当然SSになってしまいます(笑、気に入ってますから)。ただ他のチェックポイントとして例えばバッテリの持ちとかが入れば、パナ勢が優位ですね。

 ちなみに私(S5)も友人(T1)もメインマシンとして使っています。文章中心のビジネス用途なら全く問題ありません。必要なものがすべて入っていて、いつでもどこでも1台で済む、本当に便利ですよ!(バックアップ必須ですが)。

 以上私見です。どうぞ大いにお悩み下さい、楽しいですよね!

書込番号:1640548

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2003/06/04 22:38(1年以上前)

自己レス(訂正)です。
スティク→スティック

あれは「アキュポイント」というのですね。
お騒がせしました、失礼します。

書込番号:1640590

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/06/04 22:48(1年以上前)

W2のキーボードはお世辞にも良いとは言えませんが、TP以外はキーピッチが同じなら大差ありません(私見)
液晶ですが、僕はテカテカの方が疲れます(目がチカチカする)ので敬遠しています。
携帯性は経験上他の荷物も合わせて2kg前後とするのがベストだと思います。頻繁に2kg超えるとだんだん嫌になってきます(まぁ、先輩に言わせれば昔は4kg超もざらだったらしいので、僕がヘタレなのかも知れませんが・・・)
なので、頻繁に持ち出す機会があるならW2、J、S7、X31となるでしょうが今手に入るのはW2とX31ですね。
J、S7共に生産終了しており、量販店にはほとんど置いてません。。。

書込番号:1640636

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/06/04 22:52(1年以上前)

yuririさん、回答ありがとうございます。そして、「おなやみ地蔵」のことを覚えていてくださってありがとうございます(^.^)yuririさんのご記憶の通り結構長い間悩みつづけています。でも、この悩んでる間が結構楽しいもので(~_~;)
 ちなみに今使っているパソコンはシャープなので、シャープでも良いものがあれば検討するつもりです。今のシャープ製メビウスはPentiumMMX166MHz、HDが2G、とマシンパワー的にかなり厳しくなっていたので以前から買い替えを検討していたのですが、最近HDの読み取りに失敗したりでいよいよ買い換える必要を痛感しているしだいです。
 ちなみに、ドライブは内蔵しているほうがすっきりするので内蔵しているのにこしたことはないのですが、そこまで内蔵にこだわるつもりはありません。確かにLavie Mはちょっと重たすぎるような気がします。
 皆さんの意見を参考にさせてもらうと、DynaBookかX31かW2が最有力候補ですね。うーん!悩むな〜!おなやみ地蔵、おなやみ中!!

書込番号:1640656

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2003/06/05 00:27(1年以上前)

おなやみ地蔵さん、お返事ありがとうございます。

 私なら、使い方や必要性を考えて、まずドライブ内臓か外付けでいいかを、先に決めると思います(あくまで私の選び方ですのでご参考までに)。

 ドライブ内臓だと、他にバイオの505やメビウスのMV1がありますが、いずれもLavie Mに近く2kg近い重さですよね。もし私がドライブ付きを選ぶなら唯一抜群に軽いW2でしょう。

 ドライブなしならMURAMASAのMT2もあるのですが、(もともと重さをいとわないIBMを除くと)重さが目立ちますね。要は筐体の設計が古くなって、後発の東芝やパナの軽さに追い抜かれました。
 アキュポイントがOKで軽さもそれ程追求しないなら、IBMのX31もありですね。

 かなり古いパソコンをお使いのようですので、どれにしても超快適と思います。どうぞ楽しくなやんで下さい。

書込番号:1641151

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/06/05 07:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
 yuririさんのご意見をみてよくよく考えてみると外で光学ドライブを使うことはほとんどないように思えてきました。また、そこまで頻繁に外に持っていくわけではないので重さ的にはX31でもなんとかなりそうです。
 W2の内蔵方式を見てかなりインパクトがあったので惹かれていましたが、皆さんの意見を参考に改めて考え直してみると、私にはDynaBookかX31が適当な気がしてきました。もう少し煮詰めて決定したいと思います。
 貴重なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:1641807

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/06/05 08:09(1年以上前)

追加ですが、W2もドライブ内蔵で考えると最有力候補です!
購入された方は是非、使用された感想をこの掲示板に書きこんでくださいね(^.^)

書込番号:1641822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング