
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月4日 22:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月4日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月4日 18:44 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月7日 03:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月3日 12:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月31日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


連続してお聞きしたいのですが、私は、今、W2とバイオのTRで迷っているのですが、特に画面のサイズで迷っています。
W2は、12.1のXGAでバイオの方は、10.4で1280×768というワイドじゃないですか。ワイドだと、画面が広く使えて良いのかな?って思うのですが、その分、とても文字が小さくなって疲れそうかなとも思いました。ちなみに、用途としては、インターネットやワード、エクセル、パワーポイント後は、CDとDVDを使うって感じです。これだと、やっぱりW2の画面サイズの方が良いですよね?
0点



2003/06/04 14:18(1年以上前)
訂正します。10.6インチでした。すいません。
書込番号:1639182
0点


2003/06/04 15:02(1年以上前)
画面についてはその人の感覚によりますよ。
私は12.1のXGAでも小さく感じます。
書込番号:1639268
0点


2003/06/04 16:37(1年以上前)
軽さと薄さが損なわなければ画面は大きい方が良いのではないでしょうか?私は迷ったあげくTRにしちゃったんだけど、スペック含めて総合力ではW2の勝ちかなって思います。バイオブランドやデザインにこだわらないならW2にしたかも(って結局自分はバイオブランドから逃れられない・・・)。
書込番号:1639451
0点



2003/06/04 18:04(1年以上前)
>しょっここさん、チヨビタ君さん
ご返信ありがとうございます。
画面サイズに関しては、人それぞれなんですね。んー、困ったな。やっぱり、A4サイズでモバイルできれば一番なんですよね。そんな事になるのは、何年後か分かりませんが…
バイオブランドに関しては、売るときに他よりも高く買い上げてくれるって位しか感じませんが、問題はデザインですよね。
私も、白色のアップル色なボディに、かなり魅力は感じます。レッツの色が白だったら、こんなに迷わないのに…
書込番号:1639669
0点


2003/06/04 20:56(1年以上前)
画面サイズだけ考えるとW2でしょうが、液晶のクオリティはTR1の方が上かも(T2との比較ですが)
僕の場合はあのテカテカが許せないのでW2にしますが、DVDとか見るのをメインに考えているならTR1でしょうね(随分高いプレーヤーだけど・・・)
ボディの色はそのうち気にならなるなりますよ、なんせ自分からはあまり見えないし(笑)
書込番号:1640137
0点


2003/06/04 22:55(1年以上前)
↑読み返して気が付いた。。。
気にならなるなりますよ>>気にならなくなりますよ・・・
書込番号:1640671
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


少し板違いかと思うのですが、W2の購入を考えているものです。他の板で見たのですが、WINDOWSXPsp1では、office2000をインストール出来ないという発言がありました。実際にはどうなのでしょうか?
0点


2003/06/04 12:48(1年以上前)
???
書込番号:1638984
0点


2003/06/04 12:51(1年以上前)
Office2000はXP対応のはずだけど。
書込番号:1638995
0点

インストールは出来るけど少し裏技が必要
検索でoffice2000で検索してみれば
http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0020
上からね。
(reo-310でした)
書込番号:1639016
0点


2003/06/04 13:31(1年以上前)
Office2000インストール時にXPサービスパックのCD-ROMを要求されてしまう
という問題は、WinXP SP1 インストール機で希に起きる現象です。必ず起きる
わけではありません。また、最新のSP1(XP SP1a以降)ではこの問題は修正され
ていますので、現在はおそらく問題ないものと思われます。
書込番号:1639062
0点



2003/06/04 13:54(1年以上前)
皆さん、お早いご返事、感謝です。
どうやらW2には、支障がないようなので安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:1639119
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


素人の質問ですみません。このモデルの型番でビジネスPCのXPモデルでは W2 CF-W2AW1AXRなんですが 個人向けだと LITEW2 CF-W2AW1AXS となっています。個人向けとビジネスモデルの違いって何でしょうか?いろいろ迷ってこのモデルを購入しようとおもいましたがWEBで購入しようか量販店で購入しようか迷っています。
0点

5.法人向けモデルの特長
(1)「3年間※の無償保証」を提供。部品代だけでなく、修理費も無償で対応
部品代、修理代も無償の3年間保証でTCOの削減を支援。さらにご希望のお客様には、オンサイト保守(有償)などのサービスも用意しております。
※ ユーザー登録をしていただく必要があります。ユーザー登録のない場合は1年間保証。
(2)Windows2000モデルもラインアップ
W2シリーズ、T2シリーズ、R2シリーズともに導入済みOSにWindowsXP Proモデルに加え、Windows2000 Proモデルも用意し、ビジネスニーズにお応えします。
(reo-310でした)
書込番号:1639059
0点



2003/06/04 18:44(1年以上前)
わかりやすい回答ありがとうございます。
書込番号:1639756
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


ビックカメラで予約(5人目)をしたのですが、ビックカメラやヨドバシカメラとかの店頭販売数はやはり少ないのでしょうか!?
店によっても違いがあるとは思うのですが、大体何台ぐらい入るのだろうか…
0点


2003/06/04 04:49(1年以上前)
私もビックカメラにて予約(5/26)をしましたが、
予約した人数はどのようにして知られたのですか?
書込番号:1638384
0点

松下の年間PC生産台数は10万台です
年3回のモデル、モデル数を考えれば市場にどの位でるから分かると思うよ
バイオ当たりで年間200万台だからね。
(reo-310でした)
書込番号:1639052
0点


2003/06/04 18:33(1年以上前)
私も本日、ビッグカメラで予約しました。仕入れ台数はまだ、決まってないようです。カモフラージュかもしれませんが。ただ、予約自体はそんなにすごい数量入っている訳ではないようです。
しかし、問い合わせ件数は、すごいみたいです。発売当日、今後の予約状況によっては、店頭で展示もできないだろうと言ってました。
書込番号:1639740
0点


2003/06/05 18:54(1年以上前)
はじめまして。
ワシは、先週金曜日に札幌のビックカメラで予約しましたが、
「予約が多くて、発売日に渡せるかどうか解らないので、入荷台数が解った時点で連絡する」
と言われました。
書込番号:1643013
0点



2003/06/07 03:18(1年以上前)
予約人数は店員さんが、こっそり教えてくれました。
やはりどこの店でも同じですね。
年間10万台だと、ほんとに店頭に並ぶのは少量みたいですね。
書込番号:1647548
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


このモデル(CF-W2AW1AXR)と、企業向けモデルとの違いは何でしょうか?
CF-W2AW1A2Sは、OSがwindows2000ですが、CF-W2AW1AXSは、OSもXPで、3年保証が標準でついてくる以外に違いが見当たらないのですが…。
radical baseと言う店では、広告はでておりましたけど、普通のショップで購入はできるのでしょうか?
いつも質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
0点



2003/06/03 12:47(1年以上前)
☆満天の星★さん、いつもありがとうございます。
CF-W2AW1AXRを予約したお店に問い合わせてみたら、法人向けは入らないとのことでした…。
先にお店に聞けば良かったですね。
どうも、すみません…。
書込番号:1635730
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


RAM512MB、HDD60GBがどうしても欲しいんですが素直にパナセンスで
購入するのと、ヨ○バシなどでPC本体をまず買ってそのポイント分で
RAMとHDDを買うのではどちらがおトクでしょう?
というか、RAMはともかくHDDは自力で交換できるもんなんでしょうか?
(なんか衝撃保護材をくるんでるみたいなんで・・・)
で、このHDDは2.5インチなんでしょうか?
また、R2はHDDが60GBになるとバッテリーの持ちが30分短くなってますが
このW2も30分短くなってしまうんでしょうか?
0点

松下のHDDは消費電力を少なくするため3.3V対応HDDだね
市販のHDDを改造するログが過去ログに有るから参考にしたら
3年保証も考えたらパナで買いなさい。
(reo-310でした)
書込番号:1623162
0点


2003/05/31 02:10(1年以上前)
そのうち3.3v動作のHDDが市場に出回るから(希望的観測)それまでガマンしましょう。
待てないなら改造へ・・・おすすめは致しませんが(むしろ人柱としては歓迎します)
書込番号:1625004
0点

レッツノートのいろんな秘密が明かされてましたよ。
「Let'snote LIGHT W2」ダイエットの秘訣は「AZ31B」
http://www.zdnet.co.jp/products/0305/30/letsita.html
書込番号:1626040
0点


2003/05/31 13:22(1年以上前)
R2でHDDをIC25N080ATMR04-0(80GB)に交換された方がいます。(モバイルPC好きさん>>転載失礼します)
そちらを参考にされてはいかがでしょうか?
書込番号:1626051
0点

