Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Crusoe

2003/11/23 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 くーるそさん

私は現在SONY VAIOC1MSXを使っていますが、CPUの遅さに幻滅しています。 最近のモバイルノートに搭載されているPentiumMの速さはどうなのでしょうか?
PENVの同クロック並くらい出るのでしょうか?

書込番号:2153220

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/11/23 00:13(1年以上前)

Mobile Pentium III-Mと比べて、同クロック並以上です。
もちろん、現状ではまだ、2GHzまで達していません。クロックスピードにものを言わせるような作業では、Pentium 4系CPUに劣る部分もあるかとは思います。
その辺りは、各パソコンニュース系のサイトで、比較記事が掲載されているので、参考にしてみると良いと思います。
しかしながら、現行のCrusoeと比べれば、ダンチです。

書込番号:2153256

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/23 09:06(1年以上前)

Crusoeからの買い替えなら全てにおいて浦島太郎状態から脱皮できます。

reo-310

書込番号:2154055

ナイスクチコミ!0


あとむのこさん

2003/11/24 15:21(1年以上前)

クルーソーが登場したときはものすごい
反響がありましたが、今では、まったく
忘れられた存在になりました。
なにせ、カッタルイものでバツです。
やはり、超低電圧モバイルペンティアムでしょ。

書込番号:2158561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows98

2003/11/22 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 パナソニックおじさんさん

私用と仕事用にS21を使っていましたがW2の魅力に負けて買っちゃいました。
W2には満足していますが、DOSのソフト(要EMS環境)を動かしたくてパーテーションソフト、Win98をインストールしてXPと98が各々起動し、98上でDOSのソフトも動くようになりました。
しかし98のドライバーが働いてくれません。
W2でWin98のUSB、PCカード、COMポートが使えるドライバーを教えてください。

書込番号:2150071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/22 04:45(1年以上前)

先に自分でドライバを探し見つけたものを保存したうえで
OS変更しないと誰も協力はしないと思うよ。
実際にMicrosoft社の正式サポートが切れたOSだしね・・・

書込番号:2150427

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/22 07:42(1年以上前)

今更98は無理かなぁ・・・、流用で動く場合もあるけどむずかしいね

書込番号:2150559

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/22 09:28(1年以上前)

MSサポート打ち切りだから、別に安いPCを買って楽しんだほうがいいよ。

reo-310

書込番号:2150733

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/11/22 14:26(1年以上前)

9x系はデスクトップでしか使ってないので、ノートのことはよくわからないのですが、、、
最近のものはは9x系のドライバはサポートしていないことの方が多いので、もしどうしても9x系(ていうか、初期インストールされてないOS)を使う必要があるのであれば、サポートされているか、ドライバはそろっているかを事前に確認するのがベターかも。
また、一応ドライバがある場合でも、OSがハードウェアの性能を生かし切れず安定しないこともあるので、95、98を使うなら、そのOSで動かすことを前提とした一昔前のPCの方がかえって安定するかもしれません。
そんなこともあって、私なんかもPEN4とか、Mとか使ってる一方で、440BXとか、ソケット370のマシンも未だに延命させて使ってるわけですが。。。

書込番号:2151386

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナソニックおじさんさん

2003/11/22 15:43(1年以上前)

やっぱり無理ですかねー。
S21のトラックボールはなかなか使い易いですけど、W2と並べて使うと性能の差がはっきりしてきますね。
   (スピード、モニタ、DVD内臓での軽さ 等〃)
いつまでDOSのソフトが生きつづけるのやら。
それまでカバンに2台入れて出かける日が続くんですね。
がっかりですねー

書込番号:2151554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/22 18:35(1年以上前)

デバイスの同じもので他のドライバを海外などで探すしか
難しいでしょう。100%だめとは思わないけど。
最近は9x系ドライバがなくなりつつある。

書込番号:2152039

ナイスクチコミ!0


あとむのこさん

2003/11/24 15:17(1年以上前)

W2を10万円で買い取りますよ。

書込番号:2158540

ナイスクチコミ!0


jetstarさん

2003/11/27 21:29(1年以上前)

試していはないですが、virtual PCのようなツールを使ってみたらどうですか?

書込番号:2170196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うりきれ

2003/11/15 18:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

本日静岡県のあるところの○じまというお店でこの機会が展示してあったので注文したら、1ヵ月後の入荷といわれました、そんなに売れているんですかね?
ところで質問ですが、この機械についている無線ランですが11bということですがこれは後でファームアップとかで11gになるんですか、それとも、根本的にハードの問題でそれは無理なのですか?ドナタカわかるかた教えてくだされば幸いです。

書込番号:2128915

ナイスクチコミ!0


返信する
目もあてられんさん

2003/11/15 18:54(1年以上前)

>無線ランですが11bということですがこれは後でファームアップとかで11gになるんですか、それとも、根本的にハードの問題でそれは無理なのですか?

ハードの問題ですのでファームウェアのバージョンアップでは、bからgになることはありません。
ただし、私は分解して中を見ていませんが、接続は噂ではMiniPCIという規格ですので物理的に変更できないというわけではなさそうです。

自己責任でそこまでするかどうかの問題ですですが今のところW2で成功したという情報はお目にかかっていません。

書込番号:2129002

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/11/15 19:28(1年以上前)

>ハードの問題ですのでファームウェアのバージョンアップでは、bからgになることはありません。

そのとおりかと思います。
こういった規格は結構変わるので、今の時点で具体的に無線LANを使用する予定がないならそれほど気にすることではないのでは?
無線LANはINTELの戦略のせいか最近しきりに宣伝されていますが、私は元々興味がない(ていうか信頼してない)ので、あえて無線LANなしのThinkPadにしました。
いずれ必要になったらPCカードで追加すればいいわけですし。

書込番号:2129085

ナイスクチコミ!0


スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2003/11/15 19:46(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます、ソウですか、11bから11gにはならないそうで了解いたしました。それではいずれ近いうちに11g搭載のモデルが出そうですので暫らく待ってみます、エプソンダイレクトのノートに11g搭載のモデルがあるそうですが、電池がこちらの方が持つので迷っていましたが、迷いがふっきれました、みなさんありがとうございました。

書込番号:2129141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ファンレス

2003/11/15 10:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 shutdown -r nowさん

私は、とにかく静かなノートPCを探していましてここにたどり着きました。
そこで質問させてください。
このノートはファンレスということですが、本当に無音なんですか?
HDや、DVD等の回転音も無音なんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2127690

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/11/15 10:57(1年以上前)

ファンレスですからファンの音はしませんよ。
HDDは回転しますし、DVDも回転しますから無音ではありませんよ?ここの書き込みを見ても「無音」なんて書き込みはないですが。
「本当に」ということはどこかから情報を得たのでしょうね。どこからがせネタをもらったんですか?

書込番号:2127704

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/15 11:06(1年以上前)

無音なのは壊れているか、電源が入っていない時以外は不可能だね。

reo-310

書込番号:2127721

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/15 11:27(1年以上前)

ファンが無ければファンの音は無音でしょう。ないからね。

その他のパーツはあるから、それなりに音はする。
ファンレス使ってるけど、結構熱くなるよ。ポカポカ気持ちいいが。

書込番号:2127768

ナイスクチコミ!0


スレ主 shutdown -r nowさん

2003/11/15 11:37(1年以上前)

レスありがとうございます。
ファンレスということで、当然、ファンの音はしないが、その他の音はするということですね。
私が気になっていたのは、夜中、静かな部屋で使用した場合の音は気になるかということです。皆さんの感じはどうですか?
DVD再生はどうですか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2127802

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/11/15 11:51(1年以上前)

筐体が薄い?分、HDDやDVDの音は大型ノートパソコンより耳に付く気がします。
結局ガセネタを教えたのは誰だったんでしょう?

書込番号:2127836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/11/15 12:06(1年以上前)

静かな部屋でDVD見るのが目的なら、ちと機種が違うと思います。

書込番号:2127872

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/15 12:07(1年以上前)

夜中にヘッドホン使用なら問題外だけど、音声を出すなら
レベルによるね。

DVD鑑賞でのドライブ回転はさほどいらないから。
ドライブ音を気にするなら、ネットワークで再生すれば?
もちろん、他のDVD対応ドライブ付きPCで。

書込番号:2127875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/15 12:11(1年以上前)

FANって今FANレスのパソコンてほとんどないけどね・・・

私が1度DVDビデオをネットワークドライブから再生しようと思えば無理だった・・・

書込番号:2127897

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/15 12:15(1年以上前)

あっ失礼しました。

キャプチャした動画(映画とか)でした・・・<(_ _)>

書込番号:2127912

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/15 13:18(1年以上前)

この機種はSPが1個のモノラルだからSPで聴くよりヘッドホンの方がいいよ、モノラルで楽しめますか?

書込番号:2128099

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/11/15 23:48(1年以上前)

僕はR2ですが、HDDの唸りと、液晶のインバーターの鳴りが静かな部屋だと気になります。
 HDDは、東芝のHDDはIBMのHDDに比べるとアクセスしてないときもうるさいですね。

書込番号:2130184

ナイスクチコミ!0


れっつらー旧1号さん

2003/11/16 07:56(1年以上前)

それでもDVDを見るのにいちばん静かなパソコンはW2じゃないでしょうか?ファンがないだけでも静かですし、DVD再生時はドライブの音もかなり静かだ、ということですから。

書込番号:2131079

ナイスクチコミ!0


目もあてられんさん

2003/11/16 22:57(1年以上前)

メディアがCDの場合はかなり大きな音がしますが、
DVDを視聴するときは殆ど回転音は気になりませんでした。
ミュートにして聞くということがなければさほど気にならないレベルだと感じます。(それとも専らヘッドホンを使用することを前提に周囲の方への騒音の配慮という趣旨なのでしょうか?)

また、BIOSで中速と高速(既定)を切り替えられるので音が気になる場合は中速を選べますが、DVDではそれほど違いは感じませんでした。

さて御節介ですが、このクラスでDVDの
視聴を主とするのであれば、VAIO PCG-TR2/Bの方が液晶のコントラストが高くて綺麗だと感じましたし、TR2はステレオ内臓なので是非店頭で見比べることをお勧めします。

書込番号:2133586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビジネスモデルとは?

2003/11/13 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ああ、欲しいぃさん

どなたか教えてください。
W2には、コンシューマモデルとビジネスモデルがあるようですが、
この違いは、メーカー保証の期間と、プロバイダ接続ソフトの違い
以外になにかありますか?

また、ビジネスモデルを選んだ場合、コンシューマモデルと比較し
てメリットとデメリットはなんでしょうか?

そんな違いは何もなく、安心して、ビジネスモデルを買うことはで
きますか?

書込番号:2120750

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/13 00:53(1年以上前)

保障が長い分、ビジネスモデルの方がお買い得、
しかもお値段が安いですし。

書込番号:2120777

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/13 01:14(1年以上前)

このことですね
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=A1515PAN01016
このお店で、先ほどムラマサC5Fを購入しました。
モバイル用のZ1がなくなっちゃったもんで、
PCの重さは1〜2Kgなら負担にならないっス
形態が変わってポケットにでも入ればいざ知らず。

書込番号:2120867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああ、欲しいぃさん

2003/11/13 01:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
保証の件は、メーカー保証が3年なんですよねぇ。
これって、一般人が購入しても3年保証がつきますか?

あと、1から2Kgまでなら負担に」ならないとありますが、
毎日持ち運んでも、この重さなら耐えられますかんねぇ。

書込番号:2120924

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/13 02:00(1年以上前)

何しろ、Z1(2.1Kg)を毎日あっちこっちに携帯してましたから、
ムラマサ(1.7Kg)なら十分いけます。
もちろん軽ければ軽いほど良いのでしょうけど、
面積は同じようなものです、風にあおられるほうがやっかいでした
屋外使用が多いもので。


書込番号:2120977

ナイスクチコミ!0


のぼるんさん

2003/11/13 05:54(1年以上前)

ああ欲しいさんへ
一般人でも3年保証大丈夫のようです。
私の覚えに間違いがなければ、このモデルはおっしゃってるように無線ランが違うので一般モデルはセントリーノモデルとなりますが、ビジネスモデルはペンティアムMモデルとなりセントリーノの表記はなくなります。
それ以外に大きな違いはありません。
セントリーノにこだわらなければお買い得だと思います。

書込番号:2121179

ナイスクチコミ!0


のぼるんさん

2003/11/13 06:03(1年以上前)

追記です。
W2BW1AXRはセントリーノモデルとなっているみたいですね。

書込番号:2121189

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/13 08:16(1年以上前)

コンシューマーもビジネスも修理しているところは同じだから
モバイルは保証の長いほうがいいよ。

reo-310

書込番号:2121324

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああ、欲しいぃさん

2003/11/13 12:48(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さんへ
面積の問題が自分も気になります。
その辺を考慮すると、DVDなしのR2でもいいかな?
と思ったりで、迷うんですよねぇ。

reo-310さんへ
モバイルの保障期間は長いに越したことないわけですね。
参考にします。やはり、ビジネスモデルにしようかな?

書込番号:2121871

ナイスクチコミ!0


紅茶も緑茶からさん

2003/11/14 13:22(1年以上前)

>あと、1から2Kgまでなら負担に」ならないとありますが、
>毎日持ち運んでも、この重さなら耐えられますかんねぇ。

持ち運ぶ方法によりますので、よく考えた方が良いですよ。
車で移動する事が多い人なら2kgでも3kgでも問題ないと思いますが、
電車移動がメインの場合はその1kgが効いてきます。
自分の場合10kg程度のバックをかついで二泊三日の電車移動の出張に
出かけることが多いので、R1(今ならR2)を選択しました。
出先でCDを見ることはほとんど無いですし、
インストールはLANによる母艦からで十分できますし。

書込番号:2124962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シムシティー4って動きますか???

2003/11/10 00:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 初心者@ぶしつけですみませんさん

W2を買いたいと思ってるのですが、シムシティー4って動くんでしょうか???ゲームには不向きなのはわかっているつもりなのですが、正直よくわからないのでよろしかったら教えてください><

書込番号:2111093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/10 00:56(1年以上前)

おそらく無理なんじゃないかと・・・
http://www.japan.ea.com/simcity4/system.html

書込番号:2111115

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/10 12:17(1年以上前)

現在発売されているメジャーなゲームソフトの中でも、トップクラスの重さを誇る(笑)のがシムシティ4です。
ラッシュアワーの発売を機に動作を軽くするバッチ2を盛り込んだ市販品が出回っていますが、それでもこのノートPCのスペックではちょっとキツイと思います。
解像度を下げて各種エフェクトを無効にすればプレイ出来ないことはないと思いますが、せっかくの美麗なグラフィックが台無しだし、プレイ自体も数十万人の街になるとキツイですよ。

ゲームには不向きと言うよりシムシティ4には不向き(笑)です。
シムシティ4を満足にプレイ出来るノートPCは、まだ存在しないと思います(^^;

書込番号:2111978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング