Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

もう少しやすくなりますか?

2003/11/06 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 決めかねるさん

現在、サブノートの購入を考えています。大体は絞りました。
少し贅沢かも知れませんが、ソニーのTR/2Eかパナソニックの W2BW1AXRです。パナソニックのcd−rがないものも考えましたが、別で購入して附ける事も考えると値段が、、、皆様はどう思いますか。二つの中で使用経験がある方の助言を聞きたいです。どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:2100167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/11/07 00:43(1年以上前)

売り上げランキングの上位に来ているのはW2の方ですね。

11月4日付けで4位。
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html

僕は、W2が出る前のT1ユーザーです。光学ドライブの有無は、
一長一短がありますので、一概には言えないかもね。

あと、トロンOS搭載パソコン「超漢字ノート」も変わってて良いかもね。

http://www.chokanji.com/press/cknotew2b/031030cknotew2bpress.html

書込番号:2100675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/11/07 03:20(1年以上前)

この間マイクロソフトと手を結んだ坂村センセーのBTRONね。これは元々、漢字圏の文字をほとんど装備していますからね。昔、松下とかが開発して文部省の肝いりで教育用に採用されかかったんだけど、通商摩擦、つまりアメリカの圧力でつぶされたのよ。当時、坂村センセー怒っていたわよ。復活したのね。

書込番号:2101022

ナイスクチコミ!0


れっつらー旧1号さん

2003/11/07 07:10(1年以上前)

さすがにTRとW2をふたつ持っている人って、そんなにいないでしょう(業界の人くらい?)。夏モデルですが雑誌の比較記事がWebであがってます。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/b5note/2003/10/28/646582-000.html
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0803&FN=20030630180047

書込番号:2101201

ナイスクチコミ!0


れっつらー旧1号さん

2003/11/07 07:14(1年以上前)

ドライブ内蔵のW2と非内蔵のT2の価格差は20000円くらいだと思いますけど、その20000円で十分W2内蔵のコンボドライブ相当の外付け買えますよ。パナの外付けコンボドライブ、大体20000円以下で売ってます。思いきってW2ではできないDVD書き込み可能なポータブルDVDマルチドライブLF-P567Cならさらに20000円くらい必要ですけど。今ならこんなキャンペーンもやっているみたいです。
http://panasonic.jp/p3/campaign/letsdrive/index.html

書込番号:2101209

ナイスクチコミ!0


スレ主 決めかねるさん

2003/11/07 10:05(1年以上前)

皆様へ
ありがとうございます。そうですね。二つを同時に持っていらっしゃる方は少ないかもと思いながら、、、お願いしました。現在持っているノートの方でもCD-rw.DVDがありますが、データのバックアップ以外は余り使いません。思い切って、軽いものにした方がいいかも知れませんね。このように迷ってどうするんだですが、富士通も良さそうだし、実際にバイオはそんなに魅力は感じないのですが、、、外付けにした場合、最初からついているものとの差はありますか。問題だとか。煩わしさ以外に(これは、自分の考え。〜〜)
そして、超漢字、ありがとうございます。まさに、私は人文関係で漢字を使いますが、普通のものでなかなか出ないのがあります。しかし、高いですね。
情報ありがとうございます。
また、どちらの機種でも使用した感想や助言があればお願いします。

書込番号:2101473

ナイスクチコミ!0


目もあてられんさん

2003/11/08 18:53(1年以上前)

>外付けにした場合、最初からついているものとの差はありますか。

持ち歩くことを前提にした場合、嵩張りやすく使用時も内蔵のものと比べると設置面積も必要になるくらいではないでしょうか?

また、外付けのCD/DVDドライブは接続ケーブルやACアダブタが必要になりますのでコード類が煩わしくなりやすいでしょう。
しかし、CD-ドライブはソフトのインストールしか使用せずに持ち歩かないということなら問題にならないと思います。

他には純正のものでないとCDブートができないという問題もあったりしますが、この点はCDブートが必要かどうかの問題ですね。

書込番号:2105730

ナイスクチコミ!0


ea21ry33さん

2003/11/13 18:25(1年以上前)

W2を使っています。

SONYのAV系ソフトが使いたければVAIO。
使いたいソフトが別にあって、何も入っていないのがよければLet'sNote。
かみさんがVAIO-Z1を使っていますが、てんこ盛りのAV系ソフトは
これっぽっちも使っていません。
Let'sNoteも昔に比べたら色々入っているようになったけど、
必要最小限で、後は自分の好きなものを入れられるので、
私は代々使っています。
せっかく買ったソフトのライセンスも無駄にならないしね。

書込番号:2122620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

足のゴム

2003/11/03 23:02(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ボンド777さん

私のW2ですが、タイピング時にPC本体がぐらつくので、おかしいなーと思って、裏を見たら、PCの足(?)のゴム部分(右後ろ)が取れていました。適当な代用品も見つからずに困っています。いい対処方法ご存知の方いらっしゃいますか?(尚、同時に使っているCF-L2では、7箇所に足があって、外れることはなかったのですが。。)

書込番号:2090475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/04 02:59(1年以上前)

純正のものを付けてもらえるならメーカー送りになるし、
予備的なものでいいなら適したゴムを買ってサイズに合う
ように調整するか?

書込番号:2091350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンド777さん

2003/11/04 04:25(1年以上前)

ありがとうございます。
メーカから部品を取り寄せてみます。。

書込番号:2091427

ナイスクチコミ!0


ダーティ・ベアさん

2003/11/04 18:12(1年以上前)

奇遇です。私のW2も同じ部位が取れてしまいましたので、昨日「ホームワイド」というDIYショップで暑さ1.5ミリ程の黒いゴムシート(裏の紙を剥がすと接着できるもので200円程度)を買い求め、カッターで適当に切って貼りました。よく取れるものですし、一枚買っておけば使い切れない程ですよ。DIYショップなら大抵ありますのでお聞きになってみたら?

書込番号:2092784

ナイスクチコミ!0


ダーティ・ベアさん

2003/11/04 18:21(1年以上前)

暑さ→厚さ
校正ミスです(恥)

書込番号:2092808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

高温モード

2003/11/03 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 初心者22さん

バッテリーパックをつけたまま,AC電源で長時間使用するときには「高温モード」をONにしてください,と書いてあったんですが,この機種は「高温モード」対応機種ですか?
セットアップユーティリティの項目には,「高温モード」がないような気がするんですが・・・.
知っている方がおられたら,お教えください.

書込番号:2088446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/11/03 14:34(1年以上前)

セットアップユーティリティの「メイン」メニューに「環境」が表示される機種。

って書いてあるから環境メニューが無ければ対応機種ではないってことでしょう。

書込番号:2088518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD+R読めますか?

2003/11/02 20:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 piyoko_titさん
クチコミ投稿数:6件

MV1-5CAとW2で価格の差もあり悩んでいます。ところで、W2でDVD+R再生できるかどうかご存知でしたら教えてください。

書込番号:2085887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/11/07 00:45(1年以上前)

再生できます。

書込番号:2100686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

てかてかシートの是非

2003/10/29 15:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 CrossRoadCafeさん

以前このスレにあった、てかてかシートを購入したのですが、結構写り込みがあるので気になっています。
導入された方はその後、特に問題なく使ってらっしゃるのでしょうか?
もう少し我慢して使っていれば慣れるものでしょうか?

書込番号:2073512

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/29 16:49(1年以上前)

ソーテックの輝きシートのようなもんだよね?
この手のシートは正面からそれほど気にならないが、斜めからだと見られないくらい見ずらいね。

reo-310

書込番号:2073600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/29 17:10(1年以上前)

W2の液晶パネルって視野角がかなり狭いので反転の具合が
悪くなりませんか?シート付けると。
ないほうがまだマシに見えるかもしれない。

書込番号:2073659

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/29 17:20(1年以上前)

今日店頭で確かめてきました、難点は液晶かな?
それ以外は軽さも含めてすばらしい。

書込番号:2073682

ナイスクチコミ!0


探偵コナンさん

2003/10/29 17:55(1年以上前)

私は6月に購入後すぐに光沢シートを貼りました。移り込みはたしかにありますが、私の場合は今日までずっと貼ってます。好みというより慣れだと思います。実務に支障がでるくらい見にくいのであればまよわずはがすべきでしょう。私の場合は貼り付け時にどうしても残ってしまった小さな空気(浮いてる部分)を気にしてます。あえて言わなければ他人にはわからない程度ですけどね。今度買うならやはり「てかてか」が欲しいです。

書込番号:2073749

ナイスクチコミ!0


探偵コナンさん

2003/10/29 17:57(1年以上前)

↑移りこみ>写り込み

書込番号:2073758

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrossRoadCafeさん

2003/10/29 23:24(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
やはり最初に画面の色が薄いと感じたのですが、てかてかシートによって明るくなったのでとりあえずこちらでしばらくやってみようと思います。

書込番号:2074921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/11/07 00:49(1年以上前)

てかてかは、普通以上のオフィスでは蛍光灯がたくさんあるので、
使いにくくなりますが、家庭では、蛍光灯は、1個とかなので
それほど問題にはならないと思います。

というのは、W2の場合どうか、という話ではなく一般論です。

書込番号:2100695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けマウス

2003/10/29 13:01(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 K6さん
クチコミ投稿数:79件

W2愛用中です。今度新しく出るマイクロソフトのマウス(横スクロールもできるやつ)を買いたいのですが、外付けマウスのドライバを入れると、もともとのホイールパッドのドライバと干渉してしまう可能性はありますでしょうか?理想は自宅では外付けマウス、モバイルではホイールパッドを使うことですが、両立は難しいでしょうか?素人質問ですみません。ご教授ください。

書込番号:2073222

ナイスクチコミ!0


返信する
クリームパンダさん

2003/10/30 15:28(1年以上前)

自分の場合、マイクロソフトのホイールマウスオプティカルのドライバーをインストールしたら、ホイールパッドが動かなくなりました。仕方なく、マイクロソフトのドライバーを削除して使用しています。

書込番号:2076585

ナイスクチコミ!0


つんつるてんてんさん

2003/10/30 22:27(1年以上前)

なんか外部マウスと相性悪いみたいですね。
私はドライバ入れずに使ってます。

書込番号:2077649

ナイスクチコミ!0


スレ主 K6さん
クチコミ投稿数:79件

2003/10/30 23:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。やはり相性は悪そうですね。あきらめます。

書込番号:2077809

ナイスクチコミ!0


setupさん

2004/01/20 21:25(1年以上前)

いまさらですがCF-R1ではIntelliPointとの共存ができます。
次の順にソフトを操作
アンインストール
   1.ホイールパッドユーティリティ
   2.totch pad ドライバ
インストール
   3.IntelliPoint
   4.totch pad ドライバ
   5.ホイールパッドユーティリティ
W2でもできる気がします。

書込番号:2368389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング