Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入先とメモリ・HD

2003/05/26 01:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 takarabuneさん

この掲示板を見てますと、パナソニック通販サイトで買われている方が結構いらっしゃいますが、そこで買うと(カスタイマズ以外)なにか有意な点があるのでしょうか?
サポートならsofmapの通販で買って5年間の有料補償を付けた方が良いように思います。
もしかしてメモリやHDの増設が後からでは難しいからでしょうか?
(僕は少なくてもメモリは自分で増設したいので、ちょっと不安です)
上記の質問というか不安に関して、よくご存知の人の意見を聞きたいです。
お願いします。

書込番号:1610104

ナイスクチコミ!0


返信する
ogwtakさん

2003/05/31 16:30(1年以上前)

ネームプレートが入るとか、予約が簡単で納期が早いとかだと思います。
強制ユーザ登録はイマイチかも。

ネット購入者が多いのは、店頭売りモデルの種類が少なく、
オンボードのメモリが少なかったりHDDが小さかったりしたからでしょう。
オンボード128MB(最大384MB)と
オンボード256MB(最大512MB)の差は大きいです。

書込番号:1626528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入予定ですが・・・

2003/05/30 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 コダック人さん

RAM512MB、HDD60GBがどうしても欲しいんですが素直にパナセンスで
購入するのと、ヨ○バシなどでPC本体をまず買ってそのポイント分で
RAMとHDDを買うのではどちらがおトクでしょう?
というか、RAMはともかくHDDは自力で交換できるもんなんでしょうか?
(なんか衝撃保護材をくるんでるみたいなんで・・・)
で、このHDDは2.5インチなんでしょうか?
また、R2はHDDが60GBになるとバッテリーの持ちが30分短くなってますが
このW2も30分短くなってしまうんでしょうか?

書込番号:1622980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/30 15:05(1年以上前)

無理な要求かな?

書込番号:1623097

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 15:38(1年以上前)

松下のHDDは消費電力を少なくするため3.3V対応HDDだね
市販のHDDを改造するログが過去ログに有るから参考にしたら

3年保証も考えたらパナで買いなさい。

(reo-310でした)

書込番号:1623162

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/31 02:10(1年以上前)

そのうち3.3v動作のHDDが市場に出回るから(希望的観測)それまでガマンしましょう。
待てないなら改造へ・・・おすすめは致しませんが(むしろ人柱としては歓迎します)

書込番号:1625004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 13:17(1年以上前)

レッツノートのいろんな秘密が明かされてましたよ。

「Let'snote LIGHT W2」ダイエットの秘訣は「AZ31B」
http://www.zdnet.co.jp/products/0305/30/letsita.html

書込番号:1626040

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/31 13:22(1年以上前)

R2でHDDをIC25N080ATMR04-0(80GB)に交換された方がいます。(モバイルPC好きさん>>転載失礼します)
そちらを参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:1626051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

展示前の評価の投票結果って?

2003/05/25 00:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

クチコミ投稿数:2290件

機種とは全く関係のない、素朴な疑問なのですが・・・・
まだ、店頭に展示品が展示されてもいない状況(新宿ヨドバシにモックアップがある程度)
なのに、製品評価に60人程度のもの方が投票されていると言うのは、
どういうことなんでしょうか?
製造関係者・報道関係者か、何らかの方法で実機を触った方が、
既にこれだけいらっしゃるということなのでしょうか?
それとも、ほとんどの方の当方は、自分の予想・これまでの経験、思いつき等による投票?
かなり以前にも、同様な質問をさせていただいたのですが、
あまり明確な回答をいただけませんでしたので、再問させていただきました ^^)

書込番号:1606423

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2003/05/25 01:08(1年以上前)

全くの愚問だと思うが。

書込番号:1606488

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2003/05/25 01:32(1年以上前)

シリーズファンがそれだけ多いのですよ。

書込番号:1606554

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/25 01:43(1年以上前)

ここの評価は一人で何票でも投票できるんだし。参考にするものではありません。

ただの捏造(ひとりで複数投票)か願望投票です。

実機をさわったニンゲンなんか、まともに投票してるわけがない。

書込番号:1606590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/25 01:51(1年以上前)

確かに、実は自分も投票したことって、一度も無いんですよ。
本当に愚問でしたね。失礼しました。

ただ、特に初心者の方の中にはあの評価を見て、どーのこーのと
質問される方もいらっしゃいますので、それが気になってます。

書込番号:1606616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

待機電力について

2003/05/24 06:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

Let's Note Lightは待機電力ってどのくらい消費しますか?
移動中、しばらく電源入れないでおいてもバッテリーはなくならないのでしょうか?
以前、S21を所有していたのですが、本体にバッテリーをつけたままで3日間使用せずに電源を入れたら、待機電力でバッテリーが消耗してしまい、使うことができませんでした。
軽いのでACアダプターを持参すればよいのですが、必ずしも100V電源が利用できない場合もありますし...
T1などはどうだったか、どなたか教えて下さい。

書込番号:1603784

ナイスクチコミ!0


返信する
NV-T120さん

2003/05/25 00:42(1年以上前)

T1だかR1だかを使用している友人の情報によると、一週間放置後に起動したところ、バッテリ残容量は98%だったそう。本人もびっくりしたと言ってました。ちなみに、
・液晶を閉じると→スタンバイ(メモリは通電)
・そのまま30分無操作→ハイバネーション(電源断)
という設定だったそうです。

TPs30さんの言われる「待機」とは状態が違うかもしれませんが、無通電での自然放電はほとんど気にしなくてよいくらいのレベルだと思います。もちろんバッテリが新品に近い状態での話しですが…。

書込番号:1606392

ナイスクチコミ!0


スレ主 TPs30さん

2003/05/25 01:24(1年以上前)

NV-T120さん、情報ありがとうございます。
一週間で98%ならば、ほとんど問題ないですね。
B5ノートは、Let'sNoteS21→Thinkpad s30と使ってきました。
TPs30のバッテリはNV-T120さんの情報と同じで、待機電力ほぼゼロです。
S21はトラックボールなので気に入っていたのですが、SVGAなのと待機電力によるバッテリー消費が激しかったので、TPs30に買い替えました。
W2を見てLet'sNoteに戻りたいなと思っていましたが、バッテリーが気になっていました。
心が揺らぎますね。あとキーボードがTPのようなタッチだったら、最強だと思います。

書込番号:1606534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

んー・・・。迷うな

2003/05/20 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

これが下のほうに書いてあるように暑いならS7かU101に行きます
さよならw
もしソウでなかったら、これ買います
よろしくw

書込番号:1592645

ナイスクチコミ!0


返信する
ASA1さん

2003/05/21 18:23(1年以上前)

各社、最新モデルが出てきた中で、皆さん同様、ソニーの白いの、富士通の黒いのとこちらの銀色のと迷っています。
既にパナセンスでこれを予約してしまっているのですが(ム・・・。)
私の生活ではDVDを焼くことは無いのですが、CD-Rを出先で焼くことがありますので、モバイルでCD焼けて、軽いとのことで、発表されてすぐに予約してしまいました。
でも、そんなに熱くなるのでしたら心配です。
実は、東芝のS8なるものが出るのを期待していましたが、他の板で冬まで出そうに無い、とありましたので、やはり、白、黒、銀の三つ巴かと・・・。

書込番号:1596769

ナイスクチコミ!0


かるま一郎さん

2003/05/21 21:09(1年以上前)

レッツノートに求めるのはファンレスによる静音性と長時間駆動!!
ちょっとぐらい熱くなろうがザ・我慢!!

書込番号:1597148

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/21 22:42(1年以上前)

今日、VAIOのTR1を見てきてテカテカ画面に少し萎えて帰ってきました。。。
かなりW2に傾いてきました。まだ少し熱は気になってますがかるま一郎さんが言うように我慢するかな。
熱はガマンできてもテカテカ液晶はガマンできん!!・・・カモ。

書込番号:1597510

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRYさん

2003/05/22 14:58(1年以上前)

俺は最初にいったとおり101か7かこれなんですが
S7はちと高いので却下(爆
値段と小ささで101
薄さとドライブで2
マヨウ

書込番号:1599042

ナイスクチコミ!0


1301S所有さん

2003/05/22 22:13(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/products/0305/12/rp00_lnw2_2.html
ココ見ると「気になるほどの熱さではない」ってかいてあるよ。
実際どうなんでしょう?
こっちはW2のレビューなので間違いないでしょう。
とにかく期待してます^^

書込番号:1600014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/23 00:22(1年以上前)

光学ドライブ3機種比較でしょうね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0521/mobile202.htm

書込番号:1600565

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/23 01:01(1年以上前)

こんばんは、W2、LOOX、TR1で悩んでいたのですが、W2にする事に決めました>>本日予約して来ました。
W2だけ実機見ていないのですが、LOOXとTR1が勝手に落選していった(笑)ので結果W2が残ったという感じです>>決めかねている方すみません。
W2の予約もかなりあるようで(TR1も)そろそろ発売当日は怪しいかもと某販売員の方が言ってましたので予約しちゃいました(騙されたか?)。

書込番号:1600704

ナイスクチコミ!0


もぅもぅさん

2003/05/23 12:03(1年以上前)

コンパクト軽量2スピンドルを探してます、私も。
光沢液晶でないというだけで、W2はポイント高いですね〜。

書込番号:1601469

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/23 13:26(1年以上前)

僕は完全にテカテカ液晶じゃないのが選択理由です(笑)
IEEE1394無いのが最大の難点。。。今までの資産が(MOとHDD位だけど・・・)
でもこれからはUSB2.0で頑張ります。

書込番号:1601643

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRYさん

2003/05/23 16:28(1年以上前)

そのレポ俺も見てたんですが
熱は問題ないとしてやはりDの音がキニナルみたいですね

書込番号:1601917

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/23 16:34(1年以上前)

そのようですね。。
でも、TR1も五月蝿かったから同じレベルでは無いでしょうか?

書込番号:1601927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

sonyからも・・・

2003/05/14 14:56(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 けんたママさん

困りました!CF-W2が発表されてから心はこの機種に決めていたのに・・・。SONYからバイオノートTRが発表になってしまいました。コンボドライブ内蔵で1.39kg。W2には及ばないもののSRX3を使用している私にとってはとても魅力的です。しかも10.6型ワイド液晶に2.4GHz/5GHzデュアル対応ワイヤレスLAN、MOTION EYEまで付いているんです!
W2がTRに勝る点てどんな事があるでしょうか?教えてください。

バイオノートTR
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/

書込番号:1576378

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


ソニエリさん

2003/05/14 15:59(1年以上前)

色も、Zにクリソツなタッチパッド周りもいただけない。
純粋なCを求めていたのに。Cっつてもクルーソーはもう要らん。

書込番号:1576502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/14 16:07(1年以上前)

ちょっとがっかり・・・・色とカメラのせいかな(シュン
SRの後継はもう出ないのかなー

書込番号:1576513

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/14 16:17(1年以上前)

またマックユーザーからクレームが付きそうなデザインだね。

(reo-310でした)

書込番号:1576536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/14 17:20(1年以上前)

VAIOが知名度として定着したからパープルカラーから脱却しつつ
ありますよね。
GRとか定番のものは残しているけど・・・
今後はその方向に向きそう!

書込番号:1576634

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/14 17:28(1年以上前)

売れなくなったので変えた。

とは死んでも言えない訳だが。

書込番号:1576649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/14 17:44(1年以上前)

IBM-ThinkPadのようには我慢強さが無いとも言える(笑)
あっちはずっと一緒・・・(笑)

書込番号:1576687

ナイスクチコミ!0


destさん

2003/05/14 18:19(1年以上前)

W2が勝ってる点は
WinXP Pro・重量・SDカードスロット・HD容量・キーピッチ19mm・トラックパッド(個人的に)
TRが勝ってる点は
液晶横幅・カメラ付き・メモリースティックスロット・Bluetooth・IEEE802.11a
くらいが目に付きました。
性能的にはLOOX T90DのDVDマルチが気になる。
W2がDVDマルチならよかったのになぁ(T-T

書込番号:1576756

ナイスクチコミ!0


デザイン重視派さん

2003/05/14 22:55(1年以上前)

個人的にはデザインでW2! 悩んだときはデザインで決めたほうが、あとあと後悔は少ないと思う。

書込番号:1577515

ナイスクチコミ!0


ピーマン嫌いさん

2003/05/15 01:00(1年以上前)

確かにノートの場合ずっと愛着が持てるか?という点で、デザイン重視派さんの言う通りですね。個人的にキーピッチや液晶などヒューマンインタフェース部分が細かいのは長期使用時きついので、機能面でもCF-W2ですね。一応NECの機種発表も確認しますけど。まさかThinkPad s40なんてないよな?

書込番号:1577962

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/15 01:39(1年以上前)

いや、W2はEnterキー周辺縮小ピッチだってば。

書込番号:1578095

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/05/15 14:36(1年以上前)

これを読むと、W2がただの寄せ集めマシンでない事がわかります・・・。
技術者の、物凄いこだわりの集大成ですよ。部品なんかほとんどカスタム。
プロジェクトXに紹介したくなるくらい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0515/ubiq5.htm

書込番号:1579103

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/05/15 14:43(1年以上前)

それと、もうひとつ。

10インチのワイド液晶って、上下方向のサイズで言うと8インチ程度でしょう?
めちゃくちゃ表示が小さくないですか?

書込番号:1579120

ナイスクチコミ!0


CFB5をやぢさん

2003/05/15 17:39(1年以上前)

W2いいっすね。
B5から買い換えようと思っていますが、VAIOも捨てがたい・・・
便乗質問で申し訳ないですけど、VAIOもファンレスなのでしょうか?
だとしたら、ちと迷うかも(メモリースティックスロットは入らないけど)
B5のファンがうるさくて・・・(>_<)

書込番号:1579422

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/15 17:54(1年以上前)

左側面から暖かいそよ風が吹きぬけるだろう。

まぁFANは無いなら無いで、膝上モバイラーにとっては熱くなって結構キツいかも。
FANから逃がせない、キーボ側に熱を出す訳にはいかん、じゃあお尻で。
ということだな。

書込番号:1579455

ナイスクチコミ!0


CFB5をやぢさん

2003/05/15 18:32(1年以上前)

ソニエリさん。早々のレスありがとうです。

やっぱVAIOの左側の穴はPCカードスロットぢゃなかったんですね。
CF-B5だとファン廻ってても底面熱いです。
どうせ熱いのなら、静かな方がいいかなと・・・

書込番号:1579524

ナイスクチコミ!0


Mあsdfさん

2003/05/16 08:57(1年以上前)

僕はマックゆ^ざーだががんがんの850Eペン4ファンでもあるーーー。 パナのノートは良い。 軽いからだ。 おれは腰痛である。 だからバイオは買わない。 東芝S7が墜落したから パナを買う。

書込番号:1581147

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2003/05/20 00:25(1年以上前)

「W2がTRに勝る点」って液晶ディスプレイの大きさと軽さでしょう?、当たり前ですよね。「軽さ」は☆満天の星★さんが言ってるけど、なんでディスプレイのことを誰も言わないんでしょう(当たり前だから?)。大きい12.1と変形の10.6じゃ使い勝手が全然違いますよ、もちろん12.1がいいに決まってます。

書込番号:1592584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/23 00:46(1年以上前)

液晶でW2の勝ちですね。12.1型ですからね〜

書込番号:1600649

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/23 04:36(1年以上前)

12.1インチXGAよりも、10.6インチWXGAの方が好きだったりします・・・
まあ、そういう変わり者もいるという事で。

書込番号:1601007

ナイスクチコミ!0


CFB5をやぢさん

2003/05/23 12:58(1年以上前)

ぢぶんもワイド液晶は・・・
LOOX実機見て思ったのですが、液晶がつるつるぢゃないのも
ポイント高いかも(反射光がうっとうしい)

書込番号:1601585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング