Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB→RS-232C変換アダプター

2003/08/04 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

W2を購入したのですが、どなたかW2でUSBからRS-232Cに変換するアダプタを使っている方いませんか?いらっしゃたらどこのを使っていますか?
以前使っていた、PlanexのURS-03がドライバーをインストールできないのもので。

書込番号:1826948

ナイスクチコミ!0


返信する
すけちゃんさん

2003/08/05 08:46(1年以上前)

私は、W2ではなくてR2ですが、ELECOM UC−SGTを
使用しています。
快調です。

書込番号:1828088

ナイスクチコミ!0


れんとんれんとんさん

2003/08/05 22:29(1年以上前)

IOデータのものを使ってます。

書込番号:1829904

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYOO11さん

2003/08/05 22:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すけちゃんさんは、USB2.0でお使いですか?
れんとんれんとんさんは、W2ですか?

書込番号:1830009

ナイスクチコミ!0


すけちゃんさん

2003/08/06 18:00(1年以上前)

USB2.0のポートで使用出来ています。
ちなみに、用途はプログラマブルコントローラとの通信です。

書込番号:1831829

ナイスクチコミ!0


今日は暑いなぁさん

2003/08/10 15:17(1年以上前)

マジで?
W2でELECOM UC−SGTを使おうと思ってたんだけど
ドライバはちゃんと認識するけど使用できないんだけど。。。
相性の問題だと思ってた。

書込番号:1842980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちがいい・・

2003/08/02 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

Let'NOTE W2かMebius MV1−5CA
2万円の差、持ち運んでHOT・SPOTもやりたいし
家で寝転んでネット、仕事でメール/書類作成
どうでしょうか?買ったら3年は後悔したくないから
いい性能が欲しい・・・すいませんわがままで

書込番号:1819563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/08/02 11:17(1年以上前)

持ち運ぶんだったらW2の方がいいでしょう。300gの差は大きいわよ。
すぐ目移りするような奴は3箇月でも後悔する。後悔しない奴はずっと満足して使う。

書込番号:1819645

ナイスクチコミ!0


スレ主 h491yさん

2003/08/02 19:01(1年以上前)

PenMの1.3と0.9って目に見えて差が出るんでしょうかね

書込番号:1820582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/02 20:24(1年以上前)

クロック単位での性能がPentiumMは他のPentium4コアのものより
高いですからこの400MHzの差はPentium4-Mなら800MHzに相当する
かもしれない。根拠はないですが。

書込番号:1820744

ナイスクチコミ!0


「畳とパソコンは」おじさんさん

2003/08/02 22:00(1年以上前)

W2を購入して1ヶ月。毎日持ち歩き、仕事に、趣味に愛用しているおじさんです。小生のW2への評価は現時点では100点満点です。
 「Mebius MV1−5CA」との比較ですが、重量と、バッテリー持続時間の二つに関しては、W2の圧倒的な勝ちではないでしょうか。機能面で評価すれば一長一短があるとは思いますが、毎日持ち歩いて使うのならW2がお勧めです。小生はこの20年近くの間に何種類もの電子機器を使ってきましたが、ようやく理想のノートパソコンに巡り会った気分でいます。できたら5年ぐらいは愛用したいと思っています。先日予備のバッテリーを追加購入しました。これで実質8時間は家庭電源なしで使えますから、外出のときも大いに心強いですよ。
 ただ、大手の量販店などでは販売を終了し初めているようですから、買うなら急ぐべきでしょう。あるいは次期(秋ごろ?)に販売される機能向上機種を購入する方が楽しみが大きいかな。

書込番号:1821000

ナイスクチコミ!0


スレ主 h491yさん

2003/08/03 18:09(1年以上前)

皆様、いろいろ教えていただき有難う御座いました。
有楽町ソフマ**行って両方見てきました。
両方軽いーーと思ったら、どっちもバッテリー無でした。
店員の話を聞いたらますます迷ってしまった。

書込番号:1823509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/08/05 00:41(1年以上前)

ベンチマーク情報

http://forum.nifty.com/fpanapc/column/225.htm

書込番号:1827556

ナイスクチコミ!0


戌曼さん

2003/08/06 16:07(1年以上前)

レッツノートは今ほとんどの量売店では取り扱ってないようです。
直売で買うしかありませんよ。

書込番号:1831662

ナイスクチコミ!0


テラタツさん

2003/08/10 00:39(1年以上前)

私も迷って迷って!本当に困りました。最終的には息子に既存のノートを譲る事になり、急遽購入する事になりました。結果は大満足!です。パソコン歴はNEC−9801VM2から始まり、マシン数は覚えていませんが、現時点ではノートパソコンでは最高だと思います。軽く、長時間使え、しかも画面展開が意外と速い事に大満足です。キーボードは好き好きがありますが、慣れの問題だと思います。入手して2週間。使う度に良い買い物をしたと満足していますよ。

書込番号:1841509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゼンリン電子地図帳の表示について

2003/08/06 05:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

w2を購入し、メモリーを512にしました。大変気に入っているのですが、
ゼンリン電子地図帳5の表示が、倍率をあげていくと1/17780以上に倍率が
あがらないのですが、これは仕方ないのでしょうか?もし何か設定があるようでしたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:1830747

ナイスクチコミ!0


返信する
初モバイルさん

2003/08/09 23:36(1年以上前)

このW2にゼンリンZ5を乗せてる方は多いのではないでしょうか.愛機のW2はメモリー256のままですが、1/230迄全く問題なくスムーズです.もっとも,勢い余ってそこまでいくときがありますが,1/230迄は必要無いですよネ.

書込番号:1841187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

海外でのモデム

2003/08/01 08:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ほうださん

この機種のモデムをオーストラリア(メルボルン)で使用したことのある方いらっしゃいますか?
特に問題ないという人もいれば、国内専用だという人もいてよく分からないので、実際使用したことのある方ご指導お願いいたします。

書込番号:1816612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/01 08:19(1年以上前)

日本国内用につくられたモデムだから国内用。海外で使えたとしてそれで生じた故障とかはないだけ。 海外でも使えるようにはつられていないだけ。

書込番号:1816632

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/01 10:47(1年以上前)

オーストラリアは特殊だよね、海外対応を謳ってないメーカーは多分無理でしょう
現地でアナログモデムを購入すれば使えるよ。

(reo-310でした)

書込番号:1816853

ナイスクチコミ!0


PanafanT1さん

2003/08/01 23:04(1年以上前)

モデムの海外対応は問い合わせが多いですね。私は外付けカード型のモデムをお勧めします。内蔵モデムでほとんどの国で使用できますが(オーストラリアはシドニー近郊まで確認)、まれに破損事故があります。本機ではありませんが、一番問題なしと思っていたアメリカでもあるホテルの電話機につないでモデム破損経験あります。東欧の一部地域でも。かーど

書込番号:1818385

ナイスクチコミ!0


PanafanT1さん

2003/08/01 23:11(1年以上前)

途中ですみません。カードモデムも破損します。消耗品と思って買い換えています。内蔵モデムは破損すると厄介です。国内用と考えています。海外対応しているのですが、電圧が不安定な接続環境が時々あります。
ACコードとアダプターはそのままで240V地域,電圧変動が大きい中国(最大260Vくらい)でも破損事故はありませんでした。用心のため予備コードだけは持って行きますが。

書込番号:1818411

ナイスクチコミ!0


poippeさん

2003/08/06 21:30(1年以上前)

この書き込みをオーストラリアのパースよりW2の内蔵モデムでつないで書いています。
モデムの速度も52K以上出て非常にいいですよ。
メルボルンで大丈夫かは分かりませんが、今のところ現地の電話会社 テレストラーとの通信は問題ないですよ

書込番号:1832369

ナイスクチコミ!0


しんちゃNさん

2003/08/06 23:37(1年以上前)

海外で使うつもりでW2買って、海外用のモデムカードもわざわざ買いましたけど、外へ持ち出すのがもったいないと思う今日この頃です。

盗まれる心配もあるし、このまま置いて行こうか?

書込番号:1832857

ナイスクチコミ!0


ほうだ,さん

2003/08/09 21:41(1年以上前)

返事遅れました^^;
念の為、カード型モデム買って行こうと思います。後はコードを持っていけば万全ですよね。(向こうでも買えますが・・・)
皆さんありがとうございました。

書込番号:1840710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクロックについて

2003/07/20 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 nishikinoさん

携帯性のよいノートパソコンを探しています。
W2の思い切った軽さに非常に惹かれるのですが、
グラフィック系(フォトショ等)ソフトを
少し出先で動かす可能性があります
今ペンMでも1.3GHZが主流みたいですが、
900でも重いソフトが十分動くものでしょうか?
店員さんによると1.3ならペン4の1.8GHZと同じぐらいだから
大丈夫かもしれないが・・といわれたのですが。
実際使っていらっしゃる方、いかがですか?

また、他にも軽いマシンでお勧めがあればよろしくお願いします。

書込番号:1779153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/20 18:44(1年以上前)

フォトショップはグラフィックアクセレーターの仕事ではなく
プロセッサとHDDがメインですよ。
グラフィックアクセレーターとは3D表示におけるテクスチャデータ
を処理する機能です。
この機種のグラフィックアクセレーターはチップ内蔵タイプなので
期待しても大したものじゃないです。

書込番号:1779233

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishikinoさん

2003/07/20 20:16(1年以上前)

満点の星さん、ありがとうございます
>フォトショップはグラフィックアクセレーターの仕事ではなく
>プロセッサとHDDがメインですよ
えーと、W2のCPUクロック数900GHZでも
フォトショ大丈夫ということでいいのしょうか?
グラフィックアクセレーターの件は、特に3Dやゲームはしないので
大丈夫かと思っています。

★軽量マシンでグラフィックカードのことを仕様書に書いているのは
SONYのTRぐらいだったので、やはりSONYは画像系に強いのかという印象を受けました。
現在候補としてはW2・TR・SS8(東芝)などを考えています・・
おとなしくTRにしようかと思うのですが、いささか小さすぎで。

書込番号:1779465

ナイスクチコミ!0


kobababahnさん

2003/07/20 21:06(1年以上前)

動かす程度によると思いますよ
軽い画像を編集するくらいなら全然問題
ないと思いますが。

程度がわからなければとにかくメモリ大量、CPUクロックはできる
だけ高いPCとしかいえないと思います。

書込番号:1779628

ナイスクチコミ!0


M60さん

2003/07/20 22:20(1年以上前)

先にお答えの方も、言われていますが、
フォトショップで扱うデータ容量と
データ構造(レイヤやチャンネル数、解像度)によると思います。
また、グラフィックカードは現在のPCでは
2Dに関しては全くというか、ほとんど影響はないと思います。
まあ、かくいう私はT1(512MBに増設済み)で40MB程度の画像(レイヤーは30から40程度)を使ってプレゼンやセミナー(講師)で
使いますが、まあ、そんなにストレスはないです。
出先で、フィルター処理などは普通しないでしょうし。
多分レイアウト変更とか、色調やコントラスト、明度などの
調整ぐらいでしょ・・・。ただ、LCDモニタだと
色の確認には向きませんけどねぇ・・・・・。

書込番号:1779893

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishikinoさん

2003/07/20 22:50(1年以上前)

kobababahnさん M60さん 
ありがとうございました!
初めて買うノートだったので、心配してしまったのですが、
プレゼン用なら、充分ストレス感じることなく活躍してくれそうだと思います。
早速明日買いにいってきます。

書込番号:1780038

ナイスクチコミ!0


hisagonさん

2003/07/21 15:15(1年以上前)

最近の人はフォトショップ動かすスペックを勘違いしすぎておる。ペンV1GHzで7.02を使っている私としてはなぜにそんなにスペックがないと動かないと思うのか不思議である。

書込番号:1782424

ナイスクチコミ!0


プAnonymous Cowardプさん

2003/07/24 11:23(1年以上前)

↑自分の使い方が一般的だと思っている、ちょっと思考停止している人。

書込番号:1792204

ナイスクチコミ!0


hisagonさん

2003/08/09 02:17(1年以上前)

>>プAnonymous Cowardプ氏へ

ぼくは必要スペックについてしか言っていないぞ。勘違いしないで欲しい。

書込番号:1838520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他社のACアダプター

2003/08/05 01:27(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 WINーWINさん

質問です。
W2の純正ACアダプターは16V、2.5Aのものだと思いますが他社(IBM)の16V、45WのACアダプターは使用できるのでしょうか?
プラグ形状は同じです。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:1827681

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/08/05 01:43(1年以上前)

OK

書込番号:1827718

ナイスクチコミ!0


てつろう02さん

2003/08/07 18:34(1年以上前)

便乗で質問ですが、手元に16V−3.36A(富士通)  16V−3.75A(ソニー)というACアダプタがあります。
 これらは使えるのでしょうか?

 要するに、16Vで、形状が同じであれば使えると考えてよいのでしょうか?

書込番号:1834657

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/08 18:15(1年以上前)

あまり良いことではないと思います。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/031acadaptmiss/ac_adapt_mistake.html

書込番号:1837214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング