
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月8日 01:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月6日 23:26 |
![]() |
0 | 13 | 2003年8月6日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月4日 09:21 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月3日 12:55 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月2日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


お茶やコーヒーなどの飲み物をこぼしたりした場合、
壊れた時の修理代の相場値段はいくらぐらいでしょうか?
水を浴びた部分によって変わってくると言えば、
変わってくるでしょうが、
W2の場合の一般的な相場値段が知りたいです。
詳しい方、変な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

発売されて間もないないから過去ログになければないでしょう
運良くキーボード交換だけでも2万前後は請求されていますね。
(reo-310でした)
書込番号:1833538
0点


2003/08/07 08:56(1年以上前)
浸水による修理の一般的な相場というもの自体がありません。
たとえば
・キーボード交換
・キーボード+マザーボード交換
・キーボード+マザーボード+ドライブ交換
・ドライブ交換
・キーボード+ドライブ交換
というように交換するパーツの組み合わせによって金額は変わります。実際の組み合わせはもっと多岐にわたるでしょう。
書込番号:1833661
0点


2003/08/07 11:00(1年以上前)
完全な水没とお茶やコーヒーでは 修理方法も違うのでは?
お茶が少量なら すぐにひっくり返して 乾かすのが良いけれど
コーヒーは砂糖が入っていると 砂糖が固まりキーボードが戻らなくなる または、分解する時に ケースが張り付き大変です 早めの修理依頼を
こぼした部分と何をこぼしたか どの位の量なのか?
うーん難しい!!
書込番号:1833873
0点



2003/08/07 16:56(1年以上前)
>・キーボード交換 20,000円
>・キーボード+マザーボード交換
>・キーボード+マザーボード+ドライブ交換
>・ドライブ交換
>・キーボード+ドライブ交換
>完全な水没とお茶やコーヒーでは 修理方法も違うのでは?
う〜ん、有益な情報ありがとうございます。
非常に勉強になりました。
自分でもNETを検索してみるなりがんばってみます。
書込番号:1834477
0点


2003/08/08 01:36(1年以上前)
>・キーボード交換 20,000円
>・キーボード+マザーボード交換 105.000円
>・キーボード+マザーボード+ドライブ交換 160,000円
>・ドライブ交換 55,000円
>・キーボード+ドライブ交換 75,000円
くらいかなーーー。
書込番号:1835883
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


購入後2週間です。キーボードの文字色と周囲の色が同じグレーなので見づらい点は何とかしてほしいですが、軽さと円形ポインティングデバイスのスクロールのしやすさやデュアルディスプレイの使いやすさに「これっていいじゃん!」って感謝!感激!!
SS7、MG13D、90T、TRと二つき月以上悩みましたが、これにしてよかったです。
ところで、出先でISDN回線でネット接続するためにINSMATE V70MAXをUSB接続でインスト試みていますが、XP用ネットワークデバイスドライバーが入りません。
何か情報お持ちの方いませんか?
ちなみにTAはWinXP対応の最新ファームウェアーへ書き換え済みです。
0点

http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/ta/v70gmax/pdf/v70g-xp_preinst.pdf
この通りにされているのですよね?
書込番号:1830377
0点

ファームウエアのXP対応バージョンしているのかな?
(reo-310でした)
書込番号:1831665
0点



2003/08/06 23:26(1年以上前)
INSMATEV70MAX(V70GMAXじゃない)のサポートHP上には手動インストールの説明はありませんでした。”G”が増えただけですが・・・サポート不親切ですね。
また、W2のデバイスドライバー上にはなぜかCOMポート現れません・・・
(内蔵モデムはCOM3接続になっているのに・・・)
でも何はともあれ「て2くん」さんのアドバイスで何とかドライバインストでき、ネット接続できました。どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:1832805
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2ではなくてT2なのですけど、
ドット欠け(画素欠点)9箇所でした。
これがパナソニックの品質なんでしょうか?
これくらいの人って私以外にも沢山いらっしゃるのでしょうか?
私は涙でT2の画面が歪みました。
0点

私はR1ですが無かったです。(パナセンスで買ったから?)
液晶のドット欠けは3〜4個位なら仕方ないとか言うのだが9個は多いね・・・
さすがに私も聞いて見ると思う、一応言ってみてはどうでしょうか?
書込番号:1824988
0点

多すぎクレームつけて交換してもらう方がいいよ
我慢できるのは2〜3個までだね。
(reo-310でした)
書込番号:1825025
0点


2003/08/04 06:57(1年以上前)
9箇所のドット欠けは多すぎます。期待感が一転して不快感から気が落ち込みますよね。
販売店とメーカーの誠意に訴え相談してみるべきだと思います。
私はW2パナセンスで購入しましたがドット欠けはありませんでした。
パナソニック製品全体の品質は決して悪くないし、メーカーも販売店も悪意はないと思いますので是非相談するべきでしょう。
ドット欠けの場所にもよりますが非常に目障りで使用に支障をきたすようではあればなおさらです。
少しでも早く勇気を持って販売店に相談するべきだと思います。
書込番号:1825081
0点


2003/08/04 14:47(1年以上前)
表向きは画素欠け0.002%以下ということですのでXGAの場合だと
15個までは泣き寝入りもやむを得ないという感じなのでしょうか。
過度の期待は禁物だとは思いますが、ご相談されることに私も
賛成します。在庫払底の店が増えてきていますので、対応が
どうなるかはちょっと分かりかねますが・・・
書込番号:1825895
0点

W2使用中です。幸いドット抜けなしですが、買うときにあらかじめ量販店の店員さんに「ドット抜け何個なら変えてくれる?」と聞いたら、「ん〜、5個以上なら換えましょうか。」と言われました。やはり5個ぐらいがひとつの基準ではないでしょうか?9個なら、ぜひがんばって交換してもらってください。
書込番号:1826661
0点


2003/08/04 20:55(1年以上前)
私もW2を○ックカメラで購入しましたが、ドット欠けはありませんでした。
私は、パナソニック製品全体的に好きなので今回のW2も含め満足しています。
書込番号:1826668
0点


2003/08/04 21:06(1年以上前)
私もW2を○ジマで買いましたが、ドット抜けはありませんでした。
ただ、買った翌日に行ってみると、値段が下がっていて、197,800円で売られていました。しくしく。
書込番号:1826721
0点


2003/08/05 12:38(1年以上前)
ドット欠けがありませんでした、なんてレスはいらないと思う。何自慢してんの?
パナソニックの品質さんの気持ちを考えるとひどいよね。
で、パナソニックの品質さん、パナと交渉しましょう。
書込番号:1828488
0点


2003/08/05 18:26(1年以上前)
開く度に鬱になるようなノートは交換してもらうよう交渉をすべきです。
パナソニクの品質さん、交渉がんばってください。
書込番号:1829195
0点



2003/08/05 20:54(1年以上前)
パナソニックに電話してみました。そうしたら、
「10個までのドット欠けは規格内です」
といわれてしまいしました。
それで何もいえなかったんですが、そうしたら、
「今回は、代わりを手配させていただきます」
といってくれました!
ただ、代わりのT2に2・3個のドット欠けがあってもご了承ください、
ともいわれました。
なんにしても、ここで皆さんに勇気をもらったおかげです。
みなさん、本当にありがとう御座いました!
パナソニック、本当にありがとう!
書込番号:1829599
0点

ケースバイケースだから2〜3個はしかたないが、まとめて集中している場合などは交換してくれますよ
とりあえず良かったね。
書込番号:1830046
0点


2003/08/06 00:03(1年以上前)
いいぞパナソニック!!
なかなかできる対応では無いですよね。
私も気になる箇所を連絡したところ製品交換して下さいました。
私の場合には修理でも構わないと思っていたので少しビックリしました。
また日程を決める際にもバックアップする余裕はございますかという気遣いまで下さいました。
私はセールスマンをしています。
決まりは決まりかも知れませんがお客さんの立場に立った対応は大切だなと改めて感じました。(ドット欠け9箇所は嫌ですよね。)
書込番号:1830289
0点


2003/08/06 16:48(1年以上前)
パナソニックの品質さん良かったですね。
パナソニックエライ!
私はVAIO TR1とW2のどちらにしようか迷っていましたが、やっぱりW2にします。
書込番号:1831730
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


いま、モバイルの必要性から
W2がかーなり気になっているのですが、
デュアルディスプレイって出来るんでしょうか?
外部モニタにつなげて一緒に使えるアレです。
デスクワークの時は、広々使えるとありがたいのですが...。
0点


2003/08/03 18:09(1年以上前)
[1721823]参照
書込番号:1823508
0点


2003/08/04 09:21(1年以上前)
問題なくいけます、ミラーもマルチも両方問題なしです
書込番号:1825253
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
法人向けサイトでも探せばw2k用って揃っていませんか?
無いなら無理してやることもないが、その気があれば可能
でしょう。
書込番号:1804262
0点

ドライバとかその手の情報が自分で収集出来ないのなら、
OSの入替なんて考えないで下さい。
ご自分のスキルの無さはPCのスペックを妥協するより他ありません。
最初からWin2kモデルが用意されたPCを購入して下さい。
もしくは自分で検索できるスキルを身につけて下さい。
書込番号:1804265
0点




2003/07/28 12:42(1年以上前)
皆様有難うございました。
書込番号:1804633
0点

パナのホームページに全部(XP,2000とも)ドライバは、有りますよ
書込番号:1805341
0点


2003/07/29 20:22(1年以上前)
私も仕事上、2000のドライバを探しているのですが、
どこにもありません。
メーカーサイトでもW2のドライバは配布されていないよう
ですが・・・・??
宜しかったら、アドレス記載して頂けるとありがたいのですがm(__)m
書込番号:1808688
0点


2003/07/29 20:24(1年以上前)
すいません、言葉足らずでした。。。
HPのアドレスをお願いします、です。。
書込番号:1808691
0点


2003/08/01 16:44(1年以上前)



2003/08/01 21:34(1年以上前)
祇園祭さん、有難うございました。Panaに聞いてもURL有りませんとのことでした。
書込番号:1818102
0点


2003/08/03 12:55(1年以上前)
祇園祭さん、情報ありがとうございます!
早速2000をインストールしてみます。
書込番号:1822868
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2購入しました。とってもいいですね。
キーボードが小さくてまだ慣れませんが、気に入ってます。
さて、最近ですね、マウスの動きがおかしい時があるんです。
それも特定の条件のときだけ。普段は全然問題ないんですけど、
自宅のそれもコタツ机の上に置いたときにだけ動きが悪くなるんです。
症状は感度が悪くなり、カーソルが動かず、ひっきりなしに勝手に
クリックしだして何にもできません。ひどい時は
終了さえさせてもらえません・・・。
コタツ机からひょいっと持ち上げて片手で操作するとうそみたいに
すいすいと操れます。全然問題ないんです。
会社のデスクとかはまったく問題なくて自宅のコタツ机のみなんで
ちょっと???という感じです。同じような人いらっしゃいますか?
サポートに電話しても話がうまく伝わらないんで改善策があれば
教えてください。
0点

光学式でしょうか?
その場合、木目や模様、絵などで乱反射もしくは誤反射します。
ボール式の場合は、故障、埃の詰まりが原因だと思います。
他のマウスでもなるようならハード側もしくはドライバの不具合ですね。
ちょちょより
書込番号:1816710
0点

本当に「マウス」?
「ホイールパッド」じゃなくて?
書込番号:1816725
0点

情報は正確に書きなさい、誤解を招く表現はどうかと思う
メーカーのサポート情報でも見てみたら。
(reo-310でした)
書込番号:1816841
0点


2003/08/01 13:39(1年以上前)
フフフフ。
私のマウスもすごいですよ。
まず乾電池(単4*2)が一ヶ月でなくなる。マウスを空中に持っていくとポインタがおどりだす。(結構適切な表現です)
ちなみに光学式です
今度メーカーに送ってやります。
書込番号:1817219
0点



2003/08/01 14:19(1年以上前)
すいません、誤解を招く表現でした。
動作がおかしくなるのは円形ホイールパッドでした。
文章では伝えづらいのですが、急に動かなくなったり、
タップ機能が働き、勝手にクリックしだします。
膝の上や他の机、空中などなど、いろいろ試しましたが
問題あるのはその机の上にあるときだけなんです。
書込番号:1817301
0点

タッチパッドは指が触れることによる電荷の移動をモニタリングして
移動やタッピングを判別しているので、
考えられるのは「そのこたつ微弱漏電してネェか?」ってことかな。
まぁ漏電じゃなくて静電気でもいいんだけどさ。
あとは磁力による電荷の歪みか。
書込番号:1817360
0点

夏なのにこたつですか。
こたつの電源コード入れてるの?
書込番号:1818966
0点


2003/08/02 09:10(1年以上前)
私はT2を使っていますが、私も経験があります。手を洗った後使うと同じ現象が起こるんです。湿気が原因かなと思ったりしますが確かなことはわかりません。
役に立たないレスですが、私も原因を知りたいです。
書込番号:1819388
0点


2003/08/02 09:17(1年以上前)
>ちゃーしゅーめんさん
ノイズがのっていると思います。絶縁マット引くか、何かで底上げするか。
>はなこさんへ
手に水分(手を洗った後、汗をかいた時など)が多くても、パッドは誤動作します。
逆にカラカラに乾燥していると、反応が鈍くなります。
書込番号:1819409
0点


2003/08/02 21:50(1年以上前)
Tailmon さん ありがとうございます。
納得しました。トイレの後は手を洗わない方がいいのですね。(笑)
書込番号:1820972
0点



2003/08/02 22:30(1年以上前)
皆様、いろいろ教えていただいてありがとうございます。
帯電かどうかはわかりませんが、下敷きをひいたり
いろいろ試してるうちに何とか改善するようになってきました。
PCが鍛えられたんでしょうか??
まぁ、なんにせよたま〜に悪さをする程度ですので
がんばって仲良くやっていこうと思います。
書込番号:1821113
0点

