Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶について教えてください

2003/07/09 15:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 雨降り小僧さん

今、SONYのPCG-TR1とどっちを購入するか迷っています。
仕事の他に、新幹線で移動する際にDVDを見るつもりなのですが、雑誌でDVDを見るなら画面がクリアなTR1が良いと書かれていました。
そこで、W2の液晶をクリアにするようなシートみたいなものがあればと思うのですが、そういうのは市販されているのでしょうか?

書込番号:1744132

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/09 18:23(1年以上前)

液晶にアクリル板貼ればクリアになるってモンでもないんですけどね。
液晶には外光の写り込みを防止するように加工がしてあるんです。
簡単に言うと外光を乱反射拡散させるコーティングがしてあるんですけど、
コレのせいで液晶側の光も乱反射しちゃうので白っぽくくすむんですよ。
最近はやりのピカピカ液晶はこのコーティングがないので
液晶本来の発色が表現できるって事なんですよね。

まぁ実際に画面見て決めた方がイイと思うんですけどね。
雑誌の言うことが全てじゃないと思いますから。

書込番号:1744445

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/09 19:46(1年以上前)

最初からつるぴかを買った方がいい

書込番号:1744632

ナイスクチコミ!0


パナソウェーブ研究所さん

2003/07/09 23:06(1年以上前)

私の場合、下のほうにある「1720743」の書き込みを見て、ちょうど今日、ツルツル液晶化保護シート買って付けてみましたが、なかなかの優れものですよこれは・・・
本当にはじめからツルツル液晶だったかのように見えます。
私が考えるには、W2場合だと素の液晶ですが、後からツルツルにも出来るし、また気に入らなければ元にも戻せるしと応用が利く点ではいいかなっとも思いました。
私はしばらくこれで使ってみたいと思いますが、まあ、あとは個人的な好みだと思います。

ちなみにメーカーはSIGUMAでだいたい2500〜3000円くらいでした。。。

書込番号:1745313

ナイスクチコミ!0


MIJさん

2003/07/14 17:20(1年以上前)

私も同じ物で迷ってまして、やはり画面の綺麗さでTR1にしました。
W2の画質がもっとよければねぇ・・・
まぁ、総合的に見てもTRで満足してます。

書込番号:1759882

ナイスクチコミ!0


ぴょんたんさん

2003/07/19 15:37(1年以上前)

私もこちらの情報を見て、同じ液晶保護フィルター(光沢表面処理シートタイプ)を購入して(ヨドバシのネット通販で注文)、さきほど装着してみました。書き込み通り、なかなか快適です!画像にメリハリがつくし、字もくっきり見えるようになりました(というか、そんな気がします)。
簡単にはがすこともできますから、試してみるのもよいと思います。

書込番号:1775628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホイールパッドについて

2003/07/19 11:22(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 山男岩夫さん

こんにちは。

下の方で「ホイールパッドが使いやすい」と書いてらっしゃった方がおられましたが、私は使いづらくてちょっと困ってます。もう10年近くThinkPadのスティックポイントに慣れてましたが、ホイールパッド機も最近はこれだけ普及してるのだから、まあそれなりに使いやすいのかな−、と思っての購入だったんですが...。

一番困ってるのは、パッド部分の割と上の方だと思うんですけど、指の先でかすかに触れているだけで(下のクリックボタンには一切さわってない状態で)、クリックが実行されてしまうことがよく起こる点です。本当にかすかに、触れているかいないかわからないくらいの状態で、接触時間は長いこともあれば、一瞬のこともあるんですが、とにかくこちらの意図に反して、起動したくないプログラムが起動してしまったり、削除したくないファイルを削除してしまったり、閉じたくないウィンドウを閉じてしまったり、しょっちゅうそんな状態です。

プロパティで何か調整できるかなと探してみたけど、どうも見つからないし,,,。同じ問題のある方、いらっしゃいませんか? 単に慣れの問題でしたら、どなたかコツをご教示いただけると助かります。

申し遅れました。私のはW2でなくT2です。なんかこちらの板の方が賑やかな感じがして、こちらに書いてしまいました。下の方で無線Lanの不安定さについても書き込みしたのですが、その2点以外については、とても使いやすく気に入ってます。

書込番号:1775099

ナイスクチコミ!0


返信する
nene3さん

2003/07/19 12:34(1年以上前)

私もThinkPadのスティックポイントが非常に使いやすく,W2の購入を少し躊躇しましたが,今は快適に使っています(スティックポイントにはかないませんが,慣れればそこそこ使いやすい).

さて,お困りの点ですが,'タップ機能'のことではないでしょうか.
コントロールパネルの<マウス>の中に,<デバイスの設定>という項目があります.そこで<Synaptics TouchPadの設定>を選択すると,<タップ>という項目があります.ここの,<タップ機能を使用する>のチェックボックスをはずせば,お困りのようなことは起こらないと思います.お試しください.

書込番号:1775270

ナイスクチコミ!0


スレ主 山男岩夫さん

2003/07/19 12:53(1年以上前)

nene3さん

素早いレスをありがとうございます!
その設定箇所は、階層が深くて気づきませんでした。アドバイスいただいた通り設定してみました。しばらくこれで使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:1775306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

助けて下さい。

2003/07/13 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ベ〜ルベルベルベルマ〜レ♪さん

ホイールパッドが使いにくくて閉口しています!
何も押してないのに、バンバン勝手にクリックして、何もできません!
過去ログやオンラインマニュアルを見ましたが、わかりません。
多分、タップとか言うのが悪さをしていると思うのですが、タップの解除の仕方ごぞんじありませんか?(と言うか皆さん困っていませんか?)
ちなみに、始動メニューには見当たりませんでした。

書込番号:1754562

ナイスクチコミ!0


返信する
暴れん某将軍様さん

2003/07/13 00:28(1年以上前)

コントロールパネル−マウス−デバイス設定−設定 から
タッチパッドのプロパティを表示させて調整するのじゃ。

書込番号:1754638

ナイスクチコミ!0


KAZYAさん

2003/07/13 13:10(1年以上前)

ホイールパッドに関しては
使いにくいと感じたことはないです。
困ったと思ったこともないです。
W2は発売日に購入して、ちょくちょく使用しています。

書込番号:1756014

ナイスクチコミ!0


つるつる液晶さん

2003/07/13 15:05(1年以上前)

↑タップの調整/停止は出来ないよ。
マウスにしたら?

書込番号:1756319

ナイスクチコミ!0


暴れん某将軍様さん

2003/07/13 15:23(1年以上前)

↑タップの停止は出来ますぜ。

コントロールパネル−マウス−デバイス設定−設定でタッチパッドの
プロパティを開く。

「アイテムの選択」から「タップ」をクリックする。
で、右に「タップ機能を使用する」ってチェックボックスが有るから
そのチェックを外せばタップ機能が無効になります。

あと、アイテムの選択の「感度」から「PalmCheck」と「タッチ感度」を
調整する手もあるね。

書込番号:1756367

ナイスクチコミ!0


うるる2さん

2003/07/14 00:23(1年以上前)

私も同じ症状で困ってます。勝手にクリックされたり、スクロールされたりと、拡大されたりと、イマイチ法則がわかりません。ホイールパットに関しての詳細の説明書ってないのでしょうかね。

書込番号:1758166

ナイスクチコミ!0


どぼじでさん

2003/07/14 00:55(1年以上前)

昔はバイオスで無効に出来たけど、最近のはどうなのかなぁ・・・

書込番号:1758324

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベ〜ルベルベルベルマ〜レ♪さん

2003/07/14 01:50(1年以上前)

ありゃまっ〜!?こんなところにあったのね!
暴れん某将軍様さん!ご丁寧なご指南どうもありがとうございました!
やっと、次に進めます。(でも、まだスクロール出来ないけど。。。笑)
うるる2さん、
↑の「暴れん某将軍様さん」の手順で、まずタップを解除してみる事をお勧めします。
どうもありがとうございました!

書込番号:1758540

ナイスクチコミ!0


うるる2さん

2003/07/14 20:26(1年以上前)

暴れん某将軍様、ありがとうございます。めちゃくっちゃ助かりました。タップoffにしてしまうと、せっかくの機能がもったいないので、だいぶ練習をした結果、かなり使いこなせるようになりました。
こういう困った時って、本当にインターネットって助かりますよね。もちろん、回答してくれる人がいるからなんですけど。。。

書込番号:1760481

ナイスクチコミ!0


うるる2さん

2003/07/15 19:49(1年以上前)

暴れん坊将軍様、またまたアドバイスを頂けると有難いのですが。
現在ホイールパッド猛特訓中です。今まではIBMのポンティング?だったため、なかなか使いこなせていません。
質問ですが、IBMに比べ、パッドが下部にあるのですが、これはキー(F&jのボタン)から指を離しす事が前提になっているのでしょうか?親指でのコントロールは難しい。。。です。

書込番号:1763674

ナイスクチコミ!0


暴れん某将軍様さん

2003/07/18 19:30(1年以上前)

うるる2 さん

>質問ですが、IBMに比べ、パッドが下部にあるのですが、これはキー
>(F&jのボタン)から指を離しす事が前提になっているのでしょうか?

さぁ、どうでしょう?(私に聞かれても困るのですが(^_^;))

私自身は、この位置で不便はしてないですけどね。
私のキーボードの打ち方は我流ですので、ホームポジションが云々
とか気にしたことありませんし。

>親指でのコントロールは難しい。。。です。

親指では、細かい操作が難しくないかな?
私は人差し指でやってますけど。

使い倒して慣れるしかないんじゃないでしょうか。
・・・と言うアドバイスしかできません。

書込番号:1773036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同軸ケーブル

2003/07/16 01:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 バンブー3さん

この機種の無線LANで使用している灰色の細い同軸ケーブルを販売しているお店を御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

先日、カバーをはずしたときに少し傷つけてしまったので交換したいと思って秋葉原に行ってみたのですが、販売している店を見つけられませんでした・・・

御存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
パナソニックのサポートでは販売してもらえないとのことだったので・・・

書込番号:1765024

ナイスクチコミ!0


返信する
LeT's noteさん

2003/07/18 04:14(1年以上前)

売ってくれなくて当然です。
その部分を交換してもらうように
修理に出されるのがいいと思います。

キズの具合がよく分からないので断言できませんが、
秋葉原に似たようなものが売ってあったとして、
自分で交換した後の無線の感度は今より下がる
可能性が高いと思いませんか?

書込番号:1771517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

冬モデルのドライブは・・

2003/07/16 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 けんたママさん

W2非常に気になっています。生産台数が少ないようなので今すぐ買うか冬モデルまで待とうか悩んでいます。冬モデルが12月初旬に出ると考えると次期CPUのDOTHAN搭載は考えにくいですよね。Baniasが1.0GHzにクロックアップされ、無線LANがIEEE802.11gに対応してくるんじゃないかと思います。ポイントはドライブです。マルチドライブの対応はあるのかどうか、ここが問題です。マルチドライブに対応するのであれば絶対冬モデルを買いたいと思います。みなさんはどう思われますか?

書込番号:1766689

ナイスクチコミ!0


返信する
しらかばさん

2003/07/16 20:36(1年以上前)

書込番号:1766963

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/16 21:13(1年以上前)

「マルチドライブ」ってDVDマルチのことかい?
記録型DVDを外出先で焼かなきゃならんケースってのが思いあたらん。
しかもDVD-RAM/-R/-RWに対応してなきゃならん必要性も。


書込番号:1767072

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/07/16 21:33(1年以上前)

W2に入るドライブが、リリースされたら そのうち載るでしょうけど・・・まだ先では?
DVDマルチは、外付けでもイイかと思いますが・・・
問題は、デザインチェンジしてほしい(^^;


書込番号:1767156

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/16 23:40(1年以上前)

ドライブはまだじゃないかと思います、ねらいが機能より軽量ですからね、
デザイン変えないのはまともにすると生産が間に合わないからだったりして?

書込番号:1767757

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんたママさん

2003/07/17 09:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはりモバイルでのDVDマルチドライブは需要が少ないという事で付くとしてもまだ先という見解ですね。
でもこれで決心がつきました。現行モデルを探したいと思います。

書込番号:1768716

ナイスクチコミ!0


しげちゃん!さん

2003/07/17 16:37(1年以上前)

Centrinoの無線LAN規格ですがIntelの方の話では
IEEE802.11a/bが年内、11a/b/gが来年実装になるみたいです。
ということを知っていたのですが、DVDドライブ実装が魅力で
買ってしまいました!

書込番号:1769489

ナイスクチコミ!0


CieloEspaさん

2003/07/17 21:06(1年以上前)

有難う。来年まで待ちます。

書込番号:1770121

ナイスクチコミ!0


LeT's noteさん

2003/07/18 04:09(1年以上前)

秋か冬のモデルでDVDマルチ搭載の可能性はあるでしょうね。
他社は今のモデルでも載せてるくらいなんで。
でもその頃には外付けDVD-Rドライブが8倍速になって
そうなので速度的に不満かもです。

DVD-ROM、DVD-RAMが読めてCD-Rが書ければ、
DVD-Rは外付けでもいいのではと個人的には思います。

ちなみに、DVDマルチに変わっても重さは変えないで作れると
PCWatchに開発者のインタビューでちらっと載ってましたので
(ほんとかな?と思いましたが)重さは心配する必要ないような
気がします。

書込番号:1771513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホイールパッドとマウスの調整

2003/07/17 13:08(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 THE太郎さん

W2購入しました。
CF−S21 98Eからの買い替えで、ホイールパッドに不安を持ちながらの購入だったんですが、こんなに使いやすいのか!が素直な感想です。

ボールにも引けをとらないです。
といいながら、外付けマウスも使うのですが(^_^;)、
マウスポインタの速度が双方で違うので困ってます。
コントロールパネルの設定ではホイールパッドだけが早くなり、
マウスは変わりません。

USBで使ってるのですが、直接差し込むと問題なく、間に二股
を使うと反応しなくなります。

ご存知の方、お願いします。

書込番号:1769141

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/17 20:10(1年以上前)

>コントロールパネルの設定ではホイールパッドだけが早くなり・・
たぶんドライバかマウスの問題だとおもう、違うマウス試してみましたか?
>間に二股・・
USBハブを変えてみる、ハブは結構相性あります

書込番号:1769947

ナイスクチコミ!0


スレ主 THE太郎さん

2003/07/18 03:36(1年以上前)

1620さん、ありがとうございます。

会社勤めなら、ちょっと貸してみてとなるのですが、
自宅使用なもんでひとつしかマウスがありません。

ドライバーかもしれませんよね。そのドライバーどこ行ったかな・・・

書込番号:1771480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング