Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IO DATA EasyDISKが認識できない

2003/12/26 14:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 よったくさん

CF-W2 Windows XP Professional SP1 を使っていますが、IOデータのEasy Disk Cuteを購入したのですが、UPSに接続すると「新しいハードウェアの検索ウィサードの開始」画面されるのですが、メーカーからのXP用のドライバーはないしで使えない状態です。
デバイスマネージャーで、「SD 又はマルチメディアカード」を無効にしてみましたがそれでも自動認識をしてくれません。
デバイスマネージャで、その他のデバイス、 USB Flash Diskで?が付いています。
どなたか対処方法知っていたら教えてください。お願いします。

書込番号:2273755

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/12/26 15:02(1年以上前)

アイオーデータのサポートに解決して貰うべき事象だと思いますが。

とりあえず↓みて下さい。
http://www.iodata.jp/support/advice/edc/xp/xp_index.htm

書込番号:2273842

ナイスクチコミ!0


ともたくんさん

2003/12/26 16:13(1年以上前)

私はBUFFALO Clip Drive(RUF-C 128M、64M)を使用していますが特に問題ありません。XPサイドで自動認識し、ドライバー不要ですよ。通常はこのようなときのためにドライバーCDが付属していると思います。ここからインストールするか、ネットでドライバーをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:2273990

ナイスクチコミ!0


ともたくんさん

2003/12/26 16:18(1年以上前)

すみません、本文中にXP用ドライバーはないとありますね。(I/Oで添付されてない?・・・)メーカーサイトのFAQで解決しないなら、e-mailで直接問い合わせるべきです。

書込番号:2274005

ナイスクチコミ!0


tuppyさん

2003/12/26 20:56(1年以上前)

XP用のドライバが無いのは、この手のUSBフラッシュメモリがWindows2000以降の標準ドライバ(OSが最初からドライバを持っている)からではありませんでしたっけ? なので、ネット上で探してもXP用や2000用、Me用ドライバは見つからないと思います。

自分も(若干機種が違いますが)なったことがあります。どうしても使えなくてあきらめていたのですが、OS(Win2000)をクリーンインストールしたあとに試してみたら使えました。 自作機で構成換えていないんですけどねぇ・・・。

書込番号:2274678

ナイスクチコミ!0


スレ主 よったくさん

2004/01/17 22:04(1年以上前)

報告遅くなりました。
結局、その後ハードディスクの調子が悪くなり修理依頼したらハードディスク交換になりました。
その後は、IO DATA EasyDISK問題なく使えるようになりました。
ハードディスク障害でOSの一部も壊れてしまっていたようです。

書込番号:2356991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードは?

2004/01/09 09:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

こんにちは。
今現在購入を検討しています。
w2なのですが、バッテリーのみの使用時
の操作のスピードは1GHZの早さで動くのでしょうか?
今リブレット使ってますが、バッテリーのみだと極端に処理速度が落ちて
しまって現在使ってません。

あと、時期W2はいつ頃発売だと考えられますか?


書込番号:2323026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/01/09 09:51(1年以上前)

電源オプションのプロパティの電源設定を変更する。リブレットもそれでいけるはずですが。
W2シリーズも発売があるのなら2月かと。ただW2も既に1回マイナーバージョンアップを済ませているので、コンセプトが変わる可能性は否定できない。

書込番号:2323076

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/09 10:21(1年以上前)

バッテリーでも負荷がかかると1GHZで動作するはずだけど
それが拡張版 Intel SpeedStepですが
信用できないならインテルのHPで確認してみればいい。

reo-310

書込番号:2323131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリーDVD

2004/01/05 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 アホなユーザーさん

W2Aユーザーですが再インストールしようと思って
HDをフォーマットしてからリカバリDVDを紛失したことに気付きました(アホ)

OS(WIN-XP)自体は通常の市販版を買ってきてインストールできたのですが
ディスプレイと無線LAN関係のドライバーが探せずに苦労してます・・・

パナの御客様相談室に聞いたんですがリカバリDVDの再提供は不可
ということで、非常に難儀してます・・・

何方かお助けを・・・

(パナの担当者さんの対応は良かったんですが規則は規則だよね・・・)

書込番号:2308361

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-W2ユーザーですが(^-^;さん

2004/01/05 14:33(1年以上前)

知り合いの方などからリカバリDVD等を借りることができればいいかも知れませんね。もしくは正常動作しているW2からドライバをコピーしてくるとか。(買った家電量販店に相談するのもよろしいかと)

書込番号:2308380

ナイスクチコミ!0


03-07-12からレッツラーさん

2004/01/06 00:16(1年以上前)

ビジネスモデルのドライバーですが下記サイトでダウンロードできます。

http://panasonic.biz/pc/support/download/install/w2aw.html#model2

使えるかどうかは分かりませんが可能性は十分あるのではと思われます。
※使えなかったらすいません。

書込番号:2310715

ナイスクチコミ!0


スレ主 アホなユーザーさん

2004/01/06 14:37(1年以上前)

CF-W2ユーザーですが(^-^;さん、03-07-12からレッツラーさん
レスありがとうございました。

結論から最初に・・・
http://panasonic.biz/pc/support/download/install/w2aw.html#model2
のドライバーで問題なく使えました(^^)

快適です。良かった〜(って元に戻っただけなんだけど(笑))

大変有益な情報頂きました。
今晩にでも掲載されてるドライバー全てCDに焼いておこうと思います。
重ねて御礼申し上げます!!

書込番号:2312373

ナイスクチコミ!0


FX51さん

2004/01/07 10:17(1年以上前)

私も一度リカバリーDVDを無くしたかと思いパナに問い合わせをしたことがありました。
結局見つかりましたが、あせりました。
こういう事もありえるのですから、OSは自己責任としてもドライバや付属ソフトは普通にダウンロード出来るようにして欲しいものでsね。

書込番号:2315522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動画ファイル

2003/12/16 12:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 謎・・・さん

先日、WINDVD4をインストールした所、MPEGファイル等の動画ファイル
が再生できなくなりました。再生すると音声だけ聞こえて画面は真っ暗
な状態になります。WINDVD4をアンインストールしても結果は変わらず
でWMPで再生しようとしても駄目でした・・復元ポイントもとっていなかったので正常な状態に戻せません(>_<) アドバイスお願いします!

書込番号:2237174

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/12/16 12:29(1年以上前)


スレ主 謎・・・さん

2003/12/16 13:19(1年以上前)

ありがとうございます!早速試してみます!

書込番号:2237365

ナイスクチコミ!0


謎×2・・・・・さん

2003/12/16 22:29(1年以上前)

hotmanさんの教えてもらったソフトからアップグレードしましてWINDVD
で再生出来るようになりましたが、勝手にフルスクリーンになってしまい
操作できなくなりました。WMPでは相変わらず再生できず音声だけになっています。WINDVDをアンインストールしてもWMPでは再生されません。
他に方法はありますか?

書込番号:2238618

ナイスクチコミ!0


謎×2・・・・・さん

2003/12/17 21:31(1年以上前)

何度もすいません。本当に困っています!
どなたか知恵をいただけませんか?OSの再インストールは
したくないので・・宜しくお願いします!!

書込番号:2242040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/18 05:40(1年以上前)

動画ファイルそのものは正常なのかな??
通常2、3種類の再生ソフトでも不可ですと、そっちを疑るものだ
けども。

書込番号:2243541

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎・・・さん

2003/12/18 08:59(1年以上前)

返信ありがとうございます!動画ファイルは色々試しましたが
WINDVDをインストールする前はまったく問題なく再生できました
ので動画ファイルが原因ではないと思います。

書込番号:2243744

ナイスクチコミ!0


FX51さん

2003/12/18 17:50(1年以上前)

動画のCODECは何ですか?
通常のDVDビデオも再生出来ませんか?
WinDVDとWMPの他にプレイヤーはインストールされていますか?
Windowsのシステム自体に異常がある事は考えられますか?

書込番号:2244905

ナイスクチコミ!0


謎×2・・・・・さん

2003/12/18 20:27(1年以上前)

動画のコーデックはavi,mpeg2,4色々試しましたが再生されません。
通常のDVDも駄目です。他に再生ソフトはPOWER DVD XPを入れていました。システムの異常はわからないけど大丈夫だと思います。
今はWIN DVD4は削除しています。

書込番号:2245310

ナイスクチコミ!0


FX51さん

2003/12/19 10:13(1年以上前)

PowerDVDXP・WinDVD共にアンインストールをし、
その上でどちらか一つをインストール。
最新のパッチをあてるという事は試されましたか?
もしされていないのであれば行ってください。
あと念のためにチェックディスクも行ってください。

書込番号:2247308

ナイスクチコミ!0


K2お勧めさん

2003/12/19 13:27(1年以上前)

それも両方行いましたが結果は変わりません(>_<)
チェックディスクも問題なくあとは再インストールくらいしか
思いつきません。でもなるべく手間がかかるので他の方法
がないか考え中です。どなたかアドバイスお願いします・・

書込番号:2247782

ナイスクチコミ!0


CF-W2買おうかなさん

2003/12/31 13:16(1年以上前)

>WINDVDで再生出来るようになりましたが、勝手にフルスクリーンになってしまい操作できなくなりました。

これってWINDVDの設定(右クリックで出るメニュー→セットアップ)の「ビデオ」タブ→「フルスクリーンモードで起動する」にチェックが入っているんじゃないでしょうか?違ったらごめんなさい。

書込番号:2291233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

sofmap製のメモリ

2003/12/27 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 エスティマ野郎さん

この間ソフマップに行ったら、愛のメモリーとかなる怪しい?メモリーを発見しました。

変に安いのですが、店員曰く「大丈夫。動作保証もOK」とのこと。
ここの店員は怪しい?のが多いので信用していません。

どなたか実際に使用している人居ますか?
また、このメモリで+512MBの増設をした方も居ますか?

書込番号:2275756

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱり・・・(>_<)がっくりさん

2003/12/27 01:51(1年以上前)

Sofmapでメモリを購入し、取りつけたが認識せず、見せにいったら初期不良だといわれ、違うメモリを挿しても変わらず。腹が立って返金しろといったら色々言われたが返して貰った。アイオーデータのメモリを別の店で購入したら認識した。もしかしたら本体の問題かも知れないが、参考までにどうぞ。

書込番号:2275791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/12/27 05:09(1年以上前)

問題ないわよ。1坪ショップのスポンジ差しのノーブランドよりはまし。

書込番号:2276007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/12/27 08:31(1年以上前)

自分のはメルコかグリーンハウス、で連れのは愛のメモリ、で動けばよいのでは。でもうるさい事言うのなら純正買えば良いかと。(@_@;)

書込番号:2276218

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/27 11:26(1年以上前)

MicroDIMMでもバルクはあるんだ?
バルクでも相性保証は付けられるから付ければいいことじゃない
バルクメモリは水物だね

reo-310

書込番号:2276609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/12/27 12:55(1年以上前)


マイクロのとはきーつきませんでした。まいどどーもです。
釣りでひたかも。ではでは。ドモ\(^_^

書込番号:2276873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どんなイヤホン使ってますか?

2003/12/26 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 いくせんさん

こんにちは。先日W2Bを購入しました。
電車の中で動画を見ようとしましたが、手持ちのイヤホンがしょぼいのかWindowsの音量調整を最大にしても音が小さくて聞き取りづらいのです。
過去ログを調べた結果、イヤホンを変えたら解決した事例がありました。
自分もイヤホンを買いなおしたいのですが、参考までに皆さんの使っているものを教えてください。
よろしくお願いします。
現在は、音量調節付のビクター製の1500円くらいのものを使用しています。

書込番号:2272505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/26 04:06(1年以上前)

重低音がちゃんと再生されないとDVD鑑賞も音楽もしょぼいね。
自分はSONYのMEGA-Bassタイプのものだけどかなりいい。
本当は面倒でも下記のような小型のAUDIOインターフェイスをつないで
再生したほうが音量も質も格段に良くなります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031202/maudio.htm

書込番号:2272777

ナイスクチコミ!0


ともたくんさん

2003/12/26 09:01(1年以上前)

Panasonic RP-HS101(シルバー)を使用しています。モバイルするときにイヤホンコードがあるのはかなり邪魔。そこで、コード巻き取り式ヘッドフォンにしました。本体と同じ色というのも選択の理由です。従来はVictor製のものを使っていましたが、これと較べても音質はそんなに気になりません。音質重視ならさらにランクを上げるべきでしょう。コード巻き取り式なので重さが心配でしたが、これはあまり気にならない感じです。ただ、耳掛けアームが慣れるまでかけにくいのが難点、ここはVictor製の開きアームに軍配ありでしょうか。

書込番号:2273022

ナイスクチコミ!0


ともたくんさん

2003/12/26 09:03(1年以上前)

RP-HS101に関しては以下を参考にしてください。
http://panasonic.jp/headphone/line_up/clip.html

書込番号:2273024

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2003/12/26 13:10(1年以上前)

私はSONYの耳掛けヘッドフォンです。使ってるけどあまり好きじゃない(笑
ともたくんさんと同じでアームが一番だと思うビクターがお勧め。
音質はどこもそんなに変わらないかと思います。

ヘッドホンタイプでMegaBass回路搭載されているものなんてあるんですか、知らなかった。もう、売ってないのかな、Sonyでは検索しても出てこなかった。ハード側についているものとばかり思ってたけど(笑

書込番号:2273618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/26 13:27(1年以上前)


最近はMrgaBassものは見ないね。
自分は海外でたまたま買ったけど\7,000くらいするもので音質の差は
明らかに違うし全体のパワーも大きい。
ラップ好きの黒人向けのものかなと思うけど。

書込番号:2273657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング