
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月17日 11:15 |
![]() |
0 | 12 | 2003年6月17日 03:49 |
![]() |
0 | 13 | 2003年6月15日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月15日 15:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月13日 22:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月13日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


http://www.h-oda.com/
上記URLに掲載されている WCPUID v3.1a を実行したら、ブルースクリーンになり即再起動されてしまうのですが、私の環境だけでしょうか。
他に W2 をお持ちの方で、同じ症状の人は居ますか?
Pentium M だと全てそうなるという可能性も考えられますが……。
0点

私もWCPUID実行したら、同じ状況になりました。
おそらくPentiumMに対応してないんでしょう。
CrystalCPUIDは大丈夫でした。
書込番号:1674325
0点



2003/06/17 11:15(1年以上前)
返信ありがとうございます。私だけではなかったのですね。
WCPUID作者にメールしてみます。
書込番号:1676338
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


非常に迷ってます。
Let's Noteは、CPUがどれもPentium M 900 MHzですよね。
使用用途としては、基本的にワード、エクセル、パワーポイント、そしてSPSSの統計ソフトを使用します。大量のデータ処理などを行いますので、サクサク動くパソコンがいいのですが、900MHzでは遅いと感じるのでしょうか。今までは支給されていたパソコン等を使用していたので、自分で選んだことがなく、困っています。ちなみに、現在はデスクトップPCを使用しており、Pentium4の2.00GHzを使用中です。
重度の肩こり持ちですし、持ち運びにはできるだけ軽いものをと思い、Let'sNoteに惹かれているのですが、迷いに迷っているので、御教示くださいませ・・・
0点

どの程度の量のデータを使って統計解析されるのかわかりませんが、
昔、SPSSを東大スーパーコンで使っていましたけれど、今ならPentium
M 900 MHzのCPUでもそんなに遅く感じることはないと思います。
今は、実際にパソコンでSPSSを使って主因子分析等はやっていませんので、
詳しいことはわかりませんが、SPSSを使われると言うことは、大量のデ
ータ処理を行われるのでしょうから、CPUの速度より、メモリー容量、
ハードディスクとのアクセス速度の方を重要視された方が良いかと思い
ますが・・・ ^^)
書込番号:1672541
0点


2003/06/16 01:13(1年以上前)
ハードディスクで気になるのですが、直販の60GBのハードディスクのスペックはどうなのでしょうか?
バッテリーの持続時間が30分短くなっていますが、騒音、スピードはどうなんでしょうか?
7月末まで待つべきは迷っています。
書込番号:1672647
0点

40GB/4200>>60GB/4200は10%ほどのアップですね。
60GB/5400になれば30%になりますが、1.8型では無理ですね。
つまりはこの小型仕様のコンピュータに高い性能を求めることが
まだ無理と・・・来年にはイケる。
書込番号:1672731
0点


2003/06/16 02:04(1年以上前)
確かHDDは2.5インチだったような気が・・・
たぶん60GBモデルは他モデルと違い、
駆動電圧を下げて(3.3V)動かせない分時間が短いのかも?
騒音に関してはメーカーや型番で結構差が出ると思います、
(60GBでは富士通が評判がいいみたいです、東芝はちょっと・・・
日立は不明)
書込番号:1672773
0点

2.5型でしたか?
ここらはどれが1.8で何が2.5か仕様表にも書いてないため良く
理解していません・・・
60GBなら静音性は富士通とIBMのTMRがいいです、使用上で。
東芝のMKなどはやや煩いですが性能はトップにいいです。
書込番号:1672851
0点


2003/06/16 03:44(1年以上前)


2003/06/16 08:00(1年以上前)
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/index.htm
ここのCF-W2篇Part.1,Part.2が情報収集に役立ちます。
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/r2a/r2003.htm
上の記事にあるように、CPUですが、軽量重視、バッテリー重視の超低電圧版CPUだと900MHzがつい先日まで最高速度でしたので、速度が気になるのでしたら、軽量や長時間駆動をあきらめるしかないと思います。最近1GHzが発表になりましたが、2GHzとの比較となると・・・。
書込番号:1673041
0点


2003/06/16 13:00(1年以上前)
W2のベンチ取ってみましたが、CPUのスコアはPentium41.5Ghz並でした。
※整数演算 Pentium4>PentiumM
※浮動小数点演算 PentiumM>Pentium4
ですのでお使いの2Ghzにはさすがにかないませんが、
ものすごく遅くなるということは無いと思います。
書込番号:1673498
0点


2003/06/16 18:18(1年以上前)
sysmark2002のoffice productivityで、
デスクトップのPentium4 2.0AGHz&PC800が157、
LooxT90Dが102
という記事がありました。
性能自体はLooxT90Dとほとんど同じだと思いますから
office系処理はだいたい35%程度の性能ダウンと見ると良いかも。
まぁ、参考までに。
書込番号:1674102
0点


2003/06/16 19:40(1年以上前)
sysmark2002は実アプリを使った比較的信頼度の高いベンチマークだと思います。
ある程度の参考には十分なると思いますよ。
書込番号:1674321
0点

まぁ、pentium4-1.5Ghz以上に動いてくれると思いますが
書込番号:1675857
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


私はヨドバシカメラ八王子店で予約しているのですが、明日発売ということで入荷するかどうかお店が閉まる直前の20:55に電話で問い合わせてみると、まだ入荷していないのでわかりませんとのこと。パソコンというものは発売日当日に入荷するものなのでしょうか?それとも、当日までは知らせないことになっているのでしょうか?
おまけに前日になっても入荷するかわからないとのこと・・・本当に前日までそんな状態なのでしょうか?
御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

場合による。逆に、必ず知らされるものだと考え至った考察を自ら示すべきだ。
書込番号:1665377
0点


2003/06/12 23:06(1年以上前)
私は先週の日曜日に予約して、今日の7時50分頃にTELで確認した
ところ、明日の夕方以降には渡せますとの事でした。
(ちなみに、量販店での購入です。)
本当は16日入荷の予定とか言ってましたが、意味がわかりませんが。
お店によっては、対応が違うものなのでは?
それとも、店員さんかなあ?
書込番号:1665474
0点



2003/06/12 23:09(1年以上前)
私の働いている業界では、御注文いただいたお客様には納期を知らせることは当然のことなので当たり前だと思ってしまいました。
ある意味甘えだったかもしれませんが、お客様の立場になって考えれば当たり前のことだと思います。
お客様は神様です。とはいくらなんでも思いませんが購入者のことを、もう少し考えてくれても良いのになと思います。(これも甘えかな・・・)
こんな業界もあるのだなと勉強になりました。
書込番号:1665496
0点



2003/06/12 23:13(1年以上前)
yusan2003さんの購入されるところは、はっきりしてて良いですね!!
うらやましー
書込番号:1665508
0点


2003/06/12 23:46(1年以上前)
淀橋八王子の製品入荷は金曜日です。何時ころまでかは存じませんが。
店員は明日の入荷はあるが、当該品が来るかまでは分からなかったので
そのような返答になったのではないでしょうか?
#以前、店員(結構偉い方)に聞いたことがあるので多分間違いは
ないと思います。
書込番号:1665664
0点


2003/06/12 23:48(1年以上前)
個人的にはお客様≠神様と思ってます (^^;
書込番号:1665671
0点

分からないと言ったのを食い下がったら、先ほど報告が来たと言うことはあっても実は分かってましたと店はは言わないでしょう。
その事を議論してもあまり意味が無い。
上は知ってても末端が知らされていないというのは特に珍しいことでもないですしね。
書込番号:1665697
0点


2003/06/13 02:07(1年以上前)
店員が「入荷した」と言えばお客様は「すぐ取りに行きます」と電話で言い出しかねない
でしょうしね。(実際ヨドバシ新宿本店ではあるそうです)
そんなにあせることもないかと。
あと当日搬入もありますし、お店に入ってきても閉店間際に搬入された
ので知らなかったり。
書込番号:1666088
0点


2003/06/15 19:38(1年以上前)
バンブー3さんへ
民法の信義誠実の原則からしたら,
店がはっきり翌日販売予定と謳っている以上は,
客が予約すればもちろん,
仮に契約締結前の段階でも,店は問われたら誠実に答えるべきでしょうね。
だって,客は,その店に限らず,ほかの店で買う自由があるから,
妙に期待させられて,引き留められるのは心外!だから。
逆に言えば,店は公表どおりの日に入荷できもしないのに,
客から問われてもわざともったいぶって知らせないで
客の気持ちを引き留める理由なんてないし,
そんなこと許されませんがな。
法律の解釈論的には常識でっしゃろ,そんなの。
注文しないなら教えないなんていうのは,ずるいし詐欺的。
まあ,このように法律解釈は明らかですが,
それはともかく,そんな店はいい加減だから,
最初から止めとき。
書込番号:1671244
0点


2003/06/15 19:44(1年以上前)
(訂正します。スミマセン)
>>注文しないなら教えないなんていうのは,ずるいし詐欺的。
てゆうか,
発売日をはっきり明示しながら,買うか否かを検討している客に教えない
なんていうのは,ずるいし詐欺的(予約した人なら言うに及ばない当然の権利)
書込番号:1671265
0点


2003/06/15 20:26(1年以上前)
法律の事なんてスレ主は聞いてるかな?
変にあおってるとしか思えない書き込みだな!
大体、元から店側が「入るかどうか分からない」で伝えてるんじゃないの?
「入ります」って言われてないから書き込んでるんじゃないの?
#もう少し、文脈読み取ろうね。
書込番号:1671413
0点

お店はメーカーの設定した発売日までに商品を入荷し、それの日程を公表しないと違法なの?
書込番号:1671499
0点



2003/06/15 23:01(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございました。
発売当日、ヨドバシのネットショップで八王子店に在庫がある表示だったので再度問い合わせしましたが、まだわからないとの返答でした。
ネットに在庫があると表示されていると伝えると「それは・・・」いきなり逃げ腰になり、入荷したらすぐ連絡しますとのことでした。
ヨドバシの町田店では在庫がもっと多いとの表示だったので連絡するとあっさりと予約なしでも当日販売をしてくれました。
八王子店のことを伝えると、謝っていましたが同じ系列店なのですが、当日販売をするなら予約待ちをしている近隣の店舗の客に在庫をまわしてくればと思いました。
それと、八王子店の店員は256M増設メモリーの値段を9000円と言っていたのに実際は18000円で間違ったことを言われて最悪でっした・・・。
まあ、とにかく購入できて良かったです。
書込番号:1672068
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/06/14 19:20(1年以上前)
おそらく無理。
シムシティー4はDeskTopPCでもかなりのGPUパワーを必要とするから
起動するかも怪しいでしょう。
実際所有している人に聞くのがベストですが・・・
書込番号:1669153
0点

W2でFF11のスコアは、どれくらいでしょうか?
誰かもってる人試して〜
書込番号:1670549
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


私、CF-R1を現在、所有しているのですが
バッテリも標準バッテリを予備に1本所有
しています。
R1の標準バッテリはW2には形状的に取り付け
は不可能なのでしょうか?
また、増設したメルコのメモリーはW2には
取り付けできるのでしょうか?
質問ばかりですが、W2所有されている方の
ご教授お願いします。
共用出来るのであればW2に乗り換えようかと
心が動き始めています。
0点

> R1の標準バッテリはW2には形状的に取り付け
> は不可能なのでしょうか?
形状が明らかに異なりますのでダメでしょう。バッテリはW2専用のようです。
> また、増設したメルコのメモリーはW2には
> 取り付けできるのでしょうか?
メモリはR1は144ピン、W2は172ピンのものをそれぞれ使っています。ですから
互換性はありません。
書込番号:1667929
0点

atomudayo-n さんこんばんわ
メモリについては、ABAさんが仰るとおりですけどもう少し詳しく書きますと、
W2はPC2100 172 Pin Micro DIMM
R1は シンクロナスDRAM 144Pin Micro DIMM
というように種類が違いますので、物理的にも挿すことは不可能です。
つまり、W2はDDR Micro DIMMを使っています。
R1は SDR Micro DIMMになります。
書込番号:1667984
0点



2003/06/13 22:54(1年以上前)
ABAさん、あもさん。
早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、互換性はないのですか残念。
また、何かの時は、よろしくお願いします。
書込番号:1668293
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
そのままでは大きくて入らないそうです。やすりで削ってからむりやり押し込
んだ報告が某巨大掲示板にありました。動作自体はするそうですが、チップを傷
つける可能性もあるので、お薦めはしないですけど (^^;)。
書込番号:1667533
0点


2003/06/13 19:42(1年以上前)
メルコやアイオーのサイトで対応メモリー確認しよう
書込番号:1667660
0点

世界最小のメモリを買ってきてからけずって付けるしかなさそうです
書込番号:1667666
0点



2003/06/13 21:00(1年以上前)
早速のレスありがとうございます
しばらく待って対応メモリを購入し768MBにするか
512MBで我慢するしかないようですね。
書込番号:1667836
0点

