
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月13日 20:31 |
![]() |
0 | 20 | 2003年6月13日 19:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月13日 11:06 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月12日 02:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月11日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月11日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
みたこともない木になるでしょうね。
だから、名前も知らない花が咲いて、なんとも不思議な実が生るのかな。
書込番号:1641491
0点

すばらしい世界旅行 ですか… ふるっ
それに提供は日立ですけど…
書込番号:1641564
0点


2003/06/13 20:31(1年以上前)
「この木何の木気になる木」のCMを見るたび「あーーハワイは
いいよなーーーーー」って思う今日このころです。
書込番号:1667767
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR



パナのキーボードは全て同じデザインだから、気に食わなければ断念する他はないでしょう
私的には私も好きではないです。
(reo-310でした)
書込番号:1654371
0点


2003/06/09 14:17(1年以上前)
確かに中途半端なサイバーチックなデザインで損してると思うのは
私だけですかね。
書込番号:1654759
0点


2003/06/09 18:11(1年以上前)
いいえ CONTAさんだけではありません(笑)
私もそう思います。松下のセンスを疑いたくなる商品は
他にもちらほら。。。
書込番号:1655259
0点


2003/06/09 18:28(1年以上前)
特にキーボードのキーの傾斜してる側面に違う色をつけて何の意味が
あるのか、わかりません。
もしかして、視覚的にキータッチを深く見せる為ですか?
ハードの内容は素晴らしいのに残念です。
書込番号:1655306
0点


2003/06/09 19:44(1年以上前)
私は好きなんですけど。
うーん、、、「気に入らない」とか書き込まれちゃうと、
気分悪いですねー。
べらんめいさんは、どのキーボードデザインがお好きなんでしょうか?
素直に、そのノートを買われるので良いと思いますが。
書込番号:1655507
0点


2003/06/09 20:13(1年以上前)
私も正直、あまり好きではありません。> ぼむーさん ごめんなさい。
でもマシンは外見よりも中身って思ってるので、あまり気にもなりません(しません)。
ただ、長く使うモノですから「どうしても気になる」方は、他のメーカーにしたほうが精神衛生上、よろしいかと思います。
書込番号:1655584
0点

私はタッチタイプができないのでどうしてもキーボードを見る、そのときあのキーボードだったらタイプの度にがっかりする、こればかりは好き嫌いの問題なのでなんともねぇ・・・
書込番号:1655618
0点


2003/06/09 21:31(1年以上前)
女性ユーザーは敬遠するかもしれないですがブラックカラーが出たら
買います。絶対に。
書込番号:1655903
0点


2003/06/09 23:38(1年以上前)
私もキーボードのデザインが、ひっかかり結局ボツです。
ダイナブックC8にしようと思ってます。
価格が、やや高いように思いますが・・・
書込番号:1656515
0点

買う前はキーボードの色が嫌いだったのですが、
買ったら別に気にならなくなりました。
意外と大丈夫ですよ^^
キーボードが何色か選べたらうれしいですね。
ってかデジカメは何色も出すのに、
パソコンはたくさん出さないのかなぁ。
Panasonicのロゴが自分から見える向きなのが気になります。
しかも文字が小さい。相手から見える向きが良いです。
加護ちゃんのドラマにレッツノートが出ていましたが、
ブランド名が逆向きでした。
そのへんはさすがにソニーはエライ。
電車の中や会議でVAIOを開いていると、相手からすぐわかります^^
書込番号:1656889
0点

確かに、あの色は何とかなりませんかね…
タッチも浅くて「ん〜」って感じでしたが、意外にミスタッチもなく、素直に打ち込めました…
いいのか、悪いのか… まだ(購入を)悩んでいます…
書込番号:1657216
0点


2003/06/10 11:32(1年以上前)
> Panasonicのロゴが自分から見える向きなのが気になります。
> しかも文字が小さい。相手から見える向きが良いです。
以前(T2も含め)は逆向きでしたが、W2は相手から見たときにロゴが読める向きになったようですよ。文字が小さいのは確かにその通りですが、「どぉだー!」って言わんばかりの大きなロゴも私的にはどうも・・・。
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/w2a/w2013.htm
書込番号:1657667
0点


2003/06/10 11:37(1年以上前)



2003/06/10 15:45(1年以上前)
お。いつのまにか盛り上がっていましたね(笑)。
>特にキーボードのキーの傾斜してる側面に違う色をつけて何の意味が
>あるのか、わかりません。
全体に、白っぽく仕上げたかったんでしょうね。
パナの一連の軽量ノートだと、グレイのプラスチックの上にべったり白くプリントしてあるんです。まわりのグレイは、塗料ではなくプラスチックの色です。
ふつうに、プラスチックの上に文字をプリントしてほしかったです。
小さい文字をプリントするより、大きな面をプリントしたほうが製作上
精度がでやすく、コストダウン策じゃないか、との意見あり。
”あゆ”に契約金払いすぎたせい?(笑)
塗装面が、プラスチックの無垢材の面より広くなったことで、
薄っぺらな印象になってしまいました。
キーボードの使用感は問題ありません。ソニーのふにゃふにゃより
パナのほうが、私は好きです。
でもでも...常に目にする見た目も大事。
スペックなんて、カタログ上のこと。買っちゃったら忘れますから。
惜しいなあ。 よくできてるのに。
プリントだけですもん、マイナーチェンジに期待しましょう。
でも 待てませんので富士通LOOX 買っちゃいました。
Dion + AirH"phone(遅いが超安い)とともに
デフレ・モバイラーになります。⇒愛しのダイナさん
書込番号:1658161
0点


2003/06/10 22:00(1年以上前)
前からそうおもっていました。ほんとうに最低の配色です。友達2人も
普通の配色なら買いたいといっていました。
なぜ評判の悪いこの配色(担当者は気がついているはずです)に固守するのか考えてみました。
(1)デザイナーとの契約上変更できない
(2)不評であることはわかっているが、デザイナーに言えない管理職の存在。
・・・・・??
なぜなのか本当の理由をパナソニックに聞きたいです。
書込番号:1659181
0点


2003/06/10 23:19(1年以上前)
笑 デフレ モバイラー!
すごいネーミング。。。
でも いいでしょ?音質。
DDIも愛してやってくださいm(_ _)m
ちなみにLOOXになったのですね。
富士通は 今在庫薄いはず。よかったですね〜すぐ手に入って。
書込番号:1659544
0点



2003/06/11 11:13(1年以上前)
panasonic の掲示板ですが、B5未満ノートで悩んでいる方へ(私もそうでした)ご参考までに書きますと・・・。
富士通のLOOX T90DはHDDが60GB&DVD-RAM対応のマルチドライブゆえ高価ですが、富士通のオンラインショップで40GB+CDRW+DVD WEB価格 199,800円あり。ポイント還元3%つき。(5,994ポイント/モデル番号:FMVLT90DN8)
DVDドライブを取り外すと1.55kg。これを長時間バッテリに入れ替え可能なのもW2にない利点でした。このバッテリをつかうと合計10時間稼動になり、重さは+約310gですが、バッテリ重視派には便利。
また、WEBショップだと、シルバー色も選べます。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui011?A=03061111110321335289&SERIES_CODE=24&HFLG=2
店頭モデルのT90Dは、テカテカ黒のみなのです。手のアブラがゆるせん!
という 輝きたくない方には おすすめです。シルバーのT90Dは納期1週間でした..あ、今は2週間になっています。私が宣伝したから?(笑)
ついでにDion+Air H"について。
ここ↓で年間契約したら、電話本体が800円でした。
http://www.rakuten.co.jp/phslink/index.html
月額5830円で つなぎ放題+PHSが持てます。で、自宅のNTTをキャンセルして
完全デフレモバイラー デビュー というわけです。
書込番号:1660717
0点

はま まさる さん
どうも^^ W2は対応しているようですね。
T1はしてないからなぁ。まぁたいした問題ではないんですけど。
いや、ブランドのロゴは重要な問題だ。
書込番号:1661861
0点


2003/06/13 00:40(1年以上前)
自分はR1使ってます。
キーボードは黒のプリントですが、今のグレイが羨ましいです。
それでもキーボードのデザイン最悪っていうのには同意します。
省電力と軽くすることしか頭になくて、
デザインとか使い勝手なんて考えてないんでしょう。
だから売れない。
書込番号:1665891
0点


2003/06/13 19:55(1年以上前)
>だから売れない。
んーなこったない!!
買いたくても売れすぎてなかなか手に入らない、よってバカ売れ!!だ。
書込番号:1667688
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


変な質問でごめんなさい。
光学ドライブなんですけど、内蔵と外付けを比較すると
どういう利点があるんでしょうか? 値段くらいでしょうか?
例えばT2に携帯用の光学ドライブを新たに購入して
持ち歩けばスペック的にW2と同等に成ると思うのですが。
駆動時間が違うけど。メモリも512が実装できることが判明している
のでそっちの方がいいように思えてしまうのですけど。
ドライブ内蔵の利点を教えてください。
0点

持ち運ぶなら内蔵の方がメリットあるでしょう
CDドライブを携帯するときに入れるケース、電源のバスパワーを考えているのかな?
(reo-310でした)
書込番号:1666437
0点

reo-310さんも言われているように、持ち運ぶ際にかさばらない点が、
内蔵型の最大の利点だと思いますが。
設置する際の設置面積も少なくてすみますし。
接続ケーブルの断線、コネクターの不良など、故障原因も増えます。
外出先では絶対ドライブを使わない、と言うのであれば、本体とドライ
ブを別々にする手も考えられるとは思います
(ドライブが無い分、軽くなりますから)。
ただ、ご質問から外れまずが、パソコンと一緒にCD-Rを数枚持っていて、
友人等に「このデータ欲い!」と言われた際に、すぐにCD-Rに焼いて
渡せるのは便利ですよね。
書込番号:1666575
0点


2003/06/13 10:26(1年以上前)
ドライブも一緒に持ち歩くということでしたら、外付けにするメリットはほ
とんど無いと言っていいんじゃないでしょうか。
まず携帯性ですが、T2とW2ではT2の方が300g程軽いものの、携帯用ドライブ
はACアダプタ込みで500g程度ですので、トータルではW2の方が軽くなります。
大きさではドライブを1台分余計に持ち歩く必要があるT2の方がスペースを食
います。
価格はT2とW2で標準価格で2万円差ですが、携帯用CD-RW/DVD コンボドライ
ブは2万5千円程しますので、若干W2の方が安くつくようです。また、512Mの
メモリの実装可能が判明しているといっても、W2では実装できないことが判明
しているわけではないので、取り立ててメリットではないと思います。
さらに、スペック面で比較すると、決定的に異なるのが携帯時のDVD鑑賞
です。外付けの場合、パソコン本体は電源無しで動作してもドライブには電源
が必要となります。PCカード接続のもので本体から電源を供給するものもあり
ますが、これも本体がAC接続されている場合であり、バッテリー駆動時の動作
は保証されません。省電力型のノートだと電圧不足で動作しない可能性があり
ます。つまり、電源のないところでのDVD鑑賞は不可能ということになりま
す。これに対してW2ですと、電源が無くても3時間以上はDVDが鑑賞できま
すので、映画1本程度は余裕で大丈夫です。
あくまでもT2は頻繁に持ち歩き、その際には光学ドライブは必要ないという
用途のもので、ドライブも必要で持ち歩くというならば、始めからW2を選ぶべ
きではないでしょうか。少なくともそういう用途にT2を選ぶメリットは皆無の
ように思います。
書込番号:1666610
0点



2003/06/13 11:06(1年以上前)
なるほど! 皆さんが言われるように内蔵のメリットが
分かってきました。ありがとうございました。
新しいノートを考えていまして、W2にしようか他の1スピンドル+外付け
にしようか悩んでいたもんですから。。
ドライブ内蔵だとどんなメリットがあるのかなぁと思っていたもので。
おかげ様ですっきりいたしました。
書込番号:1666684
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


いま、ヨドバシでCF-W2&メルコのDM266-256Mを予約していたのですが
DM266-512MがCF-R2,T2で使用可能ということなので予約しなおそうと
したら、店員さんが蓋がしまらないって・・・
W2はT2,R2よりも蓋が小さいのでしょうか?
実機がまだないのでよくわからないのですが、明日モックアップを
見てこようかと思います。
もし情報お持ちの方いらっしゃいましたらお願い致します。
0点

メルコのHPでは、T2・R2には512MB増設可ってなってますけど、W2は256MBまでですね(6/8現在)。
ちなみに製品カタログ上は、T2・R2も256MBしか増設できません。
製品発売前なのでメルコ側で実機で確認とれてないだけじゃないでしょうか?
確認とれればメルコもHP等に情報アップすると思います。
書込番号:1653769
0点



2003/06/09 08:23(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
たぶん容量的には768MBで可能と思うのですが
裏蓋がしまらないとメルコからの回答があったと
店員さんがいうので買うをためらいます。
T2とそんなに形状が変わらないと思うのですが・・・
情報お持ちの方!是非書き込みよろしく!
書込番号:1654169
0点


2003/06/09 08:25(1年以上前)
具体的な話なのでもしかしたら基盤の両面に配置されて分厚くなってしまい
蓋がしまらなくなってしまうのかもしれませんね。
書込番号:1654173
0点


2003/06/09 23:11(1年以上前)
先走って買ってしまったわけだが……
書込番号:1656388
0点



2003/06/10 08:36(1年以上前)
早く実機がほしいですね。
256Mと512Mでは雲泥の差ですものね
でもそんなにメモリの厚みって違うのでしょうか?
書込番号:1657420
0点


2003/06/12 02:10(1年以上前)
いまさらですが、私も大変気になるところですので、
今日、有楽町のビッグピー館?で聞いてきました。
どこかに電話で問い合わせて聞いて頂いたところ、
「メモリの蓋を閉めるのに抵抗があるけど、使用には全然問題ないですよ。」
とのことでした。
もしダメだったら、W2でなくT2にしようと思ってたので、心強いお言葉でした。
ヨドバシかビッグカメラで買って、ポイント分でメモリ増設(+512MB)するつもりでした。
発売日当日が楽しみです。
#当日、買えるかどうか判りませんが。
書込番号:1663139
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


sumimasen, "English"de....^^;
I come from Taiwan and will go to Japan on 6/16.
I already order W2 and want to buy keyboard cover for it.
But I only find keyboard cover for T1. Please watch the below webside.
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5875755
Can it be used in W2??? If can, I will buy it in my Japan trip.
Thanks for your reply.
0点



2003/06/10 18:45(1年以上前)
sorry....the link is wrong....correct is:
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-NLETT
書込番号:1658564
0点


2003/06/10 19:39(1年以上前)
If it wants what to do with what or it doesn't get clear.
書込番号:1658710
0点


2003/06/10 21:26(1年以上前)
I am not sure if the key board cover fits T2.
When I bought Dynabook G6, I could not find the one which fits the G6.
That's why I bought the one which fits all kinds of note PC.
Although it is not made to fit G6 key board and is just flat film, since it is lucent and so soft, you can push keys easily.
You can cut it by yourself so that it fits the size of key board.
I bought it at Yodobashi camera which costed me about 1,000 yens.
You should ask the shopkeeper for it at Yodobashi camera.
I you go to Akihabara, you will be able to see shopkeepers who speak fluent English
書込番号:1659055
0点


2003/06/11 11:23(1年以上前)
because the key layout is the same. I think so, too. But W2's
keyboard is 4(?)mm closer to the display than T1's. There's
a possibility that you have to cut off that side of the cover.
I don't know because I've not seen the cover.
書込番号:1660732
0点


2003/06/11 11:28(1年以上前)
I'm sorry to bother you.
================
In FPANAPC (Panasonic PC Users' Forum, famous site)
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/w2a/w2005.htm
the reporter guess that the covers fot T1 can be used for W2
because the key layout is the same. I think so, too. But W2's
keyboard is 4(?)mm closer to the display than T1's. There's
a possibility that you have to cut off that side of the cover.
I don't know because I've not seen the cover.
書込番号:1660739
0点


2003/06/11 22:54(1年以上前)
W2 could be very popular so the keyboard cover should sell soon
after the machine itself ships.
Not sure if you can buy/order it overseas though...
I think you can follow Mr. I-want-W2-too's advice.
書込番号:1662499
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2を検討しているのですが、落下テストってどのような状態で何回くらいするのでしょうか?
ちなみ私の使用しているノート(PCG-SR1/BP)は、起動していて50cmの高さから2回、起動はしていませんが1mから1回落としてしまいました。でも何でもなく動いてました。
0点

落とす高さよりも落ちた際にコンピュータのどの場所にショック
がかかったかが重要らしいです。
自分のIBM-ThinkPadなんと、自転車の荷台から時速20kmくらい
の中、落ちて¥3mは飛んだけど、外側はボロボロ、でもHDDも液晶
も平気でしたよ。
書込番号:1660256
0点


2003/06/11 09:34(1年以上前)
ノートPCは運ですねー、満員電車で押しつぶされて液晶が、っていう友人もいれば、走行中のバイクで転倒、本人大怪我、ノートPC無事、ってのもありますし。
書込番号:1660576
0点



2003/06/11 21:07(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
持ち出すためのパソコンなので、いろんなエピソードが有るわけですよね。
やはり当たり所ですよね!
書込番号:1662047
0点

