Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パームレストno

2003/05/19 19:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 つるつるてるてるさん

ちょっとこっちでも聞いちゃおかな。
この機種のドライブ部、パームレスト部がポップアップするようですが、わたし、へたくそなので、けっこうパームレスト部に力がかかっちゃうキーの打ち方をするんですが、耐久性は大丈夫かな?
まだ発売前なので誰もわからないでしょうが、ちょっと気になりました。

書込番号:1591364

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/05/19 19:34(1年以上前)

こういう質問にはレスはつきにくいでしょうね、予想でしか答えられない。
それでもよければの話で。
メーカーとすれば、一番攻撃されそうな部分ですので、気を入れて作っているかと、踏んだぐらいでは大丈夫かと予想します。

書込番号:1591392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/19 19:46(1年以上前)

体重翔とスピンドルに当たって故障しそうだな。
PC-ABSで出来ていそうだし。AZ91Dで出来ていたら松下をほめるけど。

書込番号:1591433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/19 19:47(1年以上前)

翔→かける

書込番号:1591435

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/05/19 19:54(1年以上前)

NなAおO さん
>AZ91Dで出来ていたら
可能性ありますね。

書込番号:1591458

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/19 21:40(1年以上前)

>PC<
いやだろうな〜裏側にこの文字を見てしまったら。あっ・・・

書込番号:1591826

ナイスクチコミ!0


スレ主 つるつるてるてるさん

2003/05/19 23:28(1年以上前)

AZ91Dって、マグネシウムなんたら…ですね。
それなら強そうですけど。
現物を見てから購入となると、けっこう品薄になりそうな気がするので、遅くなりそうな予感…。
やっぱ、IBMのX31にしておこうかなぁ…。

書込番号:1592346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

素直に「欲しい」と思った

2003/05/15 16:41(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ドン・ジマーさん

購入希望者です。少し質問があります。
@ 2000proとデュアルブートで使いたいのですが、ドライバの取得には苦労するでしょうか?
A 松下のPCを買ったことがないし持ってる人も周りにいません。電話やHPでのサポートはしっかりしてるのでしょうか?例えば、動作トラブルに対する迅速さや正確さ、などです。
B 3年間保障というのはオンラインで買った場合の特典なのでしょうか?

お願いします。

書込番号:1579327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/05/16 05:09(1年以上前)

丸囲み数字(機種依存文字)の使用は止めましょう。

1.たぶんドライバの大半は2000/XP共通なのではないかと思う。
  XPのドライバがそのまま使えるかもね。
  この話題に関しては他人に聞く事では無く自分で解決する事
  だと私は思っています。
  自分で解決出来る技量の無い人は素直に2000モデルの購入を
  おすすめします。

2.自分はご厄介になった事が無いのでわかりません。
  過去ログに目を通して判断して下さい。

3.マイレッツ倶楽部での購入は3年保証になりますね。
  それ以外はメーカー保証1年でしょうがPCショップ
  独自の長期保証などもありますからご検討下さい。

書込番号:1580964

ナイスクチコミ!0


あきたさん

2003/05/16 05:44(1年以上前)

検索でこんなサイト、見つけました。
私自身は対応したことないけど、niftyのFPANAPCの掲示板でも結構サポート対応はいい感じみたいですよ。
http://fweb.midi.co.jp/~yanagawa/bb/quick.html

書込番号:1580989

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドン・ジマーさん

2003/05/16 12:13(1年以上前)

返答ありがとうございます。やはり、不安を掻き立てるのはメーカーに対するイメージの問題かなと思います。自分なりに情報を集めても家電としては高い物ですからね。パナソニックのPCっていうこで眉をひそめるのもすでにコンサバかなともおもいました。しかし、この製品は軽く、シンプルでよい構成ですね。

書込番号:1581421

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/16 15:36(1年以上前)

W2良いですね。
僕もVAIO TR1とW2で迷ってます。(ソニスタにエントリーしたけど)
TR1は液晶のクォリティ(見てないけど)とIEEE1394で勝り
W2はHDDと軽量(-100g)、RAM読み込みで勝ります。
さてコレばかりは人それぞれですが実機見て考えるしかないですかね。
ちなみにW2KとXPのドライバは互換性が無いものを結構見かけますね。

書込番号:1581833

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/16 15:55(1年以上前)

ちなみに、W2にIEEE1394がついてないのはスペースが無かったからとは
本当なんでしょうか??
↓のスレでライセンス料とも言われてますが・・・できれば付けて欲しかった。

書込番号:1581885

ナイスクチコミ!0


あきたさん

2003/05/17 05:59(1年以上前)

以前、日経ビジネスのサポートランキングで上位にあった記事があって関心したのですが、検索してみたら、DELLのサイトに見つけちゃいました。直販メーカー上位の中で、直販じゃないメーカーでくくると2年連続トップでした。
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/020320.htm
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/020320.htm

書込番号:1583812

ナイスクチコミ!0


あきたさん

2003/05/17 06:04(1年以上前)

あ、同じリンク先でしたので、2年連続は間違いです。
少なくとも2002年3月の記事での評価です。

書込番号:1583814

ナイスクチコミ!0


おでぶさん

2003/05/17 12:34(1年以上前)

板違いで申し訳ないですが、DELLのサポートは、素晴らしいっス。
電話かければ、すぐ繋がるし、壊れたハードは無償交換だし。
(これは、3年間サポートに入っているためかも・・)

ただ、職場で台数(80台)仕入れたのですが購入2年でHDDの交換率20%・・・
無償交換とはいえ、データ流出云々や再セットアップすることを
考えるとちと辛いっす。

でも、個人使用なら全然OKかな、壊れたハード交換してくれるし。

書込番号:1584429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サポート

2003/05/13 18:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ともみーーーーさん

素人なんで、こんな質問ですみません。
モバイルでバイクで学校とかにももって行くので、S8じゃなくてレッツかなーって悩んでるんですが各メーカーのサポートってどうなんでしょ?
メインで使う予定なんで、壊れたときなかなか帰ってこないとつらいとおもって・・・

書込番号:1574127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/13 19:08(1年以上前)

壊れたら修理に出すから帰ってこないよ、直るまでは。
医者みたいに往診しない・・・
企業なら代替機種持ってくるけど個人向けにはこれもない。

書込番号:1574163

ナイスクチコミ!0


ともみーーーーーさん

2003/05/13 19:24(1年以上前)

でも、帰ってくる時間とか違いないですか?

書込番号:1574202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/13 20:42(1年以上前)

それはあるけどメーカーによって早い、遅いというよりも
パーツがなかったり取り寄せしたりといろいろです。
最近はSARS影響もあり、パーツが届かないなんて事態も
考えられるね。
そんなに変わるものではないです・・・

書込番号:1574390

ナイスクチコミ!0


もこもこもこさん

2003/05/13 23:37(1年以上前)

僕の場合、以前落下で壊したとき、ひどい状態で重傷だったけど、結構早く返ってきましたよ。5年くらい前の話なので、忘れているけど、一週間もかからなかったような...

 記憶が定かではないですが、「意外と早かった」という印象が僕にはあります。

書込番号:1575066

ナイスクチコミ!0


東京大仏さん

2003/05/15 09:00(1年以上前)

>帰ってくる時間とか違いないですか?

パナソは一週間で帰ってくる?んならパナソにしようかな?今シャープのメビウスなんだけど、どんな簡単な修理でも必ず2週間かかる。3年間で4回は行ったかな?自損は2回、あとはACアダプター交換、HD交換、など。板橋から田端の工場に持ってくので2週間かかるんだと。おいおい、電車で何分だよっ!
で、田端に直接持ってったら早くなるか聞いたら対して変わりませんだって。
他にも修理が早いメーカーあったら教えて欲しいです。

書込番号:1578531

ナイスクチコミ!0


さめずさん

2003/05/15 21:46(1年以上前)

私の場合、故障でHDDの交換とサイドカバーの交換を依頼して、
金曜日に受け取りに来てもらって日曜日に帰ってきました。
想像以上にはやっかったので驚きました。
ちなみに東京から出して関西(兵庫?)で修理してもらいいました。

書込番号:1579998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANスイッチ

2003/05/12 10:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 hiro6636さん

この機種は(T1,R1も)無線LANハードスイッチはついてなかったと
思いますが、簡単にオフにできるでしょうか?買おうと考えてますが機内などで使う機会が多いので気になります。

書込番号:1570501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/05/12 10:33(1年以上前)

デバイスで停止すれば。(*^^)v

書込番号:1570512

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/05/14 01:11(1年以上前)

ネットセレクターというアプリが常駐していて、
タスクトレイのアイコンを選んでOFFにできます。
ハードスイッチのように即時とは行きませんが
まあ5秒以内には停止できます。

書込番号:1575391

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro6636さん

2003/05/15 13:18(1年以上前)

ありあとうございました。
安心して購入を決めました。

書込番号:1578960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに出ましたね!

2003/05/09 14:45(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 けんたママさん

ついに出ましたね。Let's noteのセントリーノ!しかもこのCF-W2はコンボドライブ内蔵で1290gと軽量!現在使用しているSRX3と30gしか違わないでドライブ内蔵は魅力的。即予約といきたいのですが一つ質問があります。「dynabookSS S7の3D性能がTi4200並み」という記事を見たのですが、この機種はVRAMがメインメモリ共有で64MBですよね。これってdynaと比べると相当見劣りするものなのでしょうか?教えてください。

書込番号:1562057

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/09 20:05(1年以上前)

性能だけいえばそうでしょうね

書込番号:1562615

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/05/14 01:38(1年以上前)

http://kettya.com/notebook/ff11bench.htm
をみると、DynabookはFFベンチで2900出してます。
W2は855GMなんで、1920以下。おそらく1500程度ではないかと。
しかも3DAnalyzeを噛ませないと動作しないでしょう。

書込番号:1575452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どっちがいいかなあ?

2003/05/10 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ベーちんさん

6月には出るだろうとうわさされているdynabook SS S8待ちで比較しようと考えていますが、あんまり出るのが遅いとこれにしてしまいそうです。でもどうなんだろう、実際のところは?どっちがいいかなあ?

書込番号:1565852

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/10 21:59(1年以上前)

待ってたら何時まで経っても買えないよ
次から次へとニューモデルは出るからね〜

書込番号:1565862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーちんさん

2003/05/10 22:04(1年以上前)

追記 ドライブはなくてもいいので、T2シリーズと比べてどうなのか考えればいいのですね。でも実際のところどっちも欲しい…。迷います。

書込番号:1565884

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/05/10 22:26(1年以上前)

W2は、重さはイイんだけど、デザイン的にあまり好きになれない気がする・・・

待てるなら妥協できるブツでるまでまてば・・・(^^;

書込番号:1565960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーちんさん

2003/05/10 23:00(1年以上前)

dynabookは薄さとスタイルが気に入ってます。難点は液晶に黒いシミができるらしいこと。レッツノートは軽いところとカラーリングが好きです。でもキーボードのCtrlとFnの位置が逆になっていることが難点かな。今使っているVAIO R505R/AK(Pen3-850)より速くて軽くて、静かならいいと思っているので、その点はどちらもクリアしているのです。で、どちらも甲乙つけがたいな、と。

書込番号:1566053

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/05/10 23:20(1年以上前)

コンボドライブ内蔵で必要かどうかが基本でしょうが、モバイルするでしょうからデザインが気に入った方がイイと思います・・・(^^;


書込番号:1566113

ナイスクチコミ!0


nanapic2002さん

2003/05/11 07:14(1年以上前)

全然ちがう選択じゃないっすかね?
お互いの欠点を挙げると
S7
@標準バッテリー持ちの悪さ・・・(薄さとのトレードオフ)
AHDが1.8インチ・・・将来的に大容量換装が難しい)
W2
@厚みが大きい・・・(内蔵コンボドライブとのトレードオフ)


長く使うのに譲れない点を消して決めればどうでしょうか?
私はS7のライバルはラビJ/MURAMASAH2と思います。

でも価格性能比はW2本当に良いですね

書込番号:1566997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーちんさん

2003/05/11 11:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。私の場合、職場と家を持ち歩いてACで使うことが多いので、バッテリーの持ちはあまり気にしません。12.1インチの液晶が明るくて、軽くて薄くて、速くて、キータッチがよければ言うことはありません。(贅沢だなあ)
 ま、こうしてああだこうだと迷ってるうちが幸せ、そうこうしているうちにブツがなくなりかけて慌てる、と。(私のいつものパターンです)流通しかけたらショップで現物をさわってパッと決断するのが良さそうです。

書込番号:1567471

ナイスクチコミ!0


CODY2さん

2003/05/12 00:28(1年以上前)

もう終わったスレッドに、意見してすみません。
私とあまりに同じ意見なので、びっくりして返信しました。
本日、S7をヨドバシで触ってきましたが、S5のほうがキーボードのタッチが良かった気がしました。(横にS5の展示品処分があったので比較してです)
W2のコストパフォーマンスがあまりに良くて、(S7よりも1万−ポイントもおなじ13%でした。−ヨドバシ横浜−219,800VS.229,000)悩みましたが、キーボードのタッチが多少悪くても、薄さでSにしたいとなぁ、と意を決して帰ってきた次第です。本当に、PCをきめるのは楽しいけど難しいものですね。

書込番号:1569727

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/05/14 01:28(1年以上前)

>みなさんありがとうございます。私の場合、職場と家を持ち歩いてACで使う>ことが多いので、バッテリーの持ちはあまり気にしません。12.1インチの液>晶が明るくて、軽くて薄くて、速くて、キータッチがよければ言うことはあ>りません。(贅沢だなあ)

電池不要&キータッチ重視なら、DynabookS7に決まりじゃないですかね。
T1のキータッチはお世辞にも良いとはいえません。
Pgup/Pgdn搭載だけがとりえ。
液晶パネルはどちらも東芝製低温ポリシリコンでおなじでしょう。

あと、DynabookS7の3Dチップは結構高性能みたいですね。

書込番号:1575433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング