
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年8月31日 20:56 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月27日 13:56 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月15日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月12日 00:07 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月8日 23:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月1日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/08/26 02:20(1年以上前)
果報は寝て待て!ですか?
ほかのメーカーからも良いのが出ますよ。
待てるぐらいであれば、無理に買う必要が
無かったりして!?
書込番号:1886601
0点

T40からシグマリオンVに乗り換えた知人もいますよ。
コンピュータなんて動けばいいという輩はそれでいいけど
拘ると難しいね、これが・・・
書込番号:1886604
0点


2003/08/26 21:02(1年以上前)
8月13日にマイレッツで注文して今日届きました。
HDDを60GにRAMを512MBにして\262,290でした(税込み)
実機を一度も見ずに届いたものを観ると・・ちょっとちゃちっぽいですが
軽いし、バッテリー長持ちだし、コンボドライブだしでThinkPadに足りない
ところを補ってくれてますのでX31とこれと使い分けたいと思います。
書込番号:1888182
0点

まじっすか?
どこに書いてあるの?
書込番号:1889912
0点



2003/08/27 13:58(1年以上前)


2003/08/27 16:45(1年以上前)
「生産終了」と「販売終了」がごっちゃになってる。
書込番号:1890447
0点


2003/08/27 19:11(1年以上前)
昨日札幌のヨドとビックに緊急入荷とか書いてあって、入荷していたみたいなので最後の生産だったのかも。
まあ次期モデルは9月末から10月初旬らしいですよ(うわさ)
書込番号:1890767
0点


2003/08/28 01:20(1年以上前)
「生産終了」作るの止めた。
で、
直販は
「在庫処分」作り置き売ってる。
ってことでしょ?
R2T2W2買うなら今の在庫品。
慌てなくて良いなら次期モデル待てば?
ってことだと。。。
書込番号:1891954
0点


2003/08/28 10:46(1年以上前)
販路細めて完全品切れにはしない画策でしょうね。
ところでR2T2W2に生産終了マーク打ったということは、
次に出てくる製品名はR3T3W3になるのでしょうか、はて?
書込番号:1892526
0点


2003/08/29 03:12(1年以上前)
私が先週購入した時、お店の人が9月中旬にマイナーチェンジだと言っていました。パナの営業が言っていたそうです。
たぶんペンティアムMのクロックが1G超になるらしいです。
私の無線LANもちょっと調子悪しです。その辺が改善されるのでは?
書込番号:1894894
0点


2003/08/29 15:52(1年以上前)
今、大阪にて在庫を必死で当たってもらっている納入業者の話によると、大阪近辺の一般の店には7/12付で大元の問屋の在庫がきれたということだそうです。9月初旬に次の製品のアナウンス、中旬販売開始だそうです。なお、AXR(一般向け)は在庫なし、AXSについては9月中旬販売再開(?)という確認がとれています。ビジネス向けについては、マイナーチェンジのことをあまり強調せず、再度販売をするということとして捉えているのでしょうか?まあ、CPUの速度が変わるくらいなら、あまり大きくアナウンスしなくても……と販売店は思っているんでしょうね。
書込番号:1895812
0点


2003/08/29 19:00(1年以上前)
情報ありがとうございます。もう買い渋って
だぶつくほど流通在庫が残っているとも思えないので、
はやめにプレスリリースして欲しいような。
私のまわりもうるさくって、、。
書込番号:1896182
0点



2003/08/31 20:56(1年以上前)
マイナーチェンジですか・・・。
CPUが1GHzになるだけですか・・・。
そうですか・・・。
じゃあ次にしよう!なんて言っていると
いつまでたっても買えないので次買おう。
長く使えるかな。(^^;
書込番号:1902623
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


皆さん,こん○○は!
この所のCF−W2の値付けは,いったいどういう事でしょう?
一部は,メーカーの希望価格を超えてしまってるじゃありませんか?
これなら「マイレッツ倶楽部」で買った方がマシだと思うのですが。
いったいどういう感覚なんでしょうか?わからん??????
皆さん,どう思われますか?
0点

需要と供給の関係
その値段でも売れるからつけるだけ。
書込番号:1885146
0点

生産台数もかなり絞られているし、取り扱いのショップも少ない。
それが価格を維持または吊り上げてるね。
ほしいなら買いだし、自分みたく興味がない人には\10万でも
買わない。これが需要と供給の関係です。
書込番号:1885209
0点

個人・法人向けはオープン価格なんで、
メーカー希望価格なんて存在しません。
ゲームボーイアドバンスSPの時と一緒でどんな価格をつけようが
買う方と売る方で折り合った金額で取引が成立します。
原価割れで販売する場合は他店の正当な取引を
阻害する恐れがあるので規制の対象になりますが、
生活必需品でもない代物ですからいくら高値をつけたって自由です。
書込番号:1885640
0点


2003/08/25 22:59(1年以上前)
安くで販売していた店が品切れになって,
発売当初から高く売ってる店が残っただけでは?
書込番号:1885969
0点



2003/08/25 23:19(1年以上前)
皆さん,こん○○は。
需要と供給の関係は理解できるんですが,Panasonic直販の「マイレッツ倶楽部」で228000円(だったと記憶してますが・・・。しかも,多少の特典も付いてます。)。一方,ここの価格一覧表に値段を出しているある店は,それを越えているんですね。
このパソコンを買おうと考えている人にとって,直販価格以上の値段で買う理由ってなんでしょうか?・・・と考えた時,
「どうしてこの値付け?」
と疑問に思ってしまったわけなんです。
書込番号:1886048
0点



2003/08/25 23:23(1年以上前)
自己レスです。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030507-2/jn030507-2.html
を見ました。
希望価格が違ってました。すみません!
書込番号:1886063
0点


2003/08/27 13:56(1年以上前)
少し前にこの掲示板でW2の値上がりの話題があり,プレミアが付くかもとの意見がでた。まさかと思ったが,本当かも。どこまで値上がるかに興味深々。24万円を超えるか?
書込番号:1890118
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


みなさんこんにちわ!!W2を購入して1月が過ぎました。全て問題なく、軽快に使用中です。とっても軽くていつも持ち歩いてビジネスに趣味にと大活躍!!大変満足しています。このページで質問していいかどうか......私はマンションに住んでます。最近突然使用できるワイヤレスネットワークが点滅して、自動的にインターネットがビシバシ(2M前後のスピード!!)出来るようになってしまいました〜〜ただ!!無料!!やばい?!おそらくマンションの誰かがセキュリティを考えずに無線ランを使用していると思うのですが.......自分は自宅には自作デスクトップ、YahooBB8Mを直接接続して1Mくらいで楽しんでいたのですが、W2ノートは主に携帯用(airH使用)でも、自宅に帰ると使用する事も多く、ネットに継ぐにはランコードをいちいち接続しなおさねばならない〜〜そこで、今回ただで接続できる無線が飛んでいて〜無線のほうが快適!早い!さてどうしましょう〜〜教えてあげるにも誰の電波かわからないし〜さて、みなさんならどうしますか??@知識もなく使っている(無線を飛ばしている)人が悪い!!っとわりきり、こそっと使用する??Aさらに自分のyahooBBまでキャンセルしてすべてただで使用してやる〜Bそれとも良心にしたがって、無線は使用しない??(結構デスクトップの裏のコードをひっこ抜いて差し替えるのはめんどーくさいんだよ!ほこりもたくさんあるし〜〜)同じ経験をなさっている人はたくさんいると思います!この話題はどこのページに飛べばよいでしょうか?ご指導、おしかり、ご意見、どしどしよろしくお願いします。今は自分はなるべく使用しないようにしていますが、ちょっこと早いダウンロードが必要な時なぞ.........
0点


2003/08/13 13:06(1年以上前)
1,2は論外かな。
これやっちゃいかんでしょ.
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/11/ne00_wlan.html
ちょっと違いますが、似たようなことにもなってますし.
想像しましょう.
あなたが無線LANでネットをしていて、どこからかアクセスがあって帯域を勝手に使われているとしたら、いい気はしませんよね?
梢
書込番号:1851441
0点


2003/08/13 13:09(1年以上前)
3。悪質ハッカーがエモノを誘い込むためにわざと開けている場合があるから。
それから、丸文字は他のOSで正しく表示されないことがあるのでやめましょうね。
(a/o)
書込番号:1851446
0点


2003/08/13 13:25(1年以上前)
訳のわからないLANに接続するなんて危ないことよくできるね・・・。
暗号化しないで送ったパスワードなんか全部吸い上げられてるかもね。
書込番号:1851485
0点

うちの家はまったくセキュリティしてない無線が飛んでいる
使用ルーターまでわかるけど、もちろん使ってませんよ。
(実は一度だけ、リモートホストを見るために、この掲示板に書き込んでしまった・・・ごめんね)
NECのWARPSTARを使って某ケーブルTVでネットしている方、せめてネットワーク名が不明な時の拒否するぐらいにはチェック入れときましょう。
書込番号:1851490
0点

私も利用しないでしょうね・・・
理由は遅いって、ことで・・・
無線は遅いですからね・・・ 私の持ってる無線って、スルプットどれぐらいか分からなかったので、自分で調べてみたけど、5Mしかでていないからね・・・ インターネットをするぐらいなら、いいけど、あとは、遅いから使う気がしないけど・・・
たぶん、私の周りには、まだxDSLでインターネットしてる人しかいないと思うから・・・
私のルータは、他社と互換性がほとんどないために、いいけど・・・
今では、他社と互換性がないといっても、MACアドレスで決めて、128Bitの暗号化をしてるけどね・・・
実家はかなりセキュリティーが低く、MACアドレスで決めるだけだけど・・・
書込番号:1851818
0点

自分から見えるということは相手からも見えているということが分からないのかしら。どちらがセキュリティーが甘いかよく考えてみましょう。
書込番号:1851900
0点



2003/08/14 09:16(1年以上前)
色々なご意見ありがとうございました。人の無線を使用するのは悪い事だと再認識できました。しかし、時代が時代で自由に勝手に使える無線が飛び回っている所に根本的な問題があるんですよね。そのためにこれから様々な事件がわき起こって来るでしょうね(今まででもたくさん起きてますが..........)。そんな事件に巻き込まれないよう、また自分が事件を引き起こさないよう心して生きてゆきましょうね〜
書込番号:1853764
0点


2003/08/14 14:27(1年以上前)
道徳的に良い悪い事というか下手したら法的問題にもなりかねないので
絶対やめたほうがいいと思いますよ。
回線を勝手に使う分にはどうかわかりませんが、共有ファイルにアクセス
したりすると違法になっちゃうのでは
。
モラルがなけりゃ自由もありませんよ
書込番号:1854485
0点

共有ファイルにアクセスするぐらいなら、違法行為にならないんですよね・・・
そのファイルをみたり、削除したら別ですけど・・・
書込番号:1854675
0点


2003/08/14 21:50(1年以上前)
隣人に交渉して、月額費用を折半するってのはどうよ?
デスクトップにも無線LANカードをつけて。
書込番号:1855530
0点

普通人のレベルの話なら単にセキュリティかけてない
だけだろうけど、ご近所さんとのお付き合いも兼ねるので
バレたら問題でしょう。
他所のLANには罠も多いと思います。
痛い目見ないうちにやめとくべきです。
書込番号:1857327
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


このキーボードの配色はキートップが正方形であるかのように
錯覚させる効果があるのではと感じました。
縦方向のキーピッチは詰まっているわけで
東芝、IBMなどと比較検討なさっている方は後悔のない選択を、
0点

あのキーのデザインは、購入を考えている消費者にプラスより
マイナスの効果が大きいような気がします(^^;)
しかし、見かけによらずキーボードの使用感は結構いいです。
縦のキーピッチが少し詰まっているのも、数字キーやF1-F12キーが
ホームポジションに近くなり、指の移動量が少なく私には打ち易いです。
もう一台、数字キーだけ縦のサイズが小さいノートパソコンも使用して
いますがこれは未だに体が慣れません。その機種は横のキーピッチも
主要な文字キーは19mmあるのですが、右端の「ろ」や「む」などでは
14mmしかないために、その辺のキーも打ちにくいです。
W2やT2では右端側キーの銀色隈取(^^)の横幅は9mm程しかありませんが、
キーピッチは16.5mm程ありますので打ち辛い感じがありません。
R2では右端のキー幅は小さいですが、あの携帯性とのトレードオフと
いうことで仕方がない所でしょうか。
キータッチは、デスクトップやIBMの硬いタイプが好きならば好みに
合わないかもしれません。しかし、私は指にあまり力を入れないため
程好い強さでこれも気に入っています。
書込番号:1847357
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2 を購入し、その軽さには感心するばかりですが、
どうも IE の調子がよくありません。
致命的なエラーがときどき発生してしまいます。
そのうえ、ときおり BIOS レベルで死んでしまうようで、
勝手にリセットされてしまいます。
あまり前のメッセージまでは調べていないのですが、
これはさすがに私のマシン固有の問題でしょうか。
0点

パソコン側の問題ではなく、IEの問題かもしれませんよ。私の所でも他のデスクトップで随分とエラーの報告とともに再起動ばかりしています。
書込番号:1821980
0点

時期的にいって、SP1になってると思うので、アップグレードしてみては?と言うわけにはいきませんね・・・
リカバリとかされた方がいいかもしれませんね・・・ それか、IEの利用をやめるか・・・
書込番号:1821999
0点


2003/08/03 03:57(1年以上前)
IE関連のファイルが使用中に破損したのかもしれません。エラーメッセージも判りませんし、書き込まれた内容からだけでは、IE自体に起因する問題かどうか判断するのは困難なように思えます。
WindowsXPなら、IEそのものを他のブラウザーに入れ替えること自体、難しいことではありません。ウェブサイトからダウンロードして、あとは自動インストールするだけです。それでも状況が良くならないのなら、他の部分で不具合が発生しているということになるでしょう。
ハードウェアの部分で問題がありそうだということになれば、即刻メーカー修理に出すのが無難だと思います。保証修理の期間内でしょうから。
書込番号:1822016
0点

http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp065.html
一度、この方法でIEとOEを再インストールされてはどうですか??
IEのデータはMS-Windowsのサイトから探せますが。
書込番号:1822055
0点

皆さんの仰せのことを実行して見てそれ以外にもウイルス感染していないか、ウイルス対策ソフトで調べて見ては。
(reo-310でした)
書込番号:1822116
0点


2003/08/03 07:07(1年以上前)
致命的エラーというのはブルースクリーンエラーの事だと思いますが、
詳細設定の起動と回復の設定で、自動的に再起動するのチェックをはずしておけばエラーコードや内容を調べられると思います。
書込番号:1822160
0点


2003/08/03 09:30(1年以上前)
詳細設定はシステムのプロパティの詳細設定でした。
エラーコードやメッセージが不明ですが、リカバリーして様子をみて、再現したらサポートへ連絡されたらどうですか。
書込番号:1822367
0点



2003/08/04 02:05(1年以上前)
色々とご親切にありがとうございます。
色々試してみます。
なぜか、メーカーを問わずパソコン購入後のトラブルに見舞われることが
多いのでした。
書込番号:1824915
0点


2003/08/08 17:52(1年以上前)
私もmohnoさんと同様の障害が発生しておりおります。
再インストールや、増設メモリーを外したりしてみましたが解決せず、
本日メーカーへ良品交換を打診したところ、交換してもらえることになりました。
mohnoさんもメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1837165
0点


2003/08/08 23:19(1年以上前)
私も同様の症状がでます
ブラウザはSleipnirを使っており、つまりはIEだと思うのですが。
ブラウザを操作してるときなどにPCが落ちてしまいます。
これは致命的よ、ほんと
書込番号:1838056
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


じつはその後パナの方にメールで相談した所、一部販売店では予約を受けないようになっているとのこと。予約可能な販売店で注文してくれという返事をもらいました。(これは仕切り値による販売ルートの絞り込みだったりして)とにかくパナセンスでは勿論受け付けているし、生産終了もしていないことになっているらしい。あー本当に信じていいのかな 次期モデルの生産に入ってたり、現ロットの隠れ不具合だったりしないかな いままでのA77はバッテリー寿命以外はとても気に入っていたので信じたいけど・・・ どう思います?
0点


2003/07/28 20:38(1年以上前)
品薄感で、価格維持を狙うという戦略はありますが、パナは
機種のラインナップが少ないです。売れ筋が生産終了で
秋まで手に入らないとか、そうゆうことは
幸之助じっちゃんに誓ってないのでは?。
でも心配になってきたから、早めに買おうかなとも、、、。
書込番号:1805613
0点


2003/07/28 22:34(1年以上前)
W2使ってます(しかし別PCから書込み)。不具合は見つかりません。
売れすぎて品薄、というのが実情では。
販売店の在庫が無くなった時点で1GHzモデルの発表、とかは想像できますが。
書込番号:1806105
0点

確かに売れてる…
うちの会社でパソコン買い換えた人間のほとんどが、コレです…
重さも動作も軽いし… お仕事用にはぴったりのモバイルじゃないでしょうか…
書込番号:1806924
0点


2003/07/29 06:30(1年以上前)
つい2〜3日前にTVCMをやってましたから、生産終了とか品切れとかは無いと思います。売る気まんまん、と解釈しています。
書込番号:1807126
0点

CMの契約って商品の発売前に、いつからいつまで放送するのにいくらというので契約しているので、今CMを放送しているからといって、タマが残っているかどうかというのとリンクはしないと思います。
それにPC WATCHの記事によると2kg以下のノートPCが前年比34%増の売り上げだったそうです。
結果として34%増の売り上げなのであって、生産計画時は前年の数字を参考にして数を決めていると思います。
ですので、急に売れればタマがなくなってもおかしくないと思います。
しかも平均34%増ということはW2などの人気機種はもっとハイペースで売れたんでしょうね。
後は流通在庫だけなんじゃないでしょうか。
書込番号:1817144
0点

