
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/05/13 23:48(1年以上前)
僕はS21、B5Rとつかっていたので、この厚さで満足ですね。っていうか、この厚さ、軽さでDVDドライブ内蔵ですから、超感動してしまい、即購入が決定しました。
LOOXの新製品が発表されましたが、ここまで薄くない(LOOXは高さ36.5mm)です。よってW2の薄さはすごいと思いますよ。
書込番号:1575109
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


セントリーノは良かったけど,900MHzというは
IBMのThinkpadと比較するとちょっと見劣りしますね
もち,その分だいぶ軽いけれども・・・・
Pentium-Mですから,900MHzでも,
Pentium4の2GHzくらいのパワーはあるのかしらん
いずれにせよ,超漢字4をやるには十分すぎるかしら
0点


2003/05/10 16:52(1年以上前)
パフォーマンスは多少落ちるかもしれませんが、Pentium-Mの900Mhz版は超低電圧と謳っているぶん、モバイル環境での恩恵は計り知れないと思います。メモリを512Mにすればメインメモリ共用のグラフィックでも十分なパフォーマンスを得られるのではないかと
ちなみに超漢字4の必要スペックには十二分だと思いますが
http://www.chokanji.com/ck4/webp/require.html
インスコするならプレインストールされたXPのほかにパーティションが
存在してる必要がありますね
書込番号:1565156
0点

PentiumM-900MHz>Pentium4-1.4GHz-Mより劣るでしょう。
データとらないから憶測の範囲だけど、Pentium3.1.2GHz-Mより
やや劣るのかな?
単純にクロック数で計算するとそんなもんかと・・・
書込番号:1565345
0点

松下のコンセプトは軽量は、バッテリー、ファンレスを考えれば
超低電圧Pentium M搭載が自然ですね
スペック優先なら夏モデルでPentium M1.7GHZ搭載モデル買えば。
(reo-310でした)
書込番号:1565409
0点

モバイルに早さを求めない方が、精神衛生上もいいかと…
クールソーでも、耐えられてしまうので、ご参考にはならないと思いますが…
書込番号:1566804
0点





ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
松下のPCの年生産台数は法人、パーソナルを含めて20万台しかないから
今回のW2の生産台数はおそらく2万台前後だから、相当人気が出そうだから予約しないと手に入れるのは不可能かも?
(reo-310でした)
書込番号:1562149
0点



2003/05/09 19:44(1年以上前)
↑↑すみません、1番では無かったですね・・・。
書込番号:1562561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
