


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


困りました!CF-W2が発表されてから心はこの機種に決めていたのに・・・。SONYからバイオノートTRが発表になってしまいました。コンボドライブ内蔵で1.39kg。W2には及ばないもののSRX3を使用している私にとってはとても魅力的です。しかも10.6型ワイド液晶に2.4GHz/5GHzデュアル対応ワイヤレスLAN、MOTION EYEまで付いているんです!
W2がTRに勝る点てどんな事があるでしょうか?教えてください。
バイオノートTR
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/
書込番号:1576378
0点


2003/05/14 15:12(1年以上前)
ソニーよ、お前もか…ってな感じで白パソですね。ワイド液晶ってことで、まさかC1とSRを統合したってわけじゃないでしょうね。
書込番号:1576409
0点


2003/05/14 15:59(1年以上前)
色も、Zにクリソツなタッチパッド周りもいただけない。
純粋なCを求めていたのに。Cっつてもクルーソーはもう要らん。
書込番号:1576502
0点

ちょっとがっかり・・・・色とカメラのせいかな(シュン
SRの後継はもう出ないのかなー
書込番号:1576513
0点

またマックユーザーからクレームが付きそうなデザインだね。
(reo-310でした)
書込番号:1576536
0点

VAIOが知名度として定着したからパープルカラーから脱却しつつ
ありますよね。
GRとか定番のものは残しているけど・・・
今後はその方向に向きそう!
書込番号:1576634
0点


2003/05/14 17:28(1年以上前)
売れなくなったので変えた。
とは死んでも言えない訳だが。
書込番号:1576649
0点

IBM-ThinkPadのようには我慢強さが無いとも言える(笑)
あっちはずっと一緒・・・(笑)
書込番号:1576687
0点


2003/05/14 18:19(1年以上前)
W2が勝ってる点は
WinXP Pro・重量・SDカードスロット・HD容量・キーピッチ19mm・トラックパッド(個人的に)
TRが勝ってる点は
液晶横幅・カメラ付き・メモリースティックスロット・Bluetooth・IEEE802.11a
くらいが目に付きました。
性能的にはLOOX T90DのDVDマルチが気になる。
W2がDVDマルチならよかったのになぁ(T-T
書込番号:1576756
0点


2003/05/14 22:55(1年以上前)
個人的にはデザインでW2! 悩んだときはデザインで決めたほうが、あとあと後悔は少ないと思う。
書込番号:1577515
0点


2003/05/15 01:00(1年以上前)
確かにノートの場合ずっと愛着が持てるか?という点で、デザイン重視派さんの言う通りですね。個人的にキーピッチや液晶などヒューマンインタフェース部分が細かいのは長期使用時きついので、機能面でもCF-W2ですね。一応NECの機種発表も確認しますけど。まさかThinkPad s40なんてないよな?
書込番号:1577962
0点


2003/05/15 01:39(1年以上前)
いや、W2はEnterキー周辺縮小ピッチだってば。
書込番号:1578095
0点


2003/05/15 14:36(1年以上前)
これを読むと、W2がただの寄せ集めマシンでない事がわかります・・・。
技術者の、物凄いこだわりの集大成ですよ。部品なんかほとんどカスタム。
プロジェクトXに紹介したくなるくらい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0515/ubiq5.htm
書込番号:1579103
0点


2003/05/15 14:43(1年以上前)
それと、もうひとつ。
10インチのワイド液晶って、上下方向のサイズで言うと8インチ程度でしょう?
めちゃくちゃ表示が小さくないですか?
書込番号:1579120
0点


2003/05/15 17:39(1年以上前)
W2いいっすね。
B5から買い換えようと思っていますが、VAIOも捨てがたい・・・
便乗質問で申し訳ないですけど、VAIOもファンレスなのでしょうか?
だとしたら、ちと迷うかも(メモリースティックスロットは入らないけど)
B5のファンがうるさくて・・・(>_<)
書込番号:1579422
0点


2003/05/15 17:54(1年以上前)
左側面から暖かいそよ風が吹きぬけるだろう。
まぁFANは無いなら無いで、膝上モバイラーにとっては熱くなって結構キツいかも。
FANから逃がせない、キーボ側に熱を出す訳にはいかん、じゃあお尻で。
ということだな。
書込番号:1579455
0点


2003/05/15 18:32(1年以上前)
ソニエリさん。早々のレスありがとうです。
やっぱVAIOの左側の穴はPCカードスロットぢゃなかったんですね。
CF-B5だとファン廻ってても底面熱いです。
どうせ熱いのなら、静かな方がいいかなと・・・
書込番号:1579524
0点


2003/05/16 08:57(1年以上前)
僕はマックゆ^ざーだががんがんの850Eペン4ファンでもあるーーー。 パナのノートは良い。 軽いからだ。 おれは腰痛である。 だからバイオは買わない。 東芝S7が墜落したから パナを買う。
書込番号:1581147
0点


2003/05/20 00:25(1年以上前)
「W2がTRに勝る点」って液晶ディスプレイの大きさと軽さでしょう?、当たり前ですよね。「軽さ」は☆満天の星★さんが言ってるけど、なんでディスプレイのことを誰も言わないんでしょう(当たり前だから?)。大きい12.1と変形の10.6じゃ使い勝手が全然違いますよ、もちろん12.1がいいに決まってます。
書込番号:1592584
0点

液晶でW2の勝ちですね。12.1型ですからね〜
書込番号:1600649
0点


2003/05/23 04:36(1年以上前)
12.1インチXGAよりも、10.6インチWXGAの方が好きだったりします・・・
まあ、そういう変わり者もいるという事で。
書込番号:1601007
0点


2003/05/23 12:58(1年以上前)
ぢぶんもワイド液晶は・・・
LOOX実機見て思ったのですが、液晶がつるつるぢゃないのも
ポイント高いかも(反射光がうっとうしい)
書込番号:1601585
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/11/15 22:43:59 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/14 1:59:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/09 17:45:16 |
![]() ![]() |
8 | 2004/09/04 12:19:47 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/20 8:35:47 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/19 13:22:59 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/15 21:15:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/12 0:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/28 10:38:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/27 8:59:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


