『熱,バッテリー,ドライブ,キーボード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

『熱,バッテリー,ドライブ,キーボード』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

熱,バッテリー,ドライブ,キーボード

2003/06/20 14:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

はじめまして。発売日初日に購入(こんなことは10年以上のPCライフで初めて!)して1週間が経ちました。メインマシンとして社用/私用兼用で使っていますので,使用感等ご報告したいと思います。

1.熱
 この点のいい報告が出回っていなくてご心配の方も多いと思います。
 結論から言えば“まったくと言っていいほど問題なし”です。
 社用で文書編集中心に利用している範囲では,ちょっと熱くなるかなという程度で,ファンを使っているPCの方がずっと熱いです。
 2時間程度のDVDを見終わるとさすがに底面はかなり熱くなりますが,ジーパンならひざ乗せでもなんとかいけるかなという程度です。パームレスト左側もあったかいですが,キーを打つのに支障がある熱さではないです。
 「ファンレスでここまでできるのか」とすごく驚いています。

2.バッテリーの持ち
 社用で文書編集中心に利用している範囲では,1日ずっと持つといってもいいでしょう。昨日は13時〜23時まで,途中ふたを閉めたらサスペンドする運用で使っていてギリギリでした。条件によって違うでしょうが,今まで新幹線の東京〜大阪が精一杯のPCばかりを使ってきた私ですから,まったくストレスを感じません。

3.ドライブ
 DVDを観ているときの音はさして気になりません。
 CDを利用すると「ブイーン」というよりは「フワーン」みたいな扇風機のような音がします。確かに従来機より音は大きいと思いますので,静寂な環境では使いにくいでしょうが,耳障りな音ではないので,通常利用で気になる場面は少ないと思います。

4.キーボード
 「ThinkPad」に2年半お世話になった身としてはどんなキーボードでも不満はありますが,打ち心地は悪くないと思います。
 指の太い人にはやや使いづらいでしょう。
 [Home][End]の独立キーがないのは,多用する私には致命的。
 [Esc][全角/半角][Tab]が小さいのもかなり辛いです。
 左Winキーを[Alt]と打ち間違える現象が頻発。
 これらを解決するため,キー入れ替えソフトを利用。キーボードは慣れの問題ですが,きつければ会社では外付けキーボードを使うかも。

 キーボードカバーは,サンワサプライ社のT1用のが使えました。
 カバーの上からでも打ち心地はほとんど変わらないですね。

5.買いか?
 別のスレッドでこんな話題が出ていますが,常時利用する度合,ビジネス文書作業の度合が高い人ほど「買い」ではないかと思います。そう思わせる要素が,下記になるわけです。
 ・12inchディスプレイ ・重量
 ・バッテリー持続時間 ・DVD,CD-Rドライブ内蔵
 私はいつでも仕事(遊びも/笑)ができるようにマシンをどこへでも持ち歩くため,これらのバランスという点で非常に満足しています。それこそ,同じスペックで1kg切って20時間持つとしたら嫉妬もするでしょうが,3年以内にそこまで行くとは思えませんので,今買っても後悔しないのではないかと思います。

 購入前にこの掲示板でいろいろ情報収集させていただいたので,お礼方々使用感を書いてみました。補足,異論,質問,意見交換等歓迎します。これがきっかけで購入に踏み切るような方がいらっしゃれば嬉しいですね。

書込番号:1685458

ナイスクチコミ!0


返信する
バイオからのりかえさん

2003/06/20 17:07(1年以上前)

私も購入から1週間ただいまサポートに入院中です。
起動もソフトの立ち上がりも良く気に入ってたのですが無線LANが不安定のようです。退院まで1週間!何のために発売日に買ったのかマイッタ!
やっとPCの引越しが終わったところで無線LANがおかしい、サポートに連絡してみるとリカバリしてソフトとの相性を調査しろとのこと。そちらで調査して元どうりに設定しくださいと送りました。しかしバイオもそうだけどサポートはリカバリしろと平気で言ってきますが経験からするとほとんでしなくても大丈夫な場合が多かったです。

書込番号:1685758

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mak.Kさん

2003/06/21 10:28(1年以上前)

>バイオからのりかえ さん
 それはそれはアンラッキーでしたね。
 無線LANはまだヘビーに使用していませんが,自宅で接続を試したときは問題なくあっさりつながりました。
 入院とかあると,コンポーネントが一体化されているデメリットを痛感してしまいますが,健康体であればLANカードの購入が不要な分すぐ使えるというメリットが大きいだけに,難しいところですよね。
 早く健康な体になって帰ってくることをお祈りしています!

書込番号:1687925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2003/06/22 16:34(1年以上前)

Mak.Kさんの感想に同感できます。
TPiS30(2年間使用)から乗り換えました。その前はLet'snoteS21でした。#ついでにハンドルネームも変えました。
やはりキーボードはTPがベストですね。Let'sならS21のものが好きです。
W2のものは縦ピッチが少ないことと、ストロークが浅いことが課題でしょうか?
慣れれば気にならないかもしれませんが、モバイラーの要望を叶える開発者には是非挑戦してもらいたいです。
バッテリーの持ちも良く、最強です。買い換えて良かったと思います。
そうそう、512MBのメモリ増設(計768MB)が自己責任になってしまう点も改良して欲しいです(256MBにするか迷っています)。

書込番号:1691887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mak.Kさん

2003/06/23 10:19(1年以上前)

キーボードって慣れだなとつくづく思うんですよ。
 私はかつてLet's NoteではAL-N1ユーザだったんですが,あんな小さいキーボードをよく打っていたなぁと思いますもん。ここ数日は引越し作業のためThinkPadを並行使用していましたが,ThinkPadのキーストロークが深くて手が疲れました(笑)。
 基本的にこの機種は「バランス」がとれているなぁと感じるのですが,キーボードに関してはやや重要度が低かったのかなと思います。私のようにほぼ1日中このマシンのキーボードを打つ人はまれだと思うのですが,コストが許すならばヘビーキーボーダの要求に合わせていただければありがたいですね。
 昨日バイオTRを見る機会がありましたが,やはり画面が小さくて私の用途には合いませんでした。ただホビーユース主体であれば小さくても横長なのが魅力的に見えますんで,ターゲットはそっちなんだろうと。その点,W2は明らかに「時々文書,時々ホビー」を狙っているように感じられます。

書込番号:1694289

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どうしたら良いのか困ってます。 5 2005/11/15 22:43:59
落ちすぎ 4 2005/05/14 1:59:21
レッツノートクリニックについて 2 2018/05/09 17:45:16
HDの交換 8 2004/09/04 12:19:47
突然!!! 10 2004/07/20 8:35:47
バッテリー劣化?老化? 0 2004/02/19 13:22:59
メモリに関して 5 2004/02/15 21:15:18
修理対応めちゃっ早! 2 2004/02/12 0:06:51
Y2ほしい 1 2004/01/28 10:38:48
ネットセレクターについて 1 2004/01/27 8:59:29

「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミを見る(全 2518件)

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング