『液晶シートについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶シートについて

2003/08/11 19:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 けんたママさん

やっと購入しました!バイオSRX3からの買い替えですがとても快適です。これでユーザーとしてここの書き込みを見る事が出来ます。
早速質問です。いくつか下にテカテカ液晶みたいになる液晶シートのことが以前書き込みにありました。友人はシートが薄いのか「シートが波打って見てたもんじゃない」と言っていました。でもここの書き込みには結構よかったという意見があります。
そこでどのメーカーのどの液晶シートが良いか教えてください。現在使っている方の使用感も聞きたいです。お願いします。

書込番号:1846297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/11 19:13(1年以上前)

良質と言えばスリーエム社製でしょうね。

書込番号:1846302

ナイスクチコミ!0


あ〜さ〜さん

2003/08/12 09:03(1年以上前)

シートが波打っているのは、シリコンコート等の両面テープ不要なタイプの物だと思います。
 車のスモークにするシートと同じで、空気が入らないように少しずつ押しつけながら貼る時に、どうしても波打った感じになります。
 私も、それが嫌でシートを貼るのを断念しました。
 ただ、電気店等で見て頂ければわかりますが、気にしないで見る限りそれほど気にならないと思います。
 基本的に、写り込む風景等が波打って見えるだけなので。
#液晶の画像が波打って見える場合、貼り方に問題ありかも。

 私は写り込む風景が波打つのが我慢できませんでした(笑)

書込番号:1848022

ナイスクチコミ!0


QERWQさん

2003/08/12 13:27(1年以上前)

テカテカシートは,うまく張ればキレイに付き,感動ものです。でも張るにはかなりの技能が必要です。コツは,
・クリーンな部屋で作業する
・一人ではなく,3人がかりで作業を分担する(張る人,ほこりを払う人,シートを保持する人)
てかてかシートを見てしまうと,もう元の液晶が白っぽすぎて耐えられません。

書込番号:1848542

ナイスクチコミ!0


ダーティ・ベアさん

2003/08/12 17:32(1年以上前)

下記でシグマのものを買い使用しています。
皆さんおっしゃるように気泡を入れないように貼るのは非常に困難です。
私の場合、1.5ミリ径の気泡5個を残して諦めました。ですが波状にはなっていませんし、起動して明るくなれば余程画面を傾斜させない限り気泡も見えません。
何より白っぽかった画面がコントラストがはっきりして、くっきりと見易くなったことに満足しています。

書込番号:1849043

ナイスクチコミ!0


ダーティ・ベアさん

2003/08/12 17:38(1年以上前)


TK-MKさん

2003/08/12 22:16(1年以上前)

アーベルの製品を貼ってみました。
気泡の原因となる粘着面のほこりをセロテープで取り、貼り、取り、貼りの繰り返し一時間強で、ようやくほぼ気泡なしで貼る事ができました。(シート外周の一部に若干気泡ができてしまいましたが…そこは諦め)
貼ってみると、外光の写り込みには歪みはなく(もしあっても気にならないレベル)、こいつはいー!!と、自己満足に浸っています。
そして知人のPCに、エレコムのを同じように貼ってみましたが、まったく同じです。
根気よく気泡ゼロで貼れれば、ツルぴか仕様の製品とほぼ変わらない使用感が得られるのではないでしょうか。ただ、電源を落としてブラックアウトしたとき、貼ったのはやはり分かると思います…
良い所は、コントラストがはっきりしたことと、つるぴかに飽きたらまた剥がして、元に戻せる点ですね!

書込番号:1849780

ナイスクチコミ!0


あやはっくんさん

2003/08/13 00:08(1年以上前)

横から失礼します。

私もテカテカシートを貼ろうと考えています。
TK−MKさん、アーベルの製品の型番を教えていただけますか。
ダーティ・ベアさんが貼ったリンクに掲載されていますか。

また、☆満天の星★さんが勧めるシグマでも似たようなものなので
しょうか。店頭ではなかなか確認しづらいだけに皆様の感想を
お聞かせください


書込番号:1850174

ナイスクチコミ!0


疑問解消さん

2003/08/13 06:10(1年以上前)

昨日,シグマの光沢表面処理フィルーを貼りました.パッケージ説明の「DVD映像を色鮮やかに再現!」を実感し満足しています.
ただし,多くの方がご指摘の通りに貼り方を慎重丁寧にしないと“気泡だらけ・・・ショック!”となります.
私も一度目は完全に失敗し,全面に無数の気泡が残り「これは使い物にならないかぁ」とあきらめかけましたが,説明書の通り四隅をひとつずつセロハンテープで浮かし綺麗なウェスで少しずつ押さえながら貼り直しました.結果は大成功でした.
綺麗に仕上げるコツは,
1)30分位時間をかけてゆっくり慎重に貼る(短気は禁物)
2)気泡が無くなるまで根気よく繰り返す(繰返すとコツが掴める?)
3)ウェスや周囲のゴミを入れないように注意する
4)手は清潔に脂をよく落としておく
以上ですが,母体の液晶表面は綺麗にしておかないと,小さなゴミでも浮いてしまいますのでご注意ください.
液晶表面のクリーナーは種々あると思いますが,私は手元にあったカメラ用のレンズクリーナーを使いました.
慎重に根気よく作業をすれば大丈夫だと思います.
チャレンジする価値は十分にあると思います.

書込番号:1850763

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんたママさん

2003/08/13 17:30(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございました。メーカーとかはそれほど問題ではなく「貼る根気」が必要だとわかりました。早速買ってきて私もゆっくり時間をかけて貼って見ます。

書込番号:1851967

ナイスクチコミ!0


CIVIC父さんさん

2003/08/14 01:41(1年以上前)

私のお薦めはサンワサプライの液晶フィルターです。
これは液晶の両サイドを両面テープで貼るタイプのもので、気泡が入ることなくものの1分程度でテカテカで見やすい液晶画面になります。
ちなみにあまりに綺麗で見やすくなるので、手持ちのノートは全てこれを貼っちゃいました。ちょっと価格は高めですが、それだけの価値はありますよ!!詳しくは以下を見てくださいね。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=CRT-NT121T&mode=pack&cate=1

書込番号:1853323

ナイスクチコミ!0


TK-MKさん

2003/08/14 11:41(1年以上前)

>あやはっくん さん
私は、12インチタイプがなかったため、14インチのタイプを
カッタナイフで切って貼り付けました。(コーナーが丸くなってますが、剥がすときのために1箇所その部分を残して切りました。)
パッケージを捨ててしまったので品番は不明ですが、おそらくダーティペアさんのリンクにある、APF141Lではないかと思います。

私は、この手の製品が発売される前は、透明アクリル版を加工して液晶画面に貼り付け、なんちゃってラ○タービューを楽しんでました(笑)

書込番号:1854083

ナイスクチコミ!0


あやはっくんさん

2003/08/14 19:34(1年以上前)

MK−TKさん、有難うございます。
昨日、最寄の量販店でアーベルのを探してきましたが
12.1インチのはありませんでしたので、MK−TKさん自ら
カットされたのではと思っていました。
キレイにカットする自信がないので(何回でもカットするうちに
どんどん小さくなってしまいそうです)、ここは値は少しはりますが
CIVIC父さんがおすすめの、サンワのものにしようかと考えて
います。早速手元にある無料でサンワから送付されたカタログ2003を
見ました。その181ページに掲載されていました。 新製品の
CRT−NT121Uもあるようですね(定価で500円アップ)。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=CRT-NT121U&mode=main

今回は皆様のアドバイスのおかげでいい買い物ができそうです。
有難うございました。

書込番号:1855176

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どうしたら良いのか困ってます。 5 2005/11/15 22:43:59
落ちすぎ 4 2005/05/14 1:59:21
レッツノートクリニックについて 2 2018/05/09 17:45:16
HDの交換 8 2004/09/04 12:19:47
突然!!! 10 2004/07/20 8:35:47
バッテリー劣化?老化? 0 2004/02/19 13:22:59
メモリに関して 5 2004/02/15 21:15:18
修理対応めちゃっ早! 2 2004/02/12 0:06:51
Y2ほしい 1 2004/01/28 10:38:48
ネットセレクターについて 1 2004/01/27 8:59:29

「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミを見る(全 2518件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング