


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2使用初めて約一ヶ月、せっかく軽量小型のPCですから来月ある海外出張に同行(笑)させようと思い、いろいろ調べてみましたが・・
目的地はスロベニアでして、220V、50HZということですが、変圧器、モジュラージャック変換器、モデムセーバー・・・などなどいろんなものが必要そうですし、TDKの海外用モデムカード利用国に入っていません。これって無理ってことでしょうか?ちょっとめげているおじさんに愛の手(アドバイス)を・・・お願いします。
書込番号:1893902
0点


2003/08/28 22:04(1年以上前)
使えるかどうかも心配ですがそれ以前に税関無事に通れるかな?
買って6ヶ月以内だと新品とみなされて、関税を掛けられる可能性
もあるかも知れません。
書込番号:1893944
0点


2003/08/29 00:51(1年以上前)
そうそう。関税です。
日本から輸出するときは外国為替管理法(だったかな?)しか気に
しないで良いです。関税はかかりません。戦略物資にみなされる
かも知れませんが、欧州なので輸出許可証も必要ないでしょう。
心配なら、経済産業省にお問い合わせを。
が、スロベニアに輸入する時は関税がかかるかもしれません。
当該国の国内事情に左右されるので含み置きを。
あちらから帰ってくる時は…何の問題も無いと思います。
国内に輸入するときに、関税はかからないと思います。多分。
書込番号:1894601
0点



2003/08/31 13:17(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
技術的なことばかり心配して、いろいろ調べていたのですが、関税のことなどはまったく考えていませんでした。勉強になりました。
書込番号:1901470
0点


2003/09/01 13:57(1年以上前)
私のは旧CF−02なので参考にならないかもしれませんが、
ACアダプターは100V〜240Vになっているので、
同じ仕様であれば、ACコードを240V仕様の物に変えれば良いかと思います。
おそらく私と同じモデムカードだと思いますが、こちらはTDKに確認
するといいかもしれません。
あとモデムチェッカーは絶対必要だと思います。(へたするとホテルの
交換機を壊してしまうかもしれませんので)
海外(特に観光地以外)の場合ダメ元で持っていくしか無いですね。
繋がればラッキーという考え位で持っていった方がいいと思います。
あとアクセスポイントや接続の設定は前もって日本でしていかないと
苦労しますよ。
書込番号:1904497
0点


2003/09/01 16:18(1年以上前)
英国では標準ACアダプタ+モジュラ変換器で問題なく使用できました。現地の無料ispで久しぶりにアナログ・ダイヤルアップやって、ブロードバンドの恩恵を改めて実感できました。
書込番号:1904700
0点


2003/09/05 21:10(1年以上前)
ハンガリーで2ヶ月使っていますが、全く問題ないです。
変圧器もいらないのでは?ACアダプターは問題なく使用可能です。
モデムも快調。
関税は怖かったので、シールを貼ったり、油性マジックで名前を書いたりして、ちょっと中古っぽく汚しました。問題なく入国しました。
書込番号:1916452
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/11/15 22:43:59 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/14 1:59:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/09 17:45:16 |
![]() ![]() |
8 | 2004/09/04 12:19:47 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/20 8:35:47 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/19 13:22:59 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/15 21:15:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/12 0:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/28 10:38:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/27 8:59:29 |