
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月15日 07:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月10日 14:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月8日 11:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月6日 18:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月6日 06:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月11日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
W2の無線LANはcentrino準拠のIntel製ですが、Melco製無線LANが対応しているEAP-TTLSなどのWPA対応について、どなたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
EAP-TTLSはRaduceサーバの認証が使えるため、職場で導入されています。今後、主流になると思われますが、Intelの日本法人の報道発表を見る限り、これからのようです。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061086,00.htm
現時点でWindowsXPではEAP対応までで、EAP-TTLSは未対応です。USでは、IntelProSetというサプリカントユーティリティ(Melcoの無線LANカードには標準添付のソフト)がメーカー経由でOEM提供されているようです。
松下に電話したところ、「ハードウェアは準拠しているようだけど、ソフトの対応ができていない」というような回答を頂き、"是非、ソフトを提供して下さい"と要望しました。
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
WindowsXPで動くフリーソフトを見つけました。
http://www.alfa-ariss.com/products/product31.htm
EAP-TTLSが使えます。
いまのところ、ちゃんと動いています。
書込番号:2030592
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


昨日ついにW2が届きました。予想よりも厚さがあったのが残念でしたが、パフォーマンスには満足しています。
購入前から独特のキータッチについては、悪評を聞いていました。実際に打ち込んでみると、特に右下の↑→←↓キーとpage up、page downキーの誤入力が結構発生するようです。このpage up、page downキーを無効にしたいのですが、どなたかよい方法をご存知ないでしょうか。(IMEの設定では、もともとのpage up、page downキーを無効にすることはできませんでした。)
0点


2003/10/09 13:06(1年以上前)
ご自分を最適化なさってはどうでしょうか、
2〜3週間もすれば、慣れると思います。
書込番号:2013541
0点

購入してしまったら慣れるほかはないです、慣れましょう。
(reo-310でした)
書込番号:2013880
0点


2003/10/09 18:16(1年以上前)
私も過去にここのログで知ったのですがフリーウェアで
ChangeKeyというソフトがあり、公開されています。
http://www.forest.impress.co.jp/library/changekey.html
私はこれを愛用させて頂いております。愛用とはいっても一回設定
してしまうともう起動することはめったにないのですけども。
書込番号:2014055
0点

>ご自分を最適化なさってはどうでしょうか
座布団1枚進呈
書込番号:2015280
0点



2003/10/10 13:03(1年以上前)
皆様、またまたありがとうございました。自らの最適化は着々と進行中です。だいぶ慣れてきました〜。
フリーウェアのChangeKeyというソフトも早速使用させていただきました。レジストリ変更で使用しないkeyを無効にしたところ、ミスタイプが格段に減りました。これは便利!!皆さんも使用してみてはいかがでしょうか。
書込番号:2016111
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


本日SDメモリーカードが届きました。松下さん有難うございました。しかしパッケージの開けにくいことときたら、そりゃもう大変でした。賞品頂いて小言をいうのもなんですけど、ここまでなくてもと思った次第です・・・改ざん防止?
0点

その賞品は、何をしたらもらえたのでしょうか?
書込番号:2100771
0点

PanasonicのHPで、お気に入り宣言キャンペーンてのがありました。
そこに登録(登録できるのは新製品の発売前まで)→購入→ユーザー登録
すると、ユーザー登録の先着順でもらえます。
書込番号:2104566
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2を購入しようと思ってあちこち探しています。ネットで検索してみると、CF-W2AW1AXS(CF-W2AW1AXRと同等)というのがあるようなのですが、これはAXRとどう違うのでしょうか。
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=A1515PAN01016
0点


2003/10/06 17:47(1年以上前)
ご自分で貼り付けたリンクのページにちゃんと書いてありますよね。
主な点は、保証期間と付録で付いてくるソフトウェアの違いでしょうか。
両方持っている方、あと何が違うでしょう・・・?
W2BC1A2Sなら、予算要求のために取り寄せたカタログがあるのですが、微妙に違うかもしれませんし・・・。
書込番号:2005949
0点

ちょっとは過去ログ見てよ。
何度も出てるわよ。「AXS」で検索してごらん。
書込番号:2005981
0点


2003/10/06 18:21(1年以上前)
ビジネスモデルですね。
普通は10台20台とまとまらないと
売らないのですが、モデルチェンジを控えて
在庫処分と思われますね。
買う気があるのなら早くしないと
無くなりますよ。
なを
いかレントさんは信用の置ける店です。
お勧め!
書込番号:2006024
0点



2003/10/06 18:47(1年以上前)
皆様、早々のご返答ありがとうございました。在庫も少なそうでしたので、早速注文させていただきました。
もともと2年前のCF-T1(PenV-450、重さ2kg)からLet's noteを使っていましたが、やっぱりモバイルはLet's noteですよね?
書込番号:2006097
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


CF-W2を使ってかれこれ2ヶ月になります.最近2回経験した現象ですが,突然パフォーマンスが悪くなることがあります.例えばマウスクリックに対する応答が悪くなります.それまで軽くクリックして済んでいた動作が,しっかりとクリックしないと反応しなくなります.ウインドウもしまらないし,ファイルも開かないし.再起動しても直りません.Windows タスクマネージャーのプロセスを見ても何かが動いている気配はありません.我慢して使っていると,しばらくすると直っています.
こんな経験ありませんか? ウイルス対策もしているつもりですし,Windows updateもこまめにしていますが.
0点


2003/10/05 14:00(1年以上前)
思いつく対応策をあげてみます。
1.定期的にチェックディスク、ディスクのクリーアップ、デフラグがしてあるかどうか。
2.無線ランの調子はどうか、途中勝手に切れてたりしないか。
3.スパイウエアが入り込んでいて勝手に通信をしていないか。
http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
書込番号:2002620
0点


2003/10/05 18:25(1年以上前)
文章を読む限り、マウスの接触不良のように思われますが。
書込番号:2003227
0点


2003/10/05 18:56(1年以上前)
↑そちらが先ですね。
失敬
書込番号:2003350
0点



2003/10/06 06:26(1年以上前)
ご意見ありがとうございます.
マウスの不良も疑ったのですが,マウスをつけたりはずしたりしても直りません.というわけで,USB端子ではなさそうです.マウス内部の問題ならこれでは直りませんが.他のマウスに交換したら,少し改善されました.そう言われるとマウスの問題かもしれません.
aishinkakura-fugi さん
デフラグやスパイウエア対策(私はAdwareを使っています)もしていますが.無線ランは使っていません.
今度発生したら真っ先にマウスを交換してみます.
書込番号:2004919
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


タイピングするときに両手をPCの手前側のスペースに手首を固定していますが、左手首の位置が丁度CDドライブの蓋の上です。この蓋がギシギシと上下に動き不快です。みなさんどうですか?このような現象はありますか?
0点


2003/10/04 02:11(1年以上前)
僕も手をべったりパームレストに置くのですが、やはり光学ドライブのふたがぎしぎしします。
画面に集中してるときには気にならないですが。
購入当初からこんな感じだったのだと思います。
構造上しかたないのかな、と思ってますが。
書込番号:1998627
0点


2003/10/04 18:15(1年以上前)
私のW2はそんなことはありません。ドライブの蓋をさわっても隙間がないので右側の固定パームレストと同様にしっかりしています。
書込番号:2000161
0点

ワタシもホームシアター欲しいさんと同じで、全くきしまないのですが…
買った時から良くできてるな〜って関心しているのですが…
お店に持って行って展示品(ないか…今ごろ…)と比べてみてもらったら?
書込番号:2001240
0点



2003/10/11 00:31(1年以上前)
経過報告 今度はふたが開かなくなりました。
左側面のスライドボタンやソフトスイッチでふたを開けようとしても
カチンカチンと音がして開きません。手を使い開くようにアシストしてやればokなのですが。
書込番号:2017788
0点


2003/10/11 17:46(1年以上前)
サポートに相談してみてはいかがでしょうか。
自分の経験と、このサイトを見ていて感じているのは、パソコンは新品で購入しても不具合があることが多い製品なのではということです。
もちろん製品として販売しているのですから、不具合があることは好ましいこととは思いませんし、気分も悪いですけど他メーカーでも壊れている、壊れることはあります。
個人的な感想で申し訳ございませんが、パナソニックの対応は親切、誠実と感じています。
パナソニックへの電話はフリーダイヤルですので活用することをお勧めします。
書込番号:2019407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
