
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年10月5日 18:16 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月11日 13:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月26日 19:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月27日 17:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月2日 22:30 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月25日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


現在、CF-A3を使用しておりまして、ある一部以外は気に入っていますので、次もLet's noteと考えているのですが…
ある一部というのは、液晶で、他機種の液晶と比べて明るすぎる気がするのですが、最近の機種でも明るく感じられた方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
0点

明るい分には暗くすることは出来るけど、暗い液晶を明るくすることは出来ないけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1987473
0点


2003/10/01 20:11(1年以上前)
以前も話題になったかと思いますが、私には「明るい」というより「色が薄い」という印象です。我が家にあるデスク&もう一台のノートと比較しても歴然としています。以前の書き込みでどなたかが、W2ではまだましになったといった趣旨の書き込みをしていましたが、それでも私にはとても色が薄く見えます。
書込番号:1992273
0点

今流行のグレア処理の液晶に比べると、白黒のコントラストはよくないね
特に白とびは宿命です。
書込番号:1994238
0点


2003/10/03 08:21(1年以上前)
てかてかシートを張ったが多少改善された気がします。
書込番号:1996316
0点


2003/10/03 17:41(1年以上前)
私もテカテカシートを購入して貼りました。
気のせいかもしれませんが、メリハリがついた感じです。貼らないよりは貼ったほうが改善されると思います。
昨日会社に持っていって作業をしていたら、同僚が「すごい綺麗な液晶だねー」って驚いてましたが・・・・^^;
書込番号:1997242
0点


2003/10/04 15:32(1年以上前)
てかてかシートどこのメーカーでしょう?
今度発売のモデルを買うのですが、できればつけたいと考えてます。
それと何か加工しないとだめですか?
書込番号:1999801
0点


2003/10/04 22:06(1年以上前)
http://www.sigma-apo.co.jp/index.htm
です。2mmくらい横幅が足りませんが、電源を入れている限り気になりません。
特に何も加工はいりませんが、コツがいります。気泡が入るので、根気強く丁寧に張る必要があります。
書込番号:2000743
0点


2003/10/05 00:21(1年以上前)
ぴょんたんさんありがとう。
でも探したけど見つからなかったよ。
型番とかわかります?
書込番号:2001244
0点


2003/10/05 17:55(1年以上前)
JANコード:4900849359689
型番SFPTR-121
です。
私はヨドバシのネット通販に、このコード番号と型番を伝えて取り寄せてもらって購入しました。https://order.yodobashi.com/estate/servlet/request
のページです。
書込番号:2003142
0点



2003/10/05 18:00(1年以上前)
→ぴょんたん さん
そうそう、そうです、薄いのです。
真っ黒の画面にすると、液晶の下部が白っぽく明るい為、表現を勘違いしました。
後継機でマシになったという意見もあるのでしたら、多少は改善の兆しがあるのでしょうか…
書込番号:2003157
0点


2003/10/05 18:16(1年以上前)
液晶の色が薄いという話題は何度か出ていますよね。
以前書き込まれた方は、「T1と比較して、W2は液晶の発色が良くなった」と言っていたような記憶があります。私は正直な感想として、「これで改良されたとは、T1以前のユーザーは我慢強いな」と思ってしまいました。
W2を実際毎日使用していますが、慣れてしまったのか、特段不便はありません。テカテカシートのおかげかも知れませんが。何にしてもこの軽さとバッテリーの持ちは特筆すべき特徴で、もうW2なしの生活は考えられません。
書込番号:2003192
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR




2003/09/28 02:31(1年以上前)
26日までA.T.Worksで185000円だったんだけどね。
他だとPCボンバーで194,800円(売り切れた?)、TixMartで196800円。
あとはY!とかだと185000〜195000あたりで落札されている様子。
20日過ぎあたりからまた少し流通しているようなので、今週あたりでまだ
モノがあるようなら19万円台前半が最安値相場になるかも。
書込番号:1982785
0点



2003/09/28 09:53(1年以上前)
とらてすおさん、情報ありがとうございます。
参考にさせていただき検討します。
また、情報あったらおしえてください。
書込番号:1983204
0点



2003/09/28 10:23(1年以上前)
逃した?さん、買うタイミングって本当に難しいですね!
10月になってモデルチェンジとかすればもっと安くなる気も
するし、在庫数も気になるし・・・。
お互いいい値段で買えるといいですね!
ではでは!
書込番号:1983259
0点


2003/09/28 13:21(1年以上前)
以前TixMartで173000円位を瞬間的に記録しましたけどね。
丁度品薄だった時期でもあったので、すぐに無くなってしまいました。
(私も気付いた時には売り切れで買えませんでした)。
卸値(仕入値)とのバランスを考えて19万以下は通常ルートでは有り得ない
金額ですけどね(普通の店なら仕入れ値以下で販売していることになりますし)
でも17万円台とか18万円台とかタマに出てくるんですよね。(特殊ルート?)
メーカーでも生産終了しているし、新モデルのリリースも決まっているので、
今の流通分が無くなるとほとんど出回らなくなるでしょう。
安くなるのを待っている間に、モノ自体も無くなる可能性も高いですね。
難しい・・・。
書込番号:1983602
0点


2003/09/28 16:36(1年以上前)
いいなー、17万円台があったんですね。見つけて購入したいけど、どうやってそういう安いお店探し当てるんでしょう??
書込番号:1983985
0点


2003/09/28 23:00(1年以上前)
PCボンバーとDigiPLAZAで194800円。
このあたりが限界かと。
書込番号:1985086
0点


2003/09/29 18:56(1年以上前)
やっぱり194800円より安いのってないと思います?・・うーんもう少しみて見よう。(ていうか見るしかないので。)
書込番号:1986920
0点


2003/10/11 13:09(1年以上前)
こちらでは189,800円で売ってますよ。
在庫は良くわかりませんが。
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?brand=PANASONI&category=0A1515
書込番号:2018902
0点





ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


なぜか素朴に疑問に思ったんですが、どう考えてもT2のバッテリ駆動時間が
5時間で、W2の駆動時間が7.5時間なんでしょう??
おなじCPUでパフォーマンスも同機能なのに、しかもましてやW2の方が
ドライブ装着しているのに駆動時間がW2の方が長いのがわからないです。。
T2の方が逆に駆動時間長い方がユーザとしては悩み甲斐もあると思うのですが。。しかもいまだ値落ちしませんね、旧タイプと新タイプのパナセンスでの
価格が一緒っていうのもびっくりしましたー。やはり、NECLavieJと悩みます。うーん、どちらが賢い選択でしょうか、、レッツにするなら絶対W2です
けどね!
0点


2003/09/26 18:43(1年以上前)
人気があります。
之が理由です。
書込番号:1978610
0点

単にW"の方が標準バッテリーパックの容量がでかいから
書込番号:1978646
0点

バッテリーが違うから当然でしょうね
T2用のCF-VZSU24U(2万)は210グラム
W2用のCF-VZSU27U (2.5万)は310グラム
容量が1.5倍なら1.5倍の駆動時間になるよね。
(reo-310でした)
書込番号:1978661
0点

仕様表をよく御覧なさい。
W2のバッテリーは6.6Ah、T2は4.4Ahのタイプ。6.6割る4.4は1.5。7.5時間を5時間で割ると1.5。全く計算どおり。
何の不思議もございません。
書込番号:1978664
0点


2003/09/27 08:35(1年以上前)
>旧タイプと新タイプのパナセンスでの
>価格が一緒っていうのもびっくりしましたー
直販店では普通あんまし値下げってもんはしないんでないの?
書込番号:1980234
0点


2003/09/27 17:28(1年以上前)
大容量バッテリーがでたらいいのになぁ
書込番号:1981271
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


http://online.atworks.co.jp/product/supply/letsnote/index.html
ここで\185,000(税別)で売っていますね。価格.com のショップより、安いです。
新しいのが出るから、安売りに走っているのかな!?ここのショップってサーバ系だったがノートに進出しているところがうけました。
安く欲しい人には良いかも。
0点


2003/09/25 21:42(1年以上前)
早速朝に申し込んでしまいました。
ビジネスモデルで3年保証がついていますので、即決でした。
発売日前に予約をして、しかし発売当日にキャンセル、その後色々
他の機種と迷いましたが、やっぱり戻って来てしまいました。
最近は次期モデルの発売を控え、手頃な価格のものがなくなり諦め
ていましたが無事購入することが出来ました
「レッツ好き」さん有意義な情報、本当にありがとうございました。
感謝しています。
書込番号:1976247
0点



2003/09/26 03:25(1年以上前)
今日までの大特価らしいですね。
3年保証って嬉しいサービスですよね、私は11g対応製品が出てから買い換えようと思っていますが。
書込番号:1977387
0点


2003/09/26 09:51(1年以上前)
このサイトよく発見されましたね!(スゴイ)
うーん、この価格は安いです。
書込番号:1977752
0点

ありがとうございました。このレポートを見て速攻注文したら間に合いました。本日到着です。やっと大まかな設定が済んだところです。
使い倒したいと思います。
書込番号:1995228
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


こんばんは、W2を買って2週間です。とても軽いです。
私の家はメルコのAirStationG54という無線LANを使ってます。
W2だと無線LANでのインターネットとメールが出来ずに困ってます。
ネットセレクターという有線/無線などのインターネット接続のやり方
をいろいろ変えてみましたがダメでした。
ちなみにAirStationG54自体は、パソコンの右下に
「ワイヤレスネットワーク接続(0007********) 11.0MBPS シグナルの強さ:非常に強い」と12桁のIDらしきもので、電波を受信している事は認識してくれています。
ちなみにプロバイダはYAHOO12MBサービスです。
LANケーブルを直接繋ぐと有線LANでは、ちゃんとインターネットに繋がるのですが。
アウトルックエキスプレスでは 「0X800CCC0F」というエラーが出て、サーバーへメールを読みに行ってくれません。
ワイヤレスネットワークのプロパティでも
「WIRELESSを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する(W)」にチェックが入っており、また「利用できるネットワーク」にもこの0007********がきちんと表示されるのですが・・・。
今までVAIOでは子機にLANカードを付けて、この設定のままで問題なかったので、接続ミスと言うこともないのですが。
おそらくPCの設定がまずいのだろうと思いますが、お詳しい方のアドバイスをいただけませんでしょうか?
0点


2003/09/23 22:49(1年以上前)
どこをどうしなさいと言って良いものやらどうやら!
触れるところはみな触ってみてください。
設定を変更したら、一分以上は待ってください、
エアーステーシオンの反応は鈍いものです。
とりあえず
エアーステーシオン設定ページへ行って(rootと記入するところです)
総てチェックしてください。
頑張ってね。
書込番号:1970784
0点

ルーターを初期化して一からやったほうがいいよ。
自分もたまに設定に躓くとそうしています。何せ同じルーターで
数台を無線と有線でもって接続、インターフェイスもバラバラの
メーカーなため混乱します。
書込番号:1970825
0点


2003/09/23 23:02(1年以上前)
エラーコードでしか見ていませんが、このようなことがあるようです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813514&Product=oeJPN
書込番号:1970858
0点


2003/09/23 23:04(1年以上前)
長々と書いてるけど、肝心な情報がないのですよね、こういうの訊く人って。
>電波を受信している事は認識してくれています。
ネットワークキーを入れていないなんていうオチではないですよね?
書込番号:1970871
0点


2003/09/24 02:23(1年以上前)
普通に考えられるのは
エアステーション側に無線LANパソコンのMACアドレス制限があってそれによって排除されている。この場合すでに無線接続の確立しているPCでエアステーションの設定画面を開き無線パソコンを検索して登録する。
WEPキーを設定してあるのに入力していない。W2側のワイヤレス接続のプロパティの中で詳細設定を選びWEPキイを入力する。
無線チャンネル(1から11)が一致していない。上と同じ。
書込番号:1971479
0点


2003/09/24 04:13(1年以上前)
http://panasonic.biz/pc/cgi-bin/s02.cgi?main=371 はいかが? ここの掲示板にも前に出てました。
http://forum.nifty.com/fpanapc/ の右上の FPANAPCレッツノート特設分室開設中!の下 CF-W2/T2/T1情報交換掲示板直行!の中の Yahoo BBの無線LAN を見てみると、つながらない場合にも適応可能かも。
書込番号:1971559
0点


2003/09/25 22:26(1年以上前)
スレ主さん、質問しっぱなしで終わりなのかな・・・
書込番号:1976447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
