
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月9日 21:08 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月19日 15:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月11日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月9日 13:48 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月10日 09:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月8日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


すいません、たしかここの掲示板でFF11のベンチ値が乗っていたと思います。ってことは誰かW2でベンチをやったわけですよね?自分も動かしてみたいのですが、ただインストールするだけじゃだめみたいなんです。どなたかFFベンチの起動の仕方しりませんか?教えてください。お願いします。
0点

もんくなしW2! さんこんにちは。
下のスレッドに出てるように「3D Analyzer」を使用しないと作動しないようです。
[1562057]ついに出ましたね!
書込番号:1744644
0点


2003/07/09 20:00(1年以上前)
これも過去ログにあることですが、あまり期待しないほうがいいかと思います.
無理矢理起動させている以上、どこかに無理が出るでしょうから.
梢
書込番号:1744677
0点



2003/07/09 21:08(1年以上前)
返信ありがとうございます。
FF11ベンチできました!!
ちなみに1530点でした。(メモリ256です)
まあ、これでFF11やろうってのが少し間違っているような気がしますがw!でも動かすことに意義があったのでうごいてよかったです。
ありがとうございます。
書込番号:1744889
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


今、SONYのPCG-TR1とどっちを購入するか迷っています。
仕事の他に、新幹線で移動する際にDVDを見るつもりなのですが、雑誌でDVDを見るなら画面がクリアなTR1が良いと書かれていました。
そこで、W2の液晶をクリアにするようなシートみたいなものがあればと思うのですが、そういうのは市販されているのでしょうか?
0点

液晶にアクリル板貼ればクリアになるってモンでもないんですけどね。
液晶には外光の写り込みを防止するように加工がしてあるんです。
簡単に言うと外光を乱反射拡散させるコーティングがしてあるんですけど、
コレのせいで液晶側の光も乱反射しちゃうので白っぽくくすむんですよ。
最近はやりのピカピカ液晶はこのコーティングがないので
液晶本来の発色が表現できるって事なんですよね。
まぁ実際に画面見て決めた方がイイと思うんですけどね。
雑誌の言うことが全てじゃないと思いますから。
書込番号:1744445
0点


2003/07/09 23:06(1年以上前)
私の場合、下のほうにある「1720743」の書き込みを見て、ちょうど今日、ツルツル液晶化保護シート買って付けてみましたが、なかなかの優れものですよこれは・・・
本当にはじめからツルツル液晶だったかのように見えます。
私が考えるには、W2場合だと素の液晶ですが、後からツルツルにも出来るし、また気に入らなければ元にも戻せるしと応用が利く点ではいいかなっとも思いました。
私はしばらくこれで使ってみたいと思いますが、まあ、あとは個人的な好みだと思います。
ちなみにメーカーはSIGUMAでだいたい2500〜3000円くらいでした。。。
書込番号:1745313
0点


2003/07/14 17:20(1年以上前)
私も同じ物で迷ってまして、やはり画面の綺麗さでTR1にしました。
W2の画質がもっとよければねぇ・・・
まぁ、総合的に見てもTRで満足してます。
書込番号:1759882
0点


2003/07/19 15:37(1年以上前)
私もこちらの情報を見て、同じ液晶保護フィルター(光沢表面処理シートタイプ)を購入して(ヨドバシのネット通販で注文)、さきほど装着してみました。書き込み通り、なかなか快適です!画像にメリハリがつくし、字もくっきり見えるようになりました(というか、そんな気がします)。
簡単にはがすこともできますから、試してみるのもよいと思います。
書込番号:1775628
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


CF-W2AC1AXS 無線LANなしモデルに後から無線LANを追加することが
可能かご存知の方はいませんか?
CF-W2AW1AXSと間違って発注してしまってOS起動してデバイスが
なくて気がついたんです(;;
先ほど間違ってT1の方に書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
0点

自分で同じチップを取り出して、半田等で取り付けるスキルがあるならできると思うけど・・・ もちろんそんなことしたら、メーカの保証はなくなりますけど・・・
a,b,g対応のカードかって、それで我慢したら?そっちのが内蔵のものよりもいいと思うけど。
書込番号:1743118
0点

アンテナは内蔵されているのかなあ?
IEEE 802.11b対応じゃ内蔵にする意味はないじゃない?
IEEE802.11a/b/g対応カードを購入した方が無難。
(reo-310でした)
書込番号:1743381
0点



2003/07/09 07:51(1年以上前)
て2くんさん、reo-310さん
レスありがとうございます。
法人営業にも後付けできるか打診しました。
当面は、家にあまってるメルコの11b/gカードを使ってしのぎます。
後付できたらまたご報告いたしますね
書込番号:1743401
0点


2003/07/10 03:45(1年以上前)
メルコ製の11b/gカードを挿してみました。
PCカードだとネットセレクター使えないみたいです。
無線LAN切り替えユーティリティも入れてみましたが、起動せず。
会社では、固定IP、家・外ではDHCPのような場合、簡単に切り替えることは、WinXPの標準機能であるのでしょうか?
IBMアクセスコネクションが便利だったので入れてみましたが
当然のごとく動作しませんでした(^^;
書込番号:1746038
0点

>会社では、固定IP、家・外ではDHCPのような場合、簡単に切り替えることは、WinXPの標準機能であるのでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1092
書込番号:1746059
0点



2003/07/11 00:49(1年以上前)
て2くんさん
おかげでTCP/IPのプロパティ開かなくてすむようになりました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:1748635
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


DVD+Rは読み込みできるのでしょうか?デスクトップで+Rでの保存をしていたので、W2でも利用できるとありがたいのですが・・・これまでの書きこみを眺めていたら【発売当初に+R/+RWも読み込みできるでしょう】とありましたが、実際はいかがなものでしょう?W2を購入予定ですが、7月末に新機種がでるという書きこみを読んだのですが本当なのでしょうか?
0点


2003/07/08 09:13(1年以上前)
読み出し可能かどうかは、DVD+Rの書き込み機種にも関係すると思います。
機種とか型番を明記すれば、同じ環境の人からレスが付くかもしれません。
書込番号:1740404
0点


2003/07/08 23:22(1年以上前)
+Rについてのお返事じゃなくて,すみません。
「7月末に新機種」
という箇所を読み,思わず書き込んでしまいました。
ソースは,どこですか?
また,どのあたりに変更が加えられるのでしょうか?
よろしかったらお教えください!
書込番号:1742460
0点


2003/07/09 01:08(1年以上前)
すみません,自己レスです。
この掲示板にたびたび「7月ニュータイプ」の話題がありましたね。失礼しました。
変更点としては,やはりCPUの高速化,HDDの容量拡大などでしょうか?でも,それによってバッテリー持続時間が短くならないのかな?
そうそう,バッテリー持続時間の更なる延長という方向もあり得るのかな?
書込番号:1742888
0点


2003/07/09 13:48(1年以上前)
問題なく動作しています。むしろバイオのDVDROMで認識出来なかった、DVD+RWも問題なく読めています。
書込番号:1743956
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


こんにちは。この度、初めてノートパソコンの購入を考えています。
このW2か、VAIO TR1/Bか、FMV MG13Dで迷っています。
デスクトップ以外で液晶テレビに接続して使ったり、飛行機での長旅で、CD−ROMのゲームやDVDを見たりしたいと思ってます。
また、アメリカのモデムにつなぎたいとのです・・・
色々と質問があるのですが、先ず、
1)VHSから録画したDVD−RWを問題なく見れるか?(子供のお気に入りの「アルプスの少女ハイジ」を見れるようにしたい)
2)バッテリーのもち(DVD使用時)はどれが優れているか?
3)メーカーの保障はないものの、アメリカのモデムに直結してつかるか?
皆さん、お詳しい方が多くいらっしゃるようなのでアドバイスをお願いします!
0点

自分の固有のDVDを言ってても同じ環境の方々はいませんね。
ショップにソフトを持参して店員に頼んで観させてもらう。
書込番号:1740177
0点



2003/07/08 16:24(1年以上前)
満点の星さん、レスありがとうございます。
そうですね、DVDを作って試してもらいます。
その他のところで、アメリカのモデムをつなぐところは
どなたかご経験されてますでしょうか?
LANだとルーターも用意しないといけないし、
面倒な感じがするのです。
義父のPCから接続したいので、あまりややこしい物を入れて
混乱させたくないと思うのですが・・・
書込番号:1741045
0点

モデムの互換性は国によって様々のようでほぼ平気と言う
方々が多いですが、心配ならば60ケ国のモデムに対応する
PCカード式のモデムを持参されれば心配ないでしょう。
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda84000.htm
書込番号:1741238
0点


2003/07/08 23:28(1年以上前)
モデムは海外出張の長い経験からしてまったく問題ないと思います。もちろんモデムを壊したりすることがあるという人もいるのですが、実際に壊した人にあったことはありません。またつながらないケースはあるのですが、それはモデムではなく、ホテルのせいであることがほとんどです。
というわけで心配ありませんので、どちらかというとモデムでのアクセスポイントを複数確保しておくことをお勧めします。つながらない場合への対応のためです。
自分は会社のAT&Tと、ASAHI-NETの2つでやっていますが、時々AT&Tが調子悪いときにASAHI-NET使います。
まあロングディスタンスコールを覚悟するなら、一社の複数の番号があるわけですので、それで十分と思います。
書込番号:1742490
0点


2003/07/09 07:28(1年以上前)
アメリカでモデム問題ないですよ。世界でつなぐならAOLが一番。ただ自分のメールアドレスでの受信は可能ですが送信不可能です。
書込番号:1743379
0点


2003/07/10 09:00(1年以上前)
既出ですが、月刊アスキー7月号でDVD再生時間の比較してました。かなり参考になります。
書込番号:1746297
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
松下の年間総生産台数が10万台だからW2の生産台数は何台かな?
人気商品で生産台数が少ないから早めに予約しないと無理だね
WEBの方がどうなのかな?
(reo-310でした)
書込番号:1738539
0点


2003/07/07 22:00(1年以上前)
CPU 1GHzモデルに切り替えるって事では?
W2モデル自体はなくならんでしょ。
書込番号:1738889
0点


2003/07/08 13:54(1年以上前)
少し高値になりますが、パナソニック直の通販「パナセンス」で買えますよ。http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP00/WP0001.jsp
書込番号:1740798
0点


2003/07/08 19:21(1年以上前)
5000台だか50000台(かなり違いますが)の限定生産だったような気がする。今ノジマだと1週間待ちとの事、石丸電気よりはいいみたい
書込番号:1741518
0点


2003/07/08 22:09(1年以上前)
7月7日にSofmapのドットコムで発注し、今日着便しました。
219,799円/ルピーポイントは21,980/パーフェクトワランティ12,500円でした。激安ではないけども、まだ在庫があるようですよ。
書込番号:1742093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


