
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月17日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月23日 00:36 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月8日 20:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月9日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月7日 21:54 |
![]() |
0 | 15 | 2003年7月6日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2届きました、予想に反してしっかりしてます
気に入らなかったところを上げると
1:凹凸が激しい液晶天版
2:ライティングソフトがBS
3:CD動作音がうるさめ?
以上です、どれもこれも強いて言うならということですが
それ以外は本当に強いていっても何も文句の付けようがないです
発熱も覚悟してましたが、さほどありませんし、900なのに高速だと
思いました、今晩本格稼働させますが、仕事柄、数多くの
ノートPCを見る機会があるなかで、良い機体です。
****
ただ、DVD-RAMがなぜか認識されません、RWとかは試してないですが
同じPanasonicPC用ドライブで作ったRAMなのに、なんどやっても
認識されないのは、なにか形式などが違うんですかね???
0点


2003/07/08 07:35(1年以上前)
B's以外のライティングソフトを導入したとか?
そのドライバが悪さしているかも。
書込番号:1740279
0点


2003/07/11 06:40(1年以上前)
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/qa.cfm?CODE=LF_P567C
ライティングソフトによって、こんなことが報告されています。
同じ原因じゃないでしょうか?
書込番号:1749126
0点



2003/07/17 21:32(1年以上前)
あきたさんわざわざすみません
遅れてしまってすみませんでした、まさかレスつけてくれてるとは
まだ読んでいただければよいのですが、とりあえず
BSを再セットアップしようとおもいます、ありがとうございました
書込番号:1770229
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


みなさん始めまして。初めての発言になります。
よろしくお願いします。
質問はDVD−RWの再生に関してです。
DVD−RWにVRモードでテレビ録画したものが再生できません。
DVDレコーダーはSHARPのDV−SR100、
メディアはSONY製とPRINCO製で試しましたが
どちらもだめでした。再生ソフトも関係しているのかぁと
思い付属のWin DVD のほかにPower DVD VR−X
も試しましたがどちらもだめでした。
ただDVD−RWメディアでビデオフォーマット後、録画
ファイナライズしたもの、DVD−Rでビデオモードで録画
したものはちゃんと再生できました。
W2の購入目的がDVD−RWでVRモードテレビ録画したものを
見ることが目的の半分だったので残念です。
同じような環境で再生できた方がいらっしゃったら情報提供を
よろしくお願いします。
0点


2003/07/13 00:41(1年以上前)
要は、ファイナライズ前のDVD-RWメディアが読めないと言うことでしょうか?
ここの記事が、参考になると思いますよ。
http://home.imai.nu/k-imai/diary/2002/05/09p.shtml
あと、Princoのメディアは安いからと言っても、買うのは避けた方が
懸命ですよ。
当たりはずれが大きすぎます。
書込番号:1754686
0点



2003/07/23 00:36(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございました。
返信が遅れまして大変申し訳ありません。
ファイナライズしましたがやはり再生できないようです。
ソフトもPowerDVD XPで動作させてみましたが同じでした。
マルチドライブでないと無理なのかもしれません。
ちなみにメルコの外付けUSB2のマルチドライブでは
ファイナライズ無しでもちゃんと再生できます。
今、パナお客様相談窓口とやり取りしています。
再生できると聞いて買ったのに残念です。
富士通のマルチドライブ搭載のモバイルモデル
に買い替えようかと思っています。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:1788002
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


初めまして。先日W2を購入して環境構築していますが、
Windowsアップデートで必ず導入に失敗するものがあります。
「DirectX 9.0 - Managed DirectX 用推奨修正プログラム」です。
ダウンロードは成功(WUTempに格納される)しますが、どうも実行に失敗しているみたいです。
モジュール(exe)を直接実行してやっても使用許諾のはい、いいえ選択から先に進まないようです。
どなたか同じ現象が発生している方はいらっしゃるでしょうか。
0点


2003/07/07 07:39(1年以上前)
DirectX 9.0自体はインストールされているのですよね。
書込番号:1737039
0点



2003/07/07 08:15(1年以上前)
はい、DirectX9.0aのインストールは出来ています。
Windowsアップデートに出ているもの、マイクロソフトのDirectXのページに
あるもの両方試しましたが、導入できませんでした。
書込番号:1737072
0点


2003/07/07 08:37(1年以上前)
機種固有の問題でしたらお手上げですが。
1.ダウンロードしたファイルに問題があるかもしれないので、再度
ダウンロードをしてみる。
2.ファイル名を指定して実行で「dxdiag」と入力し、診断してみる。
3.システムの復元でいったん戻して、Directx9自体を最初からインストールしてみる。
くらいしか、思いつきません。
書込番号:1737096
0点


2003/07/07 18:10(1年以上前)
私も同じです。
他のアップデートは問題なく出来ているのですが、
「DirectX 9.0 - Managed DirectX 用推奨修正プログラム」
のみインストールできません。
特に問題ないのでとりあえず放っておいていますが・・・。
書込番号:1738106
0点


2003/07/07 19:16(1年以上前)
チップが対応していないので、関係ないといえば関係ないですね。
書込番号:1738286
0点

DirectX 9.0に対応していないから、インストール出来ても無意味だよ。
(reo-310でした)
書込番号:1738801
0点



2003/07/08 00:21(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
内蔵チップが対応していないことは知ってたんですが、
エラーも何も出なかったので、怪しいと思い質問しました。
こいつは放っておくことにします。
書込番号:1739688
0点


2003/07/08 19:12(1年以上前)
PixelShader2.0やVertexShader2.0どころか、HardwareT&Lも実装していませんけど、
やっぱりUpdateの欄に残っていると気になりますよね。
こういう人ってあんまりいないのかなぁ。
書込番号:1741495
0点


2003/07/08 20:01(1年以上前)
アップデートに失敗する場合の対処法としてはこんなのがありますね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html#1409
書込番号:1741626
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2を11g対応した方へ質問です。
このホームページでメルコの「WBR−G54」、「WLI−PCI−G54」、「WLI−MPCI−G54」が使用できるということはわかったのですが「WLI−PCI−G54」はアンテナ端子を接続するのに半田付けが必要とのことで「WBR−G54」は半田付けは必要なのでしょうか?必要ないならば「WLI−MPCI−G54」より安い購入しようと思うのですがどうなのでしょうか?御存知の方がいらしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?また、上記以外にこれがつくよ!!というのを御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

認可された無線機器を分解・改造する行為は電波法違反。
第9章の第110条により懲役1年以下又は50万円以下の罰金です。
書込番号:1737194
0点


2003/07/07 10:16(1年以上前)
>認可された無線機器を分解・改造する行為は電波法違反。
第9章の第110条により懲役1年以下又は50万円以下の罰金です。
本当なのでしょうか?
ところで、W2の認可とは本体全体でとっているのでしょうか?
それとも、部品単体でとっているのでしょうか?
また、以前に11gにしたと書き込んだ方々はすべて違反しているということですか?
書込番号:1737248
0点

>本当なのでしょうか?
信じるか信じないかはアナタの勝手ですが。
技適証明を受けた無線LANモジュールを組み込んだPCであれば、
別途技適証明を受ける必要はありません。
技適証明を受けていないモジュールを組み込んだ製品は、
製品毎に認可を受ける必要があります。
従って該当する製品に組み込まれているminiPCIの無線LANモジュールが
単独で技適証明を受けていれば問題ありませんが、
組み込まれた後の製品として認可を受けていれば、
miniPCIモジュールだけ取り出すのは分解・改造に当たります。
また、例え技適証明を受けたminiPCIでも、
半田付け等の加工をすれば改造に該当するでしょう。
書込番号:1737320
0点


2003/07/09 00:29(1年以上前)
110条のどこに書いてあるんだか? 分解・改造する行為はなんら違法行為にはならないはず。改造後そのまま技術基準適合証明を得ず使用して始めて電波法に触れる。個人が技術的、金銭的に技術基準適合証明を受けるのは至難の業ではあるけどね。
書込番号:1742750
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


一週間使いました。液晶、やや色が薄い目ですが、高速で満足しています。
ただ右側のパームレストに手を乗せると本体が傾きます。4の滑り止めのうち三つだけしか接地していなくて、4mmほど向かって右下の滑り止めが浮いています。
みなさんのCF-W2では、そんなことがありますでしょうか?
0点


2003/07/07 21:54(1年以上前)
「ゴム足なんて使ってるうちに削れたり取れたりするんだから
そんな固いこと言わんでも・・・」
と思って自分のT1を見たら、がたつき無くちゃんと接地してました。
補修部品でゴム足を取り寄せて付け直すとか、
ホットボンドやパテで盛り上げてやるとか。
書込番号:1738849
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


この20年間、ワープロやノートパソコンをほぼ3年間隔で購入し、仕事と趣味に大いに活用しているおじさんです。このたび、軽さとバッテリー持続時間の長さでW2がすっかり気に入り、「そういえばレッツノートの初代もすぐ買ったっけなあ。」と思い出しながら、さっそく注文をしました。ところが先日販売店から電話がきて、「品物の人気が高くメーカ在庫もない、納品期日がいつになるか見当がつかない。」とのこと。Panasonicのホームページを見たら、今回の予定生産台数はレッツノート三種類合計計で20万台。うーん、W2だけで10万台と考えると果たして私のところに回ってくるのかどうか不安です。いっそのこと内金を返してもらって、東芝のC8に乗り換えようか。DVDマルチドライブだし、大容量バッテリーを使うとW2より長持ちするらしいし・・・とよけいな迷いが生じています。だれかすぐに入手出来る店を教えてくれませんか。
0点


2003/07/06 00:31(1年以上前)
C8の前のC7でもほとんど同じスペックでは?
それならすぐ、しかも安く入手できますよ。
新しいものでなければやだ!と言うのであればだめでしょうが‥。
書込番号:1733098
0点



2003/07/06 00:38(1年以上前)
さっそくのアドバイス恐れ入りました。実は、「W2をすぐに入手する店があったら教えてほしかったんです。」私の文章力が未熟すぎましたね。すみません。
書込番号:1733112
0点

ベストゲートの在庫保有店を見てみたらソフマップがあるようです。他にも何店かあります。
書込番号:1733148
0点



2003/07/06 01:44(1年以上前)
早速の貴重な情報提供に感謝申し上げます。私は寡聞にして「ベストゲート」なる言葉は知りませんでしたので、さっそくホームページにあたってみました。するとW2については、「1週間以内に納品できる店はない。」との表示。
しかし、念のために、ご教示に従って明日ソフマップに連絡をしてみるつもりです。
ところで、どなたか、ご近所に「W2お持ち帰りできます。」という販売店はありませんか。ちなみに私は東京都の西部の住人ですので、埼玉、千葉、神奈川、山梨、長野近辺でしたら、すぐに車でかけつけたいと思います。
書込番号:1733348
0点


2003/07/06 01:49(1年以上前)
前橋のヤマダ電機、テックランド本店↓
http://www.yamada-denki.jp/stores/webshop/usr/new-tenpo/map/gunma/honten.htm
ここで、三日ほど前に展示機があるのを見ました。
電話して取っておいてもらっては?
書込番号:1733367
0点


2003/07/06 01:51(1年以上前)
あら、群馬はちと遠かったですか、すみません。
ご参考までに。
書込番号:1733378
0点



2003/07/06 02:09(1年以上前)
うーん、前橋ですか。残念ながらちと遠いですな。それでも、明日、電話してみて、もし在庫があったら遠距離ドライブとしゃれこんでみましょうか。
ちなみに、小生の居住地の周辺で、この1週間に訪ねたのは、ヤマダ2店、コジマ、ヨドバシ、ノジマ2店、セキド、ラオックス、ビッグカメラで、延べ9店舗でした。そのうち、W2を展示していたのは、ヤマダ、ヨドバシ、ノジマ、ビッグカメラの4店舗でしたが、いずれも「入荷はいつになるかわからない。」とのこと。不景気とはいえども、売れまくっている商品もあるものですな。なお、上記の店舗でかなりの安値をつけていたのはヤマダです。「消費者の心をつかむ商売上手であるな。」と感心しました。
書込番号:1733442
0点


2003/07/06 04:09(1年以上前)
川崎のヤマダ電気に3台在庫ありましたよ
土曜日昼ごろの段階で
書込番号:1733650
0点


2003/07/06 07:23(1年以上前)
パナセンス (松下の通信販売)にならあるかも
書込番号:1733805
0点


2003/07/06 09:50(1年以上前)
私は昨日土曜日、神奈川の上大岡のヨドバシカメラで購入しました。
お昼ごろです。まだ在庫あったようです。電話して聞いてあれば
取り置きしてくれますよただし当日のみ。
今現在はあるか不明です。電話してみてはいかがでしょうか
書込番号:1734008
0点



2003/07/06 10:14(1年以上前)
休日の朝だというのに、ご親切な皆さんから次々と情報をいただき本当に感謝しています。インターネットの力というのは、たいしたものですね。
皆さんの情報から、現時点でも、探せば在庫のある店があるということがわかりましたので、小生が注文した販売店の系列店に片っ端から電話して問い合わせてみようと思います。
さて本日中に見つかりますやら。
書込番号:1734067
0点


2003/07/06 10:39(1年以上前)
昨日有楽町のソフマップで在庫ありとなっていました。
参考まで。
書込番号:1734127
0点


2003/07/06 11:06(1年以上前)
そういや俺がはじめて買ったノートパソコンはMMX200のLet's note aceだったなぁ
当時も光学ドライブ内臓で最軽量の名に踊らされて買ったっけ
その俺がW2を買うのも必然なのかな?(笑)
書込番号:1734192
0点



2003/07/06 22:59(1年以上前)
本日、入手できました。電話で在庫状況を問い合わせた店舗は10軒以上にのぼりましたが、そのうち3軒に在庫がありました。どうやら本日あたり各店舗に続々と入荷していたようですね。私の予約していた店舗にはないだろうと思い、取り消すつもりで立ち寄ったところ、ちょうど品物を積んだトラックが着いたところでした。情報をださった方々、ご親切ありがとうございました。
ところで、問い合わせの電話をかけている途中、ある販売店の担当者は「メーカーでは受注数が予定に達したため、本品の注文も打ち切りになりました。」などと言っていましたが、いくら何でもそれは早すぎると思いますがどうなんでしょう。
肝心の使用感ですが、軽さと言い、バッテリーの持ちといい、期待通り大変結構ですね。私の使用目的は、はもっぱら文章づくりとインターネットでの情報入手ですので、機能的にはこれで十分です。今度は3年と言わずに5年くらいは使えるような気がしています。
書込番号:1736081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


