
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月20日 21:25 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月7日 01:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月27日 21:17 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月25日 08:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月7日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月22日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
W2愛用中です。今度新しく出るマイクロソフトのマウス(横スクロールもできるやつ)を買いたいのですが、外付けマウスのドライバを入れると、もともとのホイールパッドのドライバと干渉してしまう可能性はありますでしょうか?理想は自宅では外付けマウス、モバイルではホイールパッドを使うことですが、両立は難しいでしょうか?素人質問ですみません。ご教授ください。
0点


2003/10/30 15:28(1年以上前)
自分の場合、マイクロソフトのホイールマウスオプティカルのドライバーをインストールしたら、ホイールパッドが動かなくなりました。仕方なく、マイクロソフトのドライバーを削除して使用しています。
書込番号:2076585
0点


2003/10/30 22:27(1年以上前)
なんか外部マウスと相性悪いみたいですね。
私はドライバ入れずに使ってます。
書込番号:2077649
0点


2004/01/20 21:25(1年以上前)
いまさらですがCF-R1ではIntelliPointとの共存ができます。
次の順にソフトを操作
アンインストール
1.ホイールパッドユーティリティ
2.totch pad ドライバ
インストール
3.IntelliPoint
4.totch pad ドライバ
5.ホイールパッドユーティリティ
W2でもできる気がします。
書込番号:2368389
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


LaVie J LJ500/6AとLet's NOTE W2CF-W2AW1AXRと比較して迷っています。主に仕事でエクセル・ワード・メール送受信・出張先(国内・イタリア)での使用です。ちなみに家庭ではバイオを使用しています。価格差が実勢で5万以上の開きがありメモリースティックが使用できるかが分かれ目くらいかなと思っていますが、決断に至りません。やはり7.5時間のバッテリーが魅力ですね。ここがいい!とのご意見頂戴できますか?
宜しくお願い致します。
0点

仕事に使うなら、W2がいいですよ。余分なうっとおしいソフトが入っていないし、単体でデータをCD−Rに焼けるし…
もちろんバッテリーも長持ちだしね〜
キーボード、デザインは好みでしょうが、私はW2のキーボードは気に入っています。タッチもなかなか堅めでいいです
書込番号:2066169
0点


2003/10/27 06:17(1年以上前)
エクセル・ワード・メールなどでの利用でDVDを頻繁に見ないようならLJでいいような気がします。私はLJを使っていますが、そんなに不自由を感じません。後はペン3かペンMか好みの違いのように思います。ただW2も完成度の高いいいマシンですよ。重量は違いますが、ここまでお金を出せるならvaio505W/Pも候補かと思います。
書込番号:2066532
0点

付属の工学ドライブを持ちあるかないなら
LJでもいいけど、やはりDVDなどをみたいなら内臓が便利だしW2の重さは気にならないはず、だからW2が売れている原因かな。
reo-310
書込番号:2066700
0点


2003/10/27 14:49(1年以上前)
メモリースティックはPCカードなど別途用意する必要がありますが、
その程度で済むのでW2がお勧めです。
なんといっても持ち歩くのは軽いに越したことはないです。
書込番号:2067290
0点


2003/10/29 15:45(1年以上前)
以前は、いっぱい付属品(ACアダプター・DVDドライブとそのAC・無線LANカード……)をいっぱい持って歩いていたけどそれがないって快適なことですね。ちょっと手放せないです。
あと、変なソフトが入って他の操作のじゃまをしたり変なくせがないのでうれしいです。
書込番号:2073503
0点


2003/11/01 11:13(1年以上前)
私もメモリスティック派ですので、ずっとPCカードスロットは
MS専用です。内蔵無線LANになってからは特にスロットを他用に
使うこともありませんしね。
書込番号:2081658
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2についての感想についての早速のご意見、ありがとうございます。
W2そのものについての質問とはちょっとちがうのですが、ノートPCを乗り換えるときにおこなう、IMEユーザー辞書の移動について質問させてください。型のごとくIME辞書を辞書ツールからW2のIMEに移動したのですが、ユーザー登録やウイザード登録したものはうまく変換されるものの、入力時に自動学習登録されるカタカナや英単語(変換時にF7やF10キーを使用したもの)が正確に変換されなくなってしまいました。これはどうしてなのでしょうか。自動登録の学習内容を記録している別のファイルが隠されているのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくご指導ください。
なお、ユーザ辞書は標準のimjp81u.dicに追加登録して作成しています。
0点


2003/10/27 21:17(1年以上前)
少々板違いな気がしますが一応。
imjp81u.dicをコピーして保存したらAdministrator権限のある他ユーザーでログオンしてあなたの復元したいユーザーのimjp81u.dicと置き換えればOK。
書込番号:2068194
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2はデザインやキーボードの特殊性には、いろいろと問題はありますが・・・。現時点ではDVD、CD-RW付のモバイルPCでは最優秀と思います。(なんといっても世界最軽量、バッテリーも標準で7.5時間)購入して2週間になりますが、常に持ち歩いていろんなところで使っています。
DVDやCDが必要ないなら、更に軽いT2、R2でもよいのでは。MURAMASAやDynabookという選択肢もあるでしょうが、どうも機能面で納得できず、W2にしました。
DVD、CD-RWが必要なら、外付けのDVDコンボドライブがありますが、最も軽いPanasonicのものでもACアダプターを必要としており、常に携帯するというわけにはいかないと思います。
2kg前後であれば、VAIO Zが機能的にはかなりよいですが、値が張ります。SOTECのB5ノート(最新モデル)は10万円ちょっとで2kg、DVDマルチつきですがスペックは並といったです。
いろいろと悩んだ末、一目惚れしたW2になったわけですが、この選択は間違ってなかったですよ。\(^O^)/
0点

私も買おうと思ったが・・・・11bだからなーーー!!
11gはいまでは、必要だと思う。
書込番号:2058413
0点


2003/10/24 17:59(1年以上前)
反論
「2kg前後であれば、VAIO Zが機能的にはかなりよいですが、値が張ります」
ここん所が嘘、お値段はW2と似たり寄ったりです。
書込番号:2058456
0点

今回は売れると思って増産したのかな、ランキングで2位にランクされている。
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html
reo-310
書込番号:2058498
0点


2003/10/25 08:05(1年以上前)
満天の星さんのおっしゃるとおり、デザインのせいですごく厚く見えてしまうのが残念。(DVD搭載で仕方がないのかもしれませんが)
書込番号:2060282
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR




2003/10/24 17:17(1年以上前)
W2はデザインやキーボードの特殊性には、いろいろと問題はありますが・・・。現時点ではDVD、CD-RW付のモバイルPCでは最優秀と思います。(なんといっても世界最軽量、バッテリーも標準で7.5時間)購入して2週間になりますが、常に持ち歩いていろんなところで使っています。
DVDやCDが必要ないなら、更に軽いT2、R2でもよいのでは。MURAMASAやDynabookという選択肢もあるでしょうが、どうも機能面で納得できず、W2にしました。
DVD、CD-RWが必要なら、外付けのDVDコンボドライブがありますが、最も軽いPanasonicのものでもACアダプターを必要としており、常に携帯するというわけにはいかないと思います。
2kg前後であれば、VAIO Zが機能的にはかなりよいですが、値が張ります。SOTECのB5ノート(最新モデル)は10万円ちょっとで2kg、DVDマルチつきですがスペックは並といったです。
いろいろと悩んだ末、一目惚れしたW2になったわけですが、この選択は間違ってなかったですよ。\(^O^)/
書込番号:2058372
0点

現状では、最適な選択でしょうね。ただ、3Dゲーム系は
厳しいから、趣味より仕事系でしょうね。
DVDをメインに考えるなら、よいと思うよ。
書込番号:2058428
0点


2003/10/25 08:02(1年以上前)
私の周りにも4人W2を使っている人がいますが、なかなかよいマシンだと思います。しかし個人的意見としては、モバイルは1スピンドルが一番使いやすいように感じます。私自身喫茶店等でDVD見たりすることがないので。私は自宅にも職場にもマシンがあるのでそう思うのかもしれませんが、DVDが故障したときに本体がなくなってしまう点は困るので個人的には1スピンドルが好みです。
書込番号:2060280
0点

>3Dゲーム系は厳しいから、趣味より仕事系でしょうね。
一般的には、そういう話でしょうね。
まぁ、僕は趣味でレッツノート使ってます。
3Dゲームじゃないけど。
書込番号:2100740
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


CF-W2Aを使っています。
普段は「Fn」+「F4」で音が鳴らないようにしていて、
必要な時に「Fn」+「F4」で鳴らしているのですが、
稀に鳴らないことがあります。
調べるとボリュームコントロールの「wave」のみが最小になっているのです。
どんな時にそうなってしまうのでしょうか?
お分かりの方、教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
