Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドの出力

2003/08/14 01:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 W2ファンさん

W2の性能には満足しているですが、一つだけ不満があります。
 ヘッドフォンでサウンドを聞いたとき、音が小さいのです。音量をMAXに設定しても満足いく音量になりません。なにか良い方法があるのでしょうか。それともオーディオインターフェースのようなものを使って、アンプを途中に入れるしかないのでしょうか。
 もしアンプが必要な場合、常に持ち運ぶことを前提として、USB接続タイプで小型のものを探したいのですが、ご存知ないですか。

書込番号:1853318

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/14 01:43(1年以上前)

W2ファン さんこんばんわ

PC本体に、ボリュームは付いていませんでしょうか?

書込番号:1853331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/14 01:55(1年以上前)

ヘッドホンで比較的ヴォリウム感のあるパワーブースターなどが
付いたものを使うしか手はないかもしれません。
自分は海外仕様用のSonyのブースター付きのイヤホンを使って
いますが、通常のものより感覚的には倍ほど大きく感じます。
価格帯としは$90.00程度のもの。

書込番号:1853351

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/14 08:46(1年以上前)

アンプ内蔵のヘッドホンを購入するのがベストかな。

(reo-310でした)

書込番号:1853704

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2ファンさん

2003/08/14 09:38(1年以上前)

早速ご返答いただきありがとうございます。
やはり、アンプ内蔵のヘッドフォンがいいのかな。
でも少し気になるのが、確かに音が小さいことなんです。皆さんはDVD等のサウンドをヘッドフォンで聞いた場合、満足いく音量が出ていますか?

書込番号:1853809

ナイスクチコミ!0


あ〜さ〜さん

2003/08/14 09:50(1年以上前)

W2利用してDVD見ています。
 とりあえず、出張帰りなんかにDVD見るときってのは電車の中なので、周りに迷惑欠けない程度の音量ですが、そんなに小さいとは感じていません。
 どちらかと言うと、音量調整が難しいように感じます。

 ボリュームコントロールでうまく調整して音量足りませんかね?
 ちなみに、私が使っているヘッドフォンはVictorのBe!です。

 家で満足行く音量で聞きたい!と言うのであれば、ちゃんとしたアンプを通した方が良いでしょうね。

書込番号:1853838

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2ファンさん

2003/08/14 13:06(1年以上前)

皆さんのアドバイスから、一度ヘッドフォンを変えてみました。すると十分な音量で聞くことができました。
ヘッドフォンの相性が良くなかったようです。
アドバイス本当にありがとうございます。

書込番号:1854297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エレコムのバック使ってます。

2003/08/14 01:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 デジタルファンさん

型番はわかりませんが、エレコム製品camシリーズの生産完了品を使っています。B5用の物ですがびっくりする位いい感じ(ギリギリ位)でW2が入ります。バック自体もとても軽くて邪魔にならないメッシュポケットまでついてます。型番わかったらまたお教えしますが、生産完了品なので手に入れるのは難しいかもしれません。ぜひ再販して皆さんにもお奨めしたいです。現行あまりお役に立てる情報にならなくてすみません。

書込番号:1853280

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 デジタルファンさん

2003/08/14 01:19(1年以上前)

ホークスSWAT応援隊への返信です。新規書き込みしてしまって皆さんゴメンナサイ。

書込番号:1853282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インナーバッグについて

2003/08/14 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ホークスSWAT応援隊さん

60GのW2を購入してほぼ3週間。コンボドライブ付きでこの軽さに満足してます。直接現物を触らずに購入したので、最初キーボードの感触を多少気にしてましたが、使ってみるとR1に比べてずっと使いやすい。W2をディバッグに入れて持ち歩いていますが、手元にあるインナーバッグは、少しでかくてぴったりきません。A4サイズではでかいし、B5でもちょっと大きい。Webの検索や過去ログにも見当たりません。W2のサイズにぴったりくるようなものをご存知でしたら、ぜひ教えてください。

書込番号:1853183

ナイスクチコミ!0


返信する
大観さん

2003/08/16 01:13(1年以上前)

ラガシャ社製のパソコンバッグB5対応がグッドです。コンパクトなサイズになんと言っても軽いことこの上無いし、更にお洒落です。ショルダ型とディパッグ型の2種類あり、適度なパッドに加え、外側の黒地に対して内張のブルーが透明感があり、大変綺麗です。そこまで言っておいて、なぜ自分で買わないかというと、惚れ込んでしまったバッグがあるからです。ドイツ製は永久保証付きの「ディコタ」社製バッグ。カメラ用ぐらいはあろうかと見紛うばかりのぶ厚いパッドに反してその軽量性はA4対応でなんと600グラム。妻の里帰りに便乗し、見つけたのですが、「ネット通販してるだろう」と軽い気持ちでいたところ、なななんと、2年前の「マック対応バッグ」のニュースを最後に影も形もなし。「思い立ったが吉日」を地で行き、後悔を噛みしめる毎日。件のラガシャ製かそれともつてを頼ってディコタ製を捜して待つか。憂鬱な毎日です。どなたか、ディコタ社製バッグに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご一報くだされば幸いです。

書込番号:1859026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

私は悪人?普通人?

2003/08/13 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 普通人?さん

みなさんこんにちわ!!W2を購入して1月が過ぎました。全て問題なく、軽快に使用中です。とっても軽くていつも持ち歩いてビジネスに趣味にと大活躍!!大変満足しています。このページで質問していいかどうか......私はマンションに住んでます。最近突然使用できるワイヤレスネットワークが点滅して、自動的にインターネットがビシバシ(2M前後のスピード!!)出来るようになってしまいました〜〜ただ!!無料!!やばい?!おそらくマンションの誰かがセキュリティを考えずに無線ランを使用していると思うのですが.......自分は自宅には自作デスクトップ、YahooBB8Mを直接接続して1Mくらいで楽しんでいたのですが、W2ノートは主に携帯用(airH使用)でも、自宅に帰ると使用する事も多く、ネットに継ぐにはランコードをいちいち接続しなおさねばならない〜〜そこで、今回ただで接続できる無線が飛んでいて〜無線のほうが快適!早い!さてどうしましょう〜〜教えてあげるにも誰の電波かわからないし〜さて、みなさんならどうしますか??@知識もなく使っている(無線を飛ばしている)人が悪い!!っとわりきり、こそっと使用する??Aさらに自分のyahooBBまでキャンセルしてすべてただで使用してやる〜Bそれとも良心にしたがって、無線は使用しない??(結構デスクトップの裏のコードをひっこ抜いて差し替えるのはめんどーくさいんだよ!ほこりもたくさんあるし〜〜)同じ経験をなさっている人はたくさんいると思います!この話題はどこのページに飛べばよいでしょうか?ご指導、おしかり、ご意見、どしどしよろしくお願いします。今は自分はなるべく使用しないようにしていますが、ちょっこと早いダウンロードが必要な時なぞ.........

書込番号:1851425

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/13 13:06(1年以上前)

1,2は論外かな。
これやっちゃいかんでしょ.

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/11/ne00_wlan.html
ちょっと違いますが、似たようなことにもなってますし.

想像しましょう.
あなたが無線LANでネットをしていて、どこからかアクセスがあって帯域を勝手に使われているとしたら、いい気はしませんよね?

書込番号:1851441

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/08/13 13:09(1年以上前)

3。悪質ハッカーがエモノを誘い込むためにわざと開けている場合があるから。

それから、丸文字は他のOSで正しく表示されないことがあるのでやめましょうね。

(a/o)

書込番号:1851446

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/08/13 13:25(1年以上前)

訳のわからないLANに接続するなんて危ないことよくできるね・・・。
暗号化しないで送ったパスワードなんか全部吸い上げられてるかもね。

書込番号:1851485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/13 13:29(1年以上前)

うちの家はまったくセキュリティしてない無線が飛んでいる
使用ルーターまでわかるけど、もちろん使ってませんよ。
(実は一度だけ、リモートホストを見るために、この掲示板に書き込んでしまった・・・ごめんね)

NECのWARPSTARを使って某ケーブルTVでネットしている方、せめてネットワーク名が不明な時の拒否するぐらいにはチェック入れときましょう。

書込番号:1851490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/13 16:11(1年以上前)

私も利用しないでしょうね・・・
理由は遅いって、ことで・・・
無線は遅いですからね・・・ 私の持ってる無線って、スルプットどれぐらいか分からなかったので、自分で調べてみたけど、5Mしかでていないからね・・・ インターネットをするぐらいなら、いいけど、あとは、遅いから使う気がしないけど・・・
たぶん、私の周りには、まだxDSLでインターネットしてる人しかいないと思うから・・・
私のルータは、他社と互換性がほとんどないために、いいけど・・・
今では、他社と互換性がないといっても、MACアドレスで決めて、128Bitの暗号化をしてるけどね・・・
実家はかなりセキュリティーが低く、MACアドレスで決めるだけだけど・・・

書込番号:1851818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/08/13 16:54(1年以上前)

自分から見えるということは相手からも見えているということが分からないのかしら。どちらがセキュリティーが甘いかよく考えてみましょう。

書込番号:1851900

ナイスクチコミ!0


スレ主 普通人?さん

2003/08/14 09:16(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございました。人の無線を使用するのは悪い事だと再認識できました。しかし、時代が時代で自由に勝手に使える無線が飛び回っている所に根本的な問題があるんですよね。そのためにこれから様々な事件がわき起こって来るでしょうね(今まででもたくさん起きてますが..........)。そんな事件に巻き込まれないよう、また自分が事件を引き起こさないよう心して生きてゆきましょうね〜

書込番号:1853764

ナイスクチコミ!0


kobababahnさん

2003/08/14 14:27(1年以上前)

道徳的に良い悪い事というか下手したら法的問題にもなりかねないので
絶対やめたほうがいいと思いますよ。
回線を勝手に使う分にはどうかわかりませんが、共有ファイルにアクセス
したりすると違法になっちゃうのでは

モラルがなけりゃ自由もありませんよ

書込番号:1854485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/14 15:39(1年以上前)

共有ファイルにアクセスするぐらいなら、違法行為にならないんですよね・・・
そのファイルをみたり、削除したら別ですけど・・・

書込番号:1854675

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/08/14 21:50(1年以上前)

隣人に交渉して、月額費用を折半するってのはどうよ?
デスクトップにも無線LANカードをつけて。

書込番号:1855530

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/15 13:48(1年以上前)

普通人のレベルの話なら単にセキュリティかけてない
だけだろうけど、ご近所さんとのお付き合いも兼ねるので
バレたら問題でしょう。
他所のLANには罠も多いと思います。
痛い目見ないうちにやめとくべきです。

書込番号:1857327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

USBマウスが...

2003/08/13 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 へむけむさん

この間、W2を購入してUSBマウスを接続して使用しているのですが、
3回に1回はマウスを動かすたびに「デバイス切断」→「デバイス接続」
を繰り返して、最終的にはUSBが使用不能になります。
これってうちのマシンだけなんでしょうか?
#ドライバは標準のドライバを使っています。

書込番号:1851255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/13 13:01(1年以上前)

OSが、起動してからUSB差し込んでみたは?

書込番号:1851433

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/13 13:14(1年以上前)

そのマウスは専用ドライバってないんですか?

ほかのマウスでの再発するならコネクタ周りの故障なども考えられるので試してみましょう

書込番号:1851459

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/13 13:30(1年以上前)

USBハブを使っておられませんか。

書込番号:1851495

ナイスクチコミ!0


スレ主 へむけむさん

2003/08/13 15:04(1年以上前)

USBを接続するタイミングとしては以下両方試してみました。
@OS起動前から差しっぱなし
AOS起動後、ログインしてから差す
マウスは2つ試しており、
1つ目はエレコムのマウス、2つ目はMicroSoftのOpticalマウスです
エレコムのマウスは「@」の場合だと認識せず、ログイン後再度抜き差しする
ことで認識します。
MicroSoftのOpticalマウスは「@」、「A」の両状態で認識はします。
※現在、使用しているのはMicroSoftのOpticalマウスです。

マウスのドライバはついているのですが、タッチパッドのソフトと競合するらしく
インストールしようとすると「タッチパッドのソフト」を消してくださいという
有無のメッセージがでるので現状使用していません。

USBハブは使っていません。
※タッチパッドのソフトをスタートアップから削除したり、
MSConfigをいじってみたりしましたが結果は同じでした。。。

書込番号:1851682

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/13 16:52(1年以上前)

W2を持っていませんので間違っていたらすいません。

タッチパッドを全く使用しないのが前提ですが、競合するなら
タッチパッドのDriver(Synaptics TouchPad )を
プログラムの追加と削除から削除したらどうでしょう。

もしSynaptics TouchPad にキーボードDriverも含まれているなら
駄目ですけど...

書込番号:1851893

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/13 17:16(1年以上前)

先程のDriver削除はあまりにも強引な方法ですから、先に下記の方法
を試して下さい。

「デバイス切断」「デバイス接続」症状とは全く関係ないと思いますが
一応参考にして下さい。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;820585

書込番号:1851946

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/13 17:21(1年以上前)

ごめんなさい。これってWin2000の解決方法でした。
XPは関係ないです。

掲示板を汚してしまいすいませんでした。

書込番号:1851952

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/13 18:04(1年以上前)

有効である自信は無いのですが、
Synapticsのニューバージョンです
ひょっとすると、ひょっとするかも。
http://www.synaptics.com/support/downloads.cfm
このページの下までスクロール、そのなかのALL Languagesが日本語になります。

書込番号:1852040

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/13 18:15(1年以上前)

コネクターに問題あり臭いですね。
サポートに相談すれば、リカバリーを
してください、でしょうしね。
やるだけやってみて、だめな場合は仕方ないかもしれませんね。

書込番号:1852074

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/13 19:57(1年以上前)

マウス自体の問題が有るのでは、新しいマウスを買う方に1票。

(reo-310でした)

書込番号:1852320

ナイスクチコミ!0


スレ主 へむけむさん

2003/08/14 15:26(1年以上前)

いろいろとやってみましたが、結局状況かわらずでした。
サポートセンタに電話したら、「新品と交換します。」
という対応をしてくれました。
皆さん、ありがとうございました。
#今のやつドットかけがなくてとても気に入ってたのに・・・

書込番号:1854651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すみませんでした

2003/08/13 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 真の楽天家さん

前のハンドルネームのパスワードを忘れてしまってテストするつもりが書き込みになりました。申し訳ありませんでした。
質問はW2のDVD視聴時間に関してWinDVD 5でどの程度まで持つか、ご存じの方がいたら教えてくださいということです。
新幹線往復でDVDが2本が視られ、プレゼンその他で2時間持つようなら購入しようと思っています。
参考:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0808/digital001.htm

書込番号:1850214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/13 02:33(1年以上前)

バッテリー駆動時間はどの機種も公称値の60%前後でしょう。
この7.5hですと4.5時間以内と思ったらいい。
輝度などをフルにしていると公称値の50%くらいになったりする。
ですと4時間切ります。
まあ、予備バッテリーを買ったほうがいいですね。

書込番号:1850611

ナイスクチコミ!0


(>_<)さん

2003/08/13 13:21(1年以上前)

私もモバイル機能に惹かれてWinDVD5platinumを購入しましたがまだ試していません。
さすがにDVD2本+プレゼンというのは不可能だと思いますが、試したら報告します。

書込番号:1851471

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/13 22:06(1年以上前)

某雑誌のテストだとDVD-Videoは3時間7分見れたとなっていました。

書込番号:1852634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/13 23:29(1年以上前)


じゃ公称値の45%しか使えない。

書込番号:1852925

ナイスクチコミ!0


あ〜さ〜さん

2003/08/14 09:39(1年以上前)

大阪出張時の私の利用結果。
 DVD閲覧時最高輝度、それ以外の場合輝度調整のゲージ50%くらい、メモリ・HDDは標準の状態で使って、作業1時間、帰りにDVD見ながら帰ってきて(2時間)、その後MP3で音楽を聴きながら(液晶を閉じた状態で1時間)家に帰ったときにほぼ残量0(残り5分)。
 往復DVDで、プレゼンを行うのであれば、標準バッテリをもう一本持って行く必要があるでしょう。
 客先でプレゼン中にACアダプタが利用できるならば、無くても持つか?と言う感じではないでしょうか。

 使い方や環境(メモリを増設しているか、HDDを換装しているか)等によってまた変わってくるとは思います。

書込番号:1853815

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/08/14 10:24(1年以上前)

という事は、WinDVD5platinumを導入すると、家に帰ってから、後15分程度、使用時間が延びる可能性が見込める、のかな。

書込番号:1853906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング