Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

電源が切れない

2003/09/19 17:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ひろるんさん

購入してから2週間くらい忙しくて触っていませんでしたが、
明日必要だという今日、久しぶりに使ってみると、
電源が何度試しても切れません。
会社のLAN環境の設定をしてみたのですが、それが原因でしょうか。
現在は、WindowsXPのロゴが出ていて設定を保存しています
で動きません。マウスは動いています。
何とか復活させたいのですが、
みなさんのいいアドバイスをお願いします。

書込番号:1956903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/19 17:59(1年以上前)

周辺機器の問題かと。
ネットワーク上の障害という可能性が高いですね。
デバイスの電源をコンピュータで切れるような設定があり
ますのでデバイス・マネージャのプロパティーからやってみて
下さい。

書込番号:1956929

ナイスクチコミ!4


スレ主 ひろるんさん

2003/09/19 18:05(1年以上前)

コントロールパネルが触れない状態なんです。
WindowsXP終了時の薄いブールバックでWindowsのロゴが出ている画面で
マウスは動くけど操作ができません。
何か復活させるいい方法はありませんか?

書込番号:1956938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/19 18:10(1年以上前)

電源を切る際にCtrlキーを押しながら電源ボタンを押せば
切れますよ。
そして再起動させてから上記の設定など見直すのがいい。

書込番号:1956951

ナイスクチコミ!9


スレ主 ひろるんさん

2003/09/19 18:16(1年以上前)

すみません。よく知らないもので。
Ctrlを押しながら電源ボタンをスライドさせましたが、
やっぱりダメです。
何か他にいい方法は無いでしょうか。
それともやり方が悪いのでしょうか。

書込番号:1956959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/19 18:29(1年以上前)

<設定を保存します>で止まるのは保存できないからですので、
一度強制終了をして起動後に、再度再起動してみて下さい。
以外にすんなり終了するケースがありますよ。

書込番号:1956976

ナイスクチコミ!6


違ってたらごめんさん

2003/09/19 18:34(1年以上前)

電源ボタンの長押し(スライドした状態)で切れるまで待つか、下の説明だと電源コードを抜くとかバッテリーをはずすとか書いていますね。
怖いです。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#218

書込番号:1956984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろるんさん

2003/09/19 18:54(1年以上前)

みなさん、ほんとうにご親切にありがとう。
電源ボタンの長押しは、前のパソコンでよくやっていたのですが、
このCF-W2は、警告音が「ビー」っと鳴るので
びびってすぐ手を離してしまいました。
今、音が鳴るのも構わず長押ししていましたら、
電源が切れました。やったー。
設定をいろいろ触ってみます。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:1957044

ナイスクチコミ!0


どりゅんさん

2003/09/20 19:32(1年以上前)

電源が切れなくてマウスは動くという症状の原因ですが、私の上司のPCも同じ症状がありました。いろいろ設定を試したのですが、結局マウスの相性が悪かったようで、マウスを抜いてシャットダウンしたところ普通にシャットダウンできました。同じ症状が出る場合、ためしに一度マウスを抜いてシャットダウンをかけてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1960018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU熱について

2003/09/13 09:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 なるたんさん

実際のユーザの方のみ、ご回答お願いいたします。
当モデルは、CPU冷却ファンがありませんが、使ってみて実際どうでしょうか?たとえば、DVDーROM駆動時(一定の時間以上)の触ってみた熱さや、システムダウンがないかどうか、ご教示ください。
(VAIOか当Let'sNoteのどちらかを購入予定のものです。)

書込番号:1938214

ナイスクチコミ!0


返信する
W2 Userさん

2003/09/13 14:05(1年以上前)

DVDロムとかを回しっぱなしにして使った事ないんですが、普通にインターネットを使うとか、タイプするとか、プログラム書くとか、ハードディスク上のムービーを見るとかなら、、W2はびっくりするくらい静かだし、ボディ本体も熱くならないです。あー、あったかいなとかは思いますが、これまじであちーよ、のような状態にはなったことないです。システムがダウンしたことは一度もないです。

検討中のVAIOはTRですか?個人的に思うんですが、TRのワイド液晶は魅力的ですが、結局液晶のサイズが10.6インチなので、例えば映画をフル画面でみたりするなら、画面サイズが12.1インチのW2とあまりかわらないような気がします。もしも1280x768の解像度が必要であるならばTRの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:1938728

ナイスクチコミ!0


ぴょんたんさん

2003/09/13 16:21(1年以上前)

私も同様です。熱さも音も購入前は心配でしたが、驚くほど大丈夫でした。
購入して2ヵ月半の間ほぼ100%膝上で使用していますが、熱くて膝に置けなくなったことは一度もありません。DVDを最高輝度で2本見たときも大丈夫でした。
個体差はあるかもしれないので、「W2は大丈夫」と保障することはできませんが、「私のW2」は大丈夫でした。

書込番号:1939070

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるたんさん

2003/09/13 22:36(1年以上前)

W2ユーザさん、ぴょんたんさん、レスありがとうございます。
冷却ファンがないのにドライブ付きなので、システムダウンと発熱が「マジで熱いよ!」状態でないことが心配でしたが、安心しました。
そうです、PanaのW2/VAIOのTR/FJのLOOX-R90の3モデルのいずれかを検討中なのです。出張で個人PCを携帯したいし、また、宿泊時にはDVD映画を楽しみたいので。LOOXは一番重いので×。Panaの最軽量さと、CPU冷却ファンなし(音なし?)は、とても魅力です。でも、システムダウンやフリーズが起こるのなら、VAIOのTRにしようか(冷却ファン付きで、DVD駆動時に音がするでしょうが)と、悩んでいるところです。
ちなみに、今はFJのBIBLO-MF(B5ノート)を使っていますが、DVDを駆動させるとずっと冷却ファンが回っていて、かなりうるさいです。(>o<")

書込番号:1940077

ナイスクチコミ!0


テラタツさん

2003/09/13 23:27(1年以上前)

発熱については確かに気になりますよね。
私も購入前に、ショップ店頭で各マシンの底部を触って発熱状態を確認してから買いましたよ。
色々と試してみたのですが、このマシンが一番熱くなかったのを覚えています。
一度DVD駆動でどれくらい電源が持つのか試したことがあります。
同じ映画を2回ほど見ることが出来ました。
その時の発熱は気になるほどでもなかったです。
DVDドライブを稼働させても5時間はいけると言うことだと納得しました。
もちろんフリーズもありませんでした。
過去レスを見ていると、メモリ関係のトラブルが多いように感じます。
私はノーマルで使っています。
それでも十分使えますよ。
高度な処理は、デスクトップの高性能マシンでやればいいと思っています。
持ち歩いて楽しむマシンは快適さが一番。
ノーマルでも十分だと思います。
ちなみに私のマシンには、Officexp・一太郎13・アクロバットpro・フォトショップ・イラストレーターを入れてます。
処理は遅いですが、ノートと考えればこんなものだろうと思っています。
何処でも開いて作業が出来る、これが良いのだと思いますよ。

※>実際のユーザーのみ回答ください・・・は良いですね。
読んでいると悪意のあるようなものもあり、本当に知りたい情報の判断を出来ない時があります。私も、今度欲しいものがあったらこのような書き込みで行こうと思いました。

書込番号:1940263

ナイスクチコミ!0


himejiiさん

2003/09/14 02:27(1年以上前)

ファンの音がしないのはいいです。
でも、CDドライブの回転音はかなり気になりますが、各社ともこんなもんですかね。出張先の静かなホテルではかなり気になるかも。私はDVDで映画を楽しんだことはありませんが、同じ音がすると映画鑑賞中にはかなりうるさいな、と思ってます。

書込番号:1940818

ナイスクチコミ!0


comさん

2003/09/14 14:07(1年以上前)

リアルタイム3D系のゲームソフトなどを動かすとCPU使用率が100%になります。
この状態でAC電源で使い続けると、相当に発熱し、直に膝に置いては使えません。
それで不具合を起したことはないのですが、劣化が促進されることが心配なので、気休めに外から風を当ててます。

書込番号:1941847

ナイスクチコミ!0


ちょいと見さん

2003/09/14 22:01(1年以上前)

参考になるか不明ですが・・・・・
仕事柄PCの分解も含めた作業をしていますが、Pnasonic製のPCのCPUなどの放熱はキーボードへ伝わっています。
T1などの機種は銅版がキーボード裏に張ってありそこがCPUの冷却に利用されていました。
ですので「膝」にのせて暑いというより、使用していて指が暑い程度ではないでしょうか。
でもLet'sNoteシリーズはそれ以上に軽く、静かだと思います。
尚、参考にしたPCは全て無保証扱い(?)になりました。

書込番号:1943060

ナイスクチコミ!0


あ〜さ〜さん

2003/09/16 09:40(1年以上前)

購入時の状態では、気になる程の発熱はありませんでした。

 但し、メモリ増設(当方512MB増設)で、通勤時に音楽再生に使っていると、かなり熱くなります。
 もっとも、膝上に乗せて使っている限り、熱くてどうにもならんと言う事はありません。
 使っている感じでは、放熱を筐体全体で行っているようで、キーボード上面からの発熱が結構あるように思えます。
 液晶を閉じての使用時に熱が籠もる感じがあります。

 参考になれば幸いです。

書込番号:1947598

ナイスクチコミ!0


Eszigさん
クチコミ投稿数:2件

2003/09/20 19:30(1年以上前)

himejiiさんへ
ドライブ音は、起動時の"panasonic"と表示されているところでF2キーを押して、
ドライブ回転速度を「高速」から「低速」にすれば静かになりますよ。
大容量のプログラムを急いでインストールしたい、というときは「高速」の方が良いですが、
普段は「中速」の方が電池も長持ちするし、良いと思います。

書込番号:1960014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新モデル発表

2003/09/16 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

とうとう待ちに待ったNEWモデルが本日発表されましたね。
早速、購入宣言しました。

書込番号:1948746

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GON_9さん

2003/09/16 23:12(1年以上前)

早速MYLET'S倶楽部にて商品予約をしようと思ったら
標準の天板が在庫切れになっていました。
どなたか予約できた方います。

書込番号:1949491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/16 23:28(1年以上前)


レオノ介さん

2003/09/17 11:11(1年以上前)

昨夜Wの天板がないって出て購入できなかったけど、さっきできました!
届くのが楽しみっす!

書込番号:1950711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新製品情報??

2003/09/12 01:02(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 Win sanさん

W2の新製品の発表は来週、PM+100、後は大きく変わらないとか・・・
現行品は9/20に入荷するのでそれ以後、新製品と見比べ買えるそうです。新製品の出荷は発表後約1ヶ月とのこと・・

書込番号:1935063

ナイスクチコミ!0


返信する
オレもほしい!さん

2003/09/12 01:33(1年以上前)

>W2の新製品の発表は来週、PM+100、後は大きく変わらないとか・・・

すみません。PM+100ってどういう意味ですか?

書込番号:1935134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/12 01:38(1年以上前)

PentiumMのクロック100MHzということかな?

書込番号:1935146

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/12 07:28(1年以上前)

バイオあたりの新製品のスペックを見ればおのずと分かると思うよ
CPUはPentium M900MHZから1GHZにアップ
無線がIEEE802.11a/b/g対応になるぐらいじゃないかな
筐体は変わらないからほんとのマイナーだね
現行モデルは在庫がないからニューしか選べないけどね。

(reo-310でした)

書込番号:1935428

ナイスクチコミ!0


つんつるてんてんさん

2003/09/12 09:33(1年以上前)

ほんとに無線がIEEE802.11a/b/g対応になるんですか!?
そうだったら迷うことなく買いにいきます。

>現行品は9/20に入荷するのでそれ以後、新製品と見比べ買えるそうです。

W2とW3を比較して購入??W2値下がりするのかな。

書込番号:1935603

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/12 10:00(1年以上前)

Centrinoに拘るようだと無理だね、W2は現在在庫が有るの?
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/11/nebt_20.html

書込番号:1935636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/09/12 13:07(1年以上前)

Panasonicが秋商戦に参加するんですか?
OSやOfficeのリビジョン変更があるならば、前倒し。っていうのは
過去にもありましたけど、今回のOfficeは10月24日だから、早くても
秋冬商戦の11月までない。と見ていたのですが・・・

書込番号:1935936

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/12 13:50(1年以上前)

>今回のOfficeは10月24日だから

店頭で販売されるパッケージ商品の発売日です
プリインストールモデルは9月1日以降のモデルはインストールされてますよ

書込番号:1936003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/09/13 00:40(1年以上前)

なるほど。了解しました。
Officeのリビジョンアップもあっての秋商戦参入はありえる。という
状況なんですね。

書込番号:1937546

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/17 07:51(1年以上前)

変更したのはCPUの変更だけでそれ以外の変更はないね、ガッカリした。

書込番号:1950413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカードが着ました

2003/09/14 15:52(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

クチコミ投稿数:20件

先着ユーザ登録特典のSDカード32MBが9/11(木)に送付されて着ました。
キャリングケースが送付されてきた時、「9月末」と書かれていたので、半月ほど早い到着です。
SDカードは横浜からの出荷らしく、返品在庫の処分かな?なんて勘繰りしてしまいます。いずれにせよ、タダで貰えたので、とても嬉しいです。
SDカードを使うプレーヤーやカメラを持っていないので、ログインの認証用カードとして遊ぶしかないかな?なんて思っています。

書込番号:1942068

ナイスクチコミ!0


返信する
ICE COOLさん

2003/09/14 21:49(1年以上前)

あざりんさん。SDカードは宅急便で届いたのでしょうか?
私も当たった派なんですが、ただいま長期留守にしていて宅急便だと受け取れないので心配です。

書込番号:1943015

ナイスクチコミ!0


れっつらー旧1号さん

2003/09/15 06:21(1年以上前)

私なんか友達のSDカードは別発送とか聞いて、最近デジタルカメラで同梱されているのも多いし、需要が多くて生産が間に合わなくなっているのかな?とか、話してました。返品されるくらいに余ってるなら、最初から確保できてると思うんですが、いろいろと考え方があるもんですね。

書込番号:1944167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2003/09/15 19:38(1年以上前)

ICE COOLさんへ
宅急便ではありませんでしたが、関西系の宅配便でした。ご心配なく。

れっつらー旧1号さんへ
言われてみればデジカメの付属品の供給が不足気味で影響を受けたのかもしれませんね。Panaの方、疑ってごめんなさい。

書込番号:1945902

ナイスクチコミ!0


ICE COOLさん

2003/09/15 21:09(1年以上前)

あざりんさん、ありがとうございます。
いまいち判りません。留守の場合、不在票が入っているなら知人に頼んで受け取ってもらおうと思います。郵便物のようにポストに現物投函なら心配ないですね。
オリジナルのカバンの時も長期出張中で、あと3日で送り返される所でした。

書込番号:1946174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2003/09/15 22:46(1年以上前)

ICE COOLさんへ
長期不在中に宅配業者が来たことがなかったもので、事情がわからず気安く返事を書いてしまいました。
宅配業者って、長期間連絡がないと送付先に戻してしまうんですね。
送り状を捨ててしまったので、住所は覚えていませんが、横浜の事業所から送付されてきました。
私の場合は、西濃のカンガルー便だったと思います。
#力になれなくてすみません。

書込番号:1946547

ナイスクチコミ!0


たけたけ3さん

2003/09/16 12:14(1年以上前)

いいですね〜
私も応募しましたが、キャリングバックもSDカードも届きません。
もれたんですかね〜
悲しすぎる。皆さんも届いてますか?

書込番号:1947818

ナイスクチコミ!0


ICE COOLさん

2003/09/16 22:24(1年以上前)

あざりんさん。ありがとうございます。
やはり宅急便のようですので不在票の確認を友人にお願いしてみます。

書込番号:1949257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホイールパッドについて

2003/09/13 15:41(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 モンのすけさん

はじめまして

W2を購入した時に一緒にマイクロソフトさんのオプティカルマウスというマウスを一緒に購入して
W2にマウスに付属しているディスクからインストールを実行したのですが
インストールが完了した途端にホイールパッドとの通信ができなくなり
再起動やマウスのアンインストを実行したのですが効果はなく
パッドでのHTMLなどにあるバーが動かせず困っています。
現状ではPGDNとPGUPでだましだまし使ってはいますが不便でして
どなたか解決法を知りませんか?

もう一つ困ったことに、パッドユーリティは起動直後に強制的に堕ちてしまいます

書込番号:1938971

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/13 17:08(1年以上前)

ホイールパッドのドライバーを削除その後再起動。
これでだめなら、システムの復元でまともな時点までさかのぼってください。
なを、マウスはUSBに刺しさえすれば、使えますので。

書込番号:1939170

ナイスクチコミ!0


象山さん

2003/09/13 18:25(1年以上前)

システムプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャー→マウスとそのほかのポインティングデバイス→ドライバの更新→一覧または特定の場所から→検索しないて→Synaptics PS/2 Port TouchPad を選択→次へ で使えるようになると思います。

書込番号:1939354

ナイスクチコミ!0


クリームパンダさん

2003/09/13 18:56(1年以上前)

私もまったく同じコトをやってしまいました。
復元するにはc:\util\wheelpad\setup.exeを実行すれば元通りだったと思います。

書込番号:1939442

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンのすけさん

2003/09/14 06:57(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。

さっそく試してみたのですが・・・
やはり起動時に

「フラットパッドとの通信に失敗しました」

と表示されてしまいました。
ホイールパッドは動くのですけど

書込番号:1941112

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/14 11:09(1年以上前)

次の対策は、リカバリーですね。

書込番号:1941515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング