Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

なぜ値上がり?

2003/08/08 14:41(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 最安価格調査さん

最安価格がジワジワ値上がりしているにゃあ〜・・・こんなこと不思議。プレミアムがつくかもと期待する私。

書込番号:1836797

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/08 14:51(1年以上前)

プレミア?そんなモンつくかよ。
もう数ヶ月もすりゃ次期モデル発表されるだろ。

書込番号:1836814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/08 14:56(1年以上前)

どんな良いノートでも数ヶ月のうちに値崩れします。
消耗品ですから消耗し切るまで使い倒して買い換えるか?
価値のあるうちに最新のものに乗り換えるか??
この選択しかないね。

書込番号:1836821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/08 14:59(1年以上前)

てか、派祖にプレミアついたことって過去にあるのか?

書込番号:1836830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/08 15:00(1年以上前)

プレミアムってIBM-ThinkPadぐらいでしょ。

書込番号:1836832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/08/08 15:25(1年以上前)

状況判断や現状分析がまともにできないようね。
 ヤフオクで見込み違いから大損するタイプね。
 数年前アメリカの大和銀行かどっかのディーラーで天文学的数字の損失を出して捕まった日本人がいたけど、パソコンですんだらラッキーね。でもこんなわずかな金額で喜ぶ小心者じゃそんなことはできないわね。
 変なスケベ心を出すより二束三文にならないうちに売り払った方がいいわよ。
 こういう人って、人生何をやってもババをつかむんじゃないかしら。

書込番号:1836896

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/08/08 19:35(1年以上前)

リスク・プレミアムがなければ投資する意味ないでしょう・・・ってこれは、投資目的でもプレミアムはつかないでしょう(^^; 買って使った途端にガク−ン(笑・・・

書込番号:1837430

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/08 20:39(1年以上前)

ThinkPadにプレミアは付かない、つーか今のパソコンで付くやつはない

書込番号:1837584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/08 22:18(1年以上前)

つくとしたら、IBMのKeybordぐらいじゃ・・・

書込番号:1837843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/09 00:15(1年以上前)

IBM-ThinkPadでもs30のThinkPadブラックとかの良品、600シリーズ
のPentium3の良品なんて\100,000超えたりしている。
おいらの言うプレミアムとは、現行ノートの30%程度のスペックの
機種が新品で\99,800なんてボロ糟価格で売ってるご時世にちそれ
以上の価格で中古なのに売れると意味なんだけどね。

書込番号:1838231

ナイスクチコミ!0


またですかさん

2003/08/09 13:23(1年以上前)

あんたの意味なんか誰もわかっちゃいないよ。

書込番号:1839412

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/09 14:44(1年以上前)

s30のThinkPadブラックの新品なら\180.000出します。
600シリーズのPentium3の良品なら\100.000出します。

書込番号:1839648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/09 16:06(1年以上前)


解る人は解る。
ボケ老人には解らないな。

書込番号:1839818

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/09 17:37(1年以上前)

それはファンの人が希少品をほしがるだけでプレミアとは意味が違うんじゃ?

書込番号:1840034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/09 18:03(1年以上前)

それじゃ、プレミアムのノートは皆無ですね。
というよりそんな価値のカケラもないものばかり。
古い機種でも、最新のものと並ぶ価格で取引があれば、
まあヴィンテージ時計とまでいかないけど、コンピュータでは
プレミアムかな???

書込番号:1840092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/09 18:06(1年以上前)

そうそう、プレミアムというのは一部のファンのためにある
もんですよ。どんな自動車・時計・切手などどんなパーツでも
そういうもんです。
家のWifeみたく、価値観の持てないひとなら最高のノート買って
もただで人にあげちゃう(笑)

書込番号:1840099

ナイスクチコミ!0


バルンバさん

2003/08/09 23:51(1年以上前)

>実はマックユーザー

お前何様?

書込番号:1841261

ナイスクチコミ!0


(>_<)さん

2003/08/10 11:25(1年以上前)

>バルンバさん
まぁ、そうむきにならずとも文章の内容を見れば学力レベルは分かりますからいいんじゃないですか。
多分、大人でもなければ女性でもないでしょう。
夏休みですから。
はは。

書込番号:1842526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/10 23:37(1年以上前)

ネカマになって久しい「実はマックユーザー」さんを知らないってことは…
ふふふ

書込番号:1844311

ナイスクチコミ!0


某川柳歌人さん

2003/08/11 08:09(1年以上前)

パソコンも1年経てばただのゴミ

書込番号:1845030

ナイスクチコミ!0


鳩胸さん

2003/08/11 12:20(1年以上前)

SONY Style限定のVAIOさんは、プレミアムついてるものもあるみたいですよ。まあ、投資の対象にはならないにしても、参考まで。

書込番号:1845437

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶シートについて

2003/08/11 19:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 けんたママさん

やっと購入しました!バイオSRX3からの買い替えですがとても快適です。これでユーザーとしてここの書き込みを見る事が出来ます。
早速質問です。いくつか下にテカテカ液晶みたいになる液晶シートのことが以前書き込みにありました。友人はシートが薄いのか「シートが波打って見てたもんじゃない」と言っていました。でもここの書き込みには結構よかったという意見があります。
そこでどのメーカーのどの液晶シートが良いか教えてください。現在使っている方の使用感も聞きたいです。お願いします。

書込番号:1846297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/11 19:13(1年以上前)

良質と言えばスリーエム社製でしょうね。

書込番号:1846302

ナイスクチコミ!0


あ〜さ〜さん

2003/08/12 09:03(1年以上前)

シートが波打っているのは、シリコンコート等の両面テープ不要なタイプの物だと思います。
 車のスモークにするシートと同じで、空気が入らないように少しずつ押しつけながら貼る時に、どうしても波打った感じになります。
 私も、それが嫌でシートを貼るのを断念しました。
 ただ、電気店等で見て頂ければわかりますが、気にしないで見る限りそれほど気にならないと思います。
 基本的に、写り込む風景等が波打って見えるだけなので。
#液晶の画像が波打って見える場合、貼り方に問題ありかも。

 私は写り込む風景が波打つのが我慢できませんでした(笑)

書込番号:1848022

ナイスクチコミ!0


QERWQさん

2003/08/12 13:27(1年以上前)

テカテカシートは,うまく張ればキレイに付き,感動ものです。でも張るにはかなりの技能が必要です。コツは,
・クリーンな部屋で作業する
・一人ではなく,3人がかりで作業を分担する(張る人,ほこりを払う人,シートを保持する人)
てかてかシートを見てしまうと,もう元の液晶が白っぽすぎて耐えられません。

書込番号:1848542

ナイスクチコミ!0


ダーティ・ベアさん

2003/08/12 17:32(1年以上前)

下記でシグマのものを買い使用しています。
皆さんおっしゃるように気泡を入れないように貼るのは非常に困難です。
私の場合、1.5ミリ径の気泡5個を残して諦めました。ですが波状にはなっていませんし、起動して明るくなれば余程画面を傾斜させない限り気泡も見えません。
何より白っぽかった画面がコントラストがはっきりして、くっきりと見易くなったことに満足しています。

書込番号:1849043

ナイスクチコミ!0


ダーティ・ベアさん

2003/08/12 17:38(1年以上前)


TK-MKさん

2003/08/12 22:16(1年以上前)

アーベルの製品を貼ってみました。
気泡の原因となる粘着面のほこりをセロテープで取り、貼り、取り、貼りの繰り返し一時間強で、ようやくほぼ気泡なしで貼る事ができました。(シート外周の一部に若干気泡ができてしまいましたが…そこは諦め)
貼ってみると、外光の写り込みには歪みはなく(もしあっても気にならないレベル)、こいつはいー!!と、自己満足に浸っています。
そして知人のPCに、エレコムのを同じように貼ってみましたが、まったく同じです。
根気よく気泡ゼロで貼れれば、ツルぴか仕様の製品とほぼ変わらない使用感が得られるのではないでしょうか。ただ、電源を落としてブラックアウトしたとき、貼ったのはやはり分かると思います…
良い所は、コントラストがはっきりしたことと、つるぴかに飽きたらまた剥がして、元に戻せる点ですね!

書込番号:1849780

ナイスクチコミ!0


あやはっくんさん

2003/08/13 00:08(1年以上前)

横から失礼します。

私もテカテカシートを貼ろうと考えています。
TK−MKさん、アーベルの製品の型番を教えていただけますか。
ダーティ・ベアさんが貼ったリンクに掲載されていますか。

また、☆満天の星★さんが勧めるシグマでも似たようなものなので
しょうか。店頭ではなかなか確認しづらいだけに皆様の感想を
お聞かせください


書込番号:1850174

ナイスクチコミ!0


疑問解消さん

2003/08/13 06:10(1年以上前)

昨日,シグマの光沢表面処理フィルーを貼りました.パッケージ説明の「DVD映像を色鮮やかに再現!」を実感し満足しています.
ただし,多くの方がご指摘の通りに貼り方を慎重丁寧にしないと“気泡だらけ・・・ショック!”となります.
私も一度目は完全に失敗し,全面に無数の気泡が残り「これは使い物にならないかぁ」とあきらめかけましたが,説明書の通り四隅をひとつずつセロハンテープで浮かし綺麗なウェスで少しずつ押さえながら貼り直しました.結果は大成功でした.
綺麗に仕上げるコツは,
1)30分位時間をかけてゆっくり慎重に貼る(短気は禁物)
2)気泡が無くなるまで根気よく繰り返す(繰返すとコツが掴める?)
3)ウェスや周囲のゴミを入れないように注意する
4)手は清潔に脂をよく落としておく
以上ですが,母体の液晶表面は綺麗にしておかないと,小さなゴミでも浮いてしまいますのでご注意ください.
液晶表面のクリーナーは種々あると思いますが,私は手元にあったカメラ用のレンズクリーナーを使いました.
慎重に根気よく作業をすれば大丈夫だと思います.
チャレンジする価値は十分にあると思います.

書込番号:1850763

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんたママさん

2003/08/13 17:30(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございました。メーカーとかはそれほど問題ではなく「貼る根気」が必要だとわかりました。早速買ってきて私もゆっくり時間をかけて貼って見ます。

書込番号:1851967

ナイスクチコミ!0


CIVIC父さんさん

2003/08/14 01:41(1年以上前)

私のお薦めはサンワサプライの液晶フィルターです。
これは液晶の両サイドを両面テープで貼るタイプのもので、気泡が入ることなくものの1分程度でテカテカで見やすい液晶画面になります。
ちなみにあまりに綺麗で見やすくなるので、手持ちのノートは全てこれを貼っちゃいました。ちょっと価格は高めですが、それだけの価値はありますよ!!詳しくは以下を見てくださいね。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=CRT-NT121T&mode=pack&cate=1

書込番号:1853323

ナイスクチコミ!0


TK-MKさん

2003/08/14 11:41(1年以上前)

>あやはっくん さん
私は、12インチタイプがなかったため、14インチのタイプを
カッタナイフで切って貼り付けました。(コーナーが丸くなってますが、剥がすときのために1箇所その部分を残して切りました。)
パッケージを捨ててしまったので品番は不明ですが、おそらくダーティペアさんのリンクにある、APF141Lではないかと思います。

私は、この手の製品が発売される前は、透明アクリル版を加工して液晶画面に貼り付け、なんちゃってラ○タービューを楽しんでました(笑)

書込番号:1854083

ナイスクチコミ!0


あやはっくんさん

2003/08/14 19:34(1年以上前)

MK−TKさん、有難うございます。
昨日、最寄の量販店でアーベルのを探してきましたが
12.1インチのはありませんでしたので、MK−TKさん自ら
カットされたのではと思っていました。
キレイにカットする自信がないので(何回でもカットするうちに
どんどん小さくなってしまいそうです)、ここは値は少しはりますが
CIVIC父さんがおすすめの、サンワのものにしようかと考えて
います。早速手元にある無料でサンワから送付されたカタログ2003を
見ました。その181ページに掲載されていました。 新製品の
CRT−NT121Uもあるようですね(定価で500円アップ)。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=CRT-NT121U&mode=main

今回は皆様のアドバイスのおかげでいい買い物ができそうです。
有難うございました。

書込番号:1855176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

USBマウスが...

2003/08/13 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 へむけむさん

この間、W2を購入してUSBマウスを接続して使用しているのですが、
3回に1回はマウスを動かすたびに「デバイス切断」→「デバイス接続」
を繰り返して、最終的にはUSBが使用不能になります。
これってうちのマシンだけなんでしょうか?
#ドライバは標準のドライバを使っています。

書込番号:1851255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/13 13:01(1年以上前)

OSが、起動してからUSB差し込んでみたは?

書込番号:1851433

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/13 13:14(1年以上前)

そのマウスは専用ドライバってないんですか?

ほかのマウスでの再発するならコネクタ周りの故障なども考えられるので試してみましょう

書込番号:1851459

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/13 13:30(1年以上前)

USBハブを使っておられませんか。

書込番号:1851495

ナイスクチコミ!0


スレ主 へむけむさん

2003/08/13 15:04(1年以上前)

USBを接続するタイミングとしては以下両方試してみました。
@OS起動前から差しっぱなし
AOS起動後、ログインしてから差す
マウスは2つ試しており、
1つ目はエレコムのマウス、2つ目はMicroSoftのOpticalマウスです
エレコムのマウスは「@」の場合だと認識せず、ログイン後再度抜き差しする
ことで認識します。
MicroSoftのOpticalマウスは「@」、「A」の両状態で認識はします。
※現在、使用しているのはMicroSoftのOpticalマウスです。

マウスのドライバはついているのですが、タッチパッドのソフトと競合するらしく
インストールしようとすると「タッチパッドのソフト」を消してくださいという
有無のメッセージがでるので現状使用していません。

USBハブは使っていません。
※タッチパッドのソフトをスタートアップから削除したり、
MSConfigをいじってみたりしましたが結果は同じでした。。。

書込番号:1851682

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/13 16:52(1年以上前)

W2を持っていませんので間違っていたらすいません。

タッチパッドを全く使用しないのが前提ですが、競合するなら
タッチパッドのDriver(Synaptics TouchPad )を
プログラムの追加と削除から削除したらどうでしょう。

もしSynaptics TouchPad にキーボードDriverも含まれているなら
駄目ですけど...

書込番号:1851893

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/13 17:16(1年以上前)

先程のDriver削除はあまりにも強引な方法ですから、先に下記の方法
を試して下さい。

「デバイス切断」「デバイス接続」症状とは全く関係ないと思いますが
一応参考にして下さい。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;820585

書込番号:1851946

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/13 17:21(1年以上前)

ごめんなさい。これってWin2000の解決方法でした。
XPは関係ないです。

掲示板を汚してしまいすいませんでした。

書込番号:1851952

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/13 18:04(1年以上前)

有効である自信は無いのですが、
Synapticsのニューバージョンです
ひょっとすると、ひょっとするかも。
http://www.synaptics.com/support/downloads.cfm
このページの下までスクロール、そのなかのALL Languagesが日本語になります。

書込番号:1852040

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/13 18:15(1年以上前)

コネクターに問題あり臭いですね。
サポートに相談すれば、リカバリーを
してください、でしょうしね。
やるだけやってみて、だめな場合は仕方ないかもしれませんね。

書込番号:1852074

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/13 19:57(1年以上前)

マウス自体の問題が有るのでは、新しいマウスを買う方に1票。

(reo-310でした)

書込番号:1852320

ナイスクチコミ!0


スレ主 へむけむさん

2003/08/14 15:26(1年以上前)

いろいろとやってみましたが、結局状況かわらずでした。
サポートセンタに電話したら、「新品と交換します。」
という対応をしてくれました。
皆さん、ありがとうございました。
#今のやつドットかけがなくてとても気に入ってたのに・・・

書込番号:1854651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドの出力

2003/08/14 01:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 W2ファンさん

W2の性能には満足しているですが、一つだけ不満があります。
 ヘッドフォンでサウンドを聞いたとき、音が小さいのです。音量をMAXに設定しても満足いく音量になりません。なにか良い方法があるのでしょうか。それともオーディオインターフェースのようなものを使って、アンプを途中に入れるしかないのでしょうか。
 もしアンプが必要な場合、常に持ち運ぶことを前提として、USB接続タイプで小型のものを探したいのですが、ご存知ないですか。

書込番号:1853318

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/14 01:43(1年以上前)

W2ファン さんこんばんわ

PC本体に、ボリュームは付いていませんでしょうか?

書込番号:1853331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/14 01:55(1年以上前)

ヘッドホンで比較的ヴォリウム感のあるパワーブースターなどが
付いたものを使うしか手はないかもしれません。
自分は海外仕様用のSonyのブースター付きのイヤホンを使って
いますが、通常のものより感覚的には倍ほど大きく感じます。
価格帯としは$90.00程度のもの。

書込番号:1853351

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/14 08:46(1年以上前)

アンプ内蔵のヘッドホンを購入するのがベストかな。

(reo-310でした)

書込番号:1853704

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2ファンさん

2003/08/14 09:38(1年以上前)

早速ご返答いただきありがとうございます。
やはり、アンプ内蔵のヘッドフォンがいいのかな。
でも少し気になるのが、確かに音が小さいことなんです。皆さんはDVD等のサウンドをヘッドフォンで聞いた場合、満足いく音量が出ていますか?

書込番号:1853809

ナイスクチコミ!0


あ〜さ〜さん

2003/08/14 09:50(1年以上前)

W2利用してDVD見ています。
 とりあえず、出張帰りなんかにDVD見るときってのは電車の中なので、周りに迷惑欠けない程度の音量ですが、そんなに小さいとは感じていません。
 どちらかと言うと、音量調整が難しいように感じます。

 ボリュームコントロールでうまく調整して音量足りませんかね?
 ちなみに、私が使っているヘッドフォンはVictorのBe!です。

 家で満足行く音量で聞きたい!と言うのであれば、ちゃんとしたアンプを通した方が良いでしょうね。

書込番号:1853838

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2ファンさん

2003/08/14 13:06(1年以上前)

皆さんのアドバイスから、一度ヘッドフォンを変えてみました。すると十分な音量で聞くことができました。
ヘッドフォンの相性が良くなかったようです。
アドバイス本当にありがとうございます。

書込番号:1854297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すみませんでした

2003/08/13 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 真の楽天家さん

前のハンドルネームのパスワードを忘れてしまってテストするつもりが書き込みになりました。申し訳ありませんでした。
質問はW2のDVD視聴時間に関してWinDVD 5でどの程度まで持つか、ご存じの方がいたら教えてくださいということです。
新幹線往復でDVDが2本が視られ、プレゼンその他で2時間持つようなら購入しようと思っています。
参考:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0808/digital001.htm

書込番号:1850214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/13 02:33(1年以上前)

バッテリー駆動時間はどの機種も公称値の60%前後でしょう。
この7.5hですと4.5時間以内と思ったらいい。
輝度などをフルにしていると公称値の50%くらいになったりする。
ですと4時間切ります。
まあ、予備バッテリーを買ったほうがいいですね。

書込番号:1850611

ナイスクチコミ!0


(>_<)さん

2003/08/13 13:21(1年以上前)

私もモバイル機能に惹かれてWinDVD5platinumを購入しましたがまだ試していません。
さすがにDVD2本+プレゼンというのは不可能だと思いますが、試したら報告します。

書込番号:1851471

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/13 22:06(1年以上前)

某雑誌のテストだとDVD-Videoは3時間7分見れたとなっていました。

書込番号:1852634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/13 23:29(1年以上前)


じゃ公称値の45%しか使えない。

書込番号:1852925

ナイスクチコミ!0


あ〜さ〜さん

2003/08/14 09:39(1年以上前)

大阪出張時の私の利用結果。
 DVD閲覧時最高輝度、それ以外の場合輝度調整のゲージ50%くらい、メモリ・HDDは標準の状態で使って、作業1時間、帰りにDVD見ながら帰ってきて(2時間)、その後MP3で音楽を聴きながら(液晶を閉じた状態で1時間)家に帰ったときにほぼ残量0(残り5分)。
 往復DVDで、プレゼンを行うのであれば、標準バッテリをもう一本持って行く必要があるでしょう。
 客先でプレゼン中にACアダプタが利用できるならば、無くても持つか?と言う感じではないでしょうか。

 使い方や環境(メモリを増設しているか、HDDを換装しているか)等によってまた変わってくるとは思います。

書込番号:1853815

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/08/14 10:24(1年以上前)

という事は、WinDVD5platinumを導入すると、家に帰ってから、後15分程度、使用時間が延びる可能性が見込める、のかな。

書込番号:1853906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集

2003/08/11 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

W2で動画編集って可能でしょうか? あんまり手の込んだことをするつもりはなく,ごくフツウに編集できればいいんですけど。Movie Maker 2が入ってるようですが,そのくらいならば使えると言うことでしょうか??? 当方初心者です,よろしくお願いします。

書込番号:1845982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/11 17:12(1年以上前)

時間がかかってもいいなら、出来ないことはない。SONYなんて昔これよりも低いスペックのPCで出来るってうってたからね・・・ 実際にしてた人いるだろうし・・・

書込番号:1846000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/11 17:23(1年以上前)

コンピュータでやるとなると、自分なら専用の機種を別に買って
そちらに任せる。
数時間も使用できない状態のまま、作業を見ているのも辛いね。

書込番号:1846032

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/12 08:49(1年以上前)

十分出来るよ、動画編集ってどんな機種でも時間はかかります性能で差が出るだけ

書込番号:1848000

ナイスクチコミ!0


teijida1さん

2003/08/14 08:32(1年以上前)

IEEE1394がないでしょう?
これがないと、ビデオカメラが使えないことがあると思います。
最近のカメラではUSBが使えるようですが。

書込番号:1853686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング