
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年8月3日 12:55 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月2日 22:30 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月2日 19:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月1日 13:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月1日 12:57 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月1日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
法人向けサイトでも探せばw2k用って揃っていませんか?
無いなら無理してやることもないが、その気があれば可能
でしょう。
書込番号:1804262
0点

ドライバとかその手の情報が自分で収集出来ないのなら、
OSの入替なんて考えないで下さい。
ご自分のスキルの無さはPCのスペックを妥協するより他ありません。
最初からWin2kモデルが用意されたPCを購入して下さい。
もしくは自分で検索できるスキルを身につけて下さい。
書込番号:1804265
0点




2003/07/28 12:42(1年以上前)
皆様有難うございました。
書込番号:1804633
0点

パナのホームページに全部(XP,2000とも)ドライバは、有りますよ
書込番号:1805341
0点


2003/07/29 20:22(1年以上前)
私も仕事上、2000のドライバを探しているのですが、
どこにもありません。
メーカーサイトでもW2のドライバは配布されていないよう
ですが・・・・??
宜しかったら、アドレス記載して頂けるとありがたいのですがm(__)m
書込番号:1808688
0点


2003/07/29 20:24(1年以上前)
すいません、言葉足らずでした。。。
HPのアドレスをお願いします、です。。
書込番号:1808691
0点


2003/08/01 16:44(1年以上前)



2003/08/01 21:34(1年以上前)
祇園祭さん、有難うございました。Panaに聞いてもURL有りませんとのことでした。
書込番号:1818102
0点


2003/08/03 12:55(1年以上前)
祇園祭さん、情報ありがとうございます!
早速2000をインストールしてみます。
書込番号:1822868
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2購入しました。とってもいいですね。
キーボードが小さくてまだ慣れませんが、気に入ってます。
さて、最近ですね、マウスの動きがおかしい時があるんです。
それも特定の条件のときだけ。普段は全然問題ないんですけど、
自宅のそれもコタツ机の上に置いたときにだけ動きが悪くなるんです。
症状は感度が悪くなり、カーソルが動かず、ひっきりなしに勝手に
クリックしだして何にもできません。ひどい時は
終了さえさせてもらえません・・・。
コタツ机からひょいっと持ち上げて片手で操作するとうそみたいに
すいすいと操れます。全然問題ないんです。
会社のデスクとかはまったく問題なくて自宅のコタツ机のみなんで
ちょっと???という感じです。同じような人いらっしゃいますか?
サポートに電話しても話がうまく伝わらないんで改善策があれば
教えてください。
0点

光学式でしょうか?
その場合、木目や模様、絵などで乱反射もしくは誤反射します。
ボール式の場合は、故障、埃の詰まりが原因だと思います。
他のマウスでもなるようならハード側もしくはドライバの不具合ですね。
ちょちょより
書込番号:1816710
0点

本当に「マウス」?
「ホイールパッド」じゃなくて?
書込番号:1816725
0点

情報は正確に書きなさい、誤解を招く表現はどうかと思う
メーカーのサポート情報でも見てみたら。
(reo-310でした)
書込番号:1816841
0点


2003/08/01 13:39(1年以上前)
フフフフ。
私のマウスもすごいですよ。
まず乾電池(単4*2)が一ヶ月でなくなる。マウスを空中に持っていくとポインタがおどりだす。(結構適切な表現です)
ちなみに光学式です
今度メーカーに送ってやります。
書込番号:1817219
0点



2003/08/01 14:19(1年以上前)
すいません、誤解を招く表現でした。
動作がおかしくなるのは円形ホイールパッドでした。
文章では伝えづらいのですが、急に動かなくなったり、
タップ機能が働き、勝手にクリックしだします。
膝の上や他の机、空中などなど、いろいろ試しましたが
問題あるのはその机の上にあるときだけなんです。
書込番号:1817301
0点

タッチパッドは指が触れることによる電荷の移動をモニタリングして
移動やタッピングを判別しているので、
考えられるのは「そのこたつ微弱漏電してネェか?」ってことかな。
まぁ漏電じゃなくて静電気でもいいんだけどさ。
あとは磁力による電荷の歪みか。
書込番号:1817360
0点

夏なのにこたつですか。
こたつの電源コード入れてるの?
書込番号:1818966
0点


2003/08/02 09:10(1年以上前)
私はT2を使っていますが、私も経験があります。手を洗った後使うと同じ現象が起こるんです。湿気が原因かなと思ったりしますが確かなことはわかりません。
役に立たないレスですが、私も原因を知りたいです。
書込番号:1819388
0点


2003/08/02 09:17(1年以上前)
>ちゃーしゅーめんさん
ノイズがのっていると思います。絶縁マット引くか、何かで底上げするか。
>はなこさんへ
手に水分(手を洗った後、汗をかいた時など)が多くても、パッドは誤動作します。
逆にカラカラに乾燥していると、反応が鈍くなります。
書込番号:1819409
0点


2003/08/02 21:50(1年以上前)
Tailmon さん ありがとうございます。
納得しました。トイレの後は手を洗わない方がいいのですね。(笑)
書込番号:1820972
0点



2003/08/02 22:30(1年以上前)
皆様、いろいろ教えていただいてありがとうございます。
帯電かどうかはわかりませんが、下敷きをひいたり
いろいろ試してるうちに何とか改善するようになってきました。
PCが鍛えられたんでしょうか??
まぁ、なんにせよたま〜に悪さをする程度ですので
がんばって仲良くやっていこうと思います。
書込番号:1821113
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


当方、CF-W2上に、Win2000とLinux Red Hat 9.0のデュアルブートを
実現しているのですが、Linux上で内蔵のWireless Lanが設定認識できて
いません。
実現(認識)されている方、設定方法をご教授願えませんでしょうか?
宜しく、お願い致します。
0点

ドライバを捜したり作れば大丈夫でしょう。
有名なメーカのものはドライバあると思うけど・・・
書込番号:1761541
0点


2003/07/15 19:00(1年以上前)
こちらのページで何かヒントがあれば良いのですが:
パナソニック ノートブックの対応状況
http://www.linux-on-laptops.com/panasonic.html
Wireless Howto 日本語訳のページ
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Wireless-HOWTO.html#toc5
Wireless LAN resources for Linux
http://www.hpl.hp.com/personal/Jean_Tourrilhes/Linux/Wireless.html
内蔵のネットワークデバイスを無効にして、新規にネットワークデバイスを追加することが出来るのなら、さらに方法があるかも知れません。技術的なことはほとんど分からないところですが、少しでも参考になればと思い、書き込んでおきます。
書込番号:1763561
0点


2003/07/15 19:24(1年以上前)
過去ログ検索したら、こちらに動作報告の書き込みがありましたよ。どのように設定されたのは出ていませんが。。
→ [1700935]Linux
書込番号:1763609
0点

自分は、WinXPとRedHat9.0のデュアルにしています。
同じく無線LANで悩んでいます。
まあ、どうしても無線LANが使いたい時は素直にWinXPでもいいやって思っていますが...
まとまった時間があればじっくり調べてみたいです。
書込番号:1763661
0点

インテルのホームページを調べてみました。
インテルPRO/Wireless 2100のLinuxドライバーはまだないようです。
http://www.intel.com/jp/support/network/wireless/pro2100/osreq.htm
FreeBSDでもダメぽい。
http://www.freebsd.org/ja/releases/4.3R/notes.html
書込番号:1763973
0点

centrino(intelのwireless LAN)のLinux対応ドライバはまだありませんが、登場は時間の問題かと思われます。
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/25/nebt_12.html
書込番号:1820691
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


じつはその後パナの方にメールで相談した所、一部販売店では予約を受けないようになっているとのこと。予約可能な販売店で注文してくれという返事をもらいました。(これは仕切り値による販売ルートの絞り込みだったりして)とにかくパナセンスでは勿論受け付けているし、生産終了もしていないことになっているらしい。あー本当に信じていいのかな 次期モデルの生産に入ってたり、現ロットの隠れ不具合だったりしないかな いままでのA77はバッテリー寿命以外はとても気に入っていたので信じたいけど・・・ どう思います?
0点


2003/07/28 20:38(1年以上前)
品薄感で、価格維持を狙うという戦略はありますが、パナは
機種のラインナップが少ないです。売れ筋が生産終了で
秋まで手に入らないとか、そうゆうことは
幸之助じっちゃんに誓ってないのでは?。
でも心配になってきたから、早めに買おうかなとも、、、。
書込番号:1805613
0点


2003/07/28 22:34(1年以上前)
W2使ってます(しかし別PCから書込み)。不具合は見つかりません。
売れすぎて品薄、というのが実情では。
販売店の在庫が無くなった時点で1GHzモデルの発表、とかは想像できますが。
書込番号:1806105
0点

確かに売れてる…
うちの会社でパソコン買い換えた人間のほとんどが、コレです…
重さも動作も軽いし… お仕事用にはぴったりのモバイルじゃないでしょうか…
書込番号:1806924
0点


2003/07/29 06:30(1年以上前)
つい2〜3日前にTVCMをやってましたから、生産終了とか品切れとかは無いと思います。売る気まんまん、と解釈しています。
書込番号:1807126
0点

CMの契約って商品の発売前に、いつからいつまで放送するのにいくらというので契約しているので、今CMを放送しているからといって、タマが残っているかどうかというのとリンクはしないと思います。
それにPC WATCHの記事によると2kg以下のノートPCが前年比34%増の売り上げだったそうです。
結果として34%増の売り上げなのであって、生産計画時は前年の数字を参考にして数を決めていると思います。
ですので、急に売れればタマがなくなってもおかしくないと思います。
しかも平均34%増ということはW2などの人気機種はもっとハイペースで売れたんでしょうね。
後は流通在庫だけなんじゃないでしょうか。
書込番号:1817144
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
3.3V仕様のために、一部改造して使用されている人が書き込み
していましたが、あまり無理するのはお奨めしません。
書込番号:1791238
0点



2003/07/24 07:57(1年以上前)
そうなんですか。個人的には改造してまで換装しようとは思わないので、ちょっとがっかりです。この記事http://www.zdnet.co.jp/products/0307/22/nj00_panaw2_2.html
を読んだら、60GモデルのHDDインタフェースは、バッテリー持続時間を少し犠牲にして、3.3→5V仕様に変更してあると思っちゃいました。
書込番号:1791892
0点

ニフティフォーラムのFPANAPCには、
『60Gモデルでは5V仕様で、無改造で交換出来た』と書かれています。
ピーマン嫌いさんの書かれている内容は、正解かと思います。
書込番号:1793132
0点


2003/07/24 22:36(1年以上前)
あはっ・・私も同じ記事を観て此処で質問しようかと思っていた輩です。直販で60Gが有るので、量販モデルで出るのを心待ちにしているのですが、当面なさそうだし、この話題が本当なら直ぐにでも購入するのですが。設定ピンの差し替えやディップスイッチでの設定など、簡単に電圧を変更できるので有れば、是非チャレンジしたいですね。さすがに改造?はパスですが・・・
書込番号:1793776
0点


2003/07/25 22:14(1年以上前)
改造ってどの程度まで改造というのかですけど
HDD換装するくらいだったら、あとシャーペンの芯のような
ピンを2本折るだけですからねえ。
改造っていうか修正くらいな感じでしょうか。
それよりもねじを10本近く外して、緩衝材を取り払う
作業の方が改造っぽい感じですよ。
まっつ、HDDといっても載せかえるのは2万後半の値段だし
躊躇するのはわかりますが、どっちにしろバルク品なので
いずれにしろ保障無しが普通なので、リスクは余り変わらない
とおもうんですけどね。
そら、無修正で行ける方が良いに決まってますけどね。
書込番号:1796474
0点


2003/08/01 12:57(1年以上前)
電圧の変更に基盤の改造が必要かどうかが、問題ですね。追加購入する物を弄る分には問題ないと思うのですが、W2本体の基盤等に手を加えるのは躊躇しちゃいますね。自己責任が大前提ですから。
書込番号:1817138
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


カタログには、ACコードは100V専用との記述があります。
これは、海外では使用できないとの意味なのでしょうか?
海外出張が多いので、海外で変圧器が必要がどうかが、結構重要だったりします。
0点

☆トシ☆ さんこんばんわ
ACアダプターは海外に対応していますけど、電源ケーブルが100V国内専用だと言う意味だと思います。
海外各国のプラグ形状とV数に対応したケーブルが必要だと思います。
書込番号:1806560
0点


2003/07/29 00:11(1年以上前)
ACアダプタとコンセントをつなぐケーブルだけ、対応のものを入手すれば
いいはずです。
書込番号:1806584
0点



2003/07/29 00:33(1年以上前)
素早いレスありがとうございました。
海外で使うためには、別途、電源ケーブルが必要ということですね。
プラグ形状の変換だけでなく、その国の電圧に対応したものが必要
ということですね。
秋葉原とかで探せばすぐに手に入るのでしょうか?
書込番号:1806665
0点


2003/07/29 00:43(1年以上前)
http://store.yahoo.co.jp/tavigator/01676-04.html
こういう製品を使用するにこしたことはないですけれど
日本用100Vのものでも問題はおきません。
書込番号:1806704
0点


2003/07/29 02:24(1年以上前)
ここ↓は参考になりますか?
http://www.alc.co.jp/crr/seikatsu/pc/gimon03_1.html
インターネットを考える場合は
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/ard_m22/
http://www.att.ne.jp/roam/2_02.html
かな。
I-got-W2 さんの言うように、
>ACアダプタとコンセントをつなぐケーブルだけ、
>対応のものを入手すればいいはずです。
>
となりますね。
ところで
アメリカのホテルで、日本と同じようにつながったという体験を持っている人はいらっしゃいますか?(やっぱり念のため、海外用モデムは用意したほうがいいのかな)
書込番号:1806938
0点

心配なら現地でもモデムカードくらい売ってるよ。
TDKあたりなら国際企業です。
書込番号:1807087
0点


2003/07/29 06:46(1年以上前)
基本的に電源ケーブルもモデムも 問題ありません。
電源ケーブルは 100V仕様のもので問題が出たとは聞いた事は
ありません。(インドとか エジプトにも出張している人を知って
いますが。)
モデムは 心配ならモデムセーバーで確認すればどうですか。
これは 空港にも売っていますので 探してみては下さい。
書込番号:1807144
0点

変換アダプタは、ヨドバシや空港で売ってるよ。
電源コードは、現地で買うのがイチバン安い。
書込番号:1810068
0点


2003/07/30 02:41(1年以上前)
昨日まで、ロスに住んでました。ノートはR1ですけどW2も大丈夫だと思います。内蔵モデムもACコードもちゃんとアメリカで使えてますよ。今は、アメリカの他の都市に移動して、そこのホテルから有線LAN経由でこれを書いてます。このホテルは、部屋にLANコンセントとジャグジーまであって、快適です。こちらで、海外ローミングのアクセスポイントをちょくちょく利用してます。今回は、タダでインターネットが使えるので、うれしい。
書込番号:1810158
0点


2003/07/31 23:08(1年以上前)
今月出張した北京、NY、ワシントンのいずれのホテルでも、W2は電源、モデムとも何の問題もありませんでしたよ。使用しているコードも最初に付いているやつです。前に使用していたPanasonicのL2モデルも同様に大丈夫でした。
書込番号:1815586
0点


2003/08/01 07:48(1年以上前)
アメリカでもモデム変更なしに使えます。また多くのホテルはLANがありますのでご安心を!
書込番号:1816595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
