Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

W2購入、使用感レポート

2003/07/23 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 15zaurusさん

先日、W2が先日届きました。1744810で皆さんから戴いた意見に感謝いたします。
オフィスXP-Proやその他必要なアプリケーションのインストール、以前使用していた資料のコピー等でしか使用していませんが、W2購入を検討をされている方の参考になればと思い、使用感を報告させていただきます。

【デザインと質感】
一見では◎(90点)、近くで見たり触ったりすると○(85点)かな。
天板のデザインは、皆さんの書き込みにもありましたとおり、いかにも車のボンネットを連想させますが、自分としては悪くないデザインと思います。デザインを言葉で表現すれば『「ブリキとPCという相極的要素の融合」がもたらすノスタルジー的およびメカ的な美しさ」という感じですかね(本当はブリキではなくマグネシウムですが)。
減点分としては、天板とモニター枠の接合部の処理が少々雑な点。軽量対策としての処理とは思いますが、天板をモニター枠で包み、ネジで止めて終わり。まぁ、許せる範囲の減点ですので気にしなければそれで済みます。
【モバイル性】
とにかく軽くて最高です!!(アダプターも軽い!!)。起動も処理も早くて良いです。
【モニター】
やっぱり12インチを選んでよかったと思います。メインを兼ねたPCということを考えた場合、他のモバイルPCにある10インチではつらいと、使用していてあらためて感じました。
液晶表現力は、自宅専用となった前のPC(東芝T4)と比較すると少し暗いような印象があります。問題にするほどのレベルではありませんが。
【操作感】
キーボードは、問題ありません。どちらかと言うと指先での軽いタッチが好みの自分としては、W2のタッチ感は好きなほうです。キーの配置についても前のT4と似た配置なので違和感は全くありませんでした。
CD/DVD用のパームレストは、手元で操作できる便利さを実感しています。良いアイディアだと思います。但し、パームレストオープンスイッチと電源スイッチが間違えやすい場所にあるため要改善箇所ですね。
と、以上がW2の使用感です。本格的に使い込んでいない段階ですが、とにかく満足しています。パナの意気込みに拍手!です。

書込番号:1790959

ナイスクチコミ!0


返信する
Suguru1974さん

2003/07/24 00:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

【デザインと質感】
天板については気づきませんでした。
私の機体だけかもしれませんが、パームレストの細い溝に糊のようなものがあり埃がついて汚くなりました。溝が細いので取るのに苦労しました。
天板のデザインは、おっしゃる様に悪くないです。見慣れてくるとボンネットがアクセントに思えてきました。

【モバイル性】
さらに軽くて安いアダプターをダイヤテック社様が出されているそうです。

下の方でも書きましたが、メモリを増設し電源オプションを「常にオン」にするとさらに快適ですよ。

なんだか偉そうな文になってしまいましたが、本日はここまでに。

書込番号:1791330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/24 04:47(1年以上前)


自分もダイアテックで大きなVAIO-GRT用のアダプター買ったら
何と重さもサイズも半分ほどで450gでした。
これで70w供給だから、なぜVAIOのは異常にデカいのかな???

書込番号:1791734

ナイスクチコミ!0


そんな名無しさんさん

2003/07/24 06:24(1年以上前)

↑ん? 誰もVAIOの話なんてしてませんよ?

書込番号:1791800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/24 08:27(1年以上前)

ダイヤテック社製のACアダプターのついでに。

書込番号:1791923

ナイスクチコミ!0


takatakat27さん

2003/07/24 17:03(1年以上前)

ダイアテック社ACアダプターですが、HPをみても
CF-W2に対応している表記がありません。
具体的にどのモデルが対応なのでしょうか?
100V〜240V対応しているらしく、海外での使用を考えている
私にとっては是非知りたい情報なのでお分かりになられる方
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1792883

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/07/24 21:08(1年以上前)

http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=3%2DFPS%2D301P

これと違いますか?

書込番号:1793458

ナイスクチコミ!0


takatakat27さん

2003/07/26 00:00(1年以上前)

ありがとうございました、CONTAさん!

書込番号:1796894

ナイスクチコミ!0


夏休み終わったい!さん

2003/07/27 18:32(1年以上前)

>http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=3%2DFPS%2D301P
を拝見しました。100〜240V対応とは記載ありませんが、対応しているんでしょうか?
でも、値段は非常に魅力的です。

書込番号:1802358

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/07/28 11:51(1年以上前)

先程サポートで電話して聞いた処、ダイヤテック社のACアダプタは
全て海外で使えるようです。
製品番号のPLやFPシリーズ全部OKです。

書込番号:1804536

ナイスクチコミ!0


夏休み終わったい!さん

2003/07/31 00:24(1年以上前)

>CONTAさん、
確認頂き、ありがとうございます。

書込番号:1813062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

生産中止本当?

2003/07/28 13:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 A77さん

某ショップにて購入を決めていたのに・・・・ 生産中止が決まったので受注できないと言われてトホホなんです。値引き交渉もしたのに(増設メモリー 税込み¥230,000  まあまあでしょ) でも、パナセンスではまだ受注しているようだし、何か不具合の発見でもあったのか? TUKUMOやソプマップでは販売を急にやめた気配もある。まだ、残があるショップで急いで買うべきか 待ちか これも迷ってしまいますよ。LOOXなどのセントリーノ900mモデルも同様な状況なので、マザー チップ問題 それとも・・・
だれか この情報をくださいよ うわさでもいいから

書込番号:1804761

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/28 13:56(1年以上前)

生産中止ではなく、生産終了です
いまの時期は在庫を残さないようにしているから、余分な台数は生産していない、ダイレクトなら予約だからその分は問題ないしね

(reo-310でした)

書込番号:1804788

ナイスクチコミ!0


スレ主 A77さん

2003/07/28 14:08(1年以上前)

すいません つくもの申し込み「一時中止」で、つい言葉を間違えました。それにしても「生産終了」の正式アナウンスの確認ができなくて。確認できれば次期モデルの様子も見たいと思いますが。きっと無線LANもG対応になるんだろうし、もしかしてマルチドライブになるなんて神業も(まあこだわらないけど)生産終了確認情報あれば教えてください。(REOさん 確認済みならごめんなさい。ソース先を教えてくれるとうれしいのですが)

書込番号:1804801

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/28 14:52(1年以上前)

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030507-2/jn030507-2.html

ニュースリリースに書いてあるように、年産台数
200,000台(レッツノートのシリーズ全体として)
3モデル有って、年3回のモデルを発表するのだから、1モデル当たりの生産台数はおのずと限られるでしょうね

次期モデルの予想は10月発表、11月発売だろうね

書込番号:1804863

ナイスクチコミ!0


I-got-W2さん

2003/07/28 15:49(1年以上前)

だいたい、予定数だけ部品を確保して生産、それを売り切る。という感じで
よく売れても増産しない(できない)ようです。
その代わりに、早めにマイナーチェンジモデルを発売しそうな気がします。
11g無線やDothanはIntel待ちで年末か来春まで出ません。
マルチドライブも、年末か来春以降と思います。勝手な想像ですが。

書込番号:1804978

ナイスクチコミ!0


blackhairさん

2003/07/28 16:37(1年以上前)

この週末に、生産終了と言われました。先週は売ってたのに・・
TVを見るとまだこの機種のコマーシャルをやっている!ふざけるなと言いたい気持ち・・

書込番号:1805056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/07/30 01:50(1年以上前)

こんなに売れるとは思ってなかったのかもしれませんね。
予想外の大ヒットかも。月産20万台作れよって感じ。

書込番号:1810075

ナイスクチコミ!0


hepohepoさん

2003/07/30 12:48(1年以上前)

某大手サプライヤーに問い合わせてみたところ、在庫なくなっても
追加発注すれば、だいたい30日程度で入荷するとのことでした。
受注生産とのことです。

 携帯に代表されるように、ライン生産ではなく屋台式生産
方式になってて、とりあえず初期生産分を出荷した後は、受注生産
に切り替え不良在庫を抑制していると考えるのが妥当だと思います。

 小ロットでも発注可能なようですが、小さな販売店レベルでは、
それすらもできないのかもしれませんね。最近よく生産終了とか
騒がれてますが、そういう販売店や、売れない他メーカの策略かと
勘ぐってみたり。

 あまり売れすぎると、次のモデルを食ってしまう恐れもありますが、
これだけ評価の良いモデルが、そうそう生産終了になることもないと
思いますよ〜

書込番号:1811049

ナイスクチコミ!0


スレ主 A77さん

2003/07/30 15:20(1年以上前)

私もそういう考え方だったのでhepohepoさんのレスはほっとさせられました。なんといってもパナセンスはメイドイン神戸を押し出しているくらいなので生産ラインの数も知れていると思います。国内組み上げを宣伝するのは、つまり出荷調整しやすくしてますということですよね。とにかく、早めに購入先を確保します。みなさんありがとうございました。

書込番号:1811369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ADSL

2003/07/26 23:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 私も素人ですさん

W2を買って約3週間です。ワイヤレスLANをNTTのフレッツADSL8Mでつないでいます。NTTから1KMで3.7Mbs出ていたのが徐々に落ち始めて3日ほど前から2.7くらいに落ち始め、モデムの電源を入れなおしてから何故か劇的に速度が低下してしまい今は1Mも出ません。配線関連からのノイズかも知れないとも思いましたがそのあたりは全く変化ありません。PCの設定もいじっていないのですが。どなたかこの現象に心当たりありませんか?

書込番号:1799829

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2003/07/26 23:25(1年以上前)

私のモデムもその症状は出ますよ。
これってよくありますし、有名ですね。
私の場合の対処方はモデムの再起動か電源を切り数分放置するか
どちらかです。
私の場合ノイズフィルターを着けても効果ありませんでした。

書込番号:1799872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/27 00:02(1年以上前)

モデムの電源をきっていれなおすしかないですね。モデムの再起動で元に戻る場合が多いので

書込番号:1800050

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/27 00:47(1年以上前)

ノイズに影響されているならアース線を取り付けると少しは改善されるかな。

(reo-310でした)

書込番号:1800259

ナイスクチコミ!0


スレ主 私も素人ですさん

2003/07/27 01:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます。そもそも電源を入れなおすと早くなるとの事でADSLモデムのSWのリサイクルをしたのですが、、、。
10分ほどOFFにして入れなおしましたが1.6Mまでしか回復しません。
モデムからN社のルーター経由で無線LANにしているのですが、そっちの電源も入れなおしてみたのですが、、。

書込番号:1800310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/27 03:24(1年以上前)

収容局から自分までの間に回線上競合するISDNとか、または別な
ものが入った可能性というのも考えられます。
自分のものも速度が落ちた経験がありますが、収容局からの回線が
間にビルが建ったりしたため遠回りになっていたという話です。

書込番号:1800682

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/27 07:20(1年以上前)

リセットスイッチとかあれば、それで再設定してみるとか。
経路上に問題があるかどうかでしたら、コマンドプロンプトで tracert
と入力しスペースを入れてから、何かIPアドレスを入れてみれば状況の確認は可能なような気がします。

書込番号:1800886

ナイスクチコミ!0


(>_<)さん

2003/07/27 17:44(1年以上前)

無線LANの状態が良くないだけなのか、満天の星さんの言うとおり回線自体に問題が出来たのか確認したほうが良いですね。

書込番号:1802211

ナイスクチコミ!0


スレ主 私も素人ですさん

2003/07/28 00:09(1年以上前)

念のため配線をもう一度やり直し、モデムの電源をたこ足配線から切り離し、電源のLINEを短くまとめ直した上でEDIMTUでPINGを測って設定をやり直してみました。ここ3時間で10回以上測定しましたが最高3.4まで回復しています。モデムの電源を入れ直した直後は1Mも出ませんでしたが、、、。

書込番号:1803545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/28 00:31(1年以上前)

そんなに速度を気にしても疲れますよ。
知らない間に戻ってることもありますから、忘れましょう。

書込番号:1803619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/28 01:30(1年以上前)

急に何かが出来たりしてノイズが増えたとも考えられるし、NTTにある機器が、収容人数が増えたために速度低下も考えられるし、バックボーンが小さいってこともあるからね。
いろいろあるよ。そもそも速度を気にする人ならFTTHとか、専用線を引くべきでしょう。FTTHでもバックボーンで速度低下するから、専用線ですね。

書込番号:1803764

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/28 07:58(1年以上前)

試しに使用するチャンネルを変更してみたらどうですか。
近所でも無線LANを導入した人がいるのかも。

書込番号:1804106

ナイスクチコミ!0


経験者2さん

2003/07/30 13:22(1年以上前)

私もフレッツADSL1.5の時に経験があります。1.2Mでていたものが突如600kしかでなくなりました。そこでプロバイダの障害情報や周辺機器関係等を確認し、あとはNTTしかありえない状況にし、NTTに電話しました。NTTは近くにISDNが増設されたのかもしれませんだとか、よくあることですよとか言い、なかなかとりあってくれませんでした。
しかし、ねばり強く言い続けると、電柱の収容線を確認してもらえることになり、工事後、回線スピードはもとに戻りました。NTT曰く、いらない線がたくさんあったので、それを排除したとの事でした。NTTを動かすのは大変ですが工事で直る場合もありますよ。

書込番号:1811138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

768M対応メモリ

2003/07/22 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 うまっこさん

最大768M対応メモリ(メモリ自体は512M)がやっと出ましたね。
http://www.iodata.co.jp/news/200307/mdim266-512.htm

書込番号:1785888

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うまっこさん

2003/07/22 14:13(1年以上前)

自己レスです。
発売は8月下旬のようです。すいません。

書込番号:1785898

ナイスクチコミ!0


W2検討中のモノさん

2003/07/22 14:39(1年以上前)

512Mということで当然消費電力も倍のようですね。

        256M    512M
消費電流(最大) 2000mA  ⇒3200mA
消費電流(通常時) 640mA  ⇒1200mA

とんでもない電気食いのように思うのですが、、。


書込番号:1785946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/22 16:54(1年以上前)


USBのパスパワー以上の消費量ですね。増設も考えもんか??

書込番号:1786213

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/07/24 19:23(1年以上前)

パスじゃない、バス。

書込番号:1793200

ナイスクチコミ!0


HE-さん

2003/07/28 21:50(1年以上前)

えっ!!
768MB に増設できるの?

書込番号:1805885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安売り量販店とパナセンス

2003/07/24 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

W2を購入します。価格.comに出ている最安値での購入とパナセンスでメモリ増量して購入するのとどちらがお勧めですか?
価格をとるか3年保障やカスタマイズを取るかでしょうが、 
パナセンスで購入したことがないため、サービスの実際や、カスタマイズの有効性などわからないため迷っています。
アドバイスお願いします。

書込番号:1792631

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/07/24 14:55(1年以上前)

トータルに考えて
本人が考えるしかない

書込番号:1792652

ナイスクチコミ!0


スレ主 piagetさん

2003/07/25 03:32(1年以上前)

そうですね。過去の書き込み等も参考にし、
自分でしっかり考えて、パナセンスやめました。
NTT-X Storeの通販で購入してみようと思います。
ここの評判は?誰かここで購入された方いらっしゃいますか?

書込番号:1794701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2003/07/25 22:34(1年以上前)

3年保証なら、企業用モデルCF-W2AW1AXS (最後がS)を買ったほうがパナセンスより安げ。Kakaku.comではやってないから、自分で検索するしかない。

書込番号:1796550

ナイスクチコミ!0


もひもひ−いさん

2003/07/26 21:39(1年以上前)

e彼でやってたような気がしたけど、メールもらってる人だけカナ

書込番号:1799461

ナイスクチコミ!0


Piagetさん

2003/07/28 20:36(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
NTT-X Storeで土曜日に注文し月曜発送となりました。
ちなみに本日NTT-Xのサイトを見ると完売となっておりました。
メモリ造設無しで、40Gで手数料込みで21万3-4千円でした。
ちなみに同スペックでパナセンスでは23万3-4千円でした。
自分では20万過ぎると数万円の差が大きく。差額2万円の3年保証より価格優先としました。皆さんいろいろなサイトを知っているようで参考にすればよかったのですが、品薄のようで急いで注文してしまいました。
これでW2使用者の立場からこの掲示板を楽しませてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:1805606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このソフトは動きますか?

2003/07/28 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

初めてパソコンを購入する予定です。
目的はシーケンサの学習ソフトを動かす事なんですが、

下記のソフトはW2でも動くんでしょうか?
気になっているのは下記の項目です。

『Direct3Dに対応したビデオカードで、
VRAM容量は4MB以上(8MB以上を推奨)』

http://www.mind.ne.jp/fx-world/news/nproduct/plc/new_040/
http://www.mind.ne.jp/melsec-f/plc_fx/nproduct/new_040/index_j.htm#download

書込番号:1804713

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/28 13:35(1年以上前)

今のPCはDirectX 8.0以上を搭載しているから問題ないよ。
今時ロースペックのPCでもない限り問題な入れレベルだね。

(reo-310でした)

書込番号:1804752

ナイスクチコミ!0


スレ主 学習さん

2003/07/28 17:52(1年以上前)

reo-310 さん回答ありがとうございます。
これで安心して買えます。

書込番号:1805184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング