
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月21日 04:02 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月20日 21:02 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月20日 03:10 |
![]() |
2 | 12 | 2003年7月19日 16:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月19日 15:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月19日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
ついにW2買っちゃいました。
これまでLOOXをい使っていたせいか、もう、別世界ですね…
ちょっと鞄が重くなっちゃいましたが、この快適さは、快感です
さっそくリカバリーしてパーテーション切って、お仕事用ソフトを入れて… しかし、最後に無線ランがぶち切れまくり…
電源の設定でなんとか解決したのは、この時間です…
とっととパナのホームページで確認するんだった…
明日、早起きなのにな…
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


先日から使用開始しております。
ホームページの画像がぼやけて見えるのですが、
皆様の愛機ではどうでしょうか?
以下の従来の環境ではぼやけて見えませんでした。
デスクトップPC→アナログ液晶
本機のカラーを、16bit、32bitに変更しても、ぼやけたままです。
デジタル接続?なので、逆にそのように見えてしまうのでしょうか?
0点


2003/07/20 12:21(1年以上前)
画面のプロパティの画面の領域設定はどうします?
たとえば「1280×1024ピクセル」とかいうやつです。
本機のことは分かりませんが,液晶ディスプレイでは綺麗に見える
設定が決まっているようですが…
書込番号:1778349
0点

1024×768以外の解像度で使用してたりしませんか?
(設定できるかどうかは知りませんけど)
書込番号:1778352
0点


2003/07/20 12:32(1年以上前)
可能性1:
W2の液晶は、映りこみ防止のアンチグレア処理をしているので、
最近流行のツルピカ液晶と比べれば、クッキリ感が足りません。
可能性2:
皆さんが言及の、
「コントロールパネル」→「画面」→「設定」の「画面の解像度」
可能性3:
アイコン等のデザインは、前と比べてXPはぼやけた感じになっています。
可能性4:
ブラウザだけの問題ならば、設定を確認してください。
「ツール」メニュー→「インターネットオプション」→「詳細設定」の
下のほう「マルチメディア」にある項目
□ イメージを自動的にサイズ変更する。
□ 画像を滑らかにする。
がオンになっていることが原因かも知れません。
書込番号:1778385
0点



2003/07/20 12:53(1年以上前)
皆様、早速のご返事ありがとうございました。
本機は1024×768までしか解像度がありませんので、この設定にしております。
インターネットオプションー詳細設定ーの、以下の設定をon-offしても
ぼやけております。
□ イメージを自動的にサイズ変更する。
□ 画像を滑らかにする。
I-got-W2さんは、実機を所有していらっしゃるようですが、
ぼやけているように感じられませんでしょうか?
書込番号:1778442
0点


2003/07/20 13:25(1年以上前)
ktatsuyaさんの言う「ぼやける」の感じがよく分かりませんが、
低解像度を拡大表示したときのような、ぼやけた感じはありません。
アンチグレアは、滲みと言うか、透明の下敷きに細かい傷が付いた感じ?
あと、輝度とか液晶パネルの角度の調節でも見え方が変わります。
書込番号:1778507
0点

現在流行の光沢系のグレア処理に比べれば、ボケた感じに見えるのはノングレア処理の液晶の特徴です、仕様を思って諦めましょう。
(reo-310でした)
書込番号:1778923
0点



2003/07/20 19:59(1年以上前)
I-got-W2さん、「ぼやける」説明が足りませんで、すみません。
例えば、以下の画像を画面表示すると、どうでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030720-01396578-jijp-dom.view-001
一番前の白い服の人の目がどこを見ているか分かりますでしょうか?
画素が粗い様に表示されて見えるのですが、どうでしょうか?
又は、この入力画面の上部の、価格.com中古PCのバナー内のパソコンの絵がぼやけて(画素が粗いように)見えませんか?
デスクトップPC−液晶画面で見ると、くっきり見えるのですが。
原因がよく分かりません。
書込番号:1779410
0点



2003/07/20 21:02(1年以上前)
皆様すみませんでした。原因が分かりました。
b-mobileでモバイルインターネットをしているのですが、
その設定が、画像を圧縮するアクセラレーター機能がONになっていました。
それをOFFにした所、デスクトップPCと同じく、くっきりとした画像になりました。
お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:1779607
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
シャープのMM1からW2に乗り換えました。今までMM1の無線LANや他PC+無線LANカードで問題なく通信できていた部屋で、W2は通信不能でした。(もちろんアクセスポイントを置いてある部屋ではW2も通信できますが。)普段は自宅の無線LAN環境だけでしか無線は使用しないので、ちょっとがっかりしました。メーカーやPC機種によって無線LANの通信強度ってちがうんでしょうか?皆さんはいかがですか?
0点

内蔵とカード式のものを数種使っていますが、数%程度の差で
ほぼ体感できる差はありません。
つながらない場合は100%設定に不備があります。
書込番号:1772498
0点


2003/07/18 15:48(1年以上前)


2003/07/18 18:03(1年以上前)
感度が悪いとは思わないのですが、私の環境(メルコAP)では、初期設定のままでは頻繁に接続が切れてしまいます。「ワイヤレスネットワーク接続」のプロパティ > 「全般」タブ > 「構成」ボタン > 「詳細設定」タブ > プロパティ「電源管理」の「デフォルト値使用」のチェックをはずして「最大」にすると、バッテリ消費量は増えましたが格段に切れにくくなりました。
書込番号:1772791
0点


2003/07/18 18:07(1年以上前)
ごめんなさい、アイコン間違えました。
書込番号:1772803
0点

私の場合機種やカードで差がありますね、同じ無線カードでも機種が違うと差があるんで不思議です
書込番号:1773328
0点

皆さま、いろいろなアドバイスありがとうございました。
満点の星さん:APのある部屋ではきちんとつながるので設定はあっていると思います。他の部屋に行くとシグナルが弱くなりつながらなくなります(MM1ではどの部屋もしっかりつながっていました)。
CONTAさん:アップデートはしておりません。
COMさん:ためしてみましたが、やはりだめでした。
1620さん:やはりそうですか。
「無線LAN内蔵」のPCであれば感度はどれも同じだと思っていましたが、違うみたいですね。私の家の環境だけでの話ですので結論を出すことはできないと思いますが、でもちょっと残念です。あきらめます。
書込番号:1773796
0点


2003/07/19 11:02(1年以上前)
K6さん、
私のT2でも、同様のことを感じていて、誰かにお尋ねしようと思ってたところでした。無線Lanの接続はできてるのですけど、頻繁に切れたりつながったりを繰り返します。今まで使っていたNTT-Meの無線LanPCカードでは、同じ場所からの使用で、安定して使えていました。
切断/再接続するたびに、タスクトレイに現れるポップアップ表示も、あまり頻繁なんでじゃまっけで仕方ありません。使い物にならない、というほどではなく、それなりに使えてはいるんですけど、もうちょっと何とかならないのかな、と思ってます。
書込番号:1775060
0点


2003/07/19 15:17(1年以上前)
過去ログにあるCPU省電力設定ツールについての
[1734845]や[1772965]を参考にしてみては。
今日午前、60GBのW2が届いて、Windowsアップデートを終え、
ソフトをインストールしているところです。
私の環境では、W2の内蔵無線LANは他のパソコンで使っている
メルコのPCカードタイプのWLI-PCM-L11/GPと同程度かやや弱い位の
受信感度で全く問題なく使用できています。
書込番号:1775586
0点


2003/07/19 18:30(1年以上前)
>[1734845]や[1772965]を参考にしてみては。
な、なるほど...!迂闊でした。ありがとうございます。
書込番号:1776019
0点


2003/07/20 03:10(1年以上前)
私は無線ルーターでcoregaのBAR HGWLを使っていますが
1階でも2階でも問題なく使えていますね。
接続が切れたりする事もないようです。
書込番号:1777519
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


こんにちは。ノートPCを初めて購入して気持ちよく使わせていただいています。
そんなある日(先日)、突然電源が落ちました。手前のPOWERからもう一度電源を入れようとしたら、「ピィ!」と音が鳴って電源が入りません。何回やってもだめなので。どうしようと思い・・・後ろのバッテリーパックを取り外してもう一度電源を入れたら入りました。壊れたかと思いひやひやしました。
今は正常に動いております。
ノートPCでは、こういうことも時にはあるものなのでしょうか?
(確かそのとき動いていたものは、Excel文書1つ、Word文書3つ、InternetExpressとメール1つ、HPを2つ位、閲覧中の出来事でした!)
0点

よくあることではないですがありますよ、再現性があるならサポートに相談しましょう
書込番号:1762329
2点

初期不良の可能性が有るかもしれないのでサポート連絡ですね。
(reo-310でした)
書込番号:1762335
0点


2003/07/16 02:19(1年以上前)
はじめまして。いつも事前調査に見させてもらっています。
今回も情報収集にかなり活用させてもらいました!
私も購入したので恩返しに情報提供させてもらいます。
3日前にW2を購入し、同時にメルコのメモリ256MBを買って最初からつけました。
そしたら何度も画面が黒くなってフリーズし、電源ボタンでの強制offしかできなくなりました。
パナのサポと相談したところ、チェックディスクをしろといわれたので、やってみたら、チェックディスクの最中に落ちてしまい、電源落として立ち上げるとまたチェック。。。の繰り返しで終わらなくなってしまいました。(途中終了もできない!!→windowsに戻れない!!)
最終的には、電源を落とした状態でメモリをはずし、立ち上げたらチェックディスクも無事終了して直りました。
メルコのサポートにも連絡したら、メモリの不良の可能性が大きいとのことで、販売店(yカメラ新宿)で事情を説明してメモリを交換してもってほしいとのことになり、そうしました。
以後、順調です。
yカメラの担当者もこのメモリで不具合は聞いたことないとの事でしたが、事実、替えたら直りました。
メモリの初期不良ってあるんですね。。。
ご参考までに。
書込番号:1765197
0点


2003/07/16 20:18(1年以上前)
私も13日に購入したW2がその状態です。
(最初のXPのインストールの最中落ちまくりました)
私の場合はバッテリをはずした状態ではきわめて安定しています。
また私もメモリ256MB増設してあります。
(取り付けは販売店が行いました)
私もメモリつけなおししてみようと思います。
だめなら日曜に販売店にいってきます(TT)
書込番号:1766917
0点


2003/07/17 21:22(1年以上前)
私のW2も以前電源がよく落ちました。サポートに電話したところ、その現象は今までに報告されていないということでした。この掲示板を見て、他の方も同じ現象になることを知り、明日またサポートに電話してみます。
ちなみに、私もメモリーを増設していますので、そのせいかもしれません。再インストールして、スキャンディスクをして、今の所は大丈夫ですが・・・
書込番号:1770190
0点


2003/07/17 23:13(1年以上前)
メモリ交換後2,3日たちましたが、安定しています。ただ、YBBの無線LANが切れまくります。過去ログ参照でやってみたんですがだめですね。。。
書込番号:1770682
0点


2003/07/18 12:33(1年以上前)
>YBBの無線LANが切れまくります。
これって、良く聞きますね
マンションだとISDN回線との干渉、避雷器(家の外に設置してある)の故障原因は色々とあると思います。
キャリアに相談するのが手っ取り早いかもね?
書込番号:1772167
0点


2003/07/18 19:01(1年以上前)
冬のVerUPを待てずにかった男 さん
YBBに問い合わせしても、メーカーに聞け!でお終いだと思うよ。
c:\util\cpupower\setup.exe を実行して、CPU省電力設定ツールを
インストールしてみる。
インストール後、スタート−全てのプログラム−Panasonic−CPU省電力設定
を起動して、パフォーマンス優先に設定を変更して再起動。
これで確認してみて。
書込番号:1772965
0点


2003/07/18 23:45(1年以上前)
>暴れん某将軍様 さん
過去ログにもあったのでやってみたんですが、「昨日は」だめでした。「昨日は」というのは、今日は切れません!?なんで??
うちは社宅(集合住宅)ですので、どこかでISDNと干渉していたりするのでしょうかねぇ。。。もう少し使ってみないとなんとも言えません。また報告しますね。
書込番号:1773854
0点


2003/07/19 00:01(1年以上前)
無線LANは切れないなぁなんて思ってたら、例の「電源入っているのに落ちた」状態になった。。。
書込番号:1773928
0点


2003/07/19 01:31(1年以上前)
また落ちた!!むかつくー!!
こんなんじゃ使い物にならん!!
書込番号:1774283
0点


2003/07/19 16:51(1年以上前)
私もよく「おちた状態」になったのですが、再インストールをして、Windows Update(新聞報道になったやつ)をすると、まったくおちなくなりました。
なんでだろう〜 なんでだろう〜 たまたまかな。
書込番号:1775791
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


2003/07/19 15:40(1年以上前)
私も本日届きました.
仕様はパームレスト色:ガンメタ,HD:60GB,メモリ:512MBで,無線LANも簡単に接続できました.CPUが強く,処理速度も速いですね.
バッテリーなしだと「本当に軽くビックリ」です.もしオプションで半分の容量の小型軽量のバツテリーがあれば最高でしょうね.
ムラマサに慣れていた者としては,キーボード配列に違和感がありますが慣れれば問題ないことだと感じています.
書込番号:1775636
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


今、SONYのPCG-TR1とどっちを購入するか迷っています。
仕事の他に、新幹線で移動する際にDVDを見るつもりなのですが、雑誌でDVDを見るなら画面がクリアなTR1が良いと書かれていました。
そこで、W2の液晶をクリアにするようなシートみたいなものがあればと思うのですが、そういうのは市販されているのでしょうか?
0点

液晶にアクリル板貼ればクリアになるってモンでもないんですけどね。
液晶には外光の写り込みを防止するように加工がしてあるんです。
簡単に言うと外光を乱反射拡散させるコーティングがしてあるんですけど、
コレのせいで液晶側の光も乱反射しちゃうので白っぽくくすむんですよ。
最近はやりのピカピカ液晶はこのコーティングがないので
液晶本来の発色が表現できるって事なんですよね。
まぁ実際に画面見て決めた方がイイと思うんですけどね。
雑誌の言うことが全てじゃないと思いますから。
書込番号:1744445
0点


2003/07/09 23:06(1年以上前)
私の場合、下のほうにある「1720743」の書き込みを見て、ちょうど今日、ツルツル液晶化保護シート買って付けてみましたが、なかなかの優れものですよこれは・・・
本当にはじめからツルツル液晶だったかのように見えます。
私が考えるには、W2場合だと素の液晶ですが、後からツルツルにも出来るし、また気に入らなければ元にも戻せるしと応用が利く点ではいいかなっとも思いました。
私はしばらくこれで使ってみたいと思いますが、まあ、あとは個人的な好みだと思います。
ちなみにメーカーはSIGUMAでだいたい2500〜3000円くらいでした。。。
書込番号:1745313
0点


2003/07/14 17:20(1年以上前)
私も同じ物で迷ってまして、やはり画面の綺麗さでTR1にしました。
W2の画質がもっとよければねぇ・・・
まぁ、総合的に見てもTRで満足してます。
書込番号:1759882
0点


2003/07/19 15:37(1年以上前)
私もこちらの情報を見て、同じ液晶保護フィルター(光沢表面処理シートタイプ)を購入して(ヨドバシのネット通販で注文)、さきほど装着してみました。書き込み通り、なかなか快適です!画像にメリハリがつくし、字もくっきり見えるようになりました(というか、そんな気がします)。
簡単にはがすこともできますから、試してみるのもよいと思います。
書込番号:1775628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
