Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPと2000の違い

2003/07/13 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 トンネルおじじさん

ビジネスモデルにはシステムが2通り選択できますが、XPと2000で大きな違いがあるのでしょうか?XPでは無線LANの設定を自動でできるとありますが、2000ではどうなのでしょうか?

書込番号:1757749

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/13 22:54(1年以上前)

>XPと2000で大きな違いがあるのでしょうか?
最大の違いはOSの違い(笑)
というのは置いといて、2000のメリットがわからなければXPにしておけばいいかと.

書込番号:1757763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/13 23:05(1年以上前)

http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-87593-323-1
この本でも読んでみて下さい。

書込番号:1757811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2003/07/12 13:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

B5ノート購入を考えています。
その中でこの機種は軽くてバッテリーの持ちが良いので第一候補です。
年末まで待てばCPUのGHz化はありそうですか?
また、他メーカがこの重量に追随する機種の投入はありそうですか?
答えの出ない無責任な質問ですが、みなさんの予想でよいのでご教示
願います。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:1752722

ナイスクチコミ!0


返信する
ニブルスさん

2003/07/12 15:37(1年以上前)

秋モデルでは最低でもULV-Pentium M-1Gはほぼ間違いなし、インテルがそれまでにもっと上のCPUを発表したら、新しいCPUを搭載するでしょう。 他メーカーは今のところ重量軽減の力を入れていないようなのであまり期待は出来ないと思います。

書込番号:1753019

ナイスクチコミ!0


R&SKYさん

2003/07/12 17:52(1年以上前)

ニブルスさん早速のご返答ありがとうございます。
なるほどULV-Pentium M-1Gは900MHzと消費電力が変わらないからこれになるのは確実、ということですね。
パフォーマンスに差がないのはわかっているんですが、GHzの響きにはクラクラします。
秋モデルっていうことは9月あたりですかね。もう少し待つかなぁー。

書込番号:1753339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/07/12 18:41(1年以上前)

いままでのLet`sNoteのバージョンアップを見ていくと、堅固&バッテリ
駆動時間を重視しクロックアップは重視してない。と感じます。
長低電圧版のPenM1.0Gならば搭載する可能性はあると思います。
しかし、一気に1.2G等の1.0Gを超過してくる可能性はない
と見てます。

他のメーカーがこの重量に追随するかどうか、、、
ないかな・・・

書込番号:1753467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows2000のインストール

2003/07/11 01:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 Win2000大好きっ子さん

CF-W2W1AXRを入手したのですが、WinXPは慣れてないのでWin2000に入れなおそうと思ってます。
すでに同様の事をされた方で、「こんなところではまった」「このドライバが無い(デバイスが動かない)」
みたいな情報等あればぜひ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:1748724

ナイスクチコミ!0


返信する
ハライタイさん

2003/07/11 01:27(1年以上前)

Win2000用のドライバは公開されてます。
結果報告お待ちしています。

http://panasonic.biz/pc/support/download/instlets.html#w2

書込番号:1748755

ナイスクチコミ!0


takousaさん

2003/07/11 10:48(1年以上前)

WinXPでも 設定を変更すればWin2000みたいな使い方が出来ますけど。
私も Win2000は好きなので 出来る限り Win2000に近い使い方をしています。

書込番号:1749427

ナイスクチコミ!0


スレ主 Win2000大好きっ子さん

2003/07/11 11:05(1年以上前)

ハライタイさん>
情報ありがとうございます。
ドライバが公開されていたとは……調査が足りませんでした(^^;
仕様を見る限りビジネスモデルのWin2000バージョンとデバイスに違いが無いようなのでおそらく動作するでしょう。
近いうちにWin2000を入れた際にレポートします。

takousaさん>
XPを2000みたいな設定にできることは知ってるんですが、
無意味に大量消費するメモリや、2000では簡単にアクセスできてた設定項目にたどり着くまでが面倒……といった点がすごく不満なんです。
私の基本コンセプトは、「軽くて使いやすいOSを早いPCで使う!」なので(笑)

書込番号:1749456

ナイスクチコミ!0


スレ主 Win2000大好きっ子さん

2003/07/12 03:42(1年以上前)

CF-W2W1AXRにWin2000をインストールしてみました。
結果は、公開されているドライバでとりあえずOKって感じです。

まず公開されているものを全てインストールした後でデバイスマネージャで確信したら、
"USBコントローラ","基本デバイス"*2,"PCI device"が不明なデバイスとして表示されていました。
このうち、USBに関してはWindowsUpdateでドライバを自動で見つけたので、それを利用しました。
他の2種類は解決するのに時間がかかりそうだったので、とりあえず無視することにしました(ドライバの説明書きを読まないで適当に入れていったので、もしかしたら解決できるのかもしれません)。

以上の状態で、Video,Sound,有線LAN,スライドパッドは問題なく動作しており、
無線LANに関してはアクセスポイントを所有していないので動作確認できてません。
あと当然ですが、プレインストールのXPでは最初から入っているB'z RecorderとWinDVDは、別のOSに入れなおすとありません。
補足として、2000で不要なサービスをある程度無効にしたら、起動直後に使用しているメモリが70MB前後という軽さでした♪

書込番号:1751813

ナイスクチコミ!0


'x')ノさん

2003/07/12 07:36(1年以上前)


かかくでW2さん

2003/07/12 09:54(1年以上前)

いいですねー2000ですか、確かにXPに私もなれるのにはじかんがかかりました。2000にする時に他に気遣うことありませんか?

書込番号:1752234

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/12 11:08(1年以上前)

大事なこと、
↑のチップセット認識ユーティリティをインストールする前に、Windows2000 SP3(SP4も最近出ましたね)を当てておく方がいいらしいです。NT4の時代とは、SP3(SP4)を当る順番が違うようです。

書込番号:1752412

ナイスクチコミ!0


スレ主 Win2000大好きっ子さん

2003/07/12 14:51(1年以上前)

公開されてるもので、ドライバを先に入れることですかね。
アプリはデバイス関連のものが多いので、先に入れといたほうがいいかと。

あと、OS全般をインストールする場合の話として、デバイスに関する情報を集めとくことが重要です。
W2には、プレインストールのXPに、PC情報をテキストで保存するツールが入っているので、
ハードウェア情報(メーカーとか型番)を調べとく方が良いです(ドライバが他に公開されている場合があるので)。

# チップセット関連か……ど忘れしてた(^^;

書込番号:1752907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コーポレートモデルって

2003/07/10 20:42(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

買おうと決心。問い合わせたところコーポレートモデルを薦められました。違いは保障が3年、インターネットオンラインソフトが入っていないとのこと。それならいいかと思いますがどうなんでしょう。
使い道はワープロと画像ソフトとインターネットくらい、買ったら今までプレステで見ていたDVDも見れるかなというくらいのライトユーザーです。パソコン暦はえらく長いんですけどねえ…

書込番号:1747586

ナイスクチコミ!0


返信する
ハライタイさん

2003/07/11 01:16(1年以上前)

ISPのオンラインサインアップソフトならパソコン売り場に
タダでもらって帰れるのが腐るほど置いてありますよね?
それがあらかじめ、わんさか入っているだけです。
たくさん入っていても邪魔なだけです。

また、3年補償は個人的につけておくことをお勧めします。
経験上、3年もノートPC使ってたら壊れることも多いですので。
使用頻度が高ければ高いほど。

書込番号:1748720

ナイスクチコミ!0


スレ主 LMAさん

2003/07/11 11:23(1年以上前)

ありがとうございます。
通販で201000円で買うことにしました。なんだか品薄みたいでどきどきしたのですが、すぐ手に入りそうです。今は東芝リブレットを使って入りのですが、インターネットを使っていてちょっと不安定でつながらなこともあり、もう取替え時かなあ今度はCD-ROMつきがいいなあと決心したのです。

書込番号:1749484

ナイスクチコミ!0


かずっち@仕事中さん

2003/07/11 17:45(1年以上前)

実質的な差はないし、保証1年→3年にアップするし、価格は一緒だし…で、
自分はコーポレートモデルを使ってます(^^)

書込番号:1750167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2003/07/09 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 mame-mameさん

ご使用中の方、教えてください。
スピーカーはモノラルなので期待していないのですが、
ヘッドフォンでのサウンドはどんな感じなんでしょ?
これって、ドルビーヘッドフォン対応じゃないんですよね?
どこにも書いてないし。。。

書込番号:1745228

ナイスクチコミ!0


返信する
よんよんですさん

2003/07/10 01:00(1年以上前)

仕事場でT1を使っていますが、さすがにこのモデルに音を求めるには
厳しいものがあります。
コンセプトが違うので、音を求めるならハイスペックノートを買う事
をお勧めします。

書込番号:1745789

ナイスクチコミ!0


(>_<)さん

2003/07/10 13:44(1年以上前)

ヘッドフォンにもよるのでしょうが、
私の場合はやはり物足りなかったので
USBオーディオデバイスを使っています。

書込番号:1746771

ナイスクチコミ!0


msxpさん

2003/07/10 16:39(1年以上前)

初歩的な質問ですいません。
音のよしあしは、何で決まるのでしょうか?今回は、イヤホン・ヘッドフォンで聞くとして。(イヤホン・ヘッドフォンの性能以外で・・・)

書込番号:1747038

ナイスクチコミ!0


もうすぐW2ユーザーさん

2003/07/10 21:11(1年以上前)

良い音で聞きたいならば (>_<) さんの言う通り、USB接続のPCオーディオ
デバイスが必要です。携帯可能な小型も有ります(ヘッドフォン端子付き)。
音の良し悪しは、
1) デジタル→アナログ変換器の性能が悪ければ、原音を忠実に再現できません。
2) PC内部には電気的雑音が多いので、アナログ信号線がそれを拾いがちです。
3) アナログ信号線が長ければ、途中で音声信号が劣化します。
特に、2)の点で外部機器が有利です。

書込番号:1747663

ナイスクチコミ!0


msxpさん

2003/07/11 00:48(1年以上前)

デジタル→アナログ変換器の性能は、やはり機種により違うのでしょうか?
ノートはその辺がすぐれていないのでしょうか?
ちなみに、USBオーディオデバイスを付けると、外部に出てくるときはデジタル信号であり、外で(デバイスで)アナログに変換されること・・ということですね?
ありがとうございます。

書込番号:1748630

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/07/11 02:59(1年以上前)

殆どの機種で、性能は大差ないです。好みの部分を別にすれば、ですが。
それよりも、やっぱりノイズの影響の方が大きいですね。

USBで外に出す場合、デバイスの方でデジタル->アナログ変換されます。
という事で、次の検討事項としては、外付けデバイスのアナログ品質ですね。

書込番号:1748930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 CF-W2AC1AXSさん

CF-W2AC1AXS 無線LANなしモデルに後から無線LANを追加することが
可能かご存知の方はいませんか?
CF-W2AW1AXSと間違って発注してしまってOS起動してデバイスが
なくて気がついたんです(;;

先ほど間違ってT1の方に書き込んでしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:1742925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/09 02:37(1年以上前)

自分で同じチップを取り出して、半田等で取り付けるスキルがあるならできると思うけど・・・ もちろんそんなことしたら、メーカの保証はなくなりますけど・・・
a,b,g対応のカードかって、それで我慢したら?そっちのが内蔵のものよりもいいと思うけど。

書込番号:1743118

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/09 07:29(1年以上前)

アンテナは内蔵されているのかなあ?
IEEE 802.11b対応じゃ内蔵にする意味はないじゃない?
IEEE802.11a/b/g対応カードを購入した方が無難。

(reo-310でした)

書込番号:1743381

ナイスクチコミ!0


スレ主 CF-W2AC1AXSさん

2003/07/09 07:51(1年以上前)

て2くんさん、reo-310さん
レスありがとうございます。
法人営業にも後付けできるか打診しました。
当面は、家にあまってるメルコの11b/gカードを使ってしのぎます。
後付できたらまたご報告いたしますね

書込番号:1743401

ナイスクチコミ!0


CF-W2AC1AXSその後さん

2003/07/10 03:45(1年以上前)

メルコ製の11b/gカードを挿してみました。
PCカードだとネットセレクター使えないみたいです。
無線LAN切り替えユーティリティも入れてみましたが、起動せず。

会社では、固定IP、家・外ではDHCPのような場合、簡単に切り替えることは、WinXPの標準機能であるのでしょうか?

IBMアクセスコネクションが便利だったので入れてみましたが
当然のごとく動作しませんでした(^^;

書込番号:1746038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/10 04:16(1年以上前)

>会社では、固定IP、家・外ではDHCPのような場合、簡単に切り替えることは、WinXPの標準機能であるのでしょうか?

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1092

書込番号:1746059

ナイスクチコミ!0


スレ主 CF-W2AC1AXSさん

2003/07/11 00:49(1年以上前)

て2くんさん
おかげでTCP/IPのプロパティ開かなくてすむようになりました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:1748635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング