Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

MACアドレス

2003/07/04 14:13(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 エスティマ野郎さん

MyレッツでW2を買って、NTTのフレッツスポットに申し込もうとしたら、「MACアドレスを教えてください」とのこと。
取扱説明書読んでも記載されていないし、どこに書いてあるのだぁ!!

皆さん教えてください

書込番号:1727884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/07/04 14:20(1年以上前)

コマンドプロンプトを起動して
「IPCONFIG/ALL|MORE」と入力する。
DOS画面が起動するから、その中の「Physical Addres」という項目がMACアドレスです。

書込番号:1727898

ナイスクチコミ!0


W2ほしいさん

2003/07/04 14:28(1年以上前)

ネットワーク接続を開いて,MACアドレスを知りたい接続を右クリック,状態を選択,サポートのタブで詳細をクリックすると,一番上の行に物理アドレスが表示されています。

まぁ,ipconfigのほうがはるかに早いですが・・・。

書込番号:1727916

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスティマ野郎さん

2003/07/04 14:48(1年以上前)

ありがとうございます
なんと素早い回答に驚いてます。

書込番号:1727942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テカテカの後付けは可能?

2003/07/02 00:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ドサンコオーレさん

昨日、横須○のダイ○ーに勢い勇んで買いに行ったのですが、メーカー在庫0入荷予定未定との事で購入出来ず、、、残念、、、
OM○カードの5%割引きを入れると195だったんですがねー。
ところで、ここではテカテカ液晶が嫌いと言う人が多いように見受けられたのですが、実際に現物を見てみると、私はヤッパリあのテカテカに魅力を感じます。使用目的がDVD−RAM鑑賞が中心なので、、、
フィルターみたいので後付けでテカテカにする事って出来るのでしょうか。
出来れば、迷わずW2買いです。私は。。。

書込番号:1720743

ナイスクチコミ!0


返信する
インディ500さん

2003/07/02 00:54(1年以上前)

出来ますよ〜
タイミングよく、今日ビッ○カメラでテカテカ保護シートを購入してきて取り付けました。
最高の出来映えです。
本当に良い感じで、DVDも動画も非常に綺麗になりました。
ちなみに購入したのは、「SIGMA」と言うメーカーの12.1インチ版です。
http://www.sigma-apo.co.jp/index.htm

「arvel」というメーカーも液晶保護シート出していますが、12.1インチ版のテカテカ版は出していませんでした。

書込番号:1720792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドサンコオーレさん

2003/07/02 01:42(1年以上前)

インディ500さん、的確なご回答どうもありがとうございます!
そうですか!
これで、迷わずW2の購入に踏み切れます!
東芝や富士通のテカテカが羨ましかったんですよぉ〜
仮にW2のテカテカ・モデルが出たとしてもいいです!
だって、そんな事言っていたらきりがないですからねーPCは。。。
どうもありがとうございました!

書込番号:1720930

ナイスクチコミ!0


パナウル王国さん

2003/07/02 15:51(1年以上前)

はじめまして。W2の魅力に取りつかれた一人です。
私は外に出る事が多く、仕事を喫茶店などでするケースが多くある
のですが、やはり隣の人の目が気になったりするので、下記のURLに
あります、「プライバシーフィルター」を使いはじめました。

私も、テカテカ液晶には魅力を感じている人間の一人でして、
W2が違うと分かった時は残念でしたが、このプライバシーフィルター
をつければ、真正面でないと画面は見えませんし、尚且つテカテカ
液晶にもなるという事で、一石二鳥です。ですので、外で活用する方
にはもってこいの商品だと思います。一度、選定の際には御検討され
てみてはいかがでしょうか?若干値段が高いのは辛いところでは
ありますけどね。

http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=acc/crtfil/privacy&mode=head

書込番号:1722053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドサンコオーレさん

2003/07/03 02:05(1年以上前)

パナウル王国さん、どうもです!
おおっ!そうですか!
プライバシー+テカテカ最強ですねぇー。
私も結構、周りの目が気になる方ですし。。。
ポイントで十分買える金額ですね。
うぅむ、困った。。。
タダ、こればっかりは実物を見てみたいですが、フィルター付けた展示品なんてないですもんねー。
困った。(笑)
#コレ(プライバシーテカテカ)買っちゃうかも。。。

書込番号:1723850

ナイスクチコミ!0


てかてかシートさん

2003/07/03 13:20(1年以上前)

しかし,テカテカシートを一人でキレイに張るのはかなり難しい。高い技能が必要だ。

書込番号:1724759

ナイスクチコミ!0


Mak.Kさん

2003/07/04 13:40(1年以上前)

こちらのスレッドを見て,私も液晶保護シートをつけてみました。

 サンワサプライ社のプライバシー保護シートは,光沢ということをパッケージでうたっていなかった(光透過率75%ってどうなんでしょう?)ため,念のためノーマルなやつを購入して試しています。ノーマルな方も光沢とはうたっていないのですが,実際はかなりそれっぽい雰囲気になりました。今まではそうは思いませんでしたが,こうやって見てみると光沢が売れる理由がわかるような気がします。

 ただ,サイズがジャストフィットではなく,縦幅が2〜3mm小さいのが残念でした。自分でカットする手間を厭わないならば,大きめのシートを購入(それなら他社の方が安い)した方がよさそうです。

 実際にプライバシー保護シートを装着された方のレポートお待ちしています。

書込番号:1727834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パナセンスで購入予定の人いますか?

2003/06/29 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ゆうとくんさん

パナセンスでW2の60Gを買おうか迷ってます。
通常の40Gより1.5倍も容量が大きいのは魅力です。
どなたか良いアドバイスお願いします。
ちなみに60Gだと読み込むスピードとか変わることはないのでしょうか。

書込番号:1714823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/29 23:18(1年以上前)

40GB>60GB/4200rpm同士ではその差は10%から15%程度です。
あまり差は感じれない。
東芝のMK6022GAXというメモリー16MBのものですと差が30%強に
なるはず。これは体感差としても感じれます。

書込番号:1714947

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/06/30 04:49(1年以上前)

但し、最近のHDDは20/30/40/60GBいずれも全て容量が共通の円盤を使う(そう容量によって、枚数は異なる)、という事があり、この場合、差は無いに等しかったりします。

書込番号:1715654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/30 05:42(1年以上前)


MK6022GAX=5400rpmな分、他の60GBより格段にスムーズです。
4社の60GB/HDDを買ったりしていますがここだけははっきりしてる。
80GB/4200rpmよりもスムーズでした・・・

書込番号:1715678

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/30 09:30(1年以上前)

松下はHDDは特殊な3.3V仕様だから、60GBが欲しいならパナから買うほかはないね、交換は無理。

(reo-310でした)

書込番号:1715868

ナイスクチコミ!0


W2ほしぃ〜さん

2003/07/04 01:04(1年以上前)

松下が採用している2.5"HDDが入力電圧3.3Vなんて初めて聞いた。
ふつうはすべて5Vだと思うけどなぁ。

書込番号:1726723

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/07/04 03:12(1年以上前)

W2ほしぃ〜さんへ
HDDの駆動電圧の話は、下記参照してみてください。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0515/ubiq5.htm

書込番号:1727018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN 802.11g化成功

2003/06/29 00:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

下記にもありましたが、無線LANをIEEE802.11g化を考えている方がいらっしゃるようなので報告します。
メルコのWLI-PCI-G54と言う、PCIの無線LAN子機の製品で、11gのminiPCIモジュールを入手しました(メルコのAPやリンクシスのPCI無線LANでも同じモジュールかと思います)。メモリ増設のように差し替えるだけというわけではありませんが改造可能です。改造の問題点は、1.メルコのminiPCIモジュールを取り外すのにはんだを取る作業が必要。2.モジュールにアンテナコネクタが無い(コネクタのパターンはあります)為、アンテナの同軸ケーブルを切断し、直接はんだ付けする必要がある。の2点です。まだ11bでの接続しかしていませんが問題無く動作しています。

書込番号:1712016

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱすてるんさん

2003/07/01 10:12(1年以上前)

質問です。ビギナーですのでおかしな質問かも知れませんが、
ご了承下さいませm(__)m T2の購入を検討していて、
気になる点が無線LANが11gでは無い点です。
T3が出れば確実に対応してきそうですので・・・。

MINI・PCIボード換装については、他所の掲示板でも拝見しました。
ハンダ等を使う場合、非可逆改造(保証適応外)になってしまうと思うのですが、
MINI・PCIモジュール自体は、メルコの単体発売のもので済むとして、
それを利用した場合でも、T2側に同軸ケーブル切断>ハンダ付けの
改造が必要になるのでしょうか?

非可逆改造をする位でしたら、上級者の方々を除いて、
素直に11gPCカードの方が後々いいかと思いまして・・・
(あくまで素人の立場としての個人的な意見です。)

書込番号:1718748

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2FANさん

2003/07/01 23:09(1年以上前)

Mini-PCIバス オプションボード「WLI-MPCI-G54K」であればアンテナ端子があるようですので,はんだ付け作業は不要で、可逆改造だと思います。ただ、小売店に在庫がない可能性が高いですし、値段が多少高くつくと思います。プラスドライバのみで解体できますが、ネジがかなりかたいのでサイズの合ったドライバで作業されることをお勧めします(私はネジ山を潰してしまいました)。

書込番号:1720366

ナイスクチコミ!0


ぱすてるんさん

2003/07/03 23:52(1年以上前)

御返信感謝します。

そうですか!ものはポン付けで、ドライバ一本で出来るんですね!
小型のドライバは沢山所有していますが、ネジを壊さないようにする点
は特に注意したいと思います。T2板にも同様の質問が出てましたので、
ここ見つけて読んでくれるといいですね。

続きの質問は、T2板の方にカキコするつもりです。

書込番号:1726478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイ

2003/07/02 13:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 火消しの風邪000さん

W2の購入をとうとう決定しまして、今入荷まちですが
この機体デュアルディスプレイOKですよね?
これに外付けモニタ付けて、搭載された液晶モニタとで
1台の大きなディスプレイみたく使う機能(マルチモニタ)は
使えるんでしょうか?

書込番号:1721823

ナイスクチコミ!0


返信する
XOREZさん

2003/07/02 23:30(1年以上前)

ミラーモ−ド・マルチモード共に問題なく使用できます。

書込番号:1723336

ナイスクチコミ!0


スレ主 火消しの風邪000さん

2003/07/03 09:16(1年以上前)

情報ありがとうございます

マルチいけますか!オンラインマニュアルなどみてまわったのですが
同時表示の方はできてもマルチができるようなことを書いてある
資料を見つけることが出来ませんでしたので、どうなんだろうと
心配しておりました。

多分メモリ64Mで使わないと無理でしょうけど、出来ないよりは
マシです、マルチだとExcelの小さな文字が使ってる大きなシートなどを
見るとき12インチの小さい画面使わなくても外付け画面でみれるし
その画面見ながら12インチで作業できるし、今までは印刷などして
ましたから、相当作業効率上がります。

ありがとうございました。

書込番号:1724274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CD書き込みソフト

2003/07/02 08:30(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

クチコミ投稿数:10件

初心者の質問ですいません。この機種に付属しているCDの書き込みソフトなんですがMP3オーディオファイルを焼こうとしたら予期せぬエラーが
発生しましたと表示され異常終了してしまいます。何が原因なのでしょうか?メディアの容量は問題ありません。

書込番号:1721321

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/02 08:44(1年以上前)

MP3関係は機能制限されているから、バージョンアップする他はないね
後はデータCDで焼くかだね。
http://www.bha.co.jp/products/hikaku.html
(reo-310でした)

書込番号:1721346

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/02 12:21(1年以上前)

いや、そうじゃないと思いますけど.
焼き始めてからエラーが出るんですよね?
MP3ファイルのサンプリングレートはどうなっています?
自分で作ったものならわかっているはずと思いますけど.

書込番号:1721667

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/02 12:54(1年以上前)

MP3は何で作成したのだろう?
WMPなら保護された音楽を録音するにチェック入れてる?

書込番号:1721749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/02 15:10(1年以上前)

mp3自体が破損していたりする場合はエラーがでること
あったと思ったけど・・・

書込番号:1721985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2003/07/02 16:55(1年以上前)

もらった音楽ファイルなのでサンプリングレート?はわかりません。
MP3のファイルが壊れてるわけでもなさそうです。(音楽が聴けるので)
なんででしょう??

書込番号:1722152

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/02 17:40(1年以上前)

>MP3のファイルが壊れてるわけでもなさそうです。(音楽が聴けるので)
なんででしょう??

自分でMP3に変換して見てそれを焼いてみたら、なんでもそうだけどハードより先にソフトの方を疑うべきだね。

書込番号:1722256

ナイスクチコミ!0


KANAさんさん

2003/07/02 19:41(1年以上前)

MP3ファイルから,音楽CDにする場合は、サンプリングレートが 44.1kでないとできません。サンプリングレートを変更するか、WAVEファイルに直してからやれば、CD-AUDIOファイルになります。

書込番号:1722521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2003/07/02 21:59(1年以上前)

何度もすいません、サンプリングレートってどうやって変更できるんですか?あとWAVEファイルへの変更方法もわかりません??ご指導お願いします・・

書込番号:1722935

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/02 22:25(1年以上前)

http://www.cdwavmp3.com/

書込番号:1723038

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/07/03 00:37(1年以上前)

リサンプリングですね。

書込番号:1723630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング