
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年6月28日 23:16 |
![]() |
0 | 14 | 2003年6月28日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月28日 20:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月28日 16:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月28日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月27日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


CF-W2を会社で使用するPCとして購入予定しています。
VMwareでLinuxやらSolarisを動作させたいのでメルコの512MBメモリを入手して増設したいと考えているのですが、
どの部分を加工して装着されたのかアドバイスいただけないでしょうか? 差し支えなければ教えてくださいm(_ _)m
稟議書がだせるまであと4日・・・
早く使いたいなぁ
0点


2003/06/27 13:35(1年以上前)
Linux はともかく、Solaris は動くかな〜〜〜???
CUI?
書込番号:1706938
0点


2003/06/27 15:48(1年以上前)
512MBで無事に動いてますよ!
まず、加工の方法ですが裏蓋をはずした
「ロ」の本体側上部をカッターナイフで
4mm削ります。そうするとメルコメモリが入り
ます。
1.注意する点はまず削りすぎないこと
2.削りかすが内部にはいり込まないように
基盤には紙をおいてください。
3、もし中に入ったらエアで吹き飛ばしてください。
けっして、メモリ側を削らないように
書込番号:1707190
0点



2003/06/27 16:29(1年以上前)
Sunさんサン さん
とりあえずSolaris9をCUIでつかえれば、と思ってます。
転職してからSolarisに触れる機会がなくなったんで(^^;
まぁGUIは、XFree86、VNC、Cygwinの中でなんとかなれば
うれしいですが
hirokey さん
> 本体側上部をカッターナイフで4mm削ります。
レスありがとうございます。
これって"口"をおおきくするのではなく本体の肉を
薄くするってことでよろしいですか?
書込番号:1707270
0点


2003/06/27 17:44(1年以上前)
上部の「口」を大きくすることです。
書込番号:1707426
0点



2003/06/27 20:31(1年以上前)
”口”のほうですか・・・
そうすると穴が開いたようになっちゃうのですか?
それだと考えちゃうなぁ
書込番号:1707842
0点


2003/06/27 22:07(1年以上前)
それは大丈夫です。
ふたをつければみえなくなるので
書込番号:1708128
0点


2003/06/28 03:25(1年以上前)
おぉ〜〜ほんとですか!
じゃあ、メモリは、メルコの512MBで決まりだ!
hirokey さん 教えてくれてありがとうm(_ _)m
書込番号:1709113
0点


2003/06/28 23:16(1年以上前)
本体削ってまで入れますか?何ともすさまじい・・・
768MBのメモリは魅力ですが・・そのうちどこかでW2用の512MBを出してくれることを期待しつつ、待つことにします。
書込番号:1711704
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/06/25 11:12(1年以上前)
メ○コのメモリに不具合が・・・そうでしたか・・・
私はT1を早々にうっぱらってW2を購入したのですが、T1の時に増設した
メ○コの256MBメモリーを転用しようとしたらピンの数が違って刺さらない。。。
このやろーって感じ。。。
書込番号:1700734
0点


2003/06/25 17:15(1年以上前)
そうか,それでどこにいってもメモリがないのか・・・・・・ああ
それにしてもMURAUCHIは安い
書込番号:1701443
0点


2003/06/25 17:40(1年以上前)
どのような不具合なのでしょうか?
実際使っていますが、特に問題ないのですが・・・
それと、メルコのホームページをみてみたのですが情報がのってないのでどこに情報がのっているのか知っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:1701478
0点

メルコとしては、事実を隠してる可能性もありますけどね・・・
すぐに広まるだろうけど・・・ それか、後日報道発表。
書込番号:1701892
0点


2003/06/25 21:36(1年以上前)
512Mの分がって話を 何週間か前に小耳にはさんでましたけど、
256Mもなんですかね。。。?
書込番号:1702119
0点


2003/06/25 22:30(1年以上前)
256増設し512Mでやってます。購入後12日間まったく問題ありません!具体的な回答が無いのは、・・がせネタでは?ないでしょうか?
書込番号:1702344
0点


2003/06/25 23:48(1年以上前)
直販の512MBモデルもメルコ製のメモリなのかな。
他の同一のメモリつかってるPCの出荷情況にも影響がでるのだろうか。
>それにしてもMURAUCHIは安い
リンク先と値段ちがいません・・?
会員特価でも209800円でしたよ・・。
書込番号:1702665
0点


2003/06/26 00:02(1年以上前)
>インディ500殿
メモリの規格が違うのでささらぬで御座るよ。
SDRとDDRの差で御座るね。
書込番号:1702720
0点


2003/06/26 11:44(1年以上前)
業者経由で聞いている情報ですが、メルコの512MBは販売中止とか。
理由まではわかりませんが…。256MBのほうは継続販売のはずです。
ただ、T2/R2/W2はMicroDIMMってことで、だいぶ特殊なので流通量が
少ないのも事実ですね。
他社から、512MBが出るのを待ちます(笑)
書込番号:1703813
0点



2003/06/26 11:53(1年以上前)
メモリ回収の情報元は、法人取引している渋谷の販売店です。
ガセネタではありません。
今回回収と載せた責任として、再流通すれば、連絡が直ぐに入ることになっておりますので、この掲示板に載せる予定です。
書込番号:1703830
0点


2003/06/26 14:04(1年以上前)
>ちょいと待たれよ さん
アドバイスありがとうございます。
T1で使用していたメモリーも売却しちゃいます。。
書込番号:1704113
0点


2003/06/26 23:48(1年以上前)
夢屋の市さんへ
> 「バッ○oロー」ってやつですか?
そういう時は、「バッキャロー」って叫びましょう。
というツッコミを待っていたのでは?
書込番号:1705727
0点

バッキャロー と メーカーのバッファローをかけてしゃれ にしたんでしょ。
書込番号:1711370
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


下見にいっただけのはずが、たまたま昨日1台だけ入荷したということを聞いて、衝動買いしてしまいました。昨年秋から軽いノートを探し続けてとうとうこのPCに出会い、買うことができました。
メモリを倍にして3年の長期保障もつけて税込み23万円弱でした。
今のところ熱は気になりません。
気になるのはキーボードの使いづらさでしょうか。今まで様々なものを使ってきましたが、滑りやすくて一番打ちづらい・・。これも慣れでしょうから徐々に気にならなくなると思いますが。私の場合、「軽さ&DVD-RAMが読めるドライブ搭載」というのが最重要点だったので、それ以外の多少のことは我慢できます。
こちらの皆様の書き込みがとてもためになったので、私もちょっとでも恩返しできたらと思います。使用レポートとして、また何かあったら書き込みたいと思います。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


T1から乗り換えたのですが、W2を1週間使用しての使用レポートです。
購入をご検討している方の参考になれば幸いです。
@手を置くところの表面のエンボス加工がなくなって”のっぺっ”とした感じ
→ エンボス加工のT1やR1(今はT2、R2)は長年の使用で塗装が剥げるらしい・・・
A液晶が綺麗になった
→ T1に比べ明らかに発色がよくなった。
T1の液晶は発色が薄すぎる。
Bキーボード入力が打ちやすい
→ T1の時と変わらずで非常に打ちやすい。
Cふたを閉めたときのPanasonicのロゴが逆
→ T1の時は、蓋を閉めたときに使用者から見て「Panasonic」とちゃんと見えるように
ロゴが配置されているのに、W2は蓋を閉めたときに「Panasonic」の文字が逆になった。
何か意味があるのかな?
Dヘッドフォンとマイクの位置が前面から左側面に移動
→ ヘッドフォンはよく使用するのですが、端子が前面から左面に移動しても特に使用感に
違和感なし。
DSDメモリーの位置がPCカードスロットルの下に移動
→ PCカードスロットルに通常「AirH""カード」を差しっぱなしのものにとっては使いにくい。
ELANポート差し込み口の蓋
→ なんだか安っぽくなった。
長年使用すると切れるのではないかと不安あり。
FT1に比べた重量感
→ T1の約1kgの比べW2は1.29kg。
T1が非常に軽すぎただけに、たった0.29kgの増加が重く感じる。
G電源ユニット
→ T1の時と電源ユニットが同じなので、T1で購入した予備の電源ユニットがそのまま使える。
Hメモリー
→ T1の時は144ピン(144ピンマイクロDIMM専用(PC133))
W2は172ピン(172ピン マイクロDIMM専用(PC2100/DDR SDRAM))
仕様・規格が違うため転用できない。
とりあえずこんな感じです。
購入満足度90%かな・・・
マイナス10%は
(1)T1より重い(あたりまえですが・・・)
(2)ドット抜けが1箇所あり
0点

>ふたを閉めたときのPanasonicのロゴが逆
使っているとき、向かいの人から見たときにロゴがちゃんと見えるようにでしょうね。
書込番号:1706106
0点


2003/06/28 10:26(1年以上前)
私もW2の満足度90%くらいです。(~o~)
同じようにドット欠けというか常時点灯が1つあるのがたまにキズです。
気分を変えようと液晶の保護フィルム(低反射仕様のもの)をつけましたらこれがまたいい感じ!!ボヤ〜っとしていた文字がはっきりくっきりでとっても見やすくなりました。ドット欠けは背景が黒の場面では多少きついですが、通常の使用において背景が黒というのはあまりないですし、今回の文字がはっきりくっきりで小さなことは気にならなくなりました。
おすすめですよ!
書込番号:1709613
0点



2003/06/28 16:19(1年以上前)
CIVIC父さん様
是非ご利用されている液晶の保護フィルム(低反射仕様のもの)のメーカーと品番を教えていただけないでしょうか?
書き込みを拝見しまして購入を考えたいと思っています。
私なりに調べたところ、arvelが出しているこんなのがありましたが
これでしょうか?
http://www.arvel.co.jp/oasupply/dispfile/dispfile/apf160l_k2.html
書込番号:1710430
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


本日注文しました。
さて、既に購入された方にお聞きします。
もし、キーボードの防塵カバーをつけるのであれば、どれが
ぴったり合うのか教えてください。サンワとかエレコムにあり
ますでしょうか。
0点


2003/06/27 22:44(1年以上前)
[1685458]
書く前に少しは調べましょう.
梢
書込番号:1708256
0点



2003/06/27 23:31(1年以上前)
防塵カバーでなく、キーボードで検索かけたらすぐ出ました。
失礼しました。サンワサプライ社のT1ですね。
有難うございました。
書込番号:1708396
0点



2003/06/28 13:42(1年以上前)
あきたさん ご丁寧に有難うございます。
品番:FA-NLETT 価格:1600円 ですね。
2003年のサンワのカタログに掲載されていなかった
ため、型番等はっきりしませんでした。
ついでにこれも注文します。
書込番号:1710063
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


今購入を考えているものです。既にご購入された方に質問というか、、、
http://www.dstorm.co.jp/anark/
http://www.anark.com/
この二つのサイトにあるAnarkコンテンツ(Web3Dの一種)は
W2では見ることが(BGMも流れるかどうか)できますでしょうか?
このAnarkコンテンツを見ることのできるスペックならば、購入も考えています。
0点

Microsoft Windows 98 SE/2000/ME/XP
Pentium II 300MHz or better
256MB of RAM or more
Any graphics card that supports OpenGL 1.2.1 or later
Windows Media Player 7 or later
Microsoft Internet Explorer 5.0 or later
Minimum of 4MB free disk space
4番目のOPENGLが、鍵ですね
オンボードSi650のパソコンではフリーズしてエラーメッセージが出ました(pen4-1.6AGHz)
書込番号:1700131
0点

855GMチップセットで表示出来るかはわかりません。
書込番号:1700133
0点


2003/06/25 03:45(1年以上前)
見られましたよ。
きちんとBGMも流れました。
比較できるマシンがないので細かなディテールがきちんと表示されているかどうかはわかりません。
CF-W2使用者からのとりあえずの報告です。
お店で表示させてもらって自分の目で確認した方がいいかもしれません。
書込番号:1700250
0点


2003/06/27 12:58(1年以上前)
見れましたよ。
書込番号:1706864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
