
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月3日 12:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月1日 04:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月31日 16:30 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月31日 13:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月31日 13:22 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月26日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


このモデル(CF-W2AW1AXR)と、企業向けモデルとの違いは何でしょうか?
CF-W2AW1A2Sは、OSがwindows2000ですが、CF-W2AW1AXSは、OSもXPで、3年保証が標準でついてくる以外に違いが見当たらないのですが…。
radical baseと言う店では、広告はでておりましたけど、普通のショップで購入はできるのでしょうか?
いつも質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
0点



2003/06/03 12:47(1年以上前)
☆満天の星★さん、いつもありがとうございます。
CF-W2AW1AXRを予約したお店に問い合わせてみたら、法人向けは入らないとのことでした…。
先にお店に聞けば良かったですね。
どうも、すみません…。
書込番号:1635730
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


初めましてこんにちわ。
今迄長い間Macを使用していましたが、
一台ウィンドウズノート型が欲しくて今検討中です。
パソコン店の展示品を触って一つだけ気になった事があったので
是非教えて頂きたく思い、投稿致しました。
お店に展示してあったレッツノートのT1シリーズのトラックパッドを
真直ぐ上から下迄なぞった所、
画面上の矢印が「3」の字を緩やかに描きました。
何度やってもこうなったのですが、
これは展示品の故障なのでしょうか?
それともこのシリーズはこういうものなのでしょうか?
もしお解りになる方がいらっしゃいましたら、
是非御助言をお願い致します。
0点


2003/05/27 22:43(1年以上前)
故障か、店舗の展示として何か設定しているのかはわかりませんが、
通常はそのようなことはないです。(としか言えないと思います)
書込番号:1615527
0点

う〜ん、見たことのない症状ですね。(返って、その展示品を見てみたい気がします^^;)
通常はそんなことがありませんから、展示品の故障だと思いますけど・・・
書込番号:1616493
0点


2003/05/31 12:00(1年以上前)
レッツT1/R1シリーズはもともとビジネスモバイル分野では
定評がありますからそれはなくてその展示機だけと思います。
(実際自分R1ユーザですがそんなことはないです。)
そんなことが普通にあったら出先で外付けマウスを使わないモバイラー
から相当叩かれているはずですからね。
相性の悪い外部マウスドライバなんかをインストールしたらどうか
わかりませんけどね。
ちなみにわたしはR1でかなり特殊=ロジクールの8ボタンマウスを
使ってますが、内臓も外付けもどっちもちゃんと使えています。
書込番号:1625843
0点



2003/06/01 04:57(1年以上前)
違ってたらごめん さん、スナドリネコ さん、今日は何の日 さん、御回答有難うございます!
きっと展示品だからという事なのですね!
あの後もう一度触りに行ったのですが、
どうも中央付近のほんの僅かな(何ミクロンかの)
凹みに指が取られている様な感じでした。
いずれにしても展示品だからこそと言われて凄く納得致しました。
皆様の言葉を聞きまして、安心致しました。
全く仰る通りで、そのような現象が存在していたら、
既に叩かれている筈ですよね……。
これで唯一心配していた事が晴れましたので、
私も遅れ馳せ乍ら予約をしてこようかと思います♪
どうもありがとうございました!
書込番号:1628659
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


この掲示板を見てますと、パナソニック通販サイトで買われている方が結構いらっしゃいますが、そこで買うと(カスタイマズ以外)なにか有意な点があるのでしょうか?
サポートならsofmapの通販で買って5年間の有料補償を付けた方が良いように思います。
もしかしてメモリやHDの増設が後からでは難しいからでしょうか?
(僕は少なくてもメモリは自分で増設したいので、ちょっと不安です)
上記の質問というか不安に関して、よくご存知の人の意見を聞きたいです。
お願いします。
0点


2003/05/31 16:30(1年以上前)
ネームプレートが入るとか、予約が簡単で納期が早いとかだと思います。
強制ユーザ登録はイマイチかも。
ネット購入者が多いのは、店頭売りモデルの種類が少なく、
オンボードのメモリが少なかったりHDDが小さかったりしたからでしょう。
オンボード128MB(最大384MB)と
オンボード256MB(最大512MB)の差は大きいです。
書込番号:1626528
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


T2/R2の発売日だったので、ひょっとしたらW2の展示機があるかもと思い、昨日、帰りがけに新宿のヨドバシに行きました。
残念ながら展示機はT2/R2のみでしたが、W2のモックアップがおいてありました。
光学ドライブ部分のパームレスト(蓋?)にはシールが張られていましたが、材質はABS樹脂のようでした。
ドライブの中にはPanaのロゴがはいったダミー円盤が入っていて、丁寧にも両面シールで張られており、脱着のテストはできませんでした。
触った感じでは、キーボードに隠れている部分が当たって、記録面にキズがついてしまうことはなさそうだなと思いました。
早く展示機を触ってみたいです...
0点


2003/05/24 07:09(1年以上前)
TPs30さんおはようございます。
情報ありがとうございます。早速今日見に行ってきます。
パームレストがABS樹脂なのは少しがっかりですね。
予約組としてはかなり気になります。
書込番号:1603806
0点



2003/05/24 07:24(1年以上前)
tak27さん、おはようございます。
T2/R2はこれまでどおり波型のパームレストで、マグネシウム合金でしたが、W2はABSのようでした。
下手に力をかけて壊してしまったらいけないので、そうっと開閉していました。
普通に使用するならば、強度は問題ないのでしょうか?
個人的には、蓋の部分はヒヤッとする金属の方がいいなと思います。
PanaのCDプレーヤーSL-CT800を持っているのですが、軽くて薄くて丈夫でヒヤッとするマグネシウム合金なので、同じようにような蓋ならベストですね。
書込番号:1603815
0点


2003/05/24 07:34(1年以上前)
僕もあのヒヤッとする感触が結構好きだったりします。
W2の場合ドライブの蓋=パームレストですから壊れたら洒落にならないですね。。。ゆがみとか大丈夫でしょうか???
今まで熱の心配ばかりしていましたが、その辺もかなり気になります。
手元に届いた時に取り越し苦労で良かった・・・となることを祈ります(笑)
書込番号:1603820
0点


2003/05/26 03:46(1年以上前)
W2のモックアップ、私も触りました。
モックアップなのか左側のキーボードの基盤が浮いており
キーをたたくとキーと基盤がへこむという嫌な感じでした。
実物のキーボードは固定方法も含めてT2と同様なのか
とても気になっています。
書込番号:1610349
0点


2003/05/26 15:38(1年以上前)
僕もその事は気になりました。
T2と同じと思いたいですけど、その部分にはT2には無い物(ドライブ)が・・・
気になりますね。。。
W2見に行ったのに、危うくR2を買いそうになりました。無かったけど(笑)・・・
書込番号:1611268
0点


2003/05/27 01:04(1年以上前)
樹脂だったら、、、
塗装がすぐ剥がれてヤダ。
右手ヒンヤリ、左手アチチ、やだ。
品位低くてヤダ。
金属製であって欲しい。。。
書込番号:1613209
0点


2003/05/27 09:00(1年以上前)
どうやら樹脂決定のようです。。。
書込番号:1613702
0点


2003/05/27 20:40(1年以上前)
うー、ショック。
ヤマダさんで予約中。。。キャンセルはしないけど。。。
うー。悲しい現実。
まさか右側まで樹脂なんてことは。。。考えたくない。
書込番号:1615094
0点


2003/05/27 20:54(1年以上前)


2003/05/27 22:59(1年以上前)
金属プレートみたいのが樹脂の上に付くらしいですね。
まぁ噂なので信憑性は疑問ですが・・・
書込番号:1615593
0点



2003/05/28 07:36(1年以上前)
昨日、モックアップを再度見てきました。
マイレッツ倶楽部の写真と同じく、樹脂の上に金属シートが貼ってあると思います。
蓋のパームレスト?部分には、金属シートを覆い隠すように宣伝シールが貼られていて、金属の冷たさが手で実感できませんでした。
右側のパームレスト部分も同様で、樹脂の上に金属シートを貼ったように思えました。
こちらは、多少金属感を感じることができましたが...
書込番号:1616642
0点




ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


RAM512MB、HDD60GBがどうしても欲しいんですが素直にパナセンスで
購入するのと、ヨ○バシなどでPC本体をまず買ってそのポイント分で
RAMとHDDを買うのではどちらがおトクでしょう?
というか、RAMはともかくHDDは自力で交換できるもんなんでしょうか?
(なんか衝撃保護材をくるんでるみたいなんで・・・)
で、このHDDは2.5インチなんでしょうか?
また、R2はHDDが60GBになるとバッテリーの持ちが30分短くなってますが
このW2も30分短くなってしまうんでしょうか?
0点

松下のHDDは消費電力を少なくするため3.3V対応HDDだね
市販のHDDを改造するログが過去ログに有るから参考にしたら
3年保証も考えたらパナで買いなさい。
(reo-310でした)
書込番号:1623162
0点


2003/05/31 02:10(1年以上前)
そのうち3.3v動作のHDDが市場に出回るから(希望的観測)それまでガマンしましょう。
待てないなら改造へ・・・おすすめは致しませんが(むしろ人柱としては歓迎します)
書込番号:1625004
0点

レッツノートのいろんな秘密が明かされてましたよ。
「Let'snote LIGHT W2」ダイエットの秘訣は「AZ31B」
http://www.zdnet.co.jp/products/0305/30/letsita.html
書込番号:1626040
0点


2003/05/31 13:22(1年以上前)
R2でHDDをIC25N080ATMR04-0(80GB)に交換された方がいます。(モバイルPC好きさん>>転載失礼します)
そちらを参考にされてはいかがでしょうか?
書込番号:1626051
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
W2が早く見たくて今日わざわざパソコンショップに行ったら、6/13発売だから実機はまだまだだよ、と言われがっかり。まあしかたないか。でもここのサイトを見るとすでに5〜6店舗(通販中心?)で値段が付いていてもう売っているわけですよね。メーカーより1ヶ月も早く売るのって、どのようにして品物を仕入れているんでしょうか?いつも不思議です。何でだろう?
0点

失礼しました。売っているんじゃなくて、予約でしたね。でも予約の段階で価格コムの値段が少しずつ下がっていくのも面白いですね。18万円ぐらいになったら買おうかな。
書込番号:1594410
0点


2003/05/21 21:53(1年以上前)
18万までは下がらないと思いますよー。
18万まで下がったら、CF−T1(T2)の立場はどうなる?
書込番号:1597302
0点


2003/05/22 22:22(1年以上前)
最近は生産量調節してるから値下がりするまえに完売しますよ。
それにレッツノートは店頭販売はかなり少ないはずです。
売れ筋のW2は早めに買わないと買えなくなるのでは?
冬モデルを待つのも良いけどね^^
書込番号:1600061
0点


2003/05/23 08:05(1年以上前)
冬モデルはクロックが1GHzに上がり、802.11gも載るでしょうね。
そうなったら欲しいかも。
いや、やっぱり来年のDothan待ちかな・・・
書込番号:1601157
0点


2003/05/23 13:54(1年以上前)
DothanはFSBが533になるらしいから同倍率で1.2Gですね〜
そーすると来年春モデルは
PenM1.2G、802.11g対応って事に・・・
むぅ、でも待てないんだな〜〜
書込番号:1601695
0点


2003/05/26 10:49(1年以上前)
Dothanの超低電圧版は1.1GHzからだから多分1.1GHzですね。
でもTDPはBaniasより上がるらしいですからねぇ。
DothanからMeromまでは結構時期が開くらしいですけど。
書込番号:1610777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
