Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

W3

2003/11/17 19:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 あとむのこさん

レッツノートW2売れてますねー、価格が全く安くならない、なかなか、入荷しない、次期モデルは書き込み型DVD−R/RW搭載か?

書込番号:2135836

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2003/11/17 21:03(1年以上前)

このマシンなら売れるのも分かるような気がします。
コンボドライブ搭載であのサイズと重量なら、モバイルとしてはよくまとまったマシンだと思いましたし、私もB5ノート買うときに有力候補として散々迷いました。
私の場合は、超低電圧PentiumMでなくてもよかったことと、ThinkPadのキータッチが気に入ったことが決め手で結局X31にしちゃいましたけれど(この辺は個人的趣味って感じですね)。

書込番号:2136048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/17 21:16(1年以上前)

営業マン御用達のマシーンかと。
もの造り系はMacかThinkPadとだいたいコースは決まってる。

書込番号:2136118

ナイスクチコミ!0


たっぷすさん

2003/11/20 18:12(1年以上前)

W3はいつ頃出るんでしょうか?

書込番号:2145301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ファンレス

2003/11/15 10:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 shutdown -r nowさん

私は、とにかく静かなノートPCを探していましてここにたどり着きました。
そこで質問させてください。
このノートはファンレスということですが、本当に無音なんですか?
HDや、DVD等の回転音も無音なんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2127690

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/11/15 10:57(1年以上前)

ファンレスですからファンの音はしませんよ。
HDDは回転しますし、DVDも回転しますから無音ではありませんよ?ここの書き込みを見ても「無音」なんて書き込みはないですが。
「本当に」ということはどこかから情報を得たのでしょうね。どこからがせネタをもらったんですか?

書込番号:2127704

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/15 11:06(1年以上前)

無音なのは壊れているか、電源が入っていない時以外は不可能だね。

reo-310

書込番号:2127721

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/15 11:27(1年以上前)

ファンが無ければファンの音は無音でしょう。ないからね。

その他のパーツはあるから、それなりに音はする。
ファンレス使ってるけど、結構熱くなるよ。ポカポカ気持ちいいが。

書込番号:2127768

ナイスクチコミ!0


スレ主 shutdown -r nowさん

2003/11/15 11:37(1年以上前)

レスありがとうございます。
ファンレスということで、当然、ファンの音はしないが、その他の音はするということですね。
私が気になっていたのは、夜中、静かな部屋で使用した場合の音は気になるかということです。皆さんの感じはどうですか?
DVD再生はどうですか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2127802

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/11/15 11:51(1年以上前)

筐体が薄い?分、HDDやDVDの音は大型ノートパソコンより耳に付く気がします。
結局ガセネタを教えたのは誰だったんでしょう?

書込番号:2127836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/11/15 12:06(1年以上前)

静かな部屋でDVD見るのが目的なら、ちと機種が違うと思います。

書込番号:2127872

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/15 12:07(1年以上前)

夜中にヘッドホン使用なら問題外だけど、音声を出すなら
レベルによるね。

DVD鑑賞でのドライブ回転はさほどいらないから。
ドライブ音を気にするなら、ネットワークで再生すれば?
もちろん、他のDVD対応ドライブ付きPCで。

書込番号:2127875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/15 12:11(1年以上前)

FANって今FANレスのパソコンてほとんどないけどね・・・

私が1度DVDビデオをネットワークドライブから再生しようと思えば無理だった・・・

書込番号:2127897

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/15 12:15(1年以上前)

あっ失礼しました。

キャプチャした動画(映画とか)でした・・・<(_ _)>

書込番号:2127912

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/15 13:18(1年以上前)

この機種はSPが1個のモノラルだからSPで聴くよりヘッドホンの方がいいよ、モノラルで楽しめますか?

書込番号:2128099

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/11/15 23:48(1年以上前)

僕はR2ですが、HDDの唸りと、液晶のインバーターの鳴りが静かな部屋だと気になります。
 HDDは、東芝のHDDはIBMのHDDに比べるとアクセスしてないときもうるさいですね。

書込番号:2130184

ナイスクチコミ!0


れっつらー旧1号さん

2003/11/16 07:56(1年以上前)

それでもDVDを見るのにいちばん静かなパソコンはW2じゃないでしょうか?ファンがないだけでも静かですし、DVD再生時はドライブの音もかなり静かだ、ということですから。

書込番号:2131079

ナイスクチコミ!0


目もあてられんさん

2003/11/16 22:57(1年以上前)

メディアがCDの場合はかなり大きな音がしますが、
DVDを視聴するときは殆ど回転音は気になりませんでした。
ミュートにして聞くということがなければさほど気にならないレベルだと感じます。(それとも専らヘッドホンを使用することを前提に周囲の方への騒音の配慮という趣旨なのでしょうか?)

また、BIOSで中速と高速(既定)を切り替えられるので音が気になる場合は中速を選べますが、DVDではそれほど違いは感じませんでした。

さて御節介ですが、このクラスでDVDの
視聴を主とするのであれば、VAIO PCG-TR2/Bの方が液晶のコントラストが高くて綺麗だと感じましたし、TR2はステレオ内臓なので是非店頭で見比べることをお勧めします。

書込番号:2133586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うりきれ

2003/11/15 18:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

本日静岡県のあるところの○じまというお店でこの機会が展示してあったので注文したら、1ヵ月後の入荷といわれました、そんなに売れているんですかね?
ところで質問ですが、この機械についている無線ランですが11bということですがこれは後でファームアップとかで11gになるんですか、それとも、根本的にハードの問題でそれは無理なのですか?ドナタカわかるかた教えてくだされば幸いです。

書込番号:2128915

ナイスクチコミ!0


返信する
目もあてられんさん

2003/11/15 18:54(1年以上前)

>無線ランですが11bということですがこれは後でファームアップとかで11gになるんですか、それとも、根本的にハードの問題でそれは無理なのですか?

ハードの問題ですのでファームウェアのバージョンアップでは、bからgになることはありません。
ただし、私は分解して中を見ていませんが、接続は噂ではMiniPCIという規格ですので物理的に変更できないというわけではなさそうです。

自己責任でそこまでするかどうかの問題ですですが今のところW2で成功したという情報はお目にかかっていません。

書込番号:2129002

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/11/15 19:28(1年以上前)

>ハードの問題ですのでファームウェアのバージョンアップでは、bからgになることはありません。

そのとおりかと思います。
こういった規格は結構変わるので、今の時点で具体的に無線LANを使用する予定がないならそれほど気にすることではないのでは?
無線LANはINTELの戦略のせいか最近しきりに宣伝されていますが、私は元々興味がない(ていうか信頼してない)ので、あえて無線LANなしのThinkPadにしました。
いずれ必要になったらPCカードで追加すればいいわけですし。

書込番号:2129085

ナイスクチコミ!0


スレ主 トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2003/11/15 19:46(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます、ソウですか、11bから11gにはならないそうで了解いたしました。それではいずれ近いうちに11g搭載のモデルが出そうですので暫らく待ってみます、エプソンダイレクトのノートに11g搭載のモデルがあるそうですが、電池がこちらの方が持つので迷っていましたが、迷いがふっきれました、みなさんありがとうございました。

書込番号:2129141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビジネスモデルとは?

2003/11/13 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ああ、欲しいぃさん

どなたか教えてください。
W2には、コンシューマモデルとビジネスモデルがあるようですが、
この違いは、メーカー保証の期間と、プロバイダ接続ソフトの違い
以外になにかありますか?

また、ビジネスモデルを選んだ場合、コンシューマモデルと比較し
てメリットとデメリットはなんでしょうか?

そんな違いは何もなく、安心して、ビジネスモデルを買うことはで
きますか?

書込番号:2120750

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/13 00:53(1年以上前)

保障が長い分、ビジネスモデルの方がお買い得、
しかもお値段が安いですし。

書込番号:2120777

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/13 01:14(1年以上前)

このことですね
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=A1515PAN01016
このお店で、先ほどムラマサC5Fを購入しました。
モバイル用のZ1がなくなっちゃったもんで、
PCの重さは1〜2Kgなら負担にならないっス
形態が変わってポケットにでも入ればいざ知らず。

書込番号:2120867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああ、欲しいぃさん

2003/11/13 01:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
保証の件は、メーカー保証が3年なんですよねぇ。
これって、一般人が購入しても3年保証がつきますか?

あと、1から2Kgまでなら負担に」ならないとありますが、
毎日持ち運んでも、この重さなら耐えられますかんねぇ。

書込番号:2120924

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/13 02:00(1年以上前)

何しろ、Z1(2.1Kg)を毎日あっちこっちに携帯してましたから、
ムラマサ(1.7Kg)なら十分いけます。
もちろん軽ければ軽いほど良いのでしょうけど、
面積は同じようなものです、風にあおられるほうがやっかいでした
屋外使用が多いもので。


書込番号:2120977

ナイスクチコミ!0


のぼるんさん

2003/11/13 05:54(1年以上前)

ああ欲しいさんへ
一般人でも3年保証大丈夫のようです。
私の覚えに間違いがなければ、このモデルはおっしゃってるように無線ランが違うので一般モデルはセントリーノモデルとなりますが、ビジネスモデルはペンティアムMモデルとなりセントリーノの表記はなくなります。
それ以外に大きな違いはありません。
セントリーノにこだわらなければお買い得だと思います。

書込番号:2121179

ナイスクチコミ!0


のぼるんさん

2003/11/13 06:03(1年以上前)

追記です。
W2BW1AXRはセントリーノモデルとなっているみたいですね。

書込番号:2121189

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/13 08:16(1年以上前)

コンシューマーもビジネスも修理しているところは同じだから
モバイルは保証の長いほうがいいよ。

reo-310

書込番号:2121324

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああ、欲しいぃさん

2003/11/13 12:48(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さんへ
面積の問題が自分も気になります。
その辺を考慮すると、DVDなしのR2でもいいかな?
と思ったりで、迷うんですよねぇ。

reo-310さんへ
モバイルの保障期間は長いに越したことないわけですね。
参考にします。やはり、ビジネスモデルにしようかな?

書込番号:2121871

ナイスクチコミ!0


紅茶も緑茶からさん

2003/11/14 13:22(1年以上前)

>あと、1から2Kgまでなら負担に」ならないとありますが、
>毎日持ち運んでも、この重さなら耐えられますかんねぇ。

持ち運ぶ方法によりますので、よく考えた方が良いですよ。
車で移動する事が多い人なら2kgでも3kgでも問題ないと思いますが、
電車移動がメインの場合はその1kgが効いてきます。
自分の場合10kg程度のバックをかついで二泊三日の電車移動の出張に
出かけることが多いので、R1(今ならR2)を選択しました。
出先でCDを見ることはほとんど無いですし、
インストールはLANによる母艦からで十分できますし。

書込番号:2124962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

もう少しやすくなりますか?

2003/11/06 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 決めかねるさん

現在、サブノートの購入を考えています。大体は絞りました。
少し贅沢かも知れませんが、ソニーのTR/2Eかパナソニックの W2BW1AXRです。パナソニックのcd−rがないものも考えましたが、別で購入して附ける事も考えると値段が、、、皆様はどう思いますか。二つの中で使用経験がある方の助言を聞きたいです。どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:2100167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/11/07 00:43(1年以上前)

売り上げランキングの上位に来ているのはW2の方ですね。

11月4日付けで4位。
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html

僕は、W2が出る前のT1ユーザーです。光学ドライブの有無は、
一長一短がありますので、一概には言えないかもね。

あと、トロンOS搭載パソコン「超漢字ノート」も変わってて良いかもね。

http://www.chokanji.com/press/cknotew2b/031030cknotew2bpress.html

書込番号:2100675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/11/07 03:20(1年以上前)

この間マイクロソフトと手を結んだ坂村センセーのBTRONね。これは元々、漢字圏の文字をほとんど装備していますからね。昔、松下とかが開発して文部省の肝いりで教育用に採用されかかったんだけど、通商摩擦、つまりアメリカの圧力でつぶされたのよ。当時、坂村センセー怒っていたわよ。復活したのね。

書込番号:2101022

ナイスクチコミ!0


れっつらー旧1号さん

2003/11/07 07:10(1年以上前)

さすがにTRとW2をふたつ持っている人って、そんなにいないでしょう(業界の人くらい?)。夏モデルですが雑誌の比較記事がWebであがってます。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/b5note/2003/10/28/646582-000.html
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0803&FN=20030630180047

書込番号:2101201

ナイスクチコミ!0


れっつらー旧1号さん

2003/11/07 07:14(1年以上前)

ドライブ内蔵のW2と非内蔵のT2の価格差は20000円くらいだと思いますけど、その20000円で十分W2内蔵のコンボドライブ相当の外付け買えますよ。パナの外付けコンボドライブ、大体20000円以下で売ってます。思いきってW2ではできないDVD書き込み可能なポータブルDVDマルチドライブLF-P567Cならさらに20000円くらい必要ですけど。今ならこんなキャンペーンもやっているみたいです。
http://panasonic.jp/p3/campaign/letsdrive/index.html

書込番号:2101209

ナイスクチコミ!0


スレ主 決めかねるさん

2003/11/07 10:05(1年以上前)

皆様へ
ありがとうございます。そうですね。二つを同時に持っていらっしゃる方は少ないかもと思いながら、、、お願いしました。現在持っているノートの方でもCD-rw.DVDがありますが、データのバックアップ以外は余り使いません。思い切って、軽いものにした方がいいかも知れませんね。このように迷ってどうするんだですが、富士通も良さそうだし、実際にバイオはそんなに魅力は感じないのですが、、、外付けにした場合、最初からついているものとの差はありますか。問題だとか。煩わしさ以外に(これは、自分の考え。〜〜)
そして、超漢字、ありがとうございます。まさに、私は人文関係で漢字を使いますが、普通のものでなかなか出ないのがあります。しかし、高いですね。
情報ありがとうございます。
また、どちらの機種でも使用した感想や助言があればお願いします。

書込番号:2101473

ナイスクチコミ!0


目もあてられんさん

2003/11/08 18:53(1年以上前)

>外付けにした場合、最初からついているものとの差はありますか。

持ち歩くことを前提にした場合、嵩張りやすく使用時も内蔵のものと比べると設置面積も必要になるくらいではないでしょうか?

また、外付けのCD/DVDドライブは接続ケーブルやACアダブタが必要になりますのでコード類が煩わしくなりやすいでしょう。
しかし、CD-ドライブはソフトのインストールしか使用せずに持ち歩かないということなら問題にならないと思います。

他には純正のものでないとCDブートができないという問題もあったりしますが、この点はCDブートが必要かどうかの問題ですね。

書込番号:2105730

ナイスクチコミ!0


ea21ry33さん

2003/11/13 18:25(1年以上前)

W2を使っています。

SONYのAV系ソフトが使いたければVAIO。
使いたいソフトが別にあって、何も入っていないのがよければLet'sNote。
かみさんがVAIO-Z1を使っていますが、てんこ盛りのAV系ソフトは
これっぽっちも使っていません。
Let'sNoteも昔に比べたら色々入っているようになったけど、
必要最小限で、後は自分の好きなものを入れられるので、
私は代々使っています。
せっかく買ったソフトのライセンスも無駄にならないしね。

書込番号:2122620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シムシティー4って動きますか???

2003/11/10 00:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 初心者@ぶしつけですみませんさん

W2を買いたいと思ってるのですが、シムシティー4って動くんでしょうか???ゲームには不向きなのはわかっているつもりなのですが、正直よくわからないのでよろしかったら教えてください><

書込番号:2111093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/10 00:56(1年以上前)

おそらく無理なんじゃないかと・・・
http://www.japan.ea.com/simcity4/system.html

書込番号:2111115

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/10 12:17(1年以上前)

現在発売されているメジャーなゲームソフトの中でも、トップクラスの重さを誇る(笑)のがシムシティ4です。
ラッシュアワーの発売を機に動作を軽くするバッチ2を盛り込んだ市販品が出回っていますが、それでもこのノートPCのスペックではちょっとキツイと思います。
解像度を下げて各種エフェクトを無効にすればプレイ出来ないことはないと思いますが、せっかくの美麗なグラフィックが台無しだし、プレイ自体も数十万人の街になるとキツイですよ。

ゲームには不向きと言うよりシムシティ4には不向き(笑)です。
シムシティ4を満足にプレイ出来るノートPCは、まだ存在しないと思います(^^;

書込番号:2111978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング