
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
グラフィックはオンボードのしょぼいものです。ちょっと用途に合わないかな?
書込番号:2147154
0点


2003/11/21 02:54(1年以上前)
3Dならこれはお止めください。
PCの仕様表のグラフィックアクセラレーターというのを
研究してください。
移動可能な小型PCには良いのがありません。
強いてあげればバイオV505、W2より重たくなりますが
十分移動可です。
書込番号:2147211
0点


2003/11/21 05:52(1年以上前)
3Dの処理はちゃんとしたマシンを買わないと、ちょっと込み入った処理をしたら何時間も砂時計で待たされたり、、、というようなことになりかねないので、CPU、メモリ、グラフィックボードなど可能な限りこだわった方がよいかと思います。
(大学で建築勉強してる人の話だと、3DCADの処理はほんとに1時間以上待たされることがあるらしい)
書込番号:2147321
0点

ATI FireGLノートとかがいいんだろうけどね。
グラフィックチップだけでも\70,000ほどするからノートでは
ワークステーション機種のみ使ってるね。
書込番号:2148217
0点


2003/11/22 07:27(1年以上前)
メガソフトの3Dマイホームプランナーという3DCADのようなものを使用しています。テスクトップ(Pentium3-866MHz+GeForce2Ti)と比較して、
1.3Dの物体をリアルタイムに動かすのには、重い。
2.きれいに描画するため演算の多いレンダリングのスピードは、データによっては相当早い。
という傾向があります。
したがって、1台のPCで万能を期待するなら、ちょっと酷かもしれませんが、サブノートと割り切って、たとえばレンダリングを任せて放置しておくのであれば、デスクトップより省電力ことも考えればパフォーマンスはよいでしょう。
お客様の前で、プレゼンテーションに使用することもありますが、データを単純にしておけば、ストレスなく使用できます。また、休止モードから復帰する時間が10秒そこそこなので、即打ち合わせに使えます。
PCによって適材適所がありますから、何を期待されるかご考慮ください。
書込番号:2150553
0点


2003/11/22 16:06(1年以上前)
スイマセン。上記ソフト名の修正です。
メガソフトの「3Dマイホームデザイナー」でした。
書込番号:2151621
0点


2003/11/22 16:20(1年以上前)
>2.きれいに描画するため演算の多いレンダリングのスピードは、データによっては相当早い。
そうでしたか〜。「超低電圧」PentiumM、グラフィックオンボードということもあって、レンダリングとかどうかなと思ったのですが、意外とやるもんですねぇ。
まあ、細かい向き不向きは使用するソフトや処理内容、使用するシチュエーションといったところで変わってきたりもするのでしょうが、使用目的によっては十分使い道があるってことですね。
書込番号:2151665
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
本日近くのショップでこのノートを購入しました、色々なソフトを購入して、インストールしたところ奇妙な現象が出ます。DVDのソフトを入れた後、CDのソフトを入れようとするとメディアがちがいますと表示されて、受け付けません。その逆でも同じ現象が出ます。キャンセルボタンを押しても、同じメッセージが出ます。閉じられないので、電源を落として又やりますが、CDまたはDVDだけであれば問題はありません、どうしたもんでしょうかどなたか同じ現象の方降りますか?
0点

過去ログ読んでないでしょう。
つんつるてんてん さんが
[2141764]W2Aの光学ドライブドライバアップデート
こちらで修正パッチを紹介してますよ。
http://panasonic.jp/pc/support/software/2003/031119.html
reo-310
書込番号:2145630
0点

REO-310さん 早速のご返事ありがとうございます、修正バッチの件了解ですがモデル名が違うのですが良いのでしょうか?
私が購入したのはBでAではありませんが?
ついでに質問です。 無線ランですが、私の環境はメルコのエアーステイションですが、セキュリティは暗号を組まずに、マックアドレスだけの設定です、このパソコンの無線ランのマックアドレスはどこで見れるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんがお分かりでしたらお願いいたします。
書込番号:2145736
0点

AとBの違いはなに?
情報提供したまでですから、あとはトン坊 さんの判断で結構です。
書込番号:2145755
0点

reo-310さん AとBのちがいは モデル名の CF-W2AW1AXRの数字の2の後ろのAと同じくBのことです、書き方が悪くてすみませんでした。
書込番号:2145867
0点


2003/11/20 22:22(1年以上前)
>書き方が悪くてすみませんでした。
そういうことじゃなくてですね・・・
>私が購入したのはBでAではありませんが?
Bでも効果があるのか、Bに適用して問題ないのか、その他諸々・・・。
情報提供したのだから、そのくらい自分で調べて自己責任でやってください、と。
(私はそう理解しましたが・・・)
書込番号:2146142
0点


2003/11/21 01:50(1年以上前)
まず、reo-310さんの指摘したDVD/CDドライブのドライバアップデート(つまり文書番号[2141764]の件)ですが、これはW2Aのみの修正でトン坊さんの所持しておられるW2Bには対応していません。対応機種以外では解凍すら実行できませんのでパッチはあてられません。
>"色々なソフトを・・・(中略)インストールしたところ・・・(略)"と因果関係を示唆されていますので、先ずそれらのソフトを一度アンインストールした後、同様の問題が起こるか確認してみてはどうでしょう?
>このパソコンの無線ランのマックアドレスはどこで見れるのでしょうか?
MACアドレスの表示方法は幾つかあるとおもいますが、[スタートメニュー] => [アクセサリ] => [システム情報]を起動してネットワーク内アダブタで確認するか、コマンドプロンプトを起動し、"ipconfig/all"と入力してください。
書込番号:2147091
0点


2003/11/21 02:43(1年以上前)
めるこのCDからインストールする、設定ページ(root)と記入する
ページを進んで行き、機能設定から、接続パソコンを限定する、
のページに、あなたのPCの無線のマックアドレスが
表示されます。もし表示されなければ、PCから電波が出ていないということになります。
多くのトラブルは、無線チャンネルの設定にあります。
PCのチャンネルは1〜11にたいしてステーションは1〜13
までありますので、12,13ではつながりません、
この設定はステーションのTOPページのアドバンスから入ります。
この設定だけただしければ、PCもステーションも自動認識
ですので、必ずつながります。
暗号、接続限定は、その後です、まずつなげましょう。
書込番号:2147191
0点

目もあてられん さん の言われるとおり、
W2Bと W2Aでは、光学ドライブが異なりますので、
W2Bで、reo-310さん紹介のアップデートはできません。
書込番号:2147249
0点

皆さん大変貴重な情報ありがとうございました、当方年寄りで、パソコンたるもの、まったくわからず、困るといつもこの板で皆さんに助けてもらっています、パソコンに添付されている、説明書またインストールされている、ヘルプ等観てもわからなかったものです。これで又前に進むことができます、重ね重ねありがとうございました、又よろしくお願いします。
書込番号:2147457
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
モバイルノートゆえ、本来関係ないのでしょうが、ACアダプタのコード短すぎやしませんか。
ロングコードをつけてほしい限りです。
延長コード以外(蛸足怖いゆえ)に自分はこうしてるという良い方法をしている方教えてくださいませ。
0点

僕もACアダプター→コンセント間のケーブルは短いと思ったので、ACアダプターからコンセントまでの100v用のケーブルを他の長いものに取り替えました。
使ったのは東芝のPCで使っていたACアダプターのケーブルです。手近にあったので。
ACアダプターからPCまでのケーブルは取り替えられませんし。
ACアダプター→PC間の長さはそこそこあったので。
書込番号:2145640
0点

僕はTR2Eを使用しており、コンセント→アダプターの通称眼鏡ケーブルの短いものを探し歩きましたが見つかりませんでした。(市販品は1mか1.7mだった。)
世の中うまくいかないものですね。
書込番号:2146052
0点

通販で≪眼鏡インレット電源ケーブル/5.5スケア≫というのを
2本買ったけどね。60cmサイズのもの。
ヨドバシのAUDIOパーツ除いたら同じくらいので\40,000ほど。
自分は\25,000×2本でした。
アダプターをアルミ合金を繰りぬいたスタジオで使用しているものに
と勇んで、価格を見たら同じものは\200,000でした(笑)
これはさすがに買わなかった・・・
書込番号:2146542
0点

レスありがとうございました。
短いと感じている人やはりいるのですね。
試行錯誤されているみたいで、それにしてもケーブルで万単位は…。
いつか純正でロングケーブルが安くでないものか…。
書込番号:2159660
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


初歩的な質問で申し訳ありません。 どなたかご教授いただける方お願い致します。 先日W2購入し大変快適に使っています。 しかしインターネットで特定のサイトだけなぜか表示できません。 左下には『ページを表示しました』と出ますが真っ白のままです。 特定のサイトの一つとはホットメールなのですが、海外在住で便利に今まで使っておりましたが今回はインターネットオプションのセキュリティー設定などいろいろといじってみても解決されません。 周りに聞く人もなく大変困っております。 宜しくお願い致します。
0点

Netscapeを使うとか、
InternetExplorerを、6.0(ServicePack)にヴァージョンアップされたらいかがでしょうか。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2144223
0点


2003/11/20 09:50(1年以上前)

私はw2を8月に日本で購入し毎日アメリカで使用しております。
設定等、特にいじっていませんが問題なく英語、日本語両方使用しており、ホットメールも両方で問題なく使えます。
MSNのホームページからホットメールクリックしても表示出来ないのでしょうか?
海外在住とありますがどちらでしょうか?おそらくどこの国でも問題は無いと思いますが...不思議ですね。
書込番号:2144479
0点


2003/11/20 12:21(1年以上前)
もしセキュリティソフトを使っているのだったら無効にしてみるとか。
書込番号:2144504
0点

サイトのアドレスぐらい書いてくれたら原因は分かるよ、それともムフフなアダルトサイト?
reo-310
書込番号:2144506
0点


2003/11/20 13:43(1年以上前)
私は2バイト文字を使う別の海外に住んでいます。状況が同じかはわかりませ
んが、経験上同じようなことは文字エンコードが他の外国語になっているとき起
こります。そのときは「右クリック」→「エンコード」から表示させたい文字に
直してあげることで直りました。
それと日本語のOS上で別の国のウィンドウズアップデートをやってしまった
場合、特定の外国語サイトが見られない場合がありました。
参考になりますかどうか。
書込番号:2144710
0点

上の場合はインターネット・オプションの言語の所に、英語などを追加すればみれます、普段使う日本語は一番上が原則ね。
書込番号:2144810
0点



2003/11/20 16:17(1年以上前)
皆さん本当にありがとうございます。違ってたらごめん さん のMTU値を下げる以外はすべて該当済みになっています。 あっ、申し遅れましたが私もアメリカ住まいです。 パナソニックに直接メール入れても何だか的外れの回答でまったく解決できません。MTU値を下げるのは私には難しすぎて手に負えません。 引き続きどなたかアイデア頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
書込番号:2145028
0点


2003/11/20 17:25(1年以上前)
ではもう1つ経験です。
ブロードバンドルーター経由でインターネットに接続する場合、ルーターのフ
ァイアウォールの影響でMSNのメールページに入れない現象が起きました。フ
ァームウィアを書き換えることで直りましたが。
回答者の推定、特定が可能なように、インターネットの接続環境などをもう少
し具体的に書かれた方が返事が来やすいですよ。
書込番号:2145192
0点


2003/11/20 18:52(1年以上前)
>reo-310さん
ホットメールと書いてありますよ。
書込番号:2145397
0点

↑でしたねウイルス対策ソフト関係の設定じゃないの?
おいらには分からん、分かる方のレスを待つほかないね。
reo-310
書込番号:2145495
0点

InternetExplorerのパッチをあてたら不都合が発生というニュースがありました。
しばらくの間、そのサイトには、ブラウザーを変えたらいかがですか。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2149606
0点



2003/11/22 13:49(1年以上前)
皆さん本当にいろいろアドバイス頂きありがとうございます。 取り合えずネットスケープを入れて見たところきちんとホットメールもきちんと見ることが出来ました。 多謝!
書込番号:2151309
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
ノートに3Dカードといわれるものはないけどね。
ビデオチップのことならチップセット内蔵なのでインテル。
わざわざ聞くぐらい3Dゲームしたいならこのノートは選択外だけど大丈夫?
書込番号:2143631
0点



2003/11/20 02:07(1年以上前)
分りました!ありがとうございます!
書込番号:2143792
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


先日、出張外出先用に購入しました。
仕様や外観にも満足しているのですが、バッテリーで駆動している時はアダプター接続時と比べて明らかに液晶が暗いのが気になります。
もちろん、バッテリーの消費を抑える為だとは思うんですが・・・。
そこで、何か設定を変えればバッテリー駆動でもアダプター接続なみに明るく表示させることができるんでしょうか?
どなたかご教授おねがいします。
あ、それからCDドライブの開閉時にカチャカチャと2〜3回音がして結局開かないって症状、出てる人いませんか?初期不良なんですかね?
0点


2003/11/19 23:48(1年以上前)
>そこで、何か設定を変えればバッテリー駆動でもアダプター接続なみに明るく表示させることができるんでしょうか?
→Fnキーを押しながら、F2を押すと画面明るくできますよー
ファンクションキー(Fn)は結構使えそうなので一度全部試してみてもいいかも。
書込番号:2143317
0点



2003/11/19 23:57(1年以上前)
おおー!
明るくなりました!
ファンクションキーの使い方、初めて知りました。
いろんな機能があったんですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:2143371
0点

>CDドライブの開閉時にカチャカチャと2〜3回音がして結局開かないっ
これですが、私もたまになります。どうもB'sクリップが悪さしている気がします。
B'sを無くしてからは回転が収まれば開くようになりました。
パケットライトなんて使わないぜという方には起動を重くするB'sCLIPを切るのをお勧めします。
書込番号:2145136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
