
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月26日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月1日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月29日 21:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月29日 16:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月28日 16:25 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月24日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


パナのLA95というポータブルDVDプレーヤーを買うか、W2をポータブルDVD兼用として使おうと考えているのですが、DVDの再面での、DVD専用機との違いはどのようなところなのでしょうか教えて頂けないでしょうか。
0点

TVに繋げて見るならこれがお勧め
スペックには書いてないが、リージョンフリーにできます。
http://www.netprice.co.jp/shop8/Service?listid=106&to=syouhin&goodsid=507113
reo-310
書込番号:2065643
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


Win初心者です。
実機を使用されている方に質問です。
ミラーリング状態でDVDやムービーが問題無く再生できますか?
当方、プレゼン用途で使用するので非常に重要な問題なのです。
0点


2003/10/30 19:58(1年以上前)
Windows2000でWinDVDでMatrix Reloadedを液晶プロジェクタで普通に見てて,ミラーリングをしたら動作は重くなったような気がします.普通にプロジェクタに投影するのには問題無いと思います.
書込番号:2077157
0点



2003/11/01 16:48(1年以上前)
narcosisさん、ありがとうございます。
これで、決心しました!
書込番号:2082298
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


すみません。初心者からの質問です。
家ではMacを利用しているものですから、Air Mac(エクストリームではない)で無線環境を構築しています。
W2の無線LANを利用することはできますか?
0点


2003/10/26 15:52(1年以上前)
私もMac党ですが、FMVノートも繋げてます。
ただ初期設定がなかなかできず、最終的に専門に有料で助け舟を要請してしまいました(昨年の冬の話)。
設定の仕方は知ればな〜んだってものでしたが、しっかり繋がります。
お仲間がいて嬉しかったです。
めったに書き込みをしないんですが、思わず書き込んでしまいました。
書込番号:2064285
0点



2003/10/29 21:19(1年以上前)
ourさん返信ありがとうございました。
「無料」で繋げることができるよう、もうしばらく研究してみます。
書込番号:2074364
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


題名のとおり、ビジネスモデルとコンシューマーモデルの違いについて質問です。
販売店のHPなどによりますと、プロバイダーのスターターキットが入っていないことやサポート窓口がコンシューマー向けと異なることなどが違うそうですね。
どなたか両方お使いになった方や知識のある方いらっしゃいます?
通販などで売っているビジネスモデルを買ってらっしゃる方、使用感とかどうでしょうか?
よろしくご教示ください。
0点

一番の違いは保障期間の差だろうね
ビジネスモデルは3年保障、ECカレントでビジネスモデルが前の型だけど安く提供しているよ、モバイルは保障期間が長いほうが後々いいじゃないの。
reo-310
書込番号:2062614
0点


2003/10/26 20:36(1年以上前)
私も安く買われる皆様をうらやましく思いつつ
保障期間のみで値引きの無い直販から買いました。
ビジネスモデルでも良かったと思っています。
モバイル精密機器が確率的に壊れる頻度が高いのは
致し方ないところで、いちばん酷い例は4万円のF社のデジカメを
この三年間で3回修理し、合計金額は7−8万円。
保証があればと悔やむことしきりでした。
A4サイズノートも3年目にして故障。個人で減価償却と言い切るには
時期が早く、新製品の性能向上で見ると多額の修理費が悲しい。
そんなときに3年保証が効いてくれることを祈ります。
故障しなければしないで、それに越したことはなし。
書込番号:2065054
0点

直販も考えたんですが、自然故障に対して3年保証なんですよね。
僕は、持ち歩く機器なので、破損(落として壊した等。特に液晶を割ると痛いので)をカバーできる保険のあるところで買うことにしました。
ヨドバシの保険は、5%、5年。自然故障のみ。一回キリ。
ビックは、5%、3年、破損は1年目まで、回数制限なし。
さくらやは、3%、3年で破損も3年目まで、回数制限なし。
ということで、最近はさくらやで買うことが多かったんですが。
8月から保険の額が下がってしまったそうです。
今までは、
1年目90%、2年目70%、3年目50%だったんですが
8月から
1年目80%、2年目50%、3年目20%に下がったそうです。
保険の書類書いてる最中に保険の呼び名が変わっているので、聞いてみたところカバーされる額を引き下げたということでした。
今度からはさくらやで買う理由がないかもというくらいの下がり方です。
書込番号:2065138
0点

最近動産保険タイプが少なくなってきているね
それだけ保険を適用するする方が増えて採算が取れなくなったようです
ある程度使ってわざと壊すじゃないかな、残念だね。
書込番号:2066647
0点


2003/10/29 16:06(1年以上前)
前に誰かが書いてたけど、reo-310ってやなヤツだね。保険を適用するのって、コストダウンで部品品質が落ちてる可能性だってあるじゃん。
>ある程度使ってわざと壊すじゃないかな
何を根拠に書いてるの?みんなが見るページだから嫌なこと書かないでよ。
書込番号:2073531
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


何方かこの機種でスタンバイ状態にしたことありませんか?
私のはハングしてOSが上がりません。キーボード、電源、マウス等何も受け付けなくなります。ディスプレイも真っ暗、電源を切るしかない状態です。
0点


2003/10/24 13:58(1年以上前)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;311542&Product=winxpINT
一応こういうのがあるといえばあるのですが、これはあくまでWindowsXPの
問題であって、レッツノートがこれで直るかどうかは解りません。
誰からも有効な回答が無かったら、パナソニックへ質問してください。
実は原因が外付け周辺機器にあったりして。
書込番号:2058059
0点


2003/10/25 11:10(1年以上前)
昨日、そのような症状に陥りました。バッテリー残量30%程度でスタンバイに落ちていたのですがディスプレイをあげると一切反応なし。キーボードの操作に応じてたまにHDDの動作ランプが点灯しますが結局、電源を強制的に落とすしかすべはなかったです。どなたか詳しい方のレスを待ちたいと思います。
書込番号:2060567
0点



2003/10/28 16:25(1年以上前)
私もHDが動作状態「回転状態」でハングです。
メーカーに問い合わせしたら下記の回答がきました。
こちらで確認してみましたが、スタンバイ・休止状態からの
復帰後も、ご質問のように画面の色が変化する現象が確認
できませんでした。
お客様が後から導入されたソフトで常駐しているようなものが
あれば、それを解除した状態でご確認いただけますでしょうか。
書込番号:2070490
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
普通に見てわからないものを、わざわざ細かく調べていやな思いをすることは無いでしょう。
どっと欠けが見つかったしても、どうにかできる訳でもないのに。
自分がいやな思いするだけです。
書込番号:2057440
0点


2003/10/24 08:14(1年以上前)
↑
同意見です。
見て分からなければ 気にする必要はないのではと思います。
機能に問題あるなら別ですが問題無いなら わざわざ見つける
必要もないのではと思いますが。
書込番号:2057451
0点


彼女の浮気現場に踏み込むようなもんだよ、知らないほうが幸せの場合もある。
reo-310
書込番号:2057493
0点

ドット抜けがあるかないかを調べて、あとで泣いても知らないよ・・・
個人的には調べないことに・・・
書込番号:2058134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
