Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部出力

2004/03/13 14:21(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 がちゃ。さん

Let's NOTEシリーズをお使いの皆様。外部モニター出力の方法は一つしかないのでしょうか? 普通のテレビには出力はできないのでしょうか?教えてください。

書込番号:2579882

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2004/03/13 14:24(1年以上前)

ダウンスキャンコンバーターを使えば可能。

書込番号:2579888

ナイスクチコミ!0


CFT1さん

2004/03/13 15:19(1年以上前)

メルコ製 PC/TV converterを使用すれば可能です。価格9000円程度 但し音声はPCのヘッドホーン端子からとります。

書込番号:2580023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XS と XR の違い

2004/03/08 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

クチコミ投稿数:32件

はあー、疲れました。余程、私の検索がへたくそなのでしょうか?パナソニックのホームページを見てもXSとXRの違いがわかりません。パネルのカラーが違うのでしょうか?過去ログを見てもこのような話題がないので、余程ちまらぬことだと思いますが、どなたか教えてもらえませんか?

書込番号:2562644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/08 23:35(1年以上前)

お疲れになるほど探しても解らない差を気にするのもどんな
ものでしょうか??
コンピュータはバッサリ買うと決めたら、他を見ないほうがうまく
いったりします。

書込番号:2562716

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/03/08 23:53(1年以上前)

ハード的には全く同じもののようです。
プリインストールソフトがほんの少し違っていますね。
→Wireless Managerがなくなってマカフィー・ウイルススキャンが入った?

書込番号:2562836

ナイスクチコミ!0


長時間駆動命さん

2004/03/09 00:40(1年以上前)

個人PC(XR)とビジネスPC(XS)一番の違いは、ビジネス向けパソコンの3年間無償保証だとおもいますが。

書込番号:2563100

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/03/09 01:27(1年以上前)

>3年間無償保証

なるほど、それですネ。

書込番号:2563240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2004/03/09 22:22(1年以上前)

納得できました。親切にご回答いただきありがとうございました。

書込番号:2566257

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/03/10 00:43(1年以上前)

もう一つ、個人向けのXRは資源有効利用促進法(通称家電リサイクル法)
に適合しているため、廃棄時の処分料金が不要ですね。

実際には価格に上乗せされているわけですが。

書込番号:2567059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶の左右のかげり

2004/03/05 16:21(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 昨日かいました!さん

昨日念願のこの機種を買いました。すごくいいんですけど、バッテリ駆動にすると画面が暗くなるじゃないですか。すると左右幅4センチくらいのエリアが上から下までさらに暗ーくなります。その部分の表示内容が見えないほどではないですが、ほんと暗いです。これって皆さんでも同じですか?それとも個体としてまずいのかな・・・。ちなみにこれは展示品でしたが、それで液晶がへたってるんでしょうか?
お教えくださると幸いです。

書込番号:2548771

ナイスクチコミ!0


返信する
motocoffeeさん

2004/03/05 22:53(1年以上前)

FNキーを押しながらF2キーを押してみてください。

書込番号:2550009

ナイスクチコミ!0


gogo進次郎さん

2004/03/06 00:02(1年以上前)

W2Aのころから知られた現象です。何かアプリを使用したり、DVD見たりする
ぶんにはそんなに気にならないですけど。

書込番号:2550313

ナイスクチコミ!0


スレ主 昨日かいました!さん

2004/03/11 22:05(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。やっぱりちょっと端のほうがくらいんですけど、なんかもう慣れてきちゃいました。そのほかは満足ですから、このままお付き合いを続けていこうと思ってます。どうもありがとうございました。

書込番号:2573712

ナイスクチコミ!0


スレ主 昨日かいました!さん

2004/03/11 22:07(1年以上前)

アイコン間違えました・・・

書込番号:2573717

ナイスクチコミ!0


なおなおなおなさん

2004/03/17 21:15(1年以上前)

FNキーを押しながらF2キーを押してみてください。

だから何?なんら変化ないけど

書込番号:2596528

ナイスクチコミ!0


motocoffeeさん

2004/03/18 22:52(1年以上前)

ちょっと不親切な書き方でしたけど、昨日買いました!さんの症状だと、バッテリー駆動にしたとき暗くなるということでしたので、輝度の設定がAC電源時よりも低く設定されていると想像し、このキーで引き上げてみたらどうかと提案してみました(押し続けると明るくなりますよね)。私のは最大輝度にしておけばバッテリーに切り替えても明るさに変化はありません。

でも最大輝度にしてまだ暗いということでしたら、それは明るさに対する許容度の違いか、またはマシンの不具合が推測されますね。

書込番号:2600769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Fn+F3の動作に関して

2004/03/01 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 画面消したいさん

W2Bを使って3ヶ月になります。以前もPana製品を使っていて(98SE)
MP3プレーヤとして使う時に、バッテリーを持たせる為に画面を非表示
にしていました。現在は同じ事をすると、一瞬ブリンクするだけで消え
ません。XPの仕様なのでしょうか。

書込番号:2533954

ナイスクチコミ!0


返信する
zuzukiさん

2004/03/02 12:38(1年以上前)

画面を消したいなら、以下のようにして下さい。
「コントロールパネル」→「電源オプション」と辿り、「詳細設定」の
タブへ移ります。
そこで「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を「何もしない」
と選択します。

その設定をした上で、液晶パネルを閉じて見て下さい。休止状態やスタンバイにならないで、電源は入ったままになっているはずです。

または、スクリーンセーバーをブランクにするという手もありますが、Media Playerを使用しているとスクリーンセーバーが動かないと思います。

なお、Fn + F3 は画面表示を本体の液晶にするか、外部接続したCRTにするかを切り替える為のものですので、CRT端子に何も接続されていなければ、液晶表示に戻るだけです。

書込番号:2537194

ナイスクチコミ!0


zuzukiさん

2004/03/02 12:59(1年以上前)

追加ですね、
上記の設定をすれば、本体の電源は消えませんが、液晶の電源は落ちます。
この方法は、この機種以外でも出来るかもしれません。

それから、当たり前ですが、液晶パネルを閉じれば本体の操作はできません。USBで外付けのマウスやキーボードといったインプットデバイスを繋げていれば別ですが。

書込番号:2537243

ナイスクチコミ!0


WMP9Userさん

2004/03/10 15:06(1年以上前)

>>Media Playerを使用しているとスクリーンセーバーが動かないと思います。

いやいや、動かせますよー。
オプションでそういう項目あります。ご確認を。

書込番号:2568655

ナイスクチコミ!0


スレ主 画面消したいさん

2004/03/29 22:29(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
res遅くなって申し訳ございません。
結局、画面のプロパティ→スクリーンセーバー→モニタ電源 で
“モニタ電源を切る”を最小にして運用しています。
Fn+F3の機能が変わってしまったと言う事ですね。

書込番号:2644277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリロムについて

2004/02/28 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

W2をつかっています。
一回HDDの不具合で(途中で回転が止まってしまう)
修理に出し、戻ってきてからパーティションをしようと
リカバリをしました。

すると、リカバリ後には
@ホイールパッドが「このコンピュータでは利用できません」と出てしまう。
Aプリンタをインストールすると「AddPrinterが見つかりません」とエラーが出てしまう。
といった症状が出てきました。
パナに問い合わせたところ、修理に出せとだけ言われて、
出したばかりだし、まだ出したくないなあと思いながら手元にあります。
リカバリをして不具合が出たという方は他にいませんか?
またはこれらの症状の原因がわかる方などはいらっしゃらないでしょうか?
ご助言いただけたらと思います。

書込番号:2524073

ナイスクチコミ!0


返信する
タンレイナマさん

2004/02/28 12:49(1年以上前)

不具合があるまま使い続けるのですか?修理したのにちゃんと動作しないのは修理した事にならないのでは?色々いじくる前に素直にメーカーに出しましょう。

書込番号:2524522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格上昇

2004/02/24 13:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 ネコ猫さん

B5サイズくらいのPCを購入しようと考えていくつかを候補にしていましたら(W2, FMV LOOK T70, PC-MM25NE)、このところ急激に価格が上昇してしまいました。理由をご存知の方、教えてください。また、この後、下がっていくのでしょうか?それとも、まだ上昇する可能性がありますか?

書込番号:2509783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2004/02/24 13:34(1年以上前)

答えは簡単です。
安売りをしていた店の在庫が切れて、(比較的)高い店の在庫が残っている
 からです。加えて、高い店は値引きをしないからです。
ノートPCは、底値をつかむのが難しいです。目標価格に達したら、素直に
 買ってはいかがでしょうか(その前に売りきれることもありますが)。

書込番号:2509810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング