Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/27 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 はっぴだよさん

W2の電源を入れてから立ち上がるまでの時間についてですが、会社のネットワークに接続するため10Base-Tでつないだ状態では、正常です。が、単体で立ち上げると起動完了まで3分ぐらいかかります。システム構成ユーティリティで「Remote Access Connection Manager」を起動させないようにすれば、正常に立ち上がります。多分、設定に問題があると思うのですが、どうすればよいか教えてください。

書込番号:2396206

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/28 12:06(1年以上前)

ネットワークに接続しようとサーチをしているので、仕方ないような気もしますが、3分は少し長いかなとも思えます。
サポートに改善できないか問い合わせてみてはどうでしょうか?

書込番号:2397903

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっぴだよさん

2004/01/28 23:20(1年以上前)

supportに連絡したら、「会社のネットワーク管理者にきいてほしい」とのこと。会社のネットワーク管理者に聞いても明確な回答が無いので、困っています。最終手段としては、リカバリディスクでOSの入れ直しを考えていますが。。。

書込番号:2400083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DirectCD

2004/01/25 13:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 AKI1987さん

自宅、職場のPCでDiredctCDを使用してファイルの持ち運びに重宝していますが、この機種を購入して、ドライブが対応していないことがわかり、困っています。EasyCDCreater 添付のDirectCDソフトをインストールしてみたのですが、やはり使えるようにはなりません。諦めるしかないのでしょうか。またその場合、ファイルエクスプローラ上でファイルを自由にやり取りする方法は、他にないでしょうか? お知恵を拝借できると有り難いです。

書込番号:2385948

ナイスクチコミ!0


返信する
揚げ足鳥さん

2004/01/25 14:53(1年以上前)

その前にDirectCD自体のライセンス問題ありませんか?
対応していないとわかった時点でおおよそ無理であると判断した方が
よいと思います。もしやり取りするファイルがさほど容量をとらない
のならば、USBメモリーを利用する手もありかと思いますがね。

書込番号:2386121

ナイスクチコミ!0


迷えるこぶたさん

2004/01/25 21:36(1年以上前)

私はEasy CD Creator 5を使っていて、W2BWに買い換えた時にEasy CD&DVD Creator 6にバージョンアップしたら快適に使えていますよ。

書込番号:2387695

ナイスクチコミ!0


未亡人3さん

2004/01/28 09:10(1年以上前)

ちょっと厚すぐですよね。軽くてモバイルと思いきや
鞄でかさばってしょうがない。軽くて厚いっていうのは
微妙ですね・・・。おまけに底面積も格段に増えてしまって
いますし。

これに刺激を受けてIBMから薄いままで軽いT40後継を
期待します。性能など落とさなければ1.9kgでも許します。
A4 SXGA+
1.9kg HDD 80G RAM 512MB Radeon9600(64MB or 128MB)
厚み2.5cmと言ったところかなー。

書込番号:2397530

ナイスクチコミ!0


zuzukiさん

2004/01/28 12:39(1年以上前)

もともと入っているB'sCLipでは、DirectCD形式でフォーマットされたディスクが使えるはずですが...

書込番号:2397984

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI1987さん

2004/02/01 01:07(1年以上前)

皆さん、アドバイス頂きどうもありがとうございました。自分なりに色々とチャレンジしてみましたが、やはりCD-RWは難しいというのが実感です。結局、あまり使っていなかったマイクロドライブを持ち歩くということに落ち着きました。あと、DVD-RAMは、ファイナライズいらないということで、私の中ではかなり有望です。ネックはスピードですが、1、2年後には解決しそうですね。 取りあえずお礼まで。

書込番号:2412400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2004/01/24 10:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 たかっちょさん

SDメモリーカードスロットって、MMCの読み書きも出来るのでしょうか?

書込番号:2381201

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/01/24 10:40(1年以上前)

できます。

書込番号:2381261

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかっちょさん

2004/01/24 13:22(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:2381742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブのフタが浮いている・・

2004/01/24 07:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 うっかりハム太郎さん

こんにちは。
ちょっと気になることがあるのですが。。。

購入時からドライブのフタが約1ミリ弱浮いていて、
軽く押すとパカパカ音がします。
皆さんのパソコンは、キチってフタはハマっていますか?
それとも、気持ち浮いているのはしょうがないのでしょうか?? (^^;

書込番号:2380890

ナイスクチコミ!0


返信する
おいよ〜さん

2004/01/24 08:36(1年以上前)

おかしいような気が・・・
購入時は浮いていませんでした。
今は内部のクッション(ゴム?)が小さくなったのか
少しカタカタいいます。
1ミリ弱も浮いていません。
さあサポートへTELだ!

書込番号:2380983

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/24 11:36(1年以上前)

後悔しないうちにサポートに電話して新品交換してもらったほうがいいですよ。
この機種はこの蓋の不良が比較的多いようですね。

書込番号:2381419

ナイスクチコミ!0


palmajeroさん

2004/01/27 00:56(1年以上前)

昨日このPCが届きました。
私のもフタがカタカタいいます。展示品を2店で触ったときには、
きっちりはまっている感じでした。
内部の裏についているクッションゴムが新しいので、
厚みがあって左側が少し浮いた感じになっているように思います。
使っているうちに、ゴムがへたって、きっちりはまってくるような
気がします(と期待しておきます)。

書込番号:2392932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

インターネットエクスプローラー

2004/01/21 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 HARIBOが食べたい。さん

こんにちは。
先日このPCを購入しました。
もともと入っているインターネト・エクスプローラーを削除して、
英語版をいれたいのですが、
プログラムの追加と削除のところをみても、
インターネットエクスプローラーがでていません。
英語版をいれようとすると、
最新のバージョンがはいっているから無理、というような
メッセージがでてきました。
もしどうなってるのかわかるかたがいらっしゃいましたら、
教えてください。

書込番号:2371197

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/21 16:19(1年以上前)

HARIBOが食べたい。さん   こんにちは。 Win2000ですが 今 アプリケーションの追加と削除 見ると 15.9MBのサイズで ありますよ。
窓の手 では いかが?
 http://www.forest.impress.co.jp/library/winhand.html

書込番号:2371325

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/21 17:52(1年以上前)

XP以外のOSなら
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;293907

ただし、XPの場合は
「Internet Explorer 6 は、デフォルトで Windows XP のすべてのバージョンにプレインストールされていて、削除することはできません。」
となっていますね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;318378

書込番号:2371587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/21 18:00(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/065/

上記の設定をレジストリからやってダウンロードした英語版のIE、OEを
インストールすれば英語版になりますが。
今はしていないけど以前は自分のも英語だった。

書込番号:2371609

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/21 18:55(1年以上前)

入れる意図は?リソースが違うだけでコードは同じだと思うけど。

書込番号:2371793

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/21 22:06(1年以上前)

言語を英語にすればいいと思うが?どうせイエローキャブか・・・

書込番号:2372485

ナイスクチコミ!0


GEN−Gさん

2004/01/21 23:37(1年以上前)

イエローキャブ???

書込番号:2372986

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/21 23:55(1年以上前)

コンプレックスにより、中身もみずに外国のものはすぐ乗せる。

書込番号:2373091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/22 01:22(1年以上前)

イエローキャブ>>USAで言われてるスラング=観光の日本女性のこと(笑

書込番号:2373545

ナイスクチコミ!0


HARIBOが食べたいさん

2004/01/22 02:33(1年以上前)

ありがとうございました!
うーん、面倒なのでこのままで使おうかなと思ってます。
いろいろあるみたいですが、
前つかってたのが英語だったからそのまま使ったほうが
わかりやすいと思っただけですよ(+_+)

書込番号:2373719

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/22 03:57(1年以上前)

リカバリーCD-ROMがあるなら 最悪 それで 戻して下さい。

書込番号:2373805

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/22 05:26(1年以上前)

紫陽花 さん、差別用語やスラングの使用は、ご遠慮下さい。
HARIBOが食べたい。 さんに対して非常に失礼です。

書込番号:2373837

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/22 10:07(1年以上前)

質問の趣旨とは全然関係ありませんが、、、

HARIBOってこういうやつだったのね!
http://www.est.co.jp/ks/d/_haribo/h.htm

書込番号:2374147

ナイスクチコミ!0


GEN−Gさん

2004/01/22 11:04(1年以上前)

へぇ、HARIBOってお菓子ですか。たくさん種類があるんですねえ。『HARIBOが食べたい。』さんはどれが食べたいのでしょうか?輸入菓子店で買ってみようかな。(実は甘い物好きなのです)

英語版PC、仕事で使ったりしていますが(VAIO、UK製システム組入品、たぶん逆輸入、当然キーボードも英語のみ)、私にはあまり向いていないみたいです。頭の中で日本語に直してから使うので効率悪くて…使えるあなたがうらやましいです。(私も質問の趣旨とは違いましたね。)

イエローキャブ発言、やめましょうね。少々不快です。

書込番号:2374247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU、実際どれがいいの?

2004/01/21 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 素人ユーザー1号さん

ペンティアム4、ペンティアムM、アセロンM、セレロンっとCPUにも色々あるみたいでこれって単純に2Gより2.6Gが早いってわけではないですよね?店員さんの話ではぜんぜん具体的ではないですがアセロンM1.8Gはセレロン2.2Gくらいだとか・・。実際のところに比較が全然わかりません。何の何Gは何の何Gと同じくらいの速度・・みたいなのでどなたかご存知ないですが?CPUに詳しい方よろしくおねがいいたします。

書込番号:2370758

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/21 12:48(1年以上前)

過去ログにくさるほどあるから、まず探す努力をしよう。

書込番号:2370781

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/21 13:06(1年以上前)

単に好奇心からCPUについて知りたいのであれば、googleや過去ログを検索すれば結構楽しめると思います。
これからPCを購入したいということであれば、まず使用目的をはっきりさせれば必要なスペックがある程度絞り込めるかと思います。

書込番号:2370830

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/21 15:03(1年以上前)

速さを求めるならCeleronの名前の付くものはやめましょう
クロックの高さに惑わされると後悔します。
モバイルはCPUより軽さとバッテリー駆動を重視すべき。
reo-310

書込番号:2371136

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/21 22:37(1年以上前)

reoー310さんご指摘の通り、Celleronはやめたほうが無難です。性能コストパフォーマンス共にあまりよくありません。
コストパフォーマンスで選ぶなら、Pentium-MよりもAthlonXP-MやEfficeonがお勧めです。

書込番号:2372637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/21 23:08(1年以上前)

P-MベースのCeleron-Mは、P-4ベースのCeleronに比べたらずっと良いのではないかと思いますが。同じCeleronでひっくくられると、混乱しますね。Celeron-Mは今のところ1.2GHzが最高でしたっけ。

書込番号:2372808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/01/22 00:20(1年以上前)

横からすみません。
Celeronを避けるというのは基本的に賛成なのですが,Mobile Celeronは,2次キャッシュが256KBですよね。ごく乱暴な見方をすれば,ウィラメットコアのP4と同じくらいの性能なんだと思いこめばどうでしょう・・・。つまらなかったかな。

書込番号:2373235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング