Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダで録画したDVD-RAMの再生

2003/12/14 01:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 レッツノート買ったけど‥さん

DVDプレーヤー代わりにもなると思い購入しましたが、DVDレコーダで録画したDVD-RAMの再生が添付ソフトのWINDVDでは出来ません。再生する方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2228846

ナイスクチコミ!0


返信する
LF-P567Cさん

2003/12/14 08:03(1年以上前)

W2BW1AXRではありませんが CF-T1 + LP-P567C + WIN DVDではDVD-RAMの再生できましたが。無理なんですかね。メーカーに問い合わせては

書込番号:2229334

ナイスクチコミ!0


駒々さん

2003/12/14 11:38(1年以上前)

W2Aではできるので可能だと思うのですが。
ファイルを開くで拡張子がVROのを指定すれば。

書込番号:2229860

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツノート買ったけど‥さん

2003/12/14 22:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
VROの拡張子のファイル(一番容量の大きいファイル)を指定すれば開くことが出来ました。
ただこの開き方だとタイトル、チャプタを使うことが出来ないのでちょっと不便ですね。マルチドライブなどにバンドルしているDVD MOMIE ALBUM SEあたりをつけてくれれば良かったのに。

書込番号:2232238

ナイスクチコミ!0


駒々さん

2003/12/15 10:09(1年以上前)

現時点ではDVD再生機能であって録画編集機能はないのですからこれで十分でしょう。

書込番号:2233706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

60GへのHDDの増設の件

2003/12/14 02:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 patent-writerさん

レッツのW2BW1AXRを購入したものです。HDDを60Gに増設したいのですが、通常ではメーカの保障対象外になると思います。パナセンスで購入時に60Gに変更するようにカスタムの依頼を出す以外に、60GのHDDに変更するのは無理でしょうか?だめならば追加購入も検討いたしますので、60GのHDDを搭載したマシンをお持ちの方、お教えください。

書込番号:2229048

ナイスクチコミ!0


返信する
たくみらしいさん

2003/12/14 04:08(1年以上前)

はじめまして。自己責任ですが、私は80Gにしましたv(^^)v でもHDD換装は結構難しいので、厳しい上に無保証ですが、価値はありました。最終的には自分の力量次第だと思いますが、何か質問があれば私の分かる範囲でお答えします。

書込番号:2229149

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/14 04:12(1年以上前)

自力改造は、不可能ではないですが、
 W2を含むパナのPCは2.5インチHDDを使用しているものの、市販されている5Vのものではなく3.3V(ただしロジックボードが)のHDDを使用しているので、HDDの加工が必要です。
 HDDへの加工はたいして難しくはないのですが、問題はW2の分解・組み立てが非常に複雑ということのようです。
 FPANAPCに何件かW2をばらしたときの話が出ていますが、みなさん壊すかと思った、もうやりたくないとおっしゃっています。
 そういう意味では、W2のHDDの換装は困難かと思います。
 一方R2はHDD換装の手順を説明したWebもありますし、最近のPCの中では分解は楽という表現をされていた片もいらっしゃいます。
 W2はばらし方の図解もないのでよほど腕に覚えがあるのでなければ、分解は避けた方がいいかもしれません。
 もちろん保証はなくなりますし。
 追加購入できる余裕があるならそっちの方がいいかもしれないですよ。

書込番号:2229154

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/14 16:19(1年以上前)

業者に依頼してみてはいかがでしょうか!
http://www.e-trend.co.jp/service/upgrade.php

書込番号:2230590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU使用率

2003/12/08 02:41(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 It's a Let'sさん

購入して一週間ほどです、最近気づいたのですが、
購入時から特にソフトを追加したり、常駐ソフトを増やしたりしてるわけでもないのに、なにもしてない状態でタスクマネージャを開くと、いつまでたってもずっと、CPUの使用率が100%のままなのです。
これは、異常でしょうか?
そのせいかわからないですが、底板もけっこう熱くなってきますし、しょっちゅうマウスポインタが一瞬止まったりする現象が…壊れないか心配です。

書込番号:2207769

ナイスクチコミ!0


返信する
lambdaさん

2003/12/08 03:03(1年以上前)

取り敢えずタスクマネージャを開いてプロセスタブをクリック。
どのプロセスがCPUを喰ってるか確認。

その後、セーフモードで立ち上げて同症&同プロセスが
在るかをを確認。

CPU使用率が高いプロセスを検索して調べるのも有効。

因みに、explorer.exe だったら↓を確認。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html

書込番号:2207805

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/08 12:51(1年以上前)

ウイルスにやられるとそういうことありますけど。
トレンドマイクロやシマンテックのHPでオンラインウイルスチェックをかけてみられてはいかがでしょうか。

書込番号:2208511

ナイスクチコミ!0


かばっちさん

2003/12/08 13:06(1年以上前)

スパイウェアの可能性は?

書込番号:2208556

ナイスクチコミ!0


スレ主 It's a Let'sさん

2003/12/08 14:30(1年以上前)

皆さんありがとうゴザイマス。
タスクマネージャで実行中プロセスを確認しました。
CPUという部分でexplorer.exeはほぼゼロでしたが、
目だったものはMcShield.exeとかいうもの、それが50〜55の数値です。

ウイルスですか、一応パソコンに付属の3ヶ月間使える「マカフィーウイルススキャン」は入れてあって、更新も最新のはずなのですが…。
心配なので、再度ウイルススキャンとオンラインでのウイルススキャンもやってみることにします。

書込番号:2208796

ナイスクチコミ!0


スレ主 It's a Let'sさん

2003/12/08 14:33(1年以上前)

すいません、lambdaサンの言うセーフモードをまだ試してないので、
それもやってみることにします。

書込番号:2208804

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/08 18:13(1年以上前)

私はMcAfeeは使っていない(Nortonとウィルスバスター使ってます)ので詳しくはわからないのですが、McShield.exeってMcAfeeのスキャンプログラムじゃなかったでしたっけ?(違ってたら済みません)
システムだかハードディスクだか通信だかをチェックするのにリソース使われてるだけでは?

書込番号:2209312

ナイスクチコミ!0


スレ主 It's a Let'sさん

2003/12/09 16:20(1年以上前)

どうやら、「マカフィー」の影響だったようです…。
アンインストールをしたら正常になりました。
しかし、マカフィーは他に比べ重いのでしょうか?

アンチウイルスソフトが無いのも不安なので、ノートンやウイルスバスターの体験版でも試し、様子を見てみようかと思います。
それと、メモリ256MBのままでは厳しいのかもしれませんね

書込番号:2212762

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/10 01:01(1年以上前)

うちは端末によってウィルスバスターとNorton AntiVirus入れてますが、どちらもスキャンを始めるとかなり動作が重くなります。多分どの製品でも似たりよったりかと。
ただ、スキャンの対象をプログラムとか文書ファイルとかに絞ったり、スキャンするスケジュールをじゃまにならないような時間帯にずらすとかして工夫したりといったカスタマイズはある程度できるかと思いますが。

書込番号:2214820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FDドライブについて

2003/12/02 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 らぶりーよっくさん

FDドライブを付けようと思いますが、やはり専用のものでないと不具合が生じますか?お勧めのものなどありましたら教えてください。

書込番号:2189163

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/12/02 23:14(1年以上前)

中古で十分!ソフあたりなら、1000円以下で売ってる!!

書込番号:2189191

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/02 23:16(1年以上前)

USB接続のFDDなら問題ないけど5000円ぐらいするね
それよりデータの移し替えならUSBメモリの方が安く便利だよ
USB搭載してれば何処でも使えるから。

reo-310

書込番号:2189200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2003/12/03 16:06(1年以上前)

いまさらFDDということは過去の資産の整理ということでしょうが。
別に起動ディスクにしないのならサードパティ(IOやロジテック)でも問題ないと思います。
起動ディスクやUNIX系のご使用をお考えなら純正のほうが安心感はあります。目的と値段をかんがみて決められればいいと思います。

書込番号:2191207

ナイスクチコミ!0


GEN-Gさん

2003/12/03 21:01(1年以上前)

昔使っていた、NEC製のUSB・FDドライブ、問題なく使えています。たまにFDで資料を受け取ることがあるので、今でもたまに使用していますが、問題が起きたことは無いですね。

書込番号:2192078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2003/12/03 23:52(1年以上前)

http://forum.nifty.com/fpanapc/
このHPの特選コラムに
CF-R2/CF-T2でUSBブートできるフロッピードライブはどれ?
という解説がありますが、W2でも参考になるのでは。
私はW2Aで富士通製のもの(デバイスマネージャー上Y-E DATA)を使っています。

書込番号:2192942

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぶりーよっくさん

2003/12/08 20:06(1年以上前)

皆様、返信をどうもありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:2209640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD再生

2003/12/06 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 けんですさん

皆さんはじめまして!毎回参考にさせていただいてます。
今度の日曜日あたりにこの商品を購入しようと思っているのですが、映画などのDVD再生で動きの早いものを見たときなどでコマ落ちなどは発生しませんか?1GHzだと足りないんじゃないかと思って心配です。皆様の意見を聞かせてください^^

書込番号:2199630

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/06 02:21(1年以上前)

再生は全然問題ないです。
十分楽しめます。

書込番号:2199972

ナイスクチコミ!0


ぼうらーさん

2003/12/06 07:11(1年以上前)

FPANAPCのサイトの記事によるとバッテリー駆動時でも全然問題ないみたいですよ。

書込番号:2200237

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/12/06 08:06(1年以上前)

DVD再生でコマ落ちしないのは500mhzもあれば十分です、再生ソフトやドライブで多少相性のようなものもあるけどね

書込番号:2200309

ナイスクチコミ!0


G4U17PME持ち主さん

2003/12/06 08:18(1年以上前)

問題なしですよ。
バッテリーも長持ちしますし、最高です。しいて欠点を言うと、液晶がいまいちかな?それ以外は、モバイル用途で使用するなら、この機種に勝るものはないと思います。

書込番号:2200321

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんですさん

2003/12/06 11:05(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。結構皆さんもこの機種に満足しているんですね^^
早速購入してみようと思います。価格もどこも同じような感じですよね。ポイント付くところのほうがいいですねぇ〜(笑)

書込番号:2200684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

移動中の利用

2003/12/04 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 はっぴだよさん

電車等での移動中は揺れているので、パソコンの電源を入れていると、HDDの傷付く可能性が高まると思うのですが、どう思いますか?
パソコンへの負担を避ける観点からは、移動中の利用は避けた方がよいのでしょうか?

書込番号:2196263

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/12/04 23:41(1年以上前)

電源が入った状態で落としでもしない限り、あまり神経質になる必要は無いと思います。
使用中に落とす、という危険を回避したいなら、使わない方が良いでしょう。
いずれにせよ、持ち運ぶ事は、寿命を縮める方向ですし。

書込番号:2196307

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/05 05:45(1年以上前)

他人に保証はできませんけど、僕は鞄の中で歩きながらMD(マイクロドライブ)→ノートPCのHDDへのコピーをしょっちゅうやっていますが。
 今のところそれが原因で壊れたというのはないです。

 リブレット60の頃は電源入れたまま布団に落とすとかやってましたけど。
 ただ、R2のHDDは今までのPCのHDDと違って傾けただけでブーン、ブーンと鳴り出すので結構怖いですけど。

書込番号:2197055

ナイスクチコミ!0


GEN-Gさん

2003/12/05 19:54(1年以上前)

毎週、東京・名古屋間を新幹線にて2往復しています。車中でW2Bを使用して書類作成やメールチェック等していますが、今のところ何の以上も発生していません。ただしいつ故障しても良いようにデータのバックアップは頻繁に行うようにしています。やはり

書込番号:2198618

ナイスクチコミ!0


GEN-Gさん

2003/12/05 19:56(1年以上前)

↑(途中で送信してしまいました。)

やはり方向としては、危ない方向ですからね。

書込番号:2198625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング