Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 carol_kumaさん
クチコミ投稿数:2件

CF-W2BW1AXR、突然、OS起動出来なくなり、付属のリカバリーDVDでリカバリーをしても「エラー #49」となり出来ません。
ハードディスク故障と思い、東芝MK1031GAS ATA100の、41PINを切取りリカバリーをしてもやはり同じ状態です。
この件で何方かご教示下さい。
1:HDDに特殊な領域又はフォーマットが必要でしょうか?
2:もし必要な場合、自分で出来る方法は?
以上宜しくお願いいたします。

書込番号:5247680

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/12 12:49(1年以上前)

HDDの交換以前に・・・エラー#49の内容をメーカHPか電話で
確認してください。

HDDを交換してもNGということであれば、ケーブルの断線・
ロジックボード(マザーボード)交換という最悪のパターン
も考えられます。

特にロジックボード交換は、4-5万円は普通にかかります。
まずは確認を。

書込番号:5247707

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/12 22:02(1年以上前)

壊れたHDDでも同じエラーでます? 出ればメーカーサポートに連絡です。メールで待つのも良いかもです。

41ピンを切り取り、、、? 自前のHDDはサポート外でしょうから伝えないことです。

書込番号:5248965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/07/12 23:44(1年以上前)

自分で中を開けてHDD交換してしまったら、メーカ修理は受け付けてくれないんじゃないでしょうか?

私は、改造したパソコンをメーカ修理に出した経験がないので、よく分からないんですが。

書込番号:5249397

ナイスクチコミ!0


スレ主 carol_kumaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/13 10:58(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスを有難うございました。
1:壊れたと思われる、当初から付いていたHDDも同じ症状でした。
2:メーカーに問い合わせした結果「ハードの故障と思われます、弊社SSにご用命下さい」でした。
3:HDDを元に戻して、メーカーか専門業者に依頼するしか方法が無さそうですね。

書込番号:5250300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

W2のHDDアクセス音の大きさについて

2006/03/27 11:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 WKBさん
クチコミ投稿数:105件

CF-W2Bを購入して 2.5 年になります.

昨年末に CF-R4H を購入して,気づいたのですが,
W2 のハードディスクのアクセス音が,ほとんど無音の R4 に
比べて,かなり大きく,「カリカリカリ」と音をたてています.
アクセスすると,「カリカリカリ・・・」と発生します.

個人差があると思いますが,同機種を使われている方,
教えて下さい.ちなみに,ハードディスクは,
W2 --- TOSHIBA MK4020GLS
R4 --- TOSHIBA MK6034GAX
です.

壊れる前兆だと怖いので,よろしくお願いします

書込番号:4949319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/03/27 13:34(1年以上前)

肝心なのは購入時がどうであったか、その後どのように変化したか!だとおもいます。
中には最初からおかしなのもあるでしょうが(笑)

搭載HDDの型番が違えばまったくと言っていいほど駆動音が違うのは正常なことです、特に東芝製の場合少し前のHDDと直近のものでは驚くほど違っています。

書込番号:4949543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/27 18:49(1年以上前)

ノートパソコンでは、筐体の厚みやHDDの収まっている位置・周囲のパーツの重量によってかなりHDDのアクセス音なんかが変わってきます。

異常に大きい音(抽象的で申し訳ない)以外は、仕様範囲内となってしまうことが多いですね。

書込番号:4950144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/27 22:37(1年以上前)

ギッギッとか、何かが折れる様な異音でもしない限り、
通常の動作音の範疇となります。

我慢が出来ない人はHDDの中でも静隠性の高いパーツに交換
するしか抜本的な解決策はありません。

書込番号:4950923

ナイスクチコミ!0


スレ主 WKBさん
クチコミ投稿数:105件

2006/03/28 11:58(1年以上前)

皆さん,レスありがとうございました.

W2,R4 以外にも他社製ノートパソコンを使用していまして,
購入時期が最も古い W2 のアクセス音が,あきらかに大きかった
ので,お尋ねしました.

購入当時を覚えていれば,良いのですが,
忘れてしまいました.すみません.

通常の動作音ということで,理解しました.
気になるようだったら,パーツ交換します.
ありがとうございました.

書込番号:4952322

ナイスクチコミ!0


外郎さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/29 19:49(1年以上前)

PCパーツの情報をひたすら表にまとめるサイト
ATCOMPARTS
http://www.geocities.jp/atcomparts/hddtoshiba.html
を参照すると
MK4020GLS 容量:40GB キャッシュ:2MB プラッタ枚数:2 ヘッド数:4
MK6034GAX 容量:60GB キャッシュ:8MB プラッタ枚数:1 ヘッド数:2
となっております。

MK4020GLSは、MK6034GAXと比べて、キャッシュが1/4、プラッタが2倍、ヘッダが2倍あります。

キャッシュが少ない=ディスクに読み込む回数が多くなる。
プラッタ、ヘッダの数が多い=稼動部分が多いので、
作動音が大きくなります。
ただ、かならずしも、すべてに当てはまるわけではないです。

ハードディスクは消耗品と考えて、いつ壊れてもいい様に、
バックアップを取っておいたほうが良いですよ。
:)

書込番号:4956036

ナイスクチコミ!0


スレ主 WKBさん
クチコミ投稿数:105件

2006/04/18 11:32(1年以上前)

外郎さん,丁寧なレスをありがとうございました.
なるほど,よくわかりました.

少し気になったので,結局,サポートセンターに電話して,
W2をチェックしてもらいました.

で,下記のものが交換されて,約2週間で,昨日,返送されて
きました.

・HDD FPCユニット
・DCジャックケーブル
・キーボード

です.HDD FPCユニットが,何かはわかりませんが,
HDDのアクセス音が,以前に比べて,少し,小さくなったようです.

皆さん,どうもありがとうございました.

書込番号:5006616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

熱でHDDが。。。

2005/01/06 19:37(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 がぎぐげさん

CF-W2を購入して10カ月ほど無難に使ってきました。
一日10時間以上も連続で使う日も多かったのですが
今日まで無事でした。ところがHDDのエラーメッセージと共に
うんとも寸とも・・・
で、1時間ほど放置すると回復するという熱問題が発生しています。
これまでなんとも無かったのに。。。
オマケに今は冬ですよ。
更に立ち上がりも凄く遅くなってしまいました。
4,5分も掛かる。
XPにLogonしてからも無線LANの反応までに2,3分
これはもう異常値です。心当たりのある方是非アドバイスを!
メーカー保障まで2カ月です。

書込番号:3738721

ナイスクチコミ!0


返信する
無線らんらん(笑さん

2005/01/06 20:09(1年以上前)

それなら一刻も早く、メーカーに出した方がいいですね。
その前に、リカバリをしてみられましては!どうせメーカーはやっちゃうでしょうから。

書込番号:3738853

ナイスクチコミ!0


JUN_X108さん

2005/01/06 20:33(1年以上前)

再セットアップしても状況が変わらない時にはメ−カ−修理でしょうね。

書込番号:3738951

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/01/06 22:07(1年以上前)

そういう症状に3回なって、HDD交換修理になりました。
僕の場合、リカバリーも書き込みエラーで出来ませんでした。
最悪の場合HDD交換修理になります。

書込番号:3739480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線b,g化

2004/09/13 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 smile23さん

だれかCF−W2B1AXRの無線をIEEE802.11bからIEEE802.11b,g対応にされた方いらっしゃいますか。おられれば感想お聞きしたいです。ちなみにIntelの2200BGに変えられた方おられれば光栄です。

書込番号:3261490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/14 00:16(1年以上前)

確証は出来ませんが、Centrinoモデルなので2200BGに交換可能だと思います。
私の場合、HPのnx7000を2100から2200BGに換えました。

書込番号:3261869

ナイスクチコミ!0


交換しましたよさん

2004/10/31 21:37(1年以上前)

こんばんわ!私もCF−W2B使ってますが
Intelの2200BGに交換しましたよ!分解は凄く大変だったけどね・・・ただし、BIOSがIntelの2200BGに対応していないからネットセレクターは使えなくなりますよ。(必要ないかもしれないけど・・使えたほうがいいかな?)

書込番号:3445387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

休止状態

2004/07/08 07:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 くきまにあさん

昨日、w2を購入しまして、早速win2000に入れ替えました。
フォーマットしたところ2Gだけ、どうしても消えないデータが
あるようです。リカバリーデータだと思われますが、これって
消せませんか??

あとwin2000で使っている方に教えていただきたいのですが、
休止状態って使えていますか?僕の場合、電源オプションで
休止状態を有効にしようとすると、別のプロセスで使用中とか
でまして、有効にできないのですが。。。

アドバイスお願いします。

書込番号:3006711

ナイスクチコミ!0


返信する
Azul_Surfさん

2004/09/13 20:56(1年以上前)

普通に使えてます。
私の場合CF-W2AW1A2Sなので、もとからW2Kがライセンスされているのですが・・・

書込番号:3260527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの再生

2004/05/19 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 WillTabutiさん

市販の映画DVDを見ようとしても、全く読み込みができません。
原因を知っている方おしえてください。

書込番号:2825290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/05/19 12:20(1年以上前)

再生ソフトは何でしょうとどんな市販ソフト変えてもとドライブのプロパテイでDVD再生は何を選択してますか?

書込番号:2825396

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/19 14:50(1年以上前)

WinDVD4を削除していない。
reo-310

書込番号:2825776

ナイスクチコミ!0


スレ主 WillTabutiさん

2004/05/20 14:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。panasonicで確認すると、法人モデルには、この問題があるそうです。データをダウンロードして解決しました。でも、付属の機器でDVDが見れないという問題、ダウンロードして解決?なんか納得できないですね。

書込番号:2829201

ナイスクチコミ!0


115PSさん

2004/09/08 23:47(1年以上前)

すみません
私も同じ症状かと思うのですが、(但し機種はCF-W2DW6AXSですが)
どこからデータをダウンロードしたらよいか教えていただけませんか?

書込番号:3240904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング