Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

W2のDVDドライブ開閉について

2003/11/03 23:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 き〜び〜さん

やっとW2を入手して、セットアップを開始したのですが、DVDドライブの開閉で気になることがあり、質問させていただこうと思いました。特にすでに購入された方の情報をお願いします。
で、気になる点ですが、ドライブをあけるときにスイッチをスライドすると、カパッと開きますよね。この後ディスクを入れるために、手でさらに開くのですが、このときに何か引っかかるような感触があり、なかなか開きません。気にしながらさらに開くと、コッツっという手応えと音がしてひっかりが外れて、開きます。このときに結構な力がカバーにかかっているようで、手で本体を押さえずに開こうとすると、本体表面のカバーが一緒に上がってこようとします。これは何か初期不良トラブルと思った方がよいのか、それともこのような設定なのか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:2090515

ナイスクチコミ!0


返信する
CrossRoadCafeさん

2003/11/03 23:20(1年以上前)

私にはそのようなことはありませんが……。

書込番号:2090599

ナイスクチコミ!0


れっつらー旧1号さん

2003/11/04 07:22(1年以上前)

それ、もしかして開けすぎじゃないでしょうか?もともと90度以上は開かないようになっていて、それ以上は安全上のためのしくみになっているようです。60度くらいまでが通常の開け方だったと思います。
くわしい画像が次に掲載されています。
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/w2a/w2009.htm

書込番号:2091529

ナイスクチコミ!0


victor-1さん

2003/11/04 18:24(1年以上前)

数ミリポップアップしてから更に開けようとして引っかかっているならパーツの不具合だと思うのでカスタマーセンターに連絡されたほうがいいですね。通常は少し引っかかりを感じながら簡単に開くはずですよ。

書込番号:2092818

ナイスクチコミ!0


スレ主 き〜び〜さん

2003/11/04 23:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。やはり、多少おかしいようですね。ポップアップ以上開く時点で、引っかかりがある状態です。ちなみに完全に開いたと思える手応え時点で、90度は開きません。80度以下だと感じます。写真を見る限り同程度開いているようですが、冒頭に表記のある症状だと思います。
気にしながらセットアップのために何度か開閉しているのですが。取り付けがゆがんできたのか。本体左角側が本当に多少ですが、浮き上がって来たように感じます。
あした、早速カスタマーセンターに連絡を取ってみます。
CrossRoadCafeさん、れっつらー旧1号さん、victor-1さん。ありがとうございました。

書込番号:2093856

ナイスクチコミ!0


スレ主 き〜び〜さん

2003/11/21 00:29(1年以上前)

おかげさまで、先日初期不良にて交換して新しい機体が届きました。喜び勇んで再度セットアップと思って向かったのですが、程度問題こそあれ、今回もポップアップ後に引っかかりを感じてしまいました。前ほどではなく、キーボードもよれるほどではないのですが、たまに結構力が入って、カコッと音がする事があり、気になってしまいます。近所で見て回っても展示機も無い状態で、自分の機体しか比べる物がないので、再度相談なのですが、皆さんの機体ではポップアップ後にたとえばラジカセのCDドライブのように、全く抵抗無く開く事が可能でしょうか。私のは引っかかりがあり、それを乗り越えて初めて軽く開閉します。
気にしすぎなのでしょうか?2回連続不良とも思い切れず、再度質問しようと思った次第でした。よろしくお願いします。

書込番号:2146838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANの設定に関する質問

2003/11/19 01:56(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 中秋の名月さん

先日,ノート購入にあたり本コーナーでアドバイスを求めた者です。 ついにレッツノート購入しました! 満足しています。 皆様どうもアドバイスをありがつございました。 さて,今日は別件で質問です。 せっかく無線LAN機能がついているので,無線LANルータ(Buffalo WHR2-G54)を購入し有線LANとつなごうとしたのです。 が,親機からの信号は認識できるようなのですがどうしても親機とつながりません。 というか,ソフトのインストール段階で「Air Station(親機)が認識できません」となってしまうのです。 同じ型のルータご使用の方,あるいはその他の方でもアドバイスして頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2140601

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/11/19 02:05(1年以上前)

> ソフトのインストール段階で「Air Station(親機)が認識できません」となってしまうのです。

ソフトとは、何のソフトウェアなんですか?
認識できませんって、どこで確認をしているのですか?

接続は、ルーターのクライアントマネージャ?
それとも、XP付属の無線LANプロトコル?
どちらで行っているのですか?

書込番号:2140624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/19 03:17(1年以上前)


たぶん、MelcoのSetup用簡易ソフトのこどでしょう。

書込番号:2140754

ナイスクチコミ!0


dioibさん

2003/11/19 04:46(1年以上前)

ファイアウォールが有効になってませんか?私も同じような状況でしたが、無効にして親機を認識するようになりましたよ。

書込番号:2140818

ナイスクチコミ!0


スレ主 中秋の名月さん

2003/11/20 01:59(1年以上前)

皆様,アドバイスをありがとうございます。 ファイアウォールはウイルスソフトをインストールしていなければ関係ないと思っていたのですが… 今まではずっと98だったのですが,XPにはファイアウォール機能があることを初めて知りました(恥恥恥) で,XPのファイアォールを無効にすることにより,おかげさまで親機は認識されるようにはなったのですが,相変わらずネットには接続できません。 トライしても,「接続を試みています」,というようなメッセージがずっと出たままです。 IPアドレスが自動取得になっている職場のLAN端子から無線ルーター(BuffaloのWHR2)につないでいるのですが,どこかで設定を間違えているのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:2143775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/20 03:07(1年以上前)

これはルーターのサポートに聞いたほうがいいね。
ここで説明しても言葉が今ひとつ理解できないなんてことがある。

書込番号:2143899

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/11/20 03:10(1年以上前)

>IPアドレスが自動取得になっている職場のLAN端子から無線ルーター(BuffaloのWHR2)につないでいるのですが,

IPアドレスの自動取得範囲が全部うまっているとか
もしくは、ルーター側で、子機のMACアドレス制限をかけているとか

>どこかで設定を間違えているのでしょうか?

では、どのような設定を行ったのですか?
ルーターで設定してあるものを、子機で正確に反映していますか?

書込番号:2143902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2003/11/20 17:13(1年以上前)

こんにちは。
私も、メルコのアクセスポイントにまともに繋がらないたちでした。
たとえ、WiFi対応でもメーカー推奨品でなければ通信品質は保証されないということなのか、内臓の無線LANでは間歇ポンプみたいなデータのやり取りをされてしまい表示にもたつきが出ます。
省電力設定等一切関係ないみたいなので、WiFiではあるはずのない相性という奴でしょうか。
テストの方法としては、いったん外部との接続を切、すべてデフォルトでやってみるというのも手です。その際すべてのセキュリティーが外れるので、それで繋がらなければ、残念ということで。なお、セキュリティーを切ると無線LANは丸裸ですので、自己責任でテストしてみてください。

書込番号:2145154

ナイスクチコミ!0


GEN-Gさん

2003/11/20 20:13(1年以上前)

メルコのAP(ブリッジ、モデムがルーター機能付き)を使っているのですが、何の問題もなく快適に使用しています。しかし私の友人の場合(メルコルーターAP)中秋の名月さんと同様の状態にあるようです。理由はわからないのですが、相性の問題では無いように思います。ルーターの設定を確認して、メルコのサポートに相談することをお勧めします。案外初期不良だったりして…

書込番号:2145615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/19 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 daichaさん

先日、出張外出先用に購入しました。
仕様や外観にも満足しているのですが、バッテリーで駆動している時はアダプター接続時と比べて明らかに液晶が暗いのが気になります。
もちろん、バッテリーの消費を抑える為だとは思うんですが・・・。
そこで、何か設定を変えればバッテリー駆動でもアダプター接続なみに明るく表示させることができるんでしょうか?
どなたかご教授おねがいします。

あ、それからCDドライブの開閉時にカチャカチャと2〜3回音がして結局開かないって症状、出てる人いませんか?初期不良なんですかね?

書込番号:2143133

ナイスクチコミ!0


返信する
W2買った学生さん

2003/11/19 23:48(1年以上前)

>そこで、何か設定を変えればバッテリー駆動でもアダプター接続なみに明るく表示させることができるんでしょうか?

→Fnキーを押しながら、F2を押すと画面明るくできますよー
 ファンクションキー(Fn)は結構使えそうなので一度全部試してみてもいいかも。

書込番号:2143317

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichaさん

2003/11/19 23:57(1年以上前)

おおー!
明るくなりました!
ファンクションキーの使い方、初めて知りました。
いろんな機能があったんですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:2143371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2003/11/20 17:04(1年以上前)

>CDドライブの開閉時にカチャカチャと2〜3回音がして結局開かないっ
これですが、私もたまになります。どうもB'sクリップが悪さしている気がします。
B'sを無くしてからは回転が収まれば開くようになりました。
パケットライトなんて使わないぜという方には起動を重くするB'sCLIPを切るのをお勧めします。

書込番号:2145136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

是非教えてください!!

2003/11/20 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 買おうと思っている大学生さん

W2 CF-W2BW1AXRの3Dカードって、どこのメーカさんですか?

書込番号:2143593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/11/20 00:58(1年以上前)

ノートに3Dカードといわれるものはないけどね。
ビデオチップのことならチップセット内蔵なのでインテル。

わざわざ聞くぐらい3Dゲームしたいならこのノートは選択外だけど大丈夫?

書込番号:2143631

ナイスクチコミ!0


スレ主 買おうと思っている大学生さん

2003/11/20 02:07(1年以上前)

分りました!ありがとうございます!

書込番号:2143792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウスについて

2003/11/19 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 踏み切りおやじさん

W2で普通にマウスが使えますか?

書込番号:2142860

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/19 22:28(1年以上前)

踏み切りおやじ さんこんばんわ

USB接続のマウスでしたら、普通に使えると思います。

書込番号:2142937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

保証に関して

2003/11/17 03:38(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

3年間の保証というのは、標準で付いてくるのでしょうか?
また、落としたときなどで液晶が割れてしまったりしたときに
無料で修理してくれる保証とかはないでしょうか?

書込番号:2134422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/17 04:40(1年以上前)

自己責任においての破損は有償になるはず。液晶ディスプレーや
キーボードなどもすべて有償になるほうが多い。
システムボードの不良とか起動しないとかですといいのですが、
保証の範囲の線引きはメーカー主導のものなので購入者の物差しで
測れない。
自己責任でもどんなケースでも無償で修理してくれるメーカーは
IBM、HP-Compaqなどが線引きするクーリエ保証だけ。

書込番号:2134449

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/11/17 08:23(1年以上前)

販売店によっては、
落下・盗難・災害による被害の補填をしてくれる延長保証を
実施しているところがありますのでお調べになってはいかが?
もしくは家財保険でもいいと思います。

書込番号:2134573

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/17 09:52(1年以上前)

そんなに甘くないよ、全て保証してたらメーカーは存続できない
動産保険でも有る程度免責は生じるよ

reo-310

書込番号:2134691

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/11/17 13:44(1年以上前)

>そんなに甘くないよ、全て保証してたらメーカーは存続できない
>動産保険でも有る程度免責は生じるよ

保証があるといっても、必ずしも無償で対応してくれるとは限りませんし。

ちなみにThinkPad拡張オプション場合、
一部損:1回の事故により生じた故障・損壊に対し、修理見積もりが
10万円以下の場合:無償修理
10万円を超えた場合:超過分はユーザー負担
全損による代替機交換:代替機提供費用として5万円をユーザーにて負担
盗難/紛失:代替機提供費用として5万円をユーザーにて負担

代替機の提供はいかなる場合によっても1回のみ。
代替機交換費用は上位モデルでもエントリーモデルでも一律みたいですね。

書込番号:2135127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/17 14:12(1年以上前)

個人購入の場合は代替機は出さなかったね。
法人での購入かリースのみでしょう。それと無条件でもって
無償修理に応じる範囲があり定価の55%相当額までのはず。
液晶パネルの全損くらいは1回だけならやってもらえる。

書込番号:2135175

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/11/18 05:54(1年以上前)

昔はLet's note保険っていうのがあって液晶割れまでカバーしていたんですけど(Let's note miniの時代)。今はないんですよね。
 破損のことがあるのでショップで破損3年の保険に入りましたけど。
 7月から、補償される額を一気に下げてしまったので(7月までは3年目でも50%だったのが、一気に20%になってしまいました)、書類書くまで額が下がったことに気づきませんでした。

 それはさておき、T1の液晶割れのことが
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/14445.html

 ↑に出ているんですが、12.1インチのTFTの修理代としては、6.3万円って破格に安いように思えます。
 その昔、TP560(12.1インチSVGA)の液晶の修理代が28万円(安い店の本体より高い)だったことからすると信じられない額です。
 20%とというと4万円ほどですが、+2万円ほどで液晶が修理できるならまあ許せるかというところではないでしょうか。

 後は、傷害保険とかの携行品特約とかでしょうか。
 場合によっては、破損はこっちで扱った方がいいかも知れません。

書込番号:2137610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング