Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線ラン

2004/02/16 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 はっぴだよさん

京セラの無線ランルータを介して、W2をADSLでインターネットに接続しています。が、ルータとパソコン間の接続が4-5分毎に切れてしまいます。ADSLはACCAのサービスです。なお、ルータとパソコンは同じ部屋に設置しており、1mぐらいの距離しかありません。どこに問題があるのかご存知の方、ご教示お願いします。

書込番号:2478731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2004/02/17 00:05(1年以上前)

問題を切り分けするために、有線で繋いで同じ症状が再現するか確認してみてください。
まぁ、かなり高い確率でADSL側の問題(回線上のノイズ等)だとは思いますが・・・。
 んーむむ

書込番号:2479072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/17 05:41(1年以上前)

無線LANの相性かもね・・・ 違うカードとかのものにしてみたら?

書込番号:2479812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2004/02/17 08:40(1年以上前)

http://panasonic.biz/pc/cgi-bin/s02.cgi?main=108
ここらへんの確認はすんでいますか?

書込番号:2479983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

W2の欠点は?

2004/02/14 17:06(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 携帯PCさん

各社の携帯ノートを比較検討中です。
W2もいろいろと長短があるようですが、
あえて欠点というか他のマシンと比べてここがこうだめだ、改善すべきだという点は何でしょうか?

いろいろな方の意見を伺えたら幸いです。

書込番号:2468347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2004/02/10 15:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 初心者101さん

メモリ増設を考えているのですが、512MB増設して768MBにすることは可能なのでしょうか(カタログ上はMaxは512MBですが)

書込番号:2450918

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2004/02/10 16:13(1年以上前)

出来ますよ。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_panasonic_n.htm

書込番号:2451009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一卵性双生児?

2004/01/28 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 夜の★さん

だれか教えて欲しい。
現行機と発表モデルの違いは、

1、LANのg追加。
2,CPUの更なる低電圧化。

だけと、考えて宜しいのか?

書込番号:2399533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2004/01/28 22:43(1年以上前)

どうも、1の無線LANの違いだけみたいですかね。

実は、VAIO TRとLet's Noteあたりで迷っているのですが、液晶さえ綺麗なら文句無しでLet'sのほうが良いと思うのですが、今回の新機種は全く液晶の進化無しなんですかね?今まで通りの液晶だったらVAIO TRしかないな。液晶が綺麗で気楽に持ち歩けるモバイルPCって、やっぱりVAIO TR以外ないのでしょうか?個人的にはもう少しバッテリーの持ちが悪くても綺麗な液晶のLet'sを出して欲しかったです。TRはTRでCPU性能の割にちょっと高いとか、液晶小さい割に重いとか不満な点があるのですが、なかなか自分にベストなモバイルノートパソコンが見つかりません。てか、どこも発売してくれないのよね〜。軽くてコンパクトで液晶が綺麗なバソコンが欲しい〜。

書込番号:2399858

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/28 22:47(1年以上前)

以下の記事によると無線LANの11b/g対応以外は変更がないようです:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/pana2.htm

書込番号:2399890

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜の★さん

2004/01/29 16:10(1年以上前)

みなさんどうもでした。
CPUの解釈は疑問ですが取り敢えずスッキリ致しました。
再度検討致します。(笑い)

書込番号:2402173

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/30 00:19(1年以上前)

少なくとも前モデル更新より後に(超)低電圧版Pentium-Mプロセッサ
は発表されていないので、変わっている可能性はありません。

書込番号:2404249

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜の★さん

2004/01/30 05:45(1年以上前)

Kharu1 さんへ
でも、以下のPanasonic w2抜粋のソースはどう理解致します?

★既存のインテル低電圧版に比べて、さらに電圧レベルを低下(バッテリー駆動時0.84V)

書込番号:2404855

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/30 07:35(1年以上前)

なるほど、PanasonicのHPにそのような記載がありますね。
ただ、ここで書かれているCPUは超低電圧版1GHz Pentium-Mの
ことで、これは既に去年秋のマイナーチェンジ時に搭載済みです:

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/pana.htm

ちょっと紛らわしい広告ですね。

書込番号:2404965

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜の★さん

2004/01/30 17:15(1年以上前)

「紛らわしい広告」で、了解です。
Panasonicも苦肉の策に走りましたか・・・
今の世の中得てして優良企業も危ない橋を
渡らざるを得ないですか・・・
企業はそれを得策と考えるんでしょうかねぇ。
一歩間違えばJAROですよ。

書込番号:2406128

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/30 20:15(1年以上前)

>一歩間違えばJAROですよ。
まあ、比較対照はあくまで低電圧版ですので、その点ではウソは
書いていません。
また、一言も「今回から採用した」とは書いてませんね。

というか、マイナーチェンジ前のスペックをきちんと
調べれば勘違いすることは無いんじゃないかと思う次第です^^;

他にも今回のマイチェンに関する同様の書き込みがいくつか
ありますが、CPUが変わったと思われた方の書き込みは見たこと
無いですし。

書込番号:2406731

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜の★さん

2004/01/31 08:22(1年以上前)

私の読解力に問題があるようですね・・・
私にはこの「既存」と「さらに」と言う言葉が
新たに採用したかのように読めてならないのです。

私の書き込みで気分を悪くされた方が居りましたらお詫び致します。

書込番号:2408692

ナイスクチコミ!0


mihhiさん

2004/02/07 01:23(1年以上前)

前機種W2Aが発売の頃からまったく同じ記述がありました。

インテルのHPでは、それとまったく同じ書き方で1Vまたは1.18V動作(AC動作)にて動作とあります。パナではこれを独自のチューンでバッテリ駆動時に0.84Vまで電圧を落としても動作する、ということをアピールしたかったのでしょう。

でも確かに、既存の…なんて書いてあるとちょっと紛らわしいかもしれませんね(^_^)

書込番号:2436418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリと ズバリ向きか不向きか??

2004/01/29 21:05(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 ぷらきちさん

教えてください! 購入を考えてます!
ぼくは建設業での営業職なんで,客先での3Dプレゼンテーション(簡単に言えば建物計画案を3Dでグリグリ見せる)の能力が結構重要です。
マイホームデザイナーPRO なんていうソフトを使用しています
そして、やっぱり稼動時間は欲張りたいです。 ズバリ購入した場合、メモリの増設とかの程度と、「そりゃ他機種選んだほうが良い」などご意見ありましたらください。  おおざっぱな質問ですいませんが、お願いします。

書込番号:2403148

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/29 21:54(1年以上前)

お勧め、http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200111775
メモリーの増設は必要ないが、仮想メモリとのスワッピング防止のため
増設しておけば少しだけ、遅くなるのが防げます、しかし増設なしでも
使用はできます。

書込番号:2403386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらきちさん

2004/01/29 23:31(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さん ありがとう
そのお勧め グッときました。 それも良いですね〜
最近 最新機種に疎かったので、全然気づきませんでした。
ん〜 しか〜し 迷う!! どっちも良いっすね〜

書込番号:2403949

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/29 23:40(1年以上前)

当方は建築の設計事務所ですが、W2を購入した者がいましたが
3D描写、役に立たずということをお知らせしておきます。

書込番号:2404003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/30 00:05(1年以上前)

グリグリ3Dご希望ならWildCat4-7210なんぞの片落ちGPUを
買ってデスクに組み込んだほうがいい。
ノートのGPUですとマルチディスプレー表示などで無理がでる
ことが予想されます。

書込番号:2404182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/30 04:28(1年以上前)


片落ち>>型落ちでした。

書込番号:2404800

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/30 07:24(1年以上前)

目的が客先でのプレゼンということなので
デスクトップ薦められても困りますよね^^;

3Dレンダリング能力が必要となると、この機種より
かなり大きくなりますがNECのRXやThinkpadのTシリーズの
上位機種でないと辛いのではと思います。

書込番号:2404953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/30 08:56(1年以上前)

顧客先でのプレゼンかぁ・・・失礼。
ThinkPadのT41pが一番でしょうかね。

書込番号:2405041

ナイスクチコミ!0


元気くんさん

2004/01/30 15:58(1年以上前)

建設現場等の日中でプレゼンするのには、この液晶では見にくく不向きと思います。バッテリー使用上での液晶は、電源使用よりも更に、見にくいものとなります。私の友達で設計関係の人は、東芝製品を使用しているようです。グラッフィック関係を使用している方には不向きと思います。ビジネスマンで移動、出張が多い方向きだと思いますが。・・・人の好みでしょうが。

書込番号:2405958

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/30 21:53(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さん と元気くんさんとに同感です。

書込番号:2407116

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/01 02:42(1年以上前)

3Dのプレゼンをされるのであれば、PowerBookG4シリーズの15.2か17インチを購入して、Keynoteでも使われてはいかがでしょう?まあ液晶はよくありませんが、12.1インチに比べればましです。
Win機では、バイオのZ1のPenM1.7G搭載モデル、NECのLavieJ、NECのRXシリーズ、又はThinkPadのT41なんかが宜しいかと存じます。
いずれにせよ、この機種は、3Dのプレゼンを行うには、グラフィックチップも液晶も役立たずといえるでしょう。

書込番号:2412740

ナイスクチコミ!0


mihhiさん

2004/02/04 00:03(1年以上前)

自分もマイホームデザイナーpro使用しています。

この機種でリアルな3Dのプレゼン、というのはまったく現実的ではありません。
最低RADEON9000or9200ぐらいのGPU搭載機種なら、データ量にもよりますが戸建住宅から中層マンション規模の建築物は割とストレス無くグリグリと動きます。
ただ、ウォークスルー機能は諦めた方がいいでしょう。
ノートではRADEON9600搭載機でももたつきます。

日頃カバンに入れて、となるとソニーのV505あたりがおすすめですが、
実用的に考えるとマイホーム...の四分割表示等に有利なSXGA+液晶でGPU性能も上位のNEC-RX LR700が一番向いているかな。XGA表示ってCADではかなり使いづらいですよ。

価格と重量を克服できるのであれば、☆満点の星★さんのおっしゃる、IBM-T40p以外にないと思います。

書込番号:2424600

ナイスクチコミ!0


mihhiさん

2004/02/04 00:06(1年以上前)

自分も数年前までまさに同じような職種にいたので、当時からみると、ノートPCでグリグリと建築プレゼンというのは羨ましい限りです。
なにせ、VRAM2〜4MB、メモリ64〜128MBとかのNOTEで無理矢理3DCAD動かしてましたので...

書込番号:2424618

ナイスクチコミ!0


mihhiさん

2004/02/04 00:10(1年以上前)

↑↑失礼 IBM-T41pでした

書込番号:2424648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DirectCD

2004/01/25 13:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 AKI1987さん

自宅、職場のPCでDiredctCDを使用してファイルの持ち運びに重宝していますが、この機種を購入して、ドライブが対応していないことがわかり、困っています。EasyCDCreater 添付のDirectCDソフトをインストールしてみたのですが、やはり使えるようにはなりません。諦めるしかないのでしょうか。またその場合、ファイルエクスプローラ上でファイルを自由にやり取りする方法は、他にないでしょうか? お知恵を拝借できると有り難いです。

書込番号:2385948

ナイスクチコミ!0


返信する
揚げ足鳥さん

2004/01/25 14:53(1年以上前)

その前にDirectCD自体のライセンス問題ありませんか?
対応していないとわかった時点でおおよそ無理であると判断した方が
よいと思います。もしやり取りするファイルがさほど容量をとらない
のならば、USBメモリーを利用する手もありかと思いますがね。

書込番号:2386121

ナイスクチコミ!0


迷えるこぶたさん

2004/01/25 21:36(1年以上前)

私はEasy CD Creator 5を使っていて、W2BWに買い換えた時にEasy CD&DVD Creator 6にバージョンアップしたら快適に使えていますよ。

書込番号:2387695

ナイスクチコミ!0


未亡人3さん

2004/01/28 09:10(1年以上前)

ちょっと厚すぐですよね。軽くてモバイルと思いきや
鞄でかさばってしょうがない。軽くて厚いっていうのは
微妙ですね・・・。おまけに底面積も格段に増えてしまって
いますし。

これに刺激を受けてIBMから薄いままで軽いT40後継を
期待します。性能など落とさなければ1.9kgでも許します。
A4 SXGA+
1.9kg HDD 80G RAM 512MB Radeon9600(64MB or 128MB)
厚み2.5cmと言ったところかなー。

書込番号:2397530

ナイスクチコミ!0


zuzukiさん

2004/01/28 12:39(1年以上前)

もともと入っているB'sCLipでは、DirectCD形式でフォーマットされたディスクが使えるはずですが...

書込番号:2397984

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI1987さん

2004/02/01 01:07(1年以上前)

皆さん、アドバイス頂きどうもありがとうございました。自分なりに色々とチャレンジしてみましたが、やはりCD-RWは難しいというのが実感です。結局、あまり使っていなかったマイクロドライブを持ち歩くということに落ち着きました。あと、DVD-RAMは、ファイナライズいらないということで、私の中ではかなり有望です。ネックはスピードですが、1、2年後には解決しそうですね。 取りあえずお礼まで。

書込番号:2412400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング