『CPU使用率』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU使用率

2003/12/08 02:41(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 It's a Let'sさん

購入して一週間ほどです、最近気づいたのですが、
購入時から特にソフトを追加したり、常駐ソフトを増やしたりしてるわけでもないのに、なにもしてない状態でタスクマネージャを開くと、いつまでたってもずっと、CPUの使用率が100%のままなのです。
これは、異常でしょうか?
そのせいかわからないですが、底板もけっこう熱くなってきますし、しょっちゅうマウスポインタが一瞬止まったりする現象が…壊れないか心配です。

書込番号:2207769

ナイスクチコミ!0


返信する
lambdaさん

2003/12/08 03:03(1年以上前)

取り敢えずタスクマネージャを開いてプロセスタブをクリック。
どのプロセスがCPUを喰ってるか確認。

その後、セーフモードで立ち上げて同症&同プロセスが
在るかをを確認。

CPU使用率が高いプロセスを検索して調べるのも有効。

因みに、explorer.exe だったら↓を確認。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html

書込番号:2207805

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/08 12:51(1年以上前)

ウイルスにやられるとそういうことありますけど。
トレンドマイクロやシマンテックのHPでオンラインウイルスチェックをかけてみられてはいかがでしょうか。

書込番号:2208511

ナイスクチコミ!0


かばっちさん

2003/12/08 13:06(1年以上前)

スパイウェアの可能性は?

書込番号:2208556

ナイスクチコミ!0


スレ主 It's a Let'sさん

2003/12/08 14:30(1年以上前)

皆さんありがとうゴザイマス。
タスクマネージャで実行中プロセスを確認しました。
CPUという部分でexplorer.exeはほぼゼロでしたが、
目だったものはMcShield.exeとかいうもの、それが50〜55の数値です。

ウイルスですか、一応パソコンに付属の3ヶ月間使える「マカフィーウイルススキャン」は入れてあって、更新も最新のはずなのですが…。
心配なので、再度ウイルススキャンとオンラインでのウイルススキャンもやってみることにします。

書込番号:2208796

ナイスクチコミ!0


スレ主 It's a Let'sさん

2003/12/08 14:33(1年以上前)

すいません、lambdaサンの言うセーフモードをまだ試してないので、
それもやってみることにします。

書込番号:2208804

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/08 18:13(1年以上前)

私はMcAfeeは使っていない(Nortonとウィルスバスター使ってます)ので詳しくはわからないのですが、McShield.exeってMcAfeeのスキャンプログラムじゃなかったでしたっけ?(違ってたら済みません)
システムだかハードディスクだか通信だかをチェックするのにリソース使われてるだけでは?

書込番号:2209312

ナイスクチコミ!0


スレ主 It's a Let'sさん

2003/12/09 16:20(1年以上前)

どうやら、「マカフィー」の影響だったようです…。
アンインストールをしたら正常になりました。
しかし、マカフィーは他に比べ重いのでしょうか?

アンチウイルスソフトが無いのも不安なので、ノートンやウイルスバスターの体験版でも試し、様子を見てみようかと思います。
それと、メモリ256MBのままでは厳しいのかもしれませんね

書込番号:2212762

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/10 01:01(1年以上前)

うちは端末によってウィルスバスターとNorton AntiVirus入れてますが、どちらもスキャンを始めるとかなり動作が重くなります。多分どの製品でも似たりよったりかと。
ただ、スキャンの対象をプログラムとか文書ファイルとかに絞ったり、スキャンするスケジュールをじゃまにならないような時間帯にずらすとかして工夫したりといったカスタマイズはある程度できるかと思いますが。

書込番号:2214820

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リフレッシュサービス 7 2006/11/11 16:38:16
ハードディスク交換後、リカバリー出来ない 4 2006/07/13 10:58:37
W2のHDDアクセス音の大きさについて 6 2006/04/18 11:32:42
熱でHDDが。。。 3 2005/01/06 22:07:24
無線b,g化 2 2004/10/31 21:37:49
モデムが、、、、 4 2004/09/04 4:15:19
シェルドライブいかがですか? 5 2004/08/09 0:21:25
ドット抜け 4 2004/08/13 14:16:52
DVDが認識しません 9 2004/07/24 23:29:18
W2で外部モニター接続 5 2004/07/19 11:41:03

「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミを見る(全 1447件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング