『機能はvery good,デザインは最悪。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

『機能はvery good,デザインは最悪。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

機能はvery good,デザインは最悪。

2003/12/27 02:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 写真好き!さん

購入しました。バッテリーの持ちもよく、DVD内蔵でこの軽さ。タッチパッドもとても使いやすいです。スクロールをタッチバッドをぐるぐるするだけでできるのは感涙。今もっとも優れたB5ファイルタイプノートであることは疑いありません。
ただ、以下の改善を望みます。
(1)厚みがなんとかならないか。依然としてかさばりすぎる。
(2)軽さももう一息。
(3)もっとも改善を要するのは、質感とデザインです。あまりに質感が悪すぎる。PowerBookG4とか、SonyVaio 505Extremeとかのすばらしい質感とデザインをもう少し学んで欲しい。パナソニックにはデザイナーがいないのでしょうか?デザインの大切さを企業として真剣に考えて欲しいです。

書込番号:2275869

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/12/27 02:45(1年以上前)

G4とか505の価格でもいいの?所詮PCなんて道具だから、
デザインに金かけるくらいなら、その分機能に金かけて
ほしい。

そもそも「ケチの松下の水道経営」なんて、「ちょっと
だけいいものをチョットだけ安く、大量販売」程度
なのだから、アップルやソニーと比べるのは無駄。
ソニーがW2作ったら、デザインはいいけど10%以上は、
高くなる。それなら、所詮道具安いほうがいい。

書込番号:2275898

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/12/27 07:45(1年以上前)

1.厚さは軽量化を重視するための苦肉の構造
2.このままで十分軽い
3.デザイン質感は同意だがMacと505xがすばらしいかどうかは人それぞれだよ

書込番号:2276153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/27 08:45(1年以上前)

PowerBookG4やX505の質感がいいと感じてるなら、普通この機種に
お金は出さないけどね。自分も出さない。
軽さ=最重要なら、価格・質感のことはすべて捨てないと。

書込番号:2276246

ナイスクチコミ!0


写真好き2!さん

2003/12/27 13:17(1年以上前)

松下はやっぱり、デザイン×、「安さの松下」という企業イメージなんですねえ。
松下のPCに対する態度も「PCも家電以外の何物でもない」というものでしょう。
どこかで、もっととがったところを見せてほしいものです。
安さ=デザイン無用、という発想自体、時代を捉えていないような・・。

書込番号:2276934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/27 14:00(1年以上前)


だからソニーに負けたとも言えるけど。

書込番号:2277044

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/12/27 15:03(1年以上前)

昔ならPCは特別だったけど、いまでは「ばかちょん」の
ただの家電だと思うけど・・・・・

書込番号:2277191

ナイスクチコミ!0


>>2277191さん

2003/12/27 20:33(1年以上前)

紫陽花さんへ参考まで。
http://www.pit-japan.com/ws30/sabetsu.html

書込番号:2278057

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2003/12/28 00:11(1年以上前)

質感ってそんなに重要ですかね。PCなんて所詮道具です。私は、質感なんかより機能最重視ですが。主観ですがW2は十分な機能を有していると思います。私はPBG4も持ってますが、これも機能重視で購入したものです。
そもそもソニーのバイオエクストリームのデザインはいかがなものか?あれだけ薄いと筐体の強度に影響しませかね?質感のみよくて(外観がよくて)スペックがしょぼいPCなんて必要ありません。外見重視(ファッションの一部)ならそんなもの女性のアクセサリと同様に必要ありませんよ。
バイオエクストリームなんてバブル期ならいざ知らず出す時期を間違えている。コストパフォーマンスが悪すぎです。

書込番号:2278871

ナイスクチコミ!0


のぼるんさん

2003/12/28 10:22(1年以上前)

人それぞれいろいろな意見があると思いますが、W2について個人的に思うのは、W2はやはり厚さが気になってしまいます。しかしこれは内蔵ドライブがあるので仕方のないところ。筐体のデザインはそれほど悪いとは感じません。
505のデザインは良く確かに高級感はありますが、実物を確認したところ、写真ほどではないなというのが私の感想です。
この両機種は、同じモバイルの土俵でも、2スピンドルと1スピンドルという仕様の違いがあり、内蔵ドライブを常に必要とするのか、あまり必要としないのかという使用用途によっても違うことから、私個人としては全く違うカテゴリにはいるように思います。
2兎おう者は1兎を得ずという言葉通り、自分が何をしたいのかを考えた方がよいのでしょうか。
いずれにせよ高いお金を出すのですから。

書込番号:2279784

ナイスクチコミ!0


ダーティ・ベアさん

2003/12/28 22:45(1年以上前)

ここの書き込みでは、W2のデザインが悪いと以前から度々酷評を受けていますが、ゼロハリのアタッシュを思わせる無機質なデザインを含めて丸ごと気に入った私としては複雑な心境です。PANASONICさん、将来のモデルで同等機種に数種類のデザインという訳にはいきませんか。割高になりますね。

書込番号:2281890

ナイスクチコミ!0


好きだよさん

2003/12/28 23:00(1年以上前)

薄さや軽さ競争なら負けてるかもしれないけど,たとえば出先でプレゼンしたり,ネットワークにつないだりすることが多い僕の使用スタイルとしては,荷物が少ないほうがいいわけで,そうなると当然標準サイズのVGA端子とかLANポートとかは内蔵していてほしいわけです。
しかも,薄さ,軽さを求めるがために何もかも外付けで,スパゲッティーのようにケーブルをつなげないといけなかったり,あるいはキーストロークを犠牲にしたりなどというのは,見た目のデザインがユーザーに負担を押し付けるというふうに感じてしまうのです。
これは決して「洗練」された姿とは思えないので,僕的にはこちらの方が気に入ったというわけでした。
大変私的な感想ですが。

書込番号:2281961

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2003/12/28 23:06(1年以上前)

好きだよさん、私も全く同感です。同じような感覚を持つ方がいらしてうれしいです。

書込番号:2281999

ナイスクチコミ!0


新九郎さん

2003/12/30 15:45(1年以上前)

そんなにデザイン悪いかナァ?他社に比べたらいいとこきてると思うけど。
そりゃMacやSonyに比べたらそうかもしれないけど、他のノートに比べてまで落ちるとは思わないけど。

>デザインの大切さを企業として真剣に考えて欲しいです。

考えてると思うよ。

書込番号:2287997

ナイスクチコミ!0


zuzukiさん

2003/12/30 22:56(1年以上前)

SONYやMACのデザインは好き嫌いが結構激しいのではないですか?

賛否両論な意見はあると思いますが、私は以前に富士通のLIFEBOOKを使ってましたが、それに比べるとLet'sはキータッチもデザインもかなりいい感じだと思います。

あと、私のように机上が散らかしている場合でも、CDが簡単に入れ替え出来る点もGoodです。

これと同等の性能で30万円するSONYのは・・・ウーン・・・

書込番号:2289379

ナイスクチコミ!0


nansanです。さん

2003/12/31 20:49(1年以上前)

先日購入いたしました。軽さ、使いやすさに感激です。ただPowerスイッチが使いにくい。デザインもいいと思いますけど・・。個人的にはSONYのデザイン最悪です。

書込番号:2292485

ナイスクチコミ!0


zuzukiさん

2004/01/01 13:34(1年以上前)

POWERスイッチとドライブのオープンスイッチが逆だったら良かったと思いますね。位置としても、大きさとしても。

書込番号:2294063

ナイスクチコミ!0


すきすき〜さん

2004/01/01 22:15(1年以上前)

個人的にバイオのデザインて、見栄えはいいですが無駄も多いと思い
ますので、ちょっといただけません。反面、松下は「機能を追求した
末のデザイン」という感じがします。非常にGOODですね。
出張の際に持ち歩く、新幹線で報告書を作成するなどのビジネスユース
を考えると、レッツノートは無駄のない洗練されたデザインいう気が
します。といいつつ、資金不足でまだ購入できないですが。。。

書込番号:2295310

ナイスクチコミ!0


nansanです。さん

2004/01/02 07:49(1年以上前)

zuzukiさんに同感です。

書込番号:2296361

ナイスクチコミ!0


マネシタさん

2004/01/08 12:06(1年以上前)

殆ど「持つ喜びのみ」を追求したPCと比較されてもなぁ・・・
所詮は道具なんだから、使って何ぼの物だと思うけど。

書込番号:2319761

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リフレッシュサービス 7 2006/11/11 16:38:16
ハードディスク交換後、リカバリー出来ない 4 2006/07/13 10:58:37
W2のHDDアクセス音の大きさについて 6 2006/04/18 11:32:42
熱でHDDが。。。 3 2005/01/06 22:07:24
無線b,g化 2 2004/10/31 21:37:49
モデムが、、、、 4 2004/09/04 4:15:19
シェルドライブいかがですか? 5 2004/08/09 0:21:25
ドット抜け 4 2004/08/13 14:16:52
DVDが認識しません 9 2004/07/24 23:29:18
W2で外部モニター接続 5 2004/07/19 11:41:03

「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミを見る(全 1447件)

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング