
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

2003/11/22 15:31(1年以上前)
電波にバグは存在しませんので、どれでも同じです。
どれでも使用可です。
書込番号:2151531
0点


2003/11/22 19:03(1年以上前)
プロバイダによっては、APの推奨メーカーがあるようです。確認してみては?(モデムと接続して動作確認しているようです)
書込番号:2152130
0点


2003/11/23 09:13(1年以上前)
相性がいいかどうかは分かりませんが、私はBUFFALOの AirStation を使用していますが、問題なく使えています。
私が使っているのは、もう、1年半くらい前に買った WLAR-L11G-L というモデルで、とっくに販売終了ですが、現在販売されているものでも問題ないと思います。
書込番号:2154075
0点


2003/11/23 21:36(1年以上前)
ちなみに私のもメルコ(BUFFALO Air-Station)です。W2B(無線)とデスクトップ機(有線)を繋いでいます。何の問題も無く、快適に使用しています。
書込番号:2156041
0点


2003/11/23 21:38(1年以上前)
↑年齢詐称、申し訳ない…
書込番号:2156048
0点


2003/11/24 09:18(1年以上前)
松下のPC直販サイトのMyLet's倶楽部で、BAFFALO(旧メルコ)のAir Station WBR-B11を売っているくらいだから、多分、相性はいいのではないでしょうか?
でも、さっき、ここのWBR-B11の掲示板見たら、結構トラブルもあるみたいなので、ご自分で確認してください。
ちなみに、私のAir Stationは、初期不良品だったのですが、メルコのサポートの電話はいつも話中で、なかなかつながらなくて困りました。
完全に全く動かないのならすぐ不良品だと分かったのですが、時々、インターネットに接続出来なくなるという症状だったので、なかなか不良品だと断定出来なくて困りました。
色々試行錯誤したあげく、ログを調べてみたら、勝手に再起動を繰り返していることが分かり、ようやく不良品と分かって交換してもらいました。
参考まで。
書込番号:2157521
0点



2003/11/27 17:44(1年以上前)
皆さん貴重な意見有難う御座いました。早速検討してみます。
書込番号:2169534
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


先日W2のドライブ開閉について質問した物ですが、おかげさまで、先日初期不良にて交換して新しい機体が届きました。喜び勇んで再度セットアップと思って向かったのですが、程度問題こそあれ、今回もポップアップ後に引っかかりを感じてしまいました。前ほどではなく、キーボードもよれるほどではないのですが、たまに結構力が入って、カコッと音がする事があり、気になってしまいます。近所で見て回っても展示機も無い状態で、自分の機体しか比べる物がないので、再度相談なのですが、皆さんの機体ではポップアップ後にたとえばラジカセのCDドライブのように、全く抵抗無く開く事が可能でしょうか。私のは引っかかりがあり、それを乗り越えて初めて軽く開閉します。
気にしすぎなのでしょうか?2回連続不良とも思い切れず、再度質問しようと思った次第でした。よろしくお願いします。
0点


2003/11/21 22:26(1年以上前)
最初はカシャっと引っかかり無く開いてましたが、たまに引っかかるようになったので、交換してもらいました。少しでも引っかかりがあるなら交換してもらたほうがいいでつよ。
書込番号:2149432
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
グラフィックはオンボードのしょぼいものです。ちょっと用途に合わないかな?
書込番号:2147154
0点


2003/11/21 02:54(1年以上前)
3Dならこれはお止めください。
PCの仕様表のグラフィックアクセラレーターというのを
研究してください。
移動可能な小型PCには良いのがありません。
強いてあげればバイオV505、W2より重たくなりますが
十分移動可です。
書込番号:2147211
0点


2003/11/21 05:52(1年以上前)
3Dの処理はちゃんとしたマシンを買わないと、ちょっと込み入った処理をしたら何時間も砂時計で待たされたり、、、というようなことになりかねないので、CPU、メモリ、グラフィックボードなど可能な限りこだわった方がよいかと思います。
(大学で建築勉強してる人の話だと、3DCADの処理はほんとに1時間以上待たされることがあるらしい)
書込番号:2147321
0点

ATI FireGLノートとかがいいんだろうけどね。
グラフィックチップだけでも\70,000ほどするからノートでは
ワークステーション機種のみ使ってるね。
書込番号:2148217
0点


2003/11/22 07:27(1年以上前)
メガソフトの3Dマイホームプランナーという3DCADのようなものを使用しています。テスクトップ(Pentium3-866MHz+GeForce2Ti)と比較して、
1.3Dの物体をリアルタイムに動かすのには、重い。
2.きれいに描画するため演算の多いレンダリングのスピードは、データによっては相当早い。
という傾向があります。
したがって、1台のPCで万能を期待するなら、ちょっと酷かもしれませんが、サブノートと割り切って、たとえばレンダリングを任せて放置しておくのであれば、デスクトップより省電力ことも考えればパフォーマンスはよいでしょう。
お客様の前で、プレゼンテーションに使用することもありますが、データを単純にしておけば、ストレスなく使用できます。また、休止モードから復帰する時間が10秒そこそこなので、即打ち合わせに使えます。
PCによって適材適所がありますから、何を期待されるかご考慮ください。
書込番号:2150553
0点


2003/11/22 16:06(1年以上前)
スイマセン。上記ソフト名の修正です。
メガソフトの「3Dマイホームデザイナー」でした。
書込番号:2151621
0点


2003/11/22 16:20(1年以上前)
>2.きれいに描画するため演算の多いレンダリングのスピードは、データによっては相当早い。
そうでしたか〜。「超低電圧」PentiumM、グラフィックオンボードということもあって、レンダリングとかどうかなと思ったのですが、意外とやるもんですねぇ。
まあ、細かい向き不向きは使用するソフトや処理内容、使用するシチュエーションといったところで変わってきたりもするのでしょうが、使用目的によっては十分使い道があるってことですね。
書込番号:2151665
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
本日近くのショップでこのノートを購入しました、色々なソフトを購入して、インストールしたところ奇妙な現象が出ます。DVDのソフトを入れた後、CDのソフトを入れようとするとメディアがちがいますと表示されて、受け付けません。その逆でも同じ現象が出ます。キャンセルボタンを押しても、同じメッセージが出ます。閉じられないので、電源を落として又やりますが、CDまたはDVDだけであれば問題はありません、どうしたもんでしょうかどなたか同じ現象の方降りますか?
0点

過去ログ読んでないでしょう。
つんつるてんてん さんが
[2141764]W2Aの光学ドライブドライバアップデート
こちらで修正パッチを紹介してますよ。
http://panasonic.jp/pc/support/software/2003/031119.html
reo-310
書込番号:2145630
0点

REO-310さん 早速のご返事ありがとうございます、修正バッチの件了解ですがモデル名が違うのですが良いのでしょうか?
私が購入したのはBでAではありませんが?
ついでに質問です。 無線ランですが、私の環境はメルコのエアーステイションですが、セキュリティは暗号を組まずに、マックアドレスだけの設定です、このパソコンの無線ランのマックアドレスはどこで見れるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんがお分かりでしたらお願いいたします。
書込番号:2145736
0点

AとBの違いはなに?
情報提供したまでですから、あとはトン坊 さんの判断で結構です。
書込番号:2145755
0点

reo-310さん AとBのちがいは モデル名の CF-W2AW1AXRの数字の2の後ろのAと同じくBのことです、書き方が悪くてすみませんでした。
書込番号:2145867
0点


2003/11/20 22:22(1年以上前)
>書き方が悪くてすみませんでした。
そういうことじゃなくてですね・・・
>私が購入したのはBでAではありませんが?
Bでも効果があるのか、Bに適用して問題ないのか、その他諸々・・・。
情報提供したのだから、そのくらい自分で調べて自己責任でやってください、と。
(私はそう理解しましたが・・・)
書込番号:2146142
0点


2003/11/21 01:50(1年以上前)
まず、reo-310さんの指摘したDVD/CDドライブのドライバアップデート(つまり文書番号[2141764]の件)ですが、これはW2Aのみの修正でトン坊さんの所持しておられるW2Bには対応していません。対応機種以外では解凍すら実行できませんのでパッチはあてられません。
>"色々なソフトを・・・(中略)インストールしたところ・・・(略)"と因果関係を示唆されていますので、先ずそれらのソフトを一度アンインストールした後、同様の問題が起こるか確認してみてはどうでしょう?
>このパソコンの無線ランのマックアドレスはどこで見れるのでしょうか?
MACアドレスの表示方法は幾つかあるとおもいますが、[スタートメニュー] => [アクセサリ] => [システム情報]を起動してネットワーク内アダブタで確認するか、コマンドプロンプトを起動し、"ipconfig/all"と入力してください。
書込番号:2147091
0点


2003/11/21 02:43(1年以上前)
めるこのCDからインストールする、設定ページ(root)と記入する
ページを進んで行き、機能設定から、接続パソコンを限定する、
のページに、あなたのPCの無線のマックアドレスが
表示されます。もし表示されなければ、PCから電波が出ていないということになります。
多くのトラブルは、無線チャンネルの設定にあります。
PCのチャンネルは1〜11にたいしてステーションは1〜13
までありますので、12,13ではつながりません、
この設定はステーションのTOPページのアドバンスから入ります。
この設定だけただしければ、PCもステーションも自動認識
ですので、必ずつながります。
暗号、接続限定は、その後です、まずつなげましょう。
書込番号:2147191
0点

目もあてられん さん の言われるとおり、
W2Bと W2Aでは、光学ドライブが異なりますので、
W2Bで、reo-310さん紹介のアップデートはできません。
書込番号:2147249
0点

皆さん大変貴重な情報ありがとうございました、当方年寄りで、パソコンたるもの、まったくわからず、困るといつもこの板で皆さんに助けてもらっています、パソコンに添付されている、説明書またインストールされている、ヘルプ等観てもわからなかったものです。これで又前に進むことができます、重ね重ねありがとうございました、又よろしくお願いします。
書込番号:2147457
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

2003/11/21 12:58(1年以上前)
そうですね。あったら買え!の一言です。迷わず買いましょう。そんなに値段は下がりませんよ。
書込番号:2147999
0点



2003/11/22 19:57(1年以上前)
それほど品薄ではないようです。
ヨドバシ西口本店でも僅かですが値下がりしてましたよ。
以前は219800円の13%で実質191226円でしたが、
今日は215400円の13%で実質187398円でした。
この価格は週末特価の可能性はありますが、在庫はありましたよ。
書込番号:2152263
0点


2003/11/28 22:44(1年以上前)
最近、近くのヤマダ電機(都内)で買いました。
189000円にポイント15%と、マウスをつけてもらいました。
うっひょ〜って感じでした。
前日秋葉原を回ってなやんでただけに・・・・
書込番号:2173769
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
モバイルノートゆえ、本来関係ないのでしょうが、ACアダプタのコード短すぎやしませんか。
ロングコードをつけてほしい限りです。
延長コード以外(蛸足怖いゆえ)に自分はこうしてるという良い方法をしている方教えてくださいませ。
0点

僕もACアダプター→コンセント間のケーブルは短いと思ったので、ACアダプターからコンセントまでの100v用のケーブルを他の長いものに取り替えました。
使ったのは東芝のPCで使っていたACアダプターのケーブルです。手近にあったので。
ACアダプターからPCまでのケーブルは取り替えられませんし。
ACアダプター→PC間の長さはそこそこあったので。
書込番号:2145640
0点

僕はTR2Eを使用しており、コンセント→アダプターの通称眼鏡ケーブルの短いものを探し歩きましたが見つかりませんでした。(市販品は1mか1.7mだった。)
世の中うまくいかないものですね。
書込番号:2146052
0点

通販で≪眼鏡インレット電源ケーブル/5.5スケア≫というのを
2本買ったけどね。60cmサイズのもの。
ヨドバシのAUDIOパーツ除いたら同じくらいので\40,000ほど。
自分は\25,000×2本でした。
アダプターをアルミ合金を繰りぬいたスタジオで使用しているものに
と勇んで、価格を見たら同じものは\200,000でした(笑)
これはさすがに買わなかった・・・
書込番号:2146542
0点

レスありがとうございました。
短いと感じている人やはりいるのですね。
試行錯誤されているみたいで、それにしてもケーブルで万単位は…。
いつか純正でロングケーブルが安くでないものか…。
書込番号:2159660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
