Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期無線LAN接続NGを解決

2003/10/22 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

YahooBBのコンボ12MモデムからMELCO、WLA2-S11というありがちな
組み合わせでつないでおります初心者です。このたびW2B購入しました。
無線LANの電波強度はあるのですが、どうしてもDHCP取得できず
フラストレーションが溜まっておりました。操作マニュアル
無線LAN機能のページを見て
c:\util\wlansw\setup.exe
を起動、状態変更しましたところ、DHCP動作するようになりました。
ユーティリティでアクセスポイントにつながっているように
見えたので、苦労しました。どなたかの参考になれば幸いです。

ところで、無線LAN接続で2台目はDHCP取得できないようです。
この場合YBBモデムと無線アクセスポイントの間にルーターを
入れるのでしょうか。ご教示いただければ幸いです。

書込番号:2051107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/22 01:13(1年以上前)

ルータータイプのアクセスポイントを買えば済みますよ。
54Mbps対応のメルコ社製のものなら相当数つなげます。

書込番号:2051120

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2BBさん

2003/10/24 00:17(1年以上前)

ありがとうございました。満点の★さん
アドバイスの機種を候補に致します。
でもW2B買ってお金ないのでしばらくは交互に使います。
しかし今日はプロバイダのメールサーバにつながりません。
ここ評判悪いみたいですね^_^;

書込番号:2056851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ドット抜

2003/10/21 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 惨敗組さん

18日、予約しておいたWをヨ○○シカメラで買ってきました。電源を入れると、画面中央よりにドット抜けが・・・。ああ。販売店に相談すると、故障でないから受け付けない。液晶パネルは保障品外だから全交換は高額ですよ、諦めるしかないですねと、冷たく突っぱねられました。怒りに声を震わせながら泣き寝入りするしかありません。対応とケアが悪いため、皆様も気をつけてください。折角の楽しみが涙になります。

書込番号:2048860

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/21 12:11(1年以上前)

ドット抜けは故障じゃないというのがメーカーの見解だし
販売店でのドット抜けについては苦情が多いからPOPなどで交換できないこと促しているよ

reo-310

書込番号:2048892

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/10/21 12:32(1年以上前)

ドット欠けは、メーカーにより基準が違うかと思いますが、1cm以内に2つ以上ドットかけがあるとか、全体(解像度により異なる)でいくつ以上のドット欠けがある。というのでなければ交換対象にならないと思います。東芝は説明書に基準が明記されています。
 R2のPDFには0.002%以下と書かれているだけですね。
 1024*768の0.002%というと15個くらいですか。
 全体で16個のドットかけがない限り仕様ということのようです。

 ただ、販売店によっては(それどころか対応した店員さん?)交換に応じてくれるところもあるようです。
 画面中央だと(赤とか、色によっては目立つので)交換してくれたという話しも見かけなくはないですが、まさしく店員さん次第でしょうね。

 僕もR2のセットアップ中は画面左端に赤いドット欠けがありましたが、2、3回再起動したら消えました(まともになった)。
 以前使っていたDYNABOOKの水色のドット欠けも1年くらいで消えました。
 ですので、そのうち消えることにちょっとだけ期待してみてはいかがでしょうか。

書込番号:2048941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/21 12:52(1年以上前)

暇なときにドット抜けのあたりを指で突っつくとその内に
消えることもあるよ。

書込番号:2048972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/10/21 13:00(1年以上前)

もういい加減ドット抜けの文句は止めてほしいわ。常識を覚えてほしいわ。これは普通の対応よ。たかがドット抜けくらいで。一生泣いていな。

ドット抜けでいちいち交換していたら毎年何十万台が交換になるわよ。
ヨドバシならばちゃんと「ドット抜けは故障ではありませんので交換できません」と書いてあるはずでしょう。
 これは取引約定、売買契約の付帯条件なのよ。いわゆる取引条件確認書なわけよ。これを了解して購入したのだから、文句をつけるのは言いがかり。

書込番号:2048989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/21 13:09(1年以上前)

もし、ドット抜け補償というものがあり、それに入るには、販売価格の5倍いただきます。と言うのがあってもあなたは入りますか?(入る人はいると思うが)
ドット抜けは、メーカが仕様と書いてある以上、仕方がない。どのメーカでもドットぬけは存在するのが事実。

書込番号:2049014

ナイスクチコミ!0


liba2さん

2003/10/21 14:11(1年以上前)

千葉のヨドバシですが、NECのノートパソコンでドット抜けが2個あったのですが、店員にお願いしたら交換してもらいました。(購入3日目です。)確かに「注意書きにあります。」だけで、交渉すらならない場合もあるようですが、要は交渉術(お願いするのみ・・)によるところが多いのではないでしょうか。
購入した店員にパソコン一式を持って行き、直接おねがいしてみてはいかがですか。

書込番号:2049156

ナイスクチコミ!0


胼胝さん

2003/10/21 14:27(1年以上前)

いやでも、買って電源を入れてみたら、既にドットぬけっていうのはひどいなんじゃないか?

書込番号:2049185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/21 15:12(1年以上前)


これは運みたいなもの。
自分など過去数十台で一度もなかったです。

書込番号:2049277

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/21 15:34(1年以上前)

ドット抜けが確認できる展示品を買うほか手立てがないと思うよ

書込番号:2049327

ナイスクチコミ!0


なおうざさん

2003/10/21 17:18(1年以上前)

富士通とかIBMとかはドット抜け少ないって聞くね。
パナソニックは多いらすぃ。

書込番号:2049560

ナイスクチコミ!0


目もあてられんさん

2003/10/21 20:52(1年以上前)

>富士通とかIBMとかはドット抜け少ないって聞くね。
>パナソニックは多いらすぃ。

あまりこういうことは書かないほうがいい。
情報の正確さを計れない閲覧者に悪影響を与えかねない。

もし、あなたの言っていることが真実であると主張するならば、
信頼のおける機関が発行した文献をリンクすべきです。

「友達の知り合いの姉が言っていた・・・」みたいな「噂」程度の
ものであるならば、そのことを明言してくださいね。紛らわしいので。

書込番号:2050067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/21 23:47(1年以上前)

テレビ朝日も敗訴したしね〜

もうドット抜けの話題は勘弁して欲しいな…

書込番号:2050778

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/10/21 23:51(1年以上前)

PC購入歴6台ですがドット抜けは3台。
私としては1万円くらい払ってもいいから「たかがドット抜けぐらい…」と言う人に交換していただきたいです。
それと、これだけ中古市場が定着してきているのに、資産価値(買い取り価格)の違う新品が"仕様"であるのはおかしいと思います。

書込番号:2050799

ナイスクチコミ!0


スレ主 惨敗組さん

2003/10/22 00:14(1年以上前)

沢山のレス本当にありがとうございました。どの意見も一理ありますし、既にかなりの方が経験しておられたようで、ちょっと安心しました。気の持ちようで、頑張って暫く使ってみます。10日前に別の3ヶ月しか使っていないノートパソコンが壊れたばかりなので、一時悲嘆にくれましたが、再出発します。

書込番号:2050888

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/10/22 07:31(1年以上前)

確かにドット欠けは中古の買い取り価格に反映するのは何となく納得がいかないですね。

 うちの確率は、10台中(デスクトップ用の単品TFT液晶含む)6台はドット欠けがあります。
 ただ、R2を含む2台は途中でドット欠けがなくなりましたが。

 思うに、画面の比率で中央のVGAサイズ相当部分にドットかけがあるとかなり目立つので、その範囲にドットかけがある場合は交換(というか不良として出荷しないで欲しい)して欲してほしいと僕は思います。
 後は色が赤の場合他の色に比べて格段に目立つので赤はヤメにして欲しいとか色々思うところはあります。

 押すとドット欠けは直るか。
 押すとドット欠けは直るという話を聞いて、シャープペンで突っつき回したことがありますが。僕の場合は効果なかったですね。

書込番号:2051498

ナイスクチコミ!0


エイダさん

2003/10/22 11:42(1年以上前)

メーカーの営業通して保守契約付きで買えばぁ?

書込番号:2051903

ナイスクチコミ!0


ドット.コムさん

2003/10/22 14:00(1年以上前)

いやならば医療用モニタと組み合わせて使用してみては。
普通のモニタより10万円ほど高いかもしれないけれど。
これほど苦情が多いとドット抜け保証も必要ですね。
本体代金の100%ぐらいの料金ならば実現できるかもしれないですね。
あと、出荷時はなくとも輸送時に抜けるときありますよ。
モバイルノートは5年もたてば満天の星空になりますし。

書込番号:2052230

ナイスクチコミ!0


aaaaaaaaaaassssssssさん

2003/10/22 22:39(1年以上前)

ドット抜は不良品では無いと言われても、結局買うし、
故障では無いと言われれば我慢して使ってるから、
メーカーはいつまでたっても交換の対象にしないだけ。
ドット欠けを嫌がって誰も買わなくなれば、
メーカーも対応せざるを得なくなるけどね。
そのうち技術が進歩すればドット欠けも無くなるだろうし
「昔はドット欠けでも交換しなかったなんて信じられないよね」
って時代が来るんだけど・・・。

書込番号:2053617

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/10/24 02:34(1年以上前)

今の売り方はフェアじゃないのが問題。
ドット抜け1個につき3000円安とか値段を変えれば良い。
そうすれば、各人財布と相談してドット抜けの数を選ぶことができる。
管理コストが増えて平均単価は上がるだろうけど、
顧客満足度はそれ以上に上昇すると思うがなあ・・・

ここで見る限りは、
とばっちりを受けているのはメーカではなく販売店だけど、
本来はメーカが対策するべき話だと思う。

ドット抜け製品が売れなくてだぶつくようなら、
業務用に安く流せばいいんでない?
会社の金で購入する分には業務に支障がない限り、
ドット抜けが10個あってもかまわないんで・・・
(点灯10個は許せるが、消灯10個は嫌かも)

書込番号:2057231

ナイスクチコミ!0


ドット抜け経験者さん

2003/10/25 12:59(1年以上前)

個人的にはドット抜けは、有って当たり前、無ければ「ラッキー」と思っています。問題にされる方が、パソコンをどのような用途で使用するのかにもよりますが、通常の使い方なら、ドット抜けなんか、別に何の支障も無いと思いますが。。。

書込番号:2060800

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2003/10/20 08:02(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 17日の喜び組さん

私も17日にパナセンスから届いた組です。(実質18日から稼働)さっそくI/OのMDIM266-512Mをつけて、快適に動作!?のハズが・・・。
まず、最初にウイルスバスターを入れ、Windows updateをした所、その最中に、画面が2重(同期が外れた感じ)になり、フリーズ(キーボードもマウスもきかない)。さらに、次の起動時に同様の現象でフリーズ。またまた、インターネット閲覧中にフリーズと、合計3回フリーズしてしました。その後は、一応安定してますが、本体が悪いのか、XPが悪いのか、ちょっとコレってどうなの?って思った、初日でした。

書込番号:2045562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/10/20 08:09(1年以上前)

マカフィー・ウィルススキャンとウイルスバスターが干渉してないですか?

書込番号:2045567

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/20 08:13(1年以上前)

最近のウイルス感染のブラスターは先に処置をしないでネットに繋ぐと感染するから、ウイルス感染していないか検索してみたら
問題なければ増設したメモリかもしれないので外して使用してみたら。

書込番号:2045572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/20 08:23(1年以上前)

普通、そのようにはならないですが。

書込番号:2045584

ナイスクチコミ!0


スレ主 17日の喜び組さん

2003/10/20 12:37(1年以上前)

はい。普通はその様にならないかと・・・。
マカフィーは、インストールしてませんし(ディスクトップ上のショートカットでインストールと認識)、ウイルスバスターをインストールしてからネットに繋ぎましたんで、感染も薄いと考えてますが、無いとは言えないですね。
VRAMがメインメモリと共有と言うことを考えると、もしかしたら容量規格外のメモリの為と言う線があるのかもしれませんね。
とりあえず、様子見と考えてます。

書込番号:2046020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/20 13:41(1年以上前)

増設後に固まるのならメモリーの相性だったりするかも
しれませんね。
外して起動するなら交換しましょう。

書込番号:2046149

ナイスクチコミ!0


CF-W2さん

2003/10/21 21:18(1年以上前)

私も買ってすぐ(CF-W2)にI/OのMDIM266-256Mをつけたところ突然のフリーズに悩まされました。メールにてメーカーに問い合わせたところ現物を調べたいということで(着払い)で送ったところ代替商品が送られてきました。その後の原因についてはサポートからの連絡ありませんでしたが
私としましては、その後突然のフリーズは起こってません。
メーカーも電話ではなかなか繋がりませんがメールだと割合すぐに返答が来ますので問い合わせてはいかがですか

書込番号:2050135

ナイスクチコミ!0


17日の喜び組みさん

2003/10/21 22:46(1年以上前)

CF-W2さん。こんばんは。
記述のメーカーとは、メモリメーカーで良いでしょうか?
フリーズしたときは、画面にある一定の間隔で筋が入り、画面がぶれた(滲んだ)感じとなります。
今は、メモリを外してノーマル状態で様子見中です。

書込番号:2050480

ナイスクチコミ!0


CF-W2さん

2003/10/21 22:55(1年以上前)

言葉が足りませんでしたね私の場合はIOデーターに連絡しました。
それとフリーズについて私の場合突然の再起動が頻繁に起きました。ノーマル状態にするとこの現象はおこりませんでした。
少し現象が違っているみたいですが、参考になれば。

書込番号:2050515

ナイスクチコミ!0


スレ主 17日の喜び組さん

2003/10/21 23:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
メモリを外した状態で、もう少し様子を見てから、メーカーに確認して見ようと考えてます。

書込番号:2050563

ナイスクチコミ!0


スレ主 17日の喜び組さん

2003/11/02 09:47(1年以上前)

メーカーにメモリ交換して頂き、動作検証中。交換してから、丸1日。フリーズせず、768MBで動作中です。

書込番号:2084477

ナイスクチコミ!0


スレ主 17日の喜び組さん

2003/11/09 18:12(1年以上前)

昨日、メモリ交換後、同じ現象でフリーズしました。本日も同現象発生です。このマシンとメモリ、相性悪いのかも・・・。
単に相性なのだろうか・・・。

書込番号:2109362

ナイスクチコミ!0


スレ主 17日の喜び組さん

2003/11/12 07:49(1年以上前)

メーカーに連絡したところ、メーカーでは動作OKとのことでしたが、お客様の所で使用できないなら動作不可との回答を頂き、返金して頂けることになりました。同様の症状は、メーカーでも把握してない様で、本体固有の問題も考えられそうです。

書込番号:2118102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感想

2003/10/20 02:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 MOONEYESさん

17日仕事から帰ってきたら家にちゃんと届きました(^^) ドット抜けもなくうれしい限りです!!
さて、この2日間ほど触ってみた感想ですがが、なんといっても軽い軽い!2スピンドル機とは思えない軽さ!そしてバッテリーがもつこともつこと!80分のDVDをバッテリーだけで鑑賞しましたが、フル充電していないにもかかわらず、タスクバーのメータでは50%以上のこってました(あまり参考にならないかな…)。
ドライブの動作音ですが、回転はじめと2層目に入る時?は確かにうるさいと感じます。ただ、DVD鑑賞時の大半は静かにまわっていました。
それからパームレストは全然たわむような気配もないし、なによりぜんぜん熱くならないのがとっても感激いたしました!(親父の初代バイオ505と比べるとその差は歴然!)
また、ガンメタ天板はというと、思っていたよりはシルバーに近い色でした。でも側面のシルバーとマッチしていて満足しております(^o^) あとボンネットのあの形、昔の車みたいで私は好きです。
最後にキータッチですが、結構クリック感しっかりしていました。配列はCtrlが一番左下にあったほうがうれしかったですが、慣れで何とかしようと思います。まあ、自分が作ったものではないしある程度は自分が機械にあわせないとね!
それではまた〜(^^)

書込番号:2045304

ナイスクチコミ!0


返信する
プレジャレスさん

2003/10/20 02:38(1年以上前)

よかったですね!買おうか悩んでたんで参考になります!就活で外にいるときに使おうと思ってまして、ま、社会人になっても使えるなら使いたいです。今このW2と悩んでるのはバイオTR2BorEです… どっちがいいかなぁ

書込番号:2045311

ナイスクチコミ!0


Taishinさん

2003/10/20 04:02(1年以上前)

私もWEB予約して17日に届きました。ドット抜けも無しです。
2日間程触った感想ですがシンクパッド535以来の快感です(^^)
MOONEYESさん同様、バッテリーの持ちと熱に関して満足してます。デザインは好みの問題もありますが、私は気に入ってますよ。
ただ、ボンネット部を押した時のタワミは安っぽく感じます(薄いプラスチック板みたいでマグネシウムとは思えない)
タッチパッドの操作性は驚く程使い勝手が良いです。細かく設定できるのもありがたいですよ。
ちょっと気になったのがバッテリでDVD-Rに焼いた動画を観ていたら1分おき位に一瞬止まった様になる事です(これについてはもう少し確認したいと思います)
満足度92%という所でしょうか・・・!
ユーザー登録のバッグプレゼント間に合えば良いなぁ(^^;

書込番号:2045375

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOONEYESさん

2003/10/21 03:44(1年以上前)

ボンネットたわみますか?そもそも液晶部分なんであんまり強くおしたりはしないほうがいいような気がしますが・・・

>バッテリでDVD-Rに焼いた動画を観ていたら1分おき位に一瞬止まった
ACアダプタのときやほかのPCではどうでしたか?

>ユーザー登録のバッグプレゼント間に合えば良いなぁ(^^;
そうですね〜、あれって発送されるのはいつごろなんでしょうかね?
私はまちきれずにELECOMのZEROSHOCKを買ってしまいましたが、B5サイズのものだとぴったりはいっていい感じですよ〜!

書込番号:2048291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/21 23:49(1年以上前)

たわむから衝撃を和らげることができると思うのですが… 違いますかね…

書込番号:2050792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD−RAM再生出来ますか?

2003/10/19 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 までりあんさん

こんばんは。
現在、CF−W2BW1AXRの購入を検討しているのですが、この機種で、パナソニックのHDD&DVDレコーダー、DMR−HS1で地上波の普通のテレビ番組などを録画した、DVD−RAMのディスク(もちろん殻なし)を再生出来るのでしょうか?
前の機種の過去ログを読むと、東芝のレコーダーで録画したDVD−RAMを普通に再生出来るみたいなのですが。
この機種はドライブ変わっているのですよね。
さっき、パナソニックのお客様相談センターに電話したら、DMR−HS1で作成した、DVD−Rは付属のWinDVDで再生できますが、DVD−RAMは駄目ですと言われました。
でも、再生ソフトを変えれば大丈夫かも知れないと言われました。
どなたか、この機種で、DVDレコーダーで録画したDVD−RAMを再生出来ておられる方がいましたら教えて下さい。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:2044008

ナイスクチコミ!0


返信する
bobadillaさん

2003/10/19 21:13(1年以上前)

panasonic DMR-E30で録画したRAMが再生できてるから、HS−1でも再生できると思いますが。

書込番号:2044170

ナイスクチコミ!0


らりほりらさん

2003/10/20 00:59(1年以上前)

僕もこの製品いいなぁと 東芝のレコーダーXS40を使用してるのでRAMも読み込めたらいいなぁって思ってました バイオTR2Eと悩んでます。価格差も当然ありますが…

書込番号:2045071

ナイスクチコミ!0


スレ主 までりあんさん

2003/10/20 09:11(1年以上前)

早速の回等どうもありがとうございます。

>panasonic DMR-E30で録画したRAMが再生できてるから

再生ソフトは何ですか?
付属のWinDVDでしょうか?
出来ればもう少し詳しく説明して頂けると嬉しいのですが?

書込番号:2045635

ナイスクチコミ!0


bobadillaさん

2003/10/20 22:38(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません

家のDMR−E30で録画したRAMもRも W2の付属のWinDVDでちゃんと再生できますよ。
ちなみに富士通のMG-13Dのコンボドライブでも再生できました。

書込番号:2047408

ナイスクチコミ!0


スレ主 までりあんさん

2003/10/21 09:15(1年以上前)

回答どうもありがとうございます。
DMR−E30は、確か、DMR−HS1とドライブ同じだと思うので、きっと大丈夫ですね。
でも、パナソニックのお客様相談センターには、WinDVD では再生出来ませんと言われたのですが、勘違いしたのかな?
もう一度聞いてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:2048564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードの歪み

2003/10/19 02:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

先日、購入しました。以前のバイオノートと比べ格段に静かなことに驚いています。まだ1日しか使用していないのですが、機になることがあるので質問します。キーボードの「F2」と「F12」付近が歪んで盛り上がっています。どうやらバッテリーとキーボードの背面が当たっているようです。横からみると明らかに1ミリ程浮いています。他の皆さんも同じ状態なのでしょうか?

書込番号:2041921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/10/19 02:24(1年以上前)

キーボードの組み付け不良ではないでしょうか。
歪んでいるキーの所にちょうどキーボードを固定するネジがあると思います。

書込番号:2041938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/19 02:28(1年以上前)

ファンレスは静かでいいですよね〜
LOOXからW2に買い換えましたが、もうウルサイものは使えない体になったかも…
キーボード、少なくとも私のはでこぼこしてませんよ。お店に行って相談(交換の)してみたら?

書込番号:2041944

ナイスクチコミ!0


スレ主 MC1701さん

2003/10/19 03:17(1年以上前)

よく調べてみるとバッテリーをはずしたときに見えるキーボード裏側のの2つあるプラスティックの支点がバッテリーによって押し上げられていました。バッテリーを取り外すとキーボードは平坦になります。押し上げている部品を少し削るとよいのでしょうが、買ったばかりなので朝一で購入店に相談してようと思います。
 アドバイスありがとうございました。

書込番号:2042026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング