Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足してます

2003/10/18 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 こうちゃんのパパさん

murauchiさんで購入しました。送料無料,クレジット可で決定しました。スクロールの仕方には驚いています。
ところで液晶プロジェクターへの接続は特別設定の必要はないのでしょうか?プロジェクターの種類にもよるのでしょうが,接続だけで可能なのでしょうか?お教え下さい。

書込番号:2040953

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 21:48(1年以上前)

液晶プロジェクターにRGB端子はあるのかな?
有るなら簡単に接続出来ますが。

(reo-310でした)

書込番号:2040977

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうちゃんのパパさん

2003/10/18 22:20(1年以上前)

ありがとうございます。そうですよね。でも,出張先でのことなので・・・確認してみます。でも,以前誰かが設定している際に画面にRGBの設定が映ってたような?関係ないですか?RGB端子があればディスプレイの接続端子でいいのですか?

書込番号:2041103

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 22:33(1年以上前)

今時よほど古い機種意外はRGBは付いているからね
PCのミニD-Sub端子につなげはOKです

書込番号:2041165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pentium Mの価格が下がった

2003/10/18 14:31(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 sacurambowさん

先日、IntelがPentium Mの値下げをした、というニュースを見かけました。
(10月7日「Pentium M、最大34%値下げ」)
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/07/nebt_14.html

みなさん、これって時期モデルのお値段に影響すると思いますか?
リンク先の記事にもあるとおり、他のパーツの値段は上がっているので、
一概には言えないと思うのですが。
情報通のみなさんのご意見をお願い致します。

本当は今すぐにでもW2が欲しいんだけどな…。

書込番号:2039833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/18 14:49(1年以上前)

下がるでしょうけど他の付加価値を足して価格は同一レベルに
しますよ。先に買ったひとがメゲマス・・・
とは言ってもVAIOのZ1など当時¥34万のものが6ケ月後には
¥25万になっていますから上位機種ほど差が開きますね。

このサイズのものでもPentiumM1.0GHzからPentiumM1.2GHzに
上がるかもしれません。
それ以上になると熱設計とのバランスになりますが。

書込番号:2039869

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 15:01(1年以上前)

プライスカットされたのは標準のPentium Mだけだね
ULV、LVは現状維持です

パーツベンダーの値下げは事前にある程度分かっているから織り込み済み、在庫を抱え売れなくなれば仕切り価格を下げるのは通例だけど

松下は元々生産台数が少ないし値下げの少ないメーカーだから、待っても値落ちは少ないよ
欲しいと思ったら早めに買ったほうが後悔しないよ

http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/

(reo-310でした)

書込番号:2039891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/18 17:41(1年以上前)

1000個当たりの価格が下がっても
大手さんはもっと大きい数量でもっと安く仕入れたものを備蓄しているので
反映されるとは考えにくいですね。

書込番号:2040231

ナイスクチコミ!0


スレ主 sacurambowさん

2003/10/20 13:38(1年以上前)

なるほど。
みなさんのご意見、納得です。
お勉強になりました。

今持っているノートはNECのLavieですが、
ちょうど保障期間が切れると同時に壊れました。
(そして修理費は三万四千円)
何も知らないころに買ってしまったので後悔していましたが、
みなさんパナソ機には大満足のご様子ですし、
とっととコレを売っ払って、W2買います。
ありがとうございました!

書込番号:2046145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ようやく購入

2003/10/18 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 つんつるてんてんさん

夏モデル発売以来気になって気になっていましたが、なかなか購入に踏み切れず、
ようやく秋モデルで購入に至りました。
第一声は「軽っ」でした。
やはり軽いですね。しかも光学ドライブ内蔵は便利です。
会社で少し見せびらかしましたが、光学ドライブのオープントップを開くと「ぉおっ!」と驚いていました。

少し使用感を述べると、
 ・キーボードはタッチは良いが、配列とプリント文字がダメ。慣れるかどうかも心配。
 ・液晶はハヤリのテカテカではなく、発色が薄かったのですが、光度を調整したら見やすくなりました。
 ・ボンネット天板は意外に膨らんでます。使用しているときは全く気になりません。
 ・ホイールパッド使いやすいです。くるくるくるくるいいですよ、これ。

とまあ、ほんのちょっとですが、今は非常に満足してます。

書込番号:2039778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/18 20:46(1年以上前)

配列は、どれが?

書込番号:2040738

ナイスクチコミ!0


スレ主 つんつるてんてんさん

2003/10/19 22:36(1年以上前)

Panasonicfanさんどうもです。

配列ですが、
 ・Fnキーの位置(これはCtrlキーと逆が良かった)
 ・半角/全角キーの位置(間違えて数字の1を押してしまいます)
 ・Tabキーが小さい(小さすぎるよこれ)
くらいかな。。。

ま、慣れるよう努力しますっ。

書込番号:2044507

ナイスクチコミ!0


カルロスゴンさん

2003/10/20 23:36(1年以上前)

本日、旧W2の液晶画面に光沢タイプの保護フィルムをつけてみたら、これがグッド!画面が綺麗で、見易くなったし、結構イケてます。ちょっと、気になる方は試してみることをお奨めします。仕事メインでも支障はなさそうです。

書込番号:2047706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

頑丈なんですか?

2003/10/18 01:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 緋火菊さん

頑丈で軽くて持ち運びのできるものを探しているうち、ここにたどり着きました。
それで質問なのですが
Pentium Mって実際のところPentium 4で計算するとどれくらいになるんですか?
後この機種は他の機種に比べて衝撃に強いのですか?他の掲示板ではMURAMASAはかなり弱いって言う評価を見たことがあるのですが…

これは、話が違うのですがモバイルパソコンってドライブって必要ですか?人によって違うと思うのですが、よかったら意見ください^^

書込番号:2038681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/18 02:37(1年以上前)

ドライブ必要な人は、W2を。
そうでない人は、T2やR2を。

書込番号:2038754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 02:42(1年以上前)

>Pentium Mって実際のところPentium 4で計算するとどれくらいになるんですか?
Pentium4もFSB800とか有り一概に言えませんが、PentiuMは1.5倍と
言う感じでしょうかね。ですので、およそ1.5GHz相当です。

>後この機種は他の機種に比べて衝撃に強いのですか?
Panasonicでは30cmの落下試験もやっており丈夫な方と思います。
部屋の中ですが私も1m位から角から落としましたが何でも有りません
ただし落とし方にもよります、起動中に落とすのはまずいです。

>モバイルパソコンってドライブって必要ですか?
1台目のPCとして購入を考えてるなら無いと困ります。
しかしすでにドライブ付きのPCを1台持っており
セカンドPCとして或いはモバイルとして使用する場合ですが、
有れば便利なのは事実ですが、余計なものが無い方が丈夫と思います。
ですので私はドライブ無しでコンパクトなR1です。

ドライブが無くても1台目のPCのドライブを
ネットワークで共有すれば問題ありません。

書込番号:2038764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/18 07:59(1年以上前)

サクサク動作するのはPentium4よりPentiumM、次にPentium3-Mかと。
ただエンコード処理などメイン並に使うとなるとPentiumM1.0GHzは
ちょいと非力でしょう。
PentiumMが性能らしさを発揮するのはPentiumM1.5GHz以上です。

書込番号:2039037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/18 13:11(1年以上前)

サクサク動作するのはPentium4よりPentiumM、次にPentium3-Mかと。

同クロックでは確かに。

2.4Ghzとかなんかじゃpen3は全く及びません。遅いです

書込番号:2039677

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 13:39(1年以上前)

モバイルの絶対条件バッテリーの駆動時間は標準で一番いいのは
W2だね、一番売れているもこの機種。

(reo-310でした)

書込番号:2039734

ナイスクチコミ!0


カルロスゴンさん

2003/10/19 15:30(1年以上前)

小生もドライブの有無で悩みました。でも結局、W2にして正解でした。理由は@やっぱ、持ち歩く→外・家で使う→(個人的に)DVD/CDが使える→楽チン。AT2の底面のデッパリが気になった。W2はカバンに入れてもそれほど、かさばりません。B重さも300gしか違わない。
迷っているなら、2万円で優越感・便利を取った方が、後悔しませんよ。
(これは実感です。)

書込番号:2043192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/19 15:55(1年以上前)

個人的にはW2かR2の2択ですね。

書込番号:2043241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶ドット抜け

2003/10/18 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 レッツラー未満さん

本日予約していた本商品が届きました。ワクワクしてセットアップにかかりましたが、なんと液晶中央の目立つ位置にドット抜けがありました。交換してもらえるのでしょうか。店側(製造元?)と特殊な交渉等必要であれば、どなたかご助言下さい。尚ビッ○カメラ.comで購入しました。

書込番号:2038427

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/10/18 00:38(1年以上前)

普通は交換してもらえませんが、程度(複数のドットが固まって抜けているなど)によっては交換してもらえます。
まずは現物を見せて「ここにこれだけのドット抜けがあるので交換して欲しい」と依頼します。
ダメそうだったら激昂してでも脅してでも交換させます。
この辺が特殊といえば特殊です。
刑事事件にならないように、且つ「交換したほうがこいつの相手をするより楽だ」と思わせる程度にするのが適当だと思います。

書込番号:2038506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/18 01:09(1年以上前)

ドット抜けの話題はもうご勘弁を

書込番号:2038581

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/10/18 01:35(1年以上前)

私ももううんざり。

自己判断自己努力ということで!

書込番号:2038644

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツラー未満さん

2003/10/18 01:54(1年以上前)

ありがとうございました。明日早速販売店(ネットショップ)とメーカーに交渉してみます。

書込番号:2038690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/18 03:47(1年以上前)

過去ログ見ていただければどんな論争になって上のかたがたがうんざりとか勘弁とか言ってるか分かるかと。

書込番号:2038831

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 09:26(1年以上前)

店員を脅すときは関西系の893でも名のれば、(自爆)

(reo-310でした)

書込番号:2039183

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツラー未満さん

2003/10/18 15:39(1年以上前)

ビッ○カメラ.コムに電話して、交換してもらえることになりました。ありがとうございました。

書込番号:2039975

ナイスクチコミ!0


つんつるてんてんさん

2003/10/19 22:44(1年以上前)

やはり脅したのでしょうか?(笑)
なんにしても良かったですね。

書込番号:2044539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオ出力

2003/10/17 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 おだいばのくまさん

ToshibaのC8はビデオ出力端子がありますが、
W2にはありませんね。なんとかビデオ出力が出来る安い方法はありませんか。
主にテレビとつなげて誰かに画面を見せる場合使おうと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2037242

ナイスクチコミ!0


返信する
がるぅさん

2003/10/17 20:12(1年以上前)

↓こいつでどうかな?
http://www.zdnet.co.jp/products/heavymoon/dviatortogo.html

書込番号:2037604

ナイスクチコミ!0


がるぅさん

2003/10/17 20:19(1年以上前)

あぅ、URL間違えました。
http://www.zdnet.co.jp/products/novac/nvcv1000.html

書込番号:2037622

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/17 20:32(1年以上前)

松下はビジネスをメインに考えているからTV出力端子は使いないです
静止画、文字のTV出力はまずボケるね
ミニD-sub端子からの出力なら問題ないけどね。

(reo-310でした)

書込番号:2037649

ナイスクチコミ!0


スレ主 おだいばのくまさん

2003/10/17 23:42(1年以上前)

そういうのをダウンスキャンコンバータというんですね。
良い勉強になりました。ありがとうございまう。

書込番号:2038299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/18 01:40(1年以上前)

AVパソコンは、売れなかったので、ビジネス重視になってるような。

僕としては、AVパソコンもやって欲しいけどな。

書込番号:2038656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング