
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月2日 14:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月29日 12:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月22日 22:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月18日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月13日 15:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月13日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


何方か教えてください。W2BW1AXRを使って少し経ちますが分からないことがあります。画面表示の事ですが、例えばYAHOOオークションの画面から「商品詳細」画面を出し「商品の情報」の所の「詳細な残り時間」をクリックすると本来なら残り時間が表示されるのですが私の場合数字の所に×印が表示され数字は出てこないのです。他のPC(BIBLO)では表示されます。何か設定方法が有るのでしょうか?基本的な事ですがお教え下さい。
0点


2004/04/02 13:02(1年以上前)
[2190297]詳細な残り時間が表示されない
これが関係しているかもしれませんね。
書込番号:2657565
0点



2004/04/02 14:10(1年以上前)
にゃじら@FZ10さん、無事に表示される様になりました。有り難う御座いました。
書込番号:2657714
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


どうもこんにちは
先日近所の量販店で、展示品処分税込み¥184800だったので衝動買いしてしまいました。
みなさん言う通り、ちょっと液晶が見にくいですが、ほんとこの軽さにはビックリしてます。
あとはキーボードに慣れるだけです。十分満足いく買い物だったと思います。
ところで質問なのですが、自分は無線LANじゃなくて有線LANでネットに繋いでいますが、LANコネクタのゴムの蓋ってケーブル刺すと結構無茶に曲ってるように思えるんですが、ずっとケーブル繋いでたり、着け外してて大丈夫でしょうか?
プチっと根元から切れそうで不安です、有線LAN使ってるという方いましたら教えて下さい・・・。
0点


2004/03/24 21:04(1年以上前)
Let's NOTE B5 CF-B5Rの蓋は4年近く使っていますが、今のところ大丈夫です。
書込番号:2624138
0点


2004/03/25 14:41(1年以上前)
当方も184800円の決算処分品を180922円に値引きさせて購入しました。
キーボードもいうほど悪くないですね
書込番号:2626846
0点



2004/03/29 12:34(1年以上前)
レス遅れて申し訳ないです(汗
>青いめがね さん
4年も使って大丈夫ということはこのまま使ってても問題ないってことかな。
でも隣のモデムの蓋より明らかに塑性変形してるみたいなんでうよね・・・Y2みたいにちょっと根元が出てくれれば負担も小さかったのに・・・。
>KAmamamam さん
おぉ、決算処分品を更に値引きしてくれたんですか!
僕も言ってみれば値引きしてくれたのかな・・・。
まぁ過ぎたことはしょうがないですね、キーボードはまだちょっとタイプミスが出てしまいますw
書込番号:2642406
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

2004/03/22 21:54(1年以上前)
って、書いてるやん
書込番号:2616381
0点


2004/03/22 22:15(1年以上前)
ホントだ!!
なぜ W2 CF-W2CW1AXR の板から見えないの???
書込番号:2616483
0点


2004/03/22 22:21(1年以上前)
いつの間にか W2 CF-W2BW1AXR の板に変わっていましたね。
管理人さんのミス?
書込番号:2616520
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


みなさまはじめまして。
先日、ネットセレクターを起動すると、エラーが出て終了してしまうという現象が起こったため、一旦消して入れなおそうと思ったら、ネットセレクターのプログラムが無いことに気が付きました。
本来であればC:\Util\Nselectに入っているのですが、CF-W2AW1AXSをWindows2000で使っており、そのフォルダは削除してしまっていました。
パナのサイトにあるから大丈夫と思ったのですが、無い。
http://panasonic.biz/pc/support/download/install/w2aw.html#model2
アップデートが出る前まではあったはずですが、現在は無く、サポートに聞いたところ、配布はしないとのこと。
C:\Util\Nselectに無ければリカバリする以外方法は無い。メールで送ることもできないとの回答でした。
なぜ配布できないのか良くわかりませんが、勝手にwindows2000化している手前、あまり強いことも言えず、かといってこの程度でリカバリするのも、と悩んでいます。
ここに書くようなことでは無いと思いますが、ここなら力になってくれると思い投稿しました。
W2ユーザーの方で、プログラムを送ってもよいという方がいらっしゃいましたら、是非ともよろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR




2004/03/13 14:24(1年以上前)
ダウンスキャンコンバーターを使えば可能。
書込番号:2579888
0点


2004/03/13 15:19(1年以上前)
メルコ製 PC/TV converterを使用すれば可能です。価格9000円程度 但し音声はPCのヘッドホーン端子からとります。
書込番号:2580023
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


自宅で京セラのKY-BR-WL200を使っていますが、バッテリーで使うと内蔵の無線LAN側のDHCPがうまく働かない現象が出ています。
「ワイヤレスネットワークに接続しました」の表示は出るのですが「ワイヤレスネットワーク接続」の「詳細」で見てもipアドレスが0.0.0.0のままで、「修復」を押すと数十秒なにがしかの処理をしたあと、176.xx.xx.xxのようなアドレスになってしまいます。ゲートウェイやDNS
が割り当てられないのでインターネットへの接続はできません。ipconfig /renewでも同じです。
AC電源で使うと全く問題ありません。「ワイヤレスネットワークに接続しました」と表示された後、数秒で期待したIPアドレスが取得できます。
わらにもすがる思いで、
http://panasonic.biz/pc/cgi-bin/s02.cgi?main=371
を試してみたのですが状況は変わりませんでした。
最初、プラネックスPLANEXのBLW-01Pを使用していて不定期に切断される状況に悩まされていて(PLANEXのGW-NS11H,GW-NS11S,IOのWN-11B/CBU2の3台だけの混在環境ではうまく使えていたのですが、W2を参加させて計4台にしたところ、無線LAN全体が止まるようになってしまいました)、家人が京セラのルータを買ってきたので乗り換え、止まることはなくなったのですが、少し残念な結果になってしまいました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
